fc2ブログ
ネタバレ感想「ストックホルム・ケース」
実話 3つ★
ge.jpg
「ストックホルム症候群」について興味があったのと、イーサンとノオミが主役ということで、とても楽しみにしていた映画。
レンタルで鑑賞しました。
うーん、、、やっぱりいまいちだったかなあ・・・。

ビアンカが犯人のラースに好意を抱いて行く経過とか様子とかが、今一つピンと来ず・・・
とはいえ、そもそもこういう特別な状況下に於かれないと解らないのかもしれないけれど、、、

ただ、犯人と同じアーティストとか曲が好きだと解ると、なんだかとても親近感が沸く、っていうのは解るわ・・・。
そういうのって、自分と相手で同じ通じるものがある者同士なんだな、って思うから。

それとイーサンが汚い雰囲気にしてはいるもののカッコ良さは消えないし・・・
それにしても、キスシーン(もしかして、その後も有り・・?)には驚いたわー。

事件後、彼がどうなったのか?を調べてしまいましたよ。

懲役10年の判決を受け、模範囚だったので1980年に出所し、自動車販売の仕事に就いて社会復帰した
その後ある経済犯罪の疑いでスウェーデン当局から追われ、10年にわたる逃亡生活を続けた後、2006年に自ら出頭したが、その時点で嫌疑は既に晴れていた。その間、タイに15年間居住し、タイ人女性と結婚している。
2009年には自伝『Stockholms-syndromet』(『ストックホルム・シンドローム』) がスウェーデンで出版された。


とのこと。いやはや波乱万丈な人生だったのね。現在進行形か。

ストックホルム・ケース (2018/カナダ スウェーデン)
Stockholm
監督 脚本 ロバート・バドロー
出演 イーサン・ホーク / ノオミ・ラパス / マーク・ストロング / クリストファー・ハイアーダール / イアン・マシューズ / ビー・サントス / マーク・レンドール

あらすじ 「ストックホルム症候群」・・・誘拐や監禁事件の被害者が、行動を共にするうち、犯人に対して好意や連帯感を抱いてしまうこと・・・。1973年、スウェーデンのストックホルム。ラース(イーサン・ホーク)は、ある銀行に銃を持って押し入る。ビアンカ(ノオミ・ラパス)ら3人を人質に取り、獄中の仲間のグインナー(マーク・ストロング)の釈放と、逃走用の車の手配を要求する。
【2021/07/28 16:52】  コメント(5) | トラックバック(1) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<ネタバレ「ある人質 生還までの398日」 | ホーム | 「アーニャは、きっと来る」ネタバレ感想>>
コメント

おはようございます~。

私はもう最初っからイーサン寄りに見ていたので(笑)
ノオミさんになったつもりで観てました。
警察の対応がもっと違っていたら、二人の気持ちも変わっていたと思います。

>自分と相手で同じ通じるものがある者同士なんだな、って思うから。
そうそう、それってありますよねー。犯人と人質たちがワイワイ言いながらしゃべってるシーンは本当に楽しそうでした。

その後の彼・・・波乱万丈だったのね。結婚もして・・・魅力ある人物だったんだろうなあって想像できちゃう。
  【 編集】  URL |   2021/07/29 09:59   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!
警察の対応、え?だったよね。あと意外とあの時代だからか、
立てこもりの人達とコンタクトを取れるっていうのにも驚いたよ。

魅力ある人だったんだろうねー。写真もあったんだけど、若い頃は線の細い感じで
そういや若干イーサンっぽいかなあ・・?とも思ったよ。

卓球ダブルス凄かったよね。私も見てたんだー。感動しちゃったよ。
でも昨日は残念だった・・・。
あんなに無敵で負ける気がしない伊藤みまさんも、中国選手が相手だと難しいんだね・・・


latifa  【 編集】  URL |   2021/07/30 09:43   |  TOP ▲ |


このコメントは管理人のみ閲覧できます
  【 編集】   |   2021/08/10 10:15   |  TOP ▲ |


latifaさんおはよう~(^O^)
これ私もずっと気になってて、やっと最近見る事が出来ました。

>ビアンカが犯人のラースに好意を抱いて行く経過とか様子とかが、今一つピンと来ず・・・
・・・・・
そうそう、私もそんな風に感じて・・どちらかと言うとラースの方が彼女に惹かれてた気もしたし。
なので「ストックホルム症候群」って言葉を調べなおしてみたりも。(^^ゞ

>犯人と同じアーティストとか曲が好きだと解ると、なんだかとても親近感が沸く、っていうのは解るわ・・・
・・・・・
ほんと、そう言うのは相手が誰でもそうなるだろうし、この場合は、そこで犯人の気持ちを和らげたら解放してくれるかも?って言うワンチャンもある訳だし。(^^;

>イーサンが汚い雰囲気にしてはいるもののカッコ良さは消えないし・・・
・・・・・
確かに・・(笑)もうちょっとくたびれた感があったらニック・ノルティに似てたかも?(どうでもいいか・・笑)

最近のlatifaさんの鑑賞のと同じのは全然見てないけど、過去ので同じのがあったらまたお邪魔しますね。
いつもめっちゃ時間差あって申し訳ないですが。(^^ゞ
つるばら  【 編集】  URL |   2022/05/20 09:35   |  TOP ▲ |


つるばらさん、こんにちは!

>なので「ストックホルム症候群」って言葉を調べなおしてみたりも。(^^ゞ
私も!同じ事してた。

>もうちょっとくたびれた感があったらニック・ノルティに似てたかも?
爆笑! スッキリしたー。実は見ながら、誰かに似てる、誰だろう・・・絶対似てる人いるのに、
ってずっと引っかかってたんだけど、今判明!! 確かに似てる!ありがとう。

ジョニーもさ、アンバーみたいな子と付き合っちゃったばっかりに、人生ぼろぼろになっちゃった感・・・。
まさか10年位前は、彼がこんな風になっちゃうとは想像もしてなかったよ。
元嫁は、最初可哀想・・気の毒・・って思ってたけど、その後良い男性と再婚して幸せそうで、良かったけど。

あと、どうでもいいかもしれないけど、ノオミさん調べてみたよ。42歳だって。
父がスペイン人のフラメンコシンガーだったっていうのを聞いて、あの独特のルックスに納得がいった感じ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%91%E3%82%B9
latifa  【 編集】  URL |   2022/05/20 11:25   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1722-c37b74a6

「ストックホルム・ケース」
Slow Dream (2021/07/29 10:00)
何をやっても上手くいかない悪党のラース(イーサン・ホーク)は自由の国アメリカに逃れるために、アメリカ人風を装いストックホルムの銀行強盗を実行する。 彼は幼い娘を持つビアンカ(ノオミ・ラパス)を含む3人を人質に取り、犯罪仲間であるグンナー(マーク・ストロング)を刑務所から釈放させることに成功。 続いてラースは人質と交換に金と逃走車を要求し、グンナーと共に逃走する計画だったが、警察は彼らを銀行の...


| ホームTOP ▲ |