fc2ブログ
「パリ、ジュテーム」感想
「Paris Je t'aime」1作につき5分位の、18個の短編集。世界各国の有名監督、俳優、女優さんが一杯で、凄い豪華。内容は、まあ普通に面白く見ました。風景的には、色々な顔のパリが詰まっていて、行ったことがある場所も出て来て、楽しめました。
00

一番面白かったのは、『フォブール・サン・ドニ』(トム・ティクヴァ監督)「パフューム ある人殺しの物語」や「ラン・ローラ・ラン」の監督さんですね。たった5分とはいえ、早送り効果で、すごい濃密?なものを見せてもらった!って感じです。5分間に釘付け!な作品でした。ナタリーポートマンが可愛かった。

2番目に面白かったのは、『14区』(アレクサンダー・ペイン監督)
このアメリカ人のオバチャンに、共感しちゃう人が私だけでなくて、日本に一杯いる気がします。
凄い英語なまりのきついフランス語が微笑ましかった^^。英語圏の人がフランス語をしゃべるとあんな感じなんだな~。

3番『チェイルリー』(コーエン兄弟監督)
可笑しいです^^スティーヴ・ブシェミ主演で、パリの地下鉄を舞台に描かれています。

あと、印象に残ったのは、ガスパーウリエルともう一人の青年のお話しと、ムスリムの黒いスカーフの女の子が綺麗だったこと。
日本の監督さんの作品(ジュリエット・ビノシュ出演)は、私はいまいちだったかな・・・。
私のお気に入りの監督ウォルター・サレスさんは、どんなのを作ったのかな?ってとても楽しみにしていたのですが、ちょっと楽しい感じの作品ではなかった・・・。南米の女性が赤ちゃんに子守歌・・・社会派な内容でした。

パリって、建物はクラッシックで素敵で、昔とあまり変わって無さそうなのだけれど、そこを歩いている人達というのは凄く多国籍~(場所にもよると思いますが)。

監督:ジョエル&イーサン・コーエン/諏訪敦彦/オリヴィエ・アサヤス/ガス・ヴァン・サント/グリンダ・チャーダ/フレデリック・オービュルタン/ジェラール・ドパルデュー/シルヴァン・ショメ/ヴィンチェンゾ・ナタリ/リチャード・ラグラヴェネーズ/トム・ティクヴァ/イサベル・コイシェ/クリストファー・ドイル/アレクサンダー・ペイン/ウォルター・サレス/アルフォンソ・キュアロン/ブリュノ・ポダリデス/オリヴァー・シュミッツ/ウェス・クレイヴン

出演:スティーヴ・ブシェミ/ジュリエット・ビノシュ/ウィレム・デフォー/イポリット・ジラルド/マギー・ギレンホール/マリアンヌ・フェイスフル/ギャスパー・ウリエル/シリル・デクール/レイラ・ベクティ /ジェラール・ドパルデュー/ジーナ・ローランズ/ベン・ギャザラ/ヨランド・モロー/ポール・パトナー/イライジャ・ウッド/ファニー・アルダン/ボブ・ホスキンス/ナタリー・ポートマン/ミランダ・リチャードソン/セルジオ・カステリット/バーベット・シュローダー/マーゴ・マーティンデイル/カタリーナ・サンディノ・モレノ他
【2007/03/13 13:35】  コメント(22) | トラックバック(20) | フランス・ベルギー カナダ
TOP ▲HOME
 
<<「グエムル 漢江の怪物」感想 | ホーム | 「リトル・ミス・サンシャイン」 ネタバレ感想>>
コメント

こんばんは☆
14区、とっても良かったです!
あのおばちゃんのフランス語はなまっていたのかー。だから英語で返されちゃったのね。今になって納得しています。
どれもたった5分程度の作品なのにとっても印象的でしたね。
パリいきたーい☆
この間のウルルンもフランスだったので思わず見入ってしまいました!
きらら  【 編集】  URL |   2007/03/13 22:41   |  TOP ▲ |


