fc2ブログ
「コードネーム U.N.C.L.E.」感想
カッコイイ男性2人が主役、っていうことくらいしか予備知識無く見ましたが、時代設定が1960年頃だったんですねー!(´▽`)!
162ddbce-s.jpg
内容的には、とりたてて、そんなに・・・でしたが、60年代の可愛い車やバイク、ベルリンやローマの街並、ファッションなどが、好き過ぎて凄く目に嬉しかったです!

主人公の2人の男性は、アメリカ側の人(ソロ)は、ヘンリー・カヴィル。凄くこの役にピッタリでした。スーツ等をダンディに着こなしていて、スマートなプレイボーイぶりが板についていました。
つい最近TV放映されたのを見たばかりの「マン・オブ・スティール」のスーパーマンの時より、ずっと良かったです。私が個人的に過度なマッチョが苦手だからかもしれないけれど・・。

そしてロシア側の人(クリアキン)は初見ですが、ライアン・ゴスリングをデカくした様な人でした。別に悪くはないんだけど、あんまりロシアっぽくなかったかも・・・。

女性陣はナイスキャスティングで、ヒロインのギャビーを演じたアリシア・ヴィカンダーが可愛かったし、悪女のヴィクトリアを演じたエリザベス・デビッキも、スタイルとファッション抜群でカッコ良かった。

そして選曲も洒落ていました。一か所、水の中に車をドボン!助けに行くというシーンで、日本では有名な「ヒロシです・・・」のテーマが流れて、笑いました。笑う処じゃないんだけれど、日本人は、ここで反応した人多いだろうなー。

そして、え??こんなところに、ちょい役で、ヒューグランドが! 最初解らなかったんですよ。やっぱりお年を召されましたね・・。
なんか、この人の声聞き覚えがあるなあ・・・と、凝視したら、ヒュー・グランドでした^^

1960年代のTVシリーズ『0011ナポレオン・ソロ』をリメイクした映画とのこと。私は知らないドラマだったので、元の主役は、どんな2人なのかな?って検索したら、あらまあ・・・こんな人達だったのね。
00

レンタルDVDには、特典で、撮影の裏ネタみたいのが入っていて、面白かったです。
最初の方のアクションシーンで、車2台(シュコダとかの)が並列するシーンは、もともと2台くっつけての撮影だったり、ソロとギャビーが乘った車が、狭い壁の間を無理やり通ろうとして、途中で壁に挟まれ止まってしまうシーンは、両側の壁はセットで、そこの壁にレールを引いて、そこを走らせていたんですねー。

コードネーム U.N.C.L.E. (2015/英)
The Man from U.N.C.L.E.
監督 ガイ・リッチー
出演 ヘンリー・カヴィル / アーミー・ハマー / アリシア・ヴィキャンデル / エリザベス・デビッキ / ジャレッド・ハリス / ヒュー・グラント / ルカ・カルヴァーニ / クリスティアン・ベルケル / ジルヴェスター・グロート

内容・あらすじ 米ソ冷戦下の1963年。CIAの、ナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)は東ベルリンへ潜入。行方不明の核開発の権威ウドーを捜すため、その娘のギャビー(アリシア・ヴィキャンデル)と会い、彼女を西側へ亡命させようとするが、KGBのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)に妨害される。
【2016/04/19 13:29】  コメント(12) | トラックバック(6) | 英国・アイルランド
TOP ▲HOME
 
<<「彼は秘密の女ともだち」感想 | ホーム | 「あん」ネタバレ内容・感想>>
コメント

そうそう、見どころ満載でしたよねー
美男に美女、公衆トイレさえおしゃれで可愛いと来た。
これ、リッチー作品ではマイルドな感じがして、凄く好きでした。
私はクリヤキンにキュンときましたけど、
昔もクリヤキン派が多かったようです(?)
主人公をたたせるために準主役をたたせるってことなのかなあ
maki  【 編集】  URL |   2016/04/19 15:58   |  TOP ▲ |


こんばんは~。
ふふ、とっても粋でお洒落でしたよね。
ハラハラドキドキ、危機一髪感はそれほどでもないんだけれど、主役の二人もキュートなヒロインもぴったりはまってて、大好きです。
続編、ぜひぜひ作ってほしい。

あのテーマ曲!!そうそう、絶対反応しちゃうよね。ニヤニヤしながら観ちゃったわ。
ヘンリー・カヴィルのスーツの着こなしがバッチリで007もやってほしいと思わず思ったり(笑)

オリジナルのTVシリーズ、私もほとんど記憶にないんだけれど、クリヤキンを演じてたデヴィット・マッカラムさんは今も海外ドラマの「NCIS」に出演されてます~!!

