RSSリーダー
ポコアポコヤ 映画倉庫
気軽にお話したいです♪ 現在の処、感想1500位
記事内検索
最近の記事
全部の映画の記事タイトル (現在約1000以上)
「アイ・アム まきもと」「ぜんぶ、ボクのせい」ネタバレ感想
「フェイブルマンズ」
ネタバレ「世宗大王 星を追う者たち」「潜入」
ネタバレ「イニシェリン島の精霊」
ネタバレ「秘密の森の、その向こう」「仕立て屋の恋」
ネタバレ「ドント・ウォーリー・ダーリン」「ザ・メニュー」
「ザリガニの鳴くところ」ネタバレ感想
ネタバレ「戦争と女の顔」
ネタバレ「PLAN75」
「名もなき野良犬の輪舞(ロンド)」「8番目の男」
ネタバレ「ミセス・ハリス、パリへ行く」
ネタバレ「アキラとあきら」「空飛ぶタイヤ」
「ストーリー・オブ・マイ・ワイフ」「無垢の瞳」
ネタバレ「わたしは最悪。」
ネタバレ「パリ13区」「オートクチュール」
ネタバレ「川っぺりムコリッタ」
recent comments
latifa : 「幸せなひとりぼっち」感想
ノルウェーまだ~む : 「幸せなひとりぼっち」感想
latifa : 「フェイブルマンズ」
ノルウェーまだ~む : 「フェイブルマンズ」
latifa : 「フェイブルマンズ」
にゃむばなな : 「フェイブルマンズ」
latifa : 「フェイブルマンズ」
latifa : 「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」「ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密」感想
latifa : 「ホテル・ムンバイ」「あなたの名前を呼べたなら」感想
みみこ : 「フェイブルマンズ」
こに : 「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」「ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密」感想
こに : 「ホテル・ムンバイ」「あなたの名前を呼べたなら」感想
latifa : ネタバレ「秘密の森の、その向こう」「仕立て屋の恋」
latifa : ネタバレ「イニシェリン島の精霊」
latifa : ネタバレ「イニシェリン島の精霊」
recent trackbacks
ちょっとお話:フェイブルマンズ
読書三昧の日々:おうち映画(海外)・明日に向かって笑え!/ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密
読書三昧の日々:おうち映画(海外)・あなたの名前を呼べたなら
Slow Dream:「秘密の森のその向こう」
Slow Dream:「イニシェリン島の精霊」
ちょっとお話:ザ・メニュー
読書三昧の日々:おうち映画(海外)を5本
Slow Dream:「ザリガニの鳴くところ」
読書三昧の日々:おうち映画(海外)・クリスマス・ウォーズ/ローズメイカー 奇跡のバラ
真紅のthinkingdays:戦争と女の顔
category
私のお気入り映画 (20)
全部の記事タイトル (3)
日本映画 (367)
韓国映画 (129)
アメリカ映画 (394)
国籍微妙・他国 (175)
中国・台湾映画 (65)
英国・アイルランド (99)
ドイツ・デンマーク (55)
フランス・ベルギー カナダ (154)
ロシア映画 (16)
スペイン映画 (22)
南米・ブラジル映画 (22)
イタリア映画 (15)
タイ、ベトナム映画 (14)
お知らせ、その他 (10)
読書リスト (1)
このブログ書いてる人 latifa
links
ポコアポコヤ(gooでやってる私の本元ブログ)
ちょっとお話
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
39☆SMASH
★YUKAの気ままな有閑日記★
真紅のthinkingdays
独断と偏見の何でもレビュー
我想一個人映画美的女人blog
虎猫の気まぐれシネマ日記
心のままに映画の風景
菫色映画
Sweet*Days**
きららのきらきら生活
ソノトキシネマ Films You should See
キマグレなヒトリゴト
Prototypeシネマレビュー
心の栄養♪映画と英語のジョーク
Watch IT!
ゆうたんの成長日記(要パスワード)
◎俺のオススメ映画を越えてゆけ◎
RockingChairで映画鑑賞
rambling rose
迷宮映画館
Tea Please
Slow Dream
お茶うけばなし
こねたみっくす
LE RAYON VERT / 緑の光線
おすすめ映画ランキング!名作シネマレビュー
映画以外にもおつき合いがある方は、本元ブログからのリンクに移動しました^^
Nice One!! @goo
映画データベース
いやいやえん
キマグレなヒトリゴト: IN PERTH
読書三昧の日々
newしずくの水瓶
ここなつ映画レビュー
ノルウェー暮らし・イン・原宿
管理者ページ
RSS
コメントの編集
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
latifaさま、こんにちは~。私も昨日観てきました~。 女性達、本当に魅力的でしたね☆ 理学療法士の方は、監督の奥様だとか・・・。こりゃ監督の好みで固めたな、って感じでした(笑)。 私はジャン=ドーに同化してしまって、セリーヌ(子ども達の母)が可哀相って思わなかったんですよ。 一番最初にセリーヌが「子ども達には会わないのに、友達には会うのね」みたいに言うところ、あったでしょ? あそこで、ものすご~く悲しくなったんですよ・・・。何でわかってくれないの!って。 セリーヌは、ジャン=ドーがああなってしまって、自分のところに帰って来てくれる、と思ったのかも。 でも、彼の心は変わってなかった・・・。それはそれで残酷なことだけれど、そういう彼だからこそあれだけのことができたのだし、みんなが惹かれたんだと思います。 もちろん、セリーヌも。最後まで書評を読んであげたりして、彼女もいい人でしたね。 長々と、ごめんなさい。ではまたね~。
PASS:
SECRET:
秘密にする
|
ホーム
|
TOP ▲ |