きららさん~こんにちは(^_^)/
そうそう!おばちゃん、せっかくフランス語で質問してたのに、英語で返されちゃってましたねw
でも、そういうことって、私も経験あり(^^;) あら、この人、日本語話せたのねぇ??って(^w^;)

えっ、この前のウルルン、フランスだったのですか?見れば良かったな~。
でも、きららさん、この前、英国行ってきたばっかりじゃないですかー。羨ましいな~~!!
latifa  【 編集】  URL |   2007/03/14 09:07   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんばんは♪
おお、『モーターサイクル・ダイアリーズ』のウォルター・サレス監督、お好きでいらっしゃるんですね!
私、それ以外の作品を見たことがないんです。『ダーク・ウォーター』もまだなんですよ。今度見てみたくなりました!
あの南米の女性、『そして、一粒のひかり』が私、大好きだったので、とても嬉しくなりました。でも、たしかにここでは、ちょっとイマイチでしたね。
私も、トム・ティクヴァ作品、すっごく良かったです。あの5分に凝縮されてましたよね。
とらねこ  【 編集】  URL |   2007/04/04 00:07   |  TOP ▲ |


とらねこさん、こんにちは!
そうなんです。ウォルターサレス監督が好きなのです。
「ビハインド・ザ・サン」「セントラル・ステーション」は、私のお気に入りの映画なのです。しかしながら、ダークウォーターは未見です・・・。なんとなくああいう感じの映画はあまり好きじゃない様な予感がして・・・評判もあまり良くないみたいで・・・

ところで、『そして、一粒のひかり』っていう映画は、知りませんでしたー!いつか機会があったら、見てみたいです☆ 
latifa  【 編集】  URL |   2007/04/04 09:45   |  TOP ▲ |


こんにちは、latifaさん。
私もやっとこれ見てきました。

latifaさんはパリを訪れたことがあるんですね。うらやましいです。いい映画でしたけど、とにかく場所の感覚が全然つかめなかったので(涙)
私もlatifaさんがお気に入りであげている3本は好きです♪。「フォブール・サン・ドニ」、早送りが効果的でしたね。この監督は映像をうまく駆使して映画を作っている感じがします。「14区」のおばちゃん、英語なまりがきつかったから英語で返されたんですね。イタタタ・・・(苦笑)。「チュイルリー」のブシェミはとことん不幸で笑えました。
ネネム  【 編集】  URL |   2007/04/15 14:53   |  TOP ▲ |


ネネムさん、こんにちは~!
いやいや、私はネネムさんとは逆に英国に行ったことがないんです。私もロンドンとか英国の田舎とか行ってみたいです~。

早送り効果、面白かったですね。
5分で、よくもここまで、2人がその間、色々遊んだりした事などの経緯の映像をだ~~っと見せてくれたな、って思いました^^

ブシェミおじさん、気の毒で・・可哀想だったけど可笑しかったです(^^;)
latifa  【 編集】  URL |   2007/04/16 09:17   |  TOP ▲ |


latifaさん、おはようございます。
どうも、ご無沙汰しておりました。最近はなかなか映画を見る気になれなかったのですが、久しぶりに鑑賞したらとても楽しいオムニバス作品に出会うことができました。
『14区』は、自分の旅行体験と重ねながら見ていましたので、かなり感情移入するところが多かったです(言葉の行き違いはほろ苦い経験ですが・・・)。
そうそう、かなり多国籍な風合いに仕上がっていたのも印象的でしたね。『セーヌ河岸』のムスリム少女、とても美人さんでした。主人公の少年も良かった。高校生くらいの多感な時期の淡い恋心とか、ひたむきな思いや不安とか、うんうんわかるなあと思いながら見ていました。なんとなく『パッチギ!』の少年の視線とかぶるような気もしています。
狗山椀太郎  【 編集】  URL |   2007/04/25 09:32   |  TOP ▲ |


狗山椀太郎さん、こんにちは!
14区、狗山椀太郎さんも、感情移入しちゃいましたか!私もですよ♪
普通っぽい女優さん(有名な方なのだとか?私は知りませんでしたが・・)を使っているのが、また良かったです。