  【 編集】  URL |   2016/04/19 21:40   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんばんは。

この映画とってもお気に入り!
にやにやしながら観ましたよ。

ダンディなソロも素敵ですけど、融通きかないイリヤも素敵。
2人の掛け合いが傑作でした。

そうそう、「ヒロシです」には笑っちゃいましたが、あの曲で笑えるのは日本人だけですよねきっと。
マチルダ  【 編集】  URL |   2016/04/19 23:03   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました。
え~、ヒロシのテーマって私知らないよ~。物凄い疎外感(笑)。
これ面白かったわ、オシャレだったよね~。
>ライアン・ゴスリングをデカくした様な人
ははは! アーミー・ハマーはね、『ソーシャル・ネットワーク』で双子をやっててすごく印象に残ってるわ。
『マン・オブ・スティール』私も観た。。バットマンvsスーパーマンがそれを観ていないとわけわからんよ、と聞いて慌てて観たよ。
あれでね、私はダイアン・レインの老けっぷりに驚愕だったわ。
よくあの役引き受けたと思ったわ、、、。
そうそう、老け役と言えば今朝の朝ドラで、大地真央さんが木村多江さんのお母さん役でね、もうビックリ!
観た? 白髪でさ~草笛光子さんルックやねん。よく受けたな~って朝からびっくりぽんやったわ。
ごめーん、映画と全く関係ない話で^^;
真紅  【 編集】  URL |   2016/04/20 22:11   |  TOP ▲ |


「ヒロシのテーマ」こと「ガラスの部屋」を聞くと、クリヤキンが一人で淋しく頑張っている不幸ぶりが絵にならないのがどうしても不満に思えてきますよね。
「クリヤキンです。ソロがのんびり食事ばして助けてくれんとです…」くらい言って欲しかったですよ。
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2016/04/20 23:41   |  TOP ▲ |


makiさん、こんにちは!

そうですか、昔もクリアキンの方が人気があったのね。
ターミネーター4で、若き日のカイルリースを演じた人、スタートレックにも出てた(今検索しました アントン・イェルチン!)この人なんかは、生粋のロシア人らしいし、結構カッコイイので、クリアキン役にどうかなー?なんて思っちゃうんですけれども。

でも、現在のクリアキンの俳優さんも、誰が見てもカッコイイって認めるルックスですよね。強そうだし。
ローンレンジャーでは、あまり素敵さが伝わらなかったみたいだけど、本作ではハマっていたのね。

うぬー!「エロイカより愛をこめて」面白そうねー、説明ありがとうです。知れば知るほど読みたいー
>美青年耽美ものだったはずが、エーベルバッハ少佐が出てきて、NATO諜報部がメインの話になりました。
任務はシリアスなんだけどコメディでもあり、面白いですよ。小熊のミーシャ(ソ連のKGB)と少佐・・・
latifa  【 編集】  URL |   2016/04/21 09:34   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!
続編は、イスタンブールでしたっけ。
最近爆発テロ等が数回起きており、、ロケも命がけになっちゃいそうですよね・・。
イスタンブールでロケをしたスパイもの、アクション映画が多いみたいだけど、市をあげて、色々撮影に協力的だったりするのかなー。

> ヘンリー・カヴィルのスーツの着こなしがバッチリで007もやってほしいと思わず思ったり(笑)
私も思った。
ダニエルの後釜は誰がなるのかな・・・?って時に、もしや彼ならば、結構良いかも・・って。

> オリジナルのTVシリーズ、私もほとんど記憶にないんだけれど、クリヤキンを演じてたデヴィット・マッカラムさんは今も海外ドラマの「NCIS」に出演されてます~!!

