先に原作を読んでから、映画を見てしまいました。まずタイトル「空中庭園」っていうのがちょっとそそられます。
原作者の角田光代さんは、映画と小説は別物と思って、楽しく拝見させてもらったとお話されていました。 映画はホラーっぽい非現実的?な味付けがされていました。原作は、虚無感が漂いながら現実的で、たんたんとしながらも、ちょっぴり毒が入ってるのが好きでした。。 ![]()
このお話の面白さというか、主だった部分って、ディスカバリーセンター(日本各地に近年出来てる郊外型ショッピングモール)たる存在?と、自分の出生決定場所 受精場所がどこか?(こんな事重要視して考えた事もなかったので面白いな^^)と、このお母さんの理想の家族像?を演じる学芸会家族的な部分と、お母さんの計画的?人生計画?、お母さんとその母の確執というか・・・苦い過去・・・でした。
やっぱり小説は「秘密の無い家族」の裏で、家族全員それぞれのメンバーの隠してる秘密や現実を詳細に描いているので、面白いのは当然ですが(映画では、旦那と息子の部分がちょっと触れられ方少なかったな~)それでも、小説を読んでなかった家の旦那が結構面白く見ていたことを考えれば、映画としては結構良い出来だったのかもしれません。 映画では小泉今日子が、迫力の演技力で、いつの間にか、可愛いキョンキョンは、怖い凄みのある女優さんに変わっていたのでした(昔、踊る捜査線の映画だったかな・・・コンピューター扱う犯人だか悪人役を小泉今日子がやったとき、凄い怖くて迫力満点だったので、この路線は彼女に合ってるな~って思ったけど・・・。この映画で一番良かったのは、やっぱりキョンキョンが、このお母さんを演じたこと。これに尽きると思います。圧倒的な支持絶賛を受けて、2005年の日本映画賞を各賞を受賞したのもうなずけるというものです。 あと大楠道代さんは、いつもながらド迫力で凄いですね・・・。怖かっこいい、おばさまです。「春の雪」でも凄かったし・・・。 旦那役の坂尾さんもとても合ってました、ソニンはちょっとイメージ違ったかな・・・。息子役には、広田レオナの息子が。こんな大きな子供がいるんですね・・。 監督 : 豊田利晃(去年薬物で逮捕されちゃったらしい・・) 出演 : 小泉今日子 大楠道代 鈴木杏 瑛太 國村隼 板尾創路 ソニン 2005年秋公開 ★以下ネタバレです★ラスト場面も書いてしまってます。文字反転してください ベランダで血の雨の中「ア~~~!」の連続は、私は????でした。蕎麦屋の女の子をメッタ刺しも小説では無い部分で、いきなりあのシーンの挿入でびっくりしました。 「おかあさん、もう死んじゃって」(少々セリフ違うかも)って何度か言うシーンがありましたが、1回だけじゃなくて何回かあったのが、効果が下がっちゃったかな?って少し思いました。小説ではああいうドカーン!!ってシーンは無いんでしたよね。★ネタバレ終了 空中庭園のロケ現場は、横浜の港北ニュータウン(観覧車もちゃんとある・・)だそうです。 港北ニュータウンについてのHP mapion 地図 検索してたら、大阪に、空中庭園付きの建物?があるらしく、この映画小説とは無関係みたいですが、それもちょっと興味沸きましたがまだ調べてません(^^;)。 角田光代さんの本は、対岸の彼女あらすじ・実写版比較などを最初に読んだのをきっかけにして、その後色々読んでみましたが、たいがいが面白いです。後日別枠で、まとめようと思っています。 まとめました⇒角田光代さんの小説色々 感想まとめ |
こんにちは★
私も踊るの犯人役で出演した時のキョンキョンにはビックリしました。 超怖かったですもん!! あと息子役の子って広田レオナの息子さんだったんですか。 お母さんは派手目やけど、息子さんはなんか地味ですね(笑) 私はラストのシーンは、なんとなく誕生シーンなのではないかなぁと思いました。 主人公はやっとホントの意味で生まれて来れたんじゃないかな・・・?? 見当違いな解釈かもしれませんが(汗) マイコさん~どうもです☆
そうなのよ~レオナさんの息子さんなんだそうで、びっくり。この前ね、マイボスマイヒーローとかいう、ドラマにも出てたみたい(脇役なので、あんまり写ってないけど・・) ところで、ラストのシーンが誕生のシーンだなんて、マイコさん、すごい!!!そうかも!! そういう解釈・見解があるなんて、目からウロコです~☆ こんばんは☆
コメントありがとうございました。 トラバ出来なかったみたいで・・・すみません。原因は不明です・・・。 おお、これ、映画化されていたんですね!知りませんでした。。。 しかも、瑛太(←好きです)出てるんですね。今度観てみようと思います♪ IHURUさん、こんにちは☆
TBは、たま~に、ワードとか相性とかでダメなこともあるんですよ。かえってすいませんでした(^^; そういや、えいた君(私も結構好きです^^)が出演してましたっけか!! 最近、すんごい売れっ子になりましたよね。ラストフレンズも凄い良かったし。 個人的には、鴨とアヒルのコインロッカーでしたっけ・・?(あれ、逆かな?)の役が合ってたと思います。 あと彼を最初に見た、ドラマのオレンジデイズが印象に残ってます☆ そうそう!!それと、八日目の蝉の間違いでしたっ!!! 知らないうちに、八月の蝉に勝手にシフトしてた・・・(x_x) あちこちで、八月の蝉って書いちゃってる気が 大汗! 教えて下さって、本当に助かりました。ありがとうございます~。 へぇ~息子さん広田レオナさんの息子さん?