セーヌ河岸のムスリム少女には、私もおっ!と目が釘付けになりました。
パッチギ~~!!そういえば、そういう感じになっていきそうな予感^^
あの続きも見てみたくなります。
latifa  【 編集】  URL |   2007/04/25 15:13   |  TOP ▲ |


こんにちは!
この映画、こちらでは今頃公開になりました。
なかなか素敵なお話が多くって気にいちゃった♪
ナタリー・ポートマンの映画良かったですね。ギャスパー君も観れたし、、、うふふ^^・
日本人監督の映画はダメでしたか?
私はあれで号泣しました。息子を亡くすって想像したら胸が苦しくなって・・・
昨日鑑賞したので、学校から帰った息子をヒシって抱き締めちゃった(照)
由香  【 編集】  URL |   2007/06/05 10:24   |  TOP ▲ |


由香さん~こんにちは!
そうかー、いま、由香さんちでレビュー拝見して来ましたが、あの日本人監督の作品、由香さんは、号泣しちゃったのですね・・・。
確かに映画とかって、自分の身に重ねて感情移入しちゃうってこと、私もよくあるのです。
でも、なぜか、この映画に関しては、距離があったんだな。遠くからそれを見てる自分がいたの・・。
多分、ジュリエットビノシュが、元々ちょっと苦手なのが、悪い作用をしちゃったのかもしれません。

ps さっきの調査完了で(^^;)、ガス・ヴァンサント監督は、やっぱり自らのゲイをアメリカで公表しているそうです。
latifa  【 編集】  URL |   2007/06/05 11:56   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは♪
14区のおばちゃん、身につまされてしまいました。
でも、私だったらあんなチャレンジャーにはなれないかも。
団体旅行で、一日くらい自由行動~っていうチョイスをしそうです。
エトランゼであることで孤独を感じつつも、自分が生きていることの喜びを感じる。
そういうところがすごく良かったな~。
旅をすると余計にそういうことを感じそうですよね。
ところであのオバサンは家族はいないのかなぁ。
家族を置いて一人旅ってなかなかできそうにないわ・・・。
ミチ  【 編集】  URL |   2007/07/08 08:45   |  TOP ▲ |


ミチさん~こんにちは!
おばちゃんには、家族はいなかった様な・・・。確か、犬だか・・ペットはいて、良い友達が一杯いて、でも、恋愛は、ここ15年だか、無くて・・・って、そういう設定じゃなかったかな・・(もう、だいぶ記憶が・・・(^_^;))

あれで、あのオバチャンにラブラブな旦那さんがいて、子供も一杯いて、仕事も順調で、何もかもが幸せに暮らしている人が、一人旅・・って設定だったら、こんなには、オバチャンが愛おしく感じられることが無かったかも。

それにしても、ミチさんは、チャレンジャーって感じがするのに、ちょっと意外でした^^
PS またまた直球の件ですが、しつこく、すいません。いやいや全然そんなマイナスイメージで考える事じゃなくって、逆に、そこが魅力って事なんですよ!!
ここだけの話しですが、映画や本のレビューを書いたブログさんは星の数ほど多いけども -------
latifa  【 編集】  URL |   2007/07/08 09:22   |  TOP ▲ |