おおー!そうなのね?お詳しい。活躍されていて、何よりだわ!
latifa  【 編集】  URL |   2016/04/21 09:39   |  TOP ▲ |


マチルダさん、こんにちは!
そうっかー、マチルダさんもクリアキン演じたアーミー・ハマーが気に入っちゃったのね?
おそるべし。この作品で彼が好きになった、って声を結構聞くのよね。
でも、ソロが素敵ーって言ってる人を、あんまり見ないような・・。

「ヒロシです」
やっぱり笑っちゃいますよねー。
今まであの曲をじっくり聞くって事がなかったので(いつも後ろで流れているだけで、音声も控えめだったから)
今回じっと聞き耳をたてて聞いたんですよ。
イタリア語の曲だったのね?って初めて気がついた次第です。
latifa  【 編集】  URL |   2016/04/21 09:46   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは!
ヒロシ、最近は姿を見かけないもの・・。10数年前に、よくTVに出てたお笑いの人、覚えてないかなあ・・・。ヒロシです・・って暗い事をつぶやく面白い人なんだけど・・・。その後ろにあの曲が毎回流れるの。私は昔も今も結構好きなんだよねー。
怖ろしいことに、現実的には、メインのカッコイイ2人の男性より好きかもしれん。自虐的な人が結構好みだったりするので・・。

>アーミー・ハマーはね、『ソーシャル・ネットワーク』で双子をやってて
あ、やっぱりそうなのね? 映画を見終わった後、他にどんな映画に出てた人なの?って検索していたのよ。それで、ソーシャル・・があったので、もしやあの人では・・?って予測を立てていたんだけどもね。教えてもらえてスッキリしたわ、ありがとう!

> 『マン・オブ・スティール』ダイアン・レインの老けっぷりに驚愕だったわ。
おおー!同じ事思った!!
多分、綺麗にメイクすれば、きっとまだまだ行けると思うんだけど、あの姿で画面に映るという女優根性、覚悟があるなあーと感心したよ。お父さんはケビン・コスナーだったでしょう?20年前には、この2トップ主役で恋愛ものの映画とか数本あったんじゃないかな(思い出せないけど) 豪華な脇役だったよね。

> そうそう、老け役と言えば今朝の朝ドラで、大地真央さんが木村多江さんのお母さん役でね、もうビックリ!
えー?!そうなの?同年代位の印象があったけど・・・。朝ドラは見てないのよ・・・。でもそのシーンは見てみたい!
年を召された外貌の大地さんって、全く想像がつかないんだけど・・。でも、草笛さんってのが、解り過ぎる(笑)

ところで、ヴィトンのモデルやってた男優、解らないけど、頭の片隅に入れておくね。解ったらお知らせします。
リリーのすべて やっぱり面白かったのね?うぬー行きたいのに、行けない! 全然上映してる映画館が近くに全く無い。辛い・・。最近オゾン監督の「彼は秘密の女ともだち」を見たんだよ、女装する男性のお話だったよ。
latifa  【 編集】  URL |   2016/04/21 10:00   |  TOP ▲ |


にゃむばななさん、こんにちは!
> 「ヒロシのテーマ」こと「ガラスの部屋」
あの曲のタイトルを、この映画で初めて知った次第です(^^ゞ
ヒロシ好きなので、これからも時々テレビに出てもらいたいんですけれども・・・
最近最後に見たのは半年くらい前で、やっぱり面白かったんだけどなあ。
カラオケパブだかを開店させてるらしいことを、あの人は今? 企画で見ました。

> 「クリヤキンです。ソロがのんびり食事ばして助けてくれんとです…」くらい言って欲しかったですよ。
これ爆笑でしたよ!!
latifa  【 編集】  URL |   2016/04/21 10:02   |  TOP ▲ |


こんにちは。
今この作品のBlu-rayを買うかどうか迷ってるところです。
幼少の頃からスパイ物の映画やマンガにはまっていた万年少女の心を持つおばさんとしては、まさに現役の少女の頃を思い出させてくれる、そんな作品なので。

初見の時にソロを演じているヘンリー・カビルが、クリストファー・リーブに似てるよなぁと思いながら観てたんですけど、なんと彼は二代目のスーパーマンだったんですね。
顔立ちでいえば、まさに1960〜70年代頃の理想とする男前ということなのかもしれません。
でもキャラとしてはイリヤの方が私のタイプかな。
ケフコタカハシ  【 編集】  URL |   2016/04/21 19:47   |  TOP ▲ |


ケフコタカハシさん、こんにちは!