ってことは吹越のでもあるのかな? それともその前の旦那さんとの息子さんなのかしら? でも、言われてみれば、本当に言われてみればなのですが、 なんかちょっと不思議空気は似てるかもですね(´▽`*)アハハ miyuさん、こんばんは!
> へぇ~息子さん広田レオナさんの息子さん? > ってことは吹越のでもあるのかな? そうっか、、広田さんって、吹越さんと結婚したんだっけか。 それじゃ、前の旦那さんとの間に産まれた子だと思う・・・(←↓さだかではない) 確か、吹越さんって、マチャミとつきあってたんでしたよね・・? そのころには、もう広田さん、子持ちだった様な気がするので・・・ 吹越さんって、結構過激な女子が好みなのかな?(^^ゞ こんにちは~
そうそう、思いっきり港北でしたね(笑) でも町田でもロケしてたようで、つっこみどころですが。 港北は観覧車があるし、同じようなマンション多いから、この舞台にはふさわしいロケ地ですね。 広田くんは、レオナさんのご子息ですか!? いやー、こんなに大きい子どもだなんて~。 roseさん、こんにちはー!
> そうそう、思いっきり港北でしたね(笑) でも町田でもロケしてたようで、つっこみどころですが。 実は、横浜の港北地区って、まだ行ったことが無いんですよ~。神奈川って結構広いというか、横浜が広いというか(^^ゞ 港北にシネコンがあって、そこに見たい映画が結構来てたりするんですが、家からだと交通の便が良くなくて、乗り換え乗り換えで運賃が高くなっちゃうんです。車だと渋滞に引っかかりそうだし・・・ということで、ずっと気になってるのに行けてないんです。 町田は行きやすいので、何度も行ってるんですけれども。 この映画、町田でもロケしてたんですね~。 |
|
お洒落な人の本棚
(2006/11/18 14:37)
「空中庭園」 映画化されると知って、この人の作品を読んだ。 映画のポスターがとて
39☆SMASH
(2006/11/22 20:40)
『空中庭園』あらすじ『とあるニュータウンの一室に暮らす京橋家は、 “家族間では秘密を作らない” という自分たちのルールさえも守れず、それぞれが誰にも言えない秘密を抱えて生きていた。そんななか、妻の絵里子はベランダ・ガーデニングに精魂を傾けなが...
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2009/05/05 15:58)
コチラの「空中庭園」は、直木賞作家の角田光代の同名短編集を映画化した崩壊した家族の物語です。公開時に監督の豊田利晃が覚醒剤所持で逮捕され、公開が危ぶまれたりもしましたが、主演の小泉今日子をはじめとするキャストはなかなかの熱演ですね~。
主人公は、京...
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
(2009/05/05 19:20)
あらすじ今や「ダンチ」と呼ばれているニュータウンの一室に暮らす絵里子(小泉今日子)、夫の貴史(板尾創路)長女マナ(鈴木杏)、長男コウ(広田雅裕)の京橋家。家族の間で隠し事をつくらないというのが一家のルールで一見理想的な家族だが、それぞれが秘密を持ってい...
NiceOne!!
(2009/12/09 13:35)
監督:豊田利晃原作:角田光代出演:小泉今日子、板尾創路、鈴木杏、広田雅裕、國村隼DVDオフィシャルサイトはこちら。<Story>「何事もつつみ隠さず、タブーをつくらず、できるだけすべてのことを分かち合う」それが、母親らしいことを何ひとつしてくれなかったさ... |