latifaさ~ん チャオ~~♪♪
昨夜、ミニシアターでこれ観ましたよ♪♪ 札幌駅の裏の方に「蠍座」 っていうミニシアターがあるんですよ☆
(わりと新しいので、latifaさんが札幌に住んでらした時にはまだなかったと思われる・・・) ここがね~結構いいんですよ~~♪♪ あまり混んでないし、ゆったりとした気分で観れるの。 んで、映画感想ですが、14区のアメリカのおばちゃんの話には、なんかちょっぴり可哀想でもあり、共感しちゃいましたね♪ 私も海外では、1人でああやって行動している場合もあるわけで・・・(笑) それから私は、ギャスパー君のお話が印象に残っているな~☆(多分 男の人2人共カッコよかったからだ(笑)) あとね、『セーヌ河岸』のムスリム少女のお話。少女も美人さんだし、少年もかわいかった~~☆☆ 全編サラ~と観れた映画でしたね。 (あれ~??続きが観たいのに~と思うところで終わっちゃったりしたけど)        ボルベールですが、札幌の公開は8月末だそうです。もう!!       今週にはいってからは札幌 暑いですよ♪♪ 夏!!って感じ。 先日なぜかサンタナのベスト版CD買ってしまいました。夏気分だからかな??
レナ  【 編集】  URL |   2007/07/25 11:20   |  TOP ▲ |


レナさん~こんばんは(^O^)
蠍座、行ったことはないけれど知ってます!すごいインパクトのある名前だもん☆それとミニシアター系の映画をやっているってことでも印象に残ってました。札幌駅の方にあるのね?むかーし、札幌駅の方に、テアトルポーっていう安い映画館あったの覚えてませんか?邦画や洋画何でもありで・・。
あの頃は、映画館ってタバコ吸いながら見れてたから、けむっていて凄かったんだよな~。

ところで、レナさん、この映画見て来たのね~。確かに、もうちょっと見たいな、って時に終わっちゃったよね。
あんなに一杯の話しが無くていいから、半分のエピソードで、お話をもうちょっと長くしてほしかったかな?(←贅沢な文句ね(^_^;))

うん、うん、14区のおばちゃんは、やっぱり共感しちゃいますよねー。
ギャスパー君のエピソードは、そうそう、2人ともカッコ良かったよね!このエピソード撮ったのが、例のガス・バンサント監督なんだってね。さすがに男を見る目はありますね(^_^)

セーヌ川のムスリムの女の子、美女だったよね~。あの男の子も可愛かった。あのあと2人はどうなったのかな?あのままかな・・進展とかしなかったのかな?なんて考えちゃった。

サンタナのベスト♪
サンタナって頑張ってますよね~。もう結構な年なのに。最近の曲では、ミッシェル・ブランチ?とか、エアロスミスと一緒にやった曲が印象に残ってるかな。
あと、子供の頃、哀愁のヨーロッパは、ほんとに夏の夜長に、よくかかっていたのを思い出すわ~。

latifa  【 編集】  URL |   2007/07/25 16:50   |  TOP ▲ |


こんばんわ!
ギャスパーに萌えているので,マレ区が一番お気にですが,別に彼のファンでなくとも,マレ区はよくできていましたね。
その他でお気に入りは,パントマイムの夫婦の「エッフェル塔」や,
熟年離婚の夫婦ものの「カルチェラタン」,
見果てぬ夢のような切なさを描いた「お祭り広場」などなど。
これって,舞台がパリだから,余計に素敵な作品になっていますね。
ヒロインたちのファッションも,どれもさりげないけど
素敵なものばかりでした。
あ~パリに行きたい~。でも行ったところでロマンスとは無縁で,
14区のおばちゃんみたいな感慨に浸るのでしょうね,きっと。
なな  【 編集】  URL |   2007/10/25 20:57   |  TOP ▲ |


ななさん、こんにちは~!
1話、ちょっといまひとつでしたか?^^ お家で見ると、こういうオムニバス映画は、つまんないやつは、早送りしちゃえ~とか、つい思っちゃう私ですw。
舞台がパリだと、それだけで、ステキに思えちゃうんですよねー。

そういえば、つい最近、何かで検索していたら、ちょうどこのパリジュテームみたいな感じで、場所が東京で、色々な監督さんによ映画が来年だか出来るらしいの。 http://www.imdb.com/title/tt0976060/
で、蒼井優と香川君が出るみたい。監督さんは、ミッシェルゴンドリー(エターナル・サンシャインとか恋愛睡眠のススメの)や、レオス・カラックス(ポンヌフの恋人とかの)、韓国のポン・ジュノ(グエムルや吠える犬は噛まない)とかの監督さん、だって~豪華ですねー!!