おおー!この映画、かなりお気に入りなのですね。そして、イリヤの方がお好きと。
> 今この作品のBlu-rayを買うかどうか迷ってるところです。

子供の頃から、スパイものがお好きだったのね。
いやいや、現役の少女の頃も、大人になってからも、あんまり嗜好って変わらないものですよー。
私なんて、10代のころも今も、基本のツボとか変わっていないことに驚くものー。

> 初見の時にソロを演じているヘンリー・カビルが、クリストファー・リーブに似てるよなぁと思いながら観てたんですけど、なんと彼は二代目のスーパーマンだったんですね。
> 顔立ちでいえば、まさに1960〜70年代頃の理想とする男前ということなのかもしれません。

そうでしたか!スーパーマンを演じている俳優さんだということを知らずにご覧になられていて、奇遇にも、クリストファー・リーブに似てるなあ・・・と思われた、ってなんかすごいですね(^o^)
2代目を演じてる俳優さんだって、知った時には、うおおー!って気持ちになられたでしょう。
確かに美男子ですが、そういわれれば、60-70年代の顔かもしれません!
latifa  【 編集】  URL |   2016/04/22 09:53   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1314-459198ea

コードネームU.N.C.L.E.
いやいやえん (2016/04/19 15:56)
【概略】 全世界を巻き込む核兵器テロが勃発。何もかも正反対のCIAのNo.1スパイ・ソロとKGBのNo.1スパイ・イリヤが手を組み、世界を救うべく奔走する。 アクション 最高にセクシーで、最悪な相性の、最強のスパイコンビ、誕生! ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマーの二大イケメンをスパイにしちゃった。ナポレオン・ソロってどっかで聞いた事あると思ったら昔そんなドラマシリー...


「コードネーム U.N.C.L.E」
Slow Dream (2016/04/19 21:41)
舞台は東西冷戦真っただ中の1960年代前半。まさに敵同士のCIAエージェントとKGB工作員が、世界を巻き込む一大テロ事件を止めるために手を組んだ!やり方、考え方が真逆のコンビが世界を股にかけ、鍵となる失踪したドイツ人科学者の娘を守りながら科学者本人を探し出さなければならない。タイムリミットが迫る中、核爆弾大量生産技術流出の危機から世界を救えるのか・・・・。           ...


コードネーム U.N.C.L.E. 〜 カウボーイとボクネンジン!?
まぜごはん (2016/04/19 22:58)
コードネーム UNCLE 観ました。 公式HP 東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長...


ナポレオン・ソロ!~『コードネーム U.N.C.L.E.』
真紅のthinkingdays (2016/04/20 21:48)
 THE MAN FROM U.N.C.L.E.  1960年代、東西冷戦の最中の東ベルリン。敏腕CIAエージェントのナポレ オン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)は、ある特命を受けて自動車整備士のギャビ ー(アリシア・ヴィキャンデル)を西側へ連れ出す。敵対するKGBエージェント、 イリヤ(アーミー・ハマー)と組んで、ソロはギャビーの伯父であるウド・...


『コードネームU.N.C.L.E.』
こねたみっくす (2016/04/20 23:41)
スタイリッシュでもリズミカルでもない。 予告編があまりにも素晴らしかったのか、ガイ・リッチー監督作品にしては見た目だけがオシャレで中身は全然オシャレでない。 1960年代にTV ...


映画「コードネーム U.N.C.L.E.」観てきました
鬚禿観察日記ヒゲハゲカンサツニッキ (2016/04/21 19:09)
スタイリッシュという言葉がピッタリな作品。古き良き時代の(笑)エージェントたちの活躍が堪能できます。スパイ映画好きなら絶対はずせませんよ。 (C)2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED映画「コードネーム U.N.C.L.E.」作品情報 ...


| ホームTOP ▲ |