話はそれましたが、私は14区のオバチャンに、やたら共感しちゃいました・・。
latifa  【 編集】  URL |   2007/10/25 21:32   |  TOP ▲ |


上のななさんへのコメントのところのlatifaさんのいう「東京」ですが、「パリ・ジュテーム」の意味合いが映画を発明したパリ+LOVEに尊敬の念をもったものだとしたらちょっと「東京版」は意味があるのか...。
観てみたいあかもしれない原動力は、「変な日本を描かれる外国映画」の過剰反応の日本人としてかなw

motti  【 編集】  URL |   2007/12/19 12:45   |  TOP ▲ |


mottiさん、こんばんは!
あっと、「東京」舞台の映画ですが、詳しいことは私も知らないんですが、遂に日本舞台のオムニバス映画が、出来るのかーと・・。
まぁ実際見たら、あーだこーだと、文句や、色々突っ込んじゃうかもしれませんが、ちょっと楽しみだったりもします^^
latifa  【 編集】  URL |   2007/12/19 17:49   |  TOP ▲ |


latifaさま、こんにちは~。DVDでやっと観ましたよ~。
私は「モンソー公園」が一番好きかな。。子どもの世話で映画に行けないっていうのが身につまされるので(笑)。
諏訪監督のは、ビノシュの演技がとってもよかったと思いました。
同胞ながら知らない監督さんだったのに、こんな国際的なプロジェクトに参加されて凄い!ですよね。
それからコメント欄で知ったのですが、latifaさま札幌にお住まいだったのですね。
2回ほど行った事があるのですが、「美人が多い!」と思いました。
ではでは、また来ます~。
真紅  【 編集】  URL |   2007/12/20 10:31   |  TOP ▲ |


真紅さま~こんにちは!
もうクリスマスプレゼントはご用意されたのかな?(まだ真紅さまのお子様って、ぎりぎりサンタさんを待ってるお年頃じゃないかな・・?^^)

真紅さまは、「モンソー公園」が一番好きなのね?渋い選択だな♪
私は、諏訪監督のは、ビノシュが実はちょいと苦手な女優さんってこともあって、実は、あんまり・・だったの。
私も日本人だというのに、知らない監督さんだったの!こんな巨匠や有名どころの監督さん達と肩を並べてるなんて、凄いですよね☆

で、、札幌美人説は聞いたことありゃしません(^^; (札幌はかつて住んでいて、関東に来てからは、早10年以上です)
latifa  【 編集】  URL |   2007/12/21 15:37   |  TOP ▲ |


リンクありがとうございます。
さっそくこちらも貼らせて頂きました。お時間があるときにでも御確認下さい。

過去の記事を拝見しています。

なるほど!
私的には、やはりep5の『16区から遠く離れて』が印象にのこりますね。色んな人にも云いましたが、自分の赤ん坊に子守唄であやして、ベビーシッター先の赤ん坊にも同じ子守唄を唱う。そして遠くを見詰めながら我が子を想う。
これって名シーンですよ!思わず自分のサイトのMUSEUMのコーナーにも画像を貼りましたから!

そういえばこれも親子ですよね。私はやはり親子愛に弱いらしいです(笑)

オムニバス映画ワールド
http://web.me.com/omnibusworld
NARCY  【 編集】  URL |   2010/03/21 13:36   |  TOP ▲ |


NARCYさん、こんばんは!
> 私的には、やはりep5の『16区から遠く離れて』が印象にのこりますね。色んな人にも云いましたが、自分の赤ん坊に子守唄であやして、ベビーシッター先の赤ん坊にも同じ子守唄を唱う。そして遠くを見詰めながら我が子を想う。

先日、NARCYさんのサイトを拝見させて頂いていた時に、その写真、気がついておりましたよ^^
この映画で、あんまりこのエピソードをメインに取り上げている方って少ない気がします。それだけに、ああ~あのエピソードの写真をメインに貼られていらっしゃるってことは、お気に入りなんだな~って思っていました。
この監督さんの他の作品が好きです。最近しばらく見れていないので、新作が見たいです。
latifa  【 編集】  URL |   2010/03/21 20:17   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/377-3dc984e0

*パリ、ジュテーム*
Cartouche (2007/03/13 19:03)
                      2006/フランス・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイスオムニバスものは苦手なのですが、これはパリを舞台にヌーヴェルヴァーグの『パリところどころ』の現代版ともいうべき作品で、色々なフランス映画や監督さんへのオマージュ


映画~パリ、ジュテーム
きららのきらきら生活 (2007/03/13 22:37)
 「パリ、ジュテーム」公式サイトパリの各地区を舞台にした人間ドラマの数々を、1話約5分間全18話の構成で見せる珠玉の短編集。それぞれが綴る、5分間の小さな「愛」のショートストーリー。そして、一見バラバラに見える各々の短編がごく自然につながって、美しいハーモニ


映画:パリ、ジュテーム
駒吉の日記 (2007/03/15 15:37)
パリ、ジュテーム(シャンテシネ)「神の御心のままに」1月に「ユメ十夜 」という10人の監督さん15分ずつって邦画を観ましたが、こちらは18人5分!!ちょっと長めのMTV18本、ってかんじかなあ。5分でちゃんとオチがついているのもあれば、続きが見たい!と思ったり、?


PARIS, JE T'AIME
Mon plaisir ☆ (2007/03/31 13:31)
『パリ、愛してる』{/heartss_pink/}{/heartss_pink/}{/heartss_pink/}まさしくそんな映画です!パリ好きにはたまらないっ!!映画に出てくる、石畳の通りや広場、階段、カフェやレストラン、メトロの駅、セーヌ川、エッフェル塔・・・なんだか懐かしさがこみ上げてくる・


「パリ、ジュテーム」パリを舞台の14のスケッチ
soramove (2007/04/01 02:09)
「パリ、ジュテーム」★★★☆ワリと良かったナタリー・ポートマン、18人の監督、ガス・ヴァンサント他 パリの20区を舞台に18のストーリーが生まれた。短編がパリの街というひとつの設定からどんどん語られていく。統一感は無いが、見ているうちに...


#52.パリ、ジュテーム
レザボアCATs (2007/04/04 00:08)
18人の監督が、パリの20区の中から、各が一つづつ選び、それぞれパリへの思いを綴る短編オムニバス。一人の持ち時間は5分。これだけたくさんあると、とても好きなものも、あまり正直頭に残らないものも、ありました。なので、私の場合は、気に入った物語だけピックアップ。


シネマ備忘録:パリ、ジュテーム
瑣末、茶飯事、よしなしごと。 (2007/04/15 14:37)
  パリ、ジュテーム PARIS,JE T'AIME 監督:ブリュノ・ポダリデス/グリンダ・チャーダ/ガス・ヴァン・サント/ジョエル&イーサン・コーエン/ウォルター・サレス&ダニエラ・トマス/クリストファー・ドイル/イザベル・コイシェ/諏訪敦彦/シルヴァン・ショメ/アルフォンソ


パリ・ジュテームの鑑賞レビュー(前編)
犬儒学派的牧歌 (2007/04/25 00:56)
★監督:多数・・・って、オムニバスだから当たり前ですな(2006年 フランス・ドイツ・リヒテンシュタ...


パリ、ジュテーム
★YUKAの気ままな有閑日記★ (2007/06/05 10:18)
世界に名だたる18人の映画監督による夢のような競演が実現した『パリ、ジュテーム』は、それぞれの監督が綴る5分間の『愛』のショートストーリー【comment】とってもとっても素敵な映画だった「たった5分の短編で、どんなドラマが観られるのかな・・・」と、あまり期待もせ


映画 【パリ、ジュテーム】
ミチの雑記帳 (2007/07/08 08:41)
映画館にて「パリ、ジュテーム」パリの各地区を舞台にした人間ドラマの数々を、1話約5分間全18話の構成で見せる短編集。こんな企画ができるなんてさすがは花の都パリ! でも、観光案内のように街の魅力を描くというよりも、そこに普通に生きる人々のそれぞれの“愛”を描い


パリ、ジュテーム
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2007/09/30 23:42)
 『街角の小さな恋物語 いろいろある人生だけど、 私たちには、いつもパリがある。 パリ、愛してる。』 コチラの「パリ、ジュテーム」は、18組の有名監督と豪華キャストがパリに集い、パリを舞台に繰り広げられる様々な愛の物語を描いた、3/3公開のオムニバス映画な...


パリ・ジュテーム
虎猫の気まぐれシネマ日記 (2007/10/25 20:42)
これは,18人の旬の監督たちの手によるパリを舞台にした 恋愛短篇集のような映画だ。 一話が5分という短さだし,一番最初の物語が私的には?だったのでギャスパーの出るマレ区だけ観ようかと一瞬思ったが,(おいおい)?な物語も,5分後には終了して 別の物語が始まっ


≪パリ、ジュテーム≫
ミーガと映画と… -Have a good movie- (2007/12/05 16:31)
パリ、ジュテーム プレミアム・エディション ¥3,652 Amazon.co.jp(DVDレンタル@2007/11/24) 原題PARIS, JE T'AIME 製作年度2006年 製作国フランス/ドイツ/リヒテンシュタイン/スイス 上映時間120分 監督ブリュノ・ポダリデス 、グリンダ・チャ


パリ、ジュテーム
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ! (2007/12/19 12:26)
パリの街で日本車、ヴィッツとかファンカーゴとか確認w ァレだな、やっぱ小粋なスモールカーがパリっぽい。 パリ、ジュテーム プレミアム・エディションposted with amazlet on 07.12.15ジ...


18本の愛のうた~『パリ、ジュテーム』
真紅のthinkingdays (2007/12/20 10:25)
 PARIS, JE T\'AIME  フランスの首都・芸術の都パリ。20区からなる街の18区を舞台に、様々な愛の 物語が18編収められたオムニバス。今年の春、私はこの映画が観たくて観たくて・・...


『パリ、ジュテーム』
Sweet*Days** (2008/02/07 13:06)
パリ、ジュテーム プレミアム・エディション(2007/10/24)ナタリー・ポートマン;イライジャ・ウッド;ジュリエット・ビノシュ;スティーヴ・ブシェミ;...


『パリ、ジュテーム』\'06・仏・独・リヒテンシュタイン・瑞
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ (2008/04/21 21:25)
あらすじ男には、交際1年半になる客室乗務員の愛人がいる。今日、妻を愛していないことに初めて気づいたレストランで男は妻に別れ話を切り出すつもりだった・・・(バスティーユ)感想パリをテーマに、複数の監督が競作したオムニバス映画。話、短っ!1つの話が、5分ぐ...


パリ、ジュテーム
Blossom (2008/11/27 17:02)
パリ、ジュテーム PARIS, JE T\'AIME 監督 ブリュノ・ポダリデス  「モンマルトル」     グリンダ・チャーダ  「セーヌ河岸」     ...


パリ、ジュテーム
映画、言いたい放題! (2010/05/19 00:38)
18組の監督が、 20区、それぞれのパリの街を舞台にした 短編オムニバス映画です。 「ニューヨーク、アイラブユー 」を観て 興味が湧いたのでDVDで観てみました。 「ニューヨーク、アイラブユー 」以上に ビッグネームが並ぶキャスト。 私の好きなウィレム・デ


【映画】パリ、ジュテーム
★紅茶屋ロンド★ (2010/11/07 20:10)
<パリ、ジュテーム を観ました> 原題:Paris, je t'aime 製作:2006年フランス ←クリックしてね♪ランキング参加中 以前、「ニューヨーク、アイラブユー」を観た時に、ツイッターやブログでお勧めしてもらったこの作品。 やっと観ることができました~★ 「ニ


| ホームTOP ▲ |