こんばんは♪
latifaさんがこういうのご覧になられたなんてちょっと意外な気もしました(笑) 予備知識ゼロ、期待値ゼロって(爆) 偶然レンタル屋さんで手にとられたのかな? 私は一応上野樹里ちゃんの作品はチェックしているので公開を楽しみにしていました。 いいですよね、「私の町の小さな電気屋さん」 こういうお商売は田舎でももうあまり見られないのかな。 人と人の繋がりが薄れてきてますよね(泣) 上野樹里ちゃん(役名忘れた~~)があまりに簡単にあの会社に戻れたのは??でしたけどね。 きっと世の中はもっと厳しいような気がして。 私は三姉妹がよく描けてるな~と思いました。 本上まなみって最近よく見るんですけど、意外と演技が上手いので驚いています。 独特の雰囲気を持った人ですよね。 今日見てきた「ユメ十夜」にも出演してました。 あ、「ユメ十夜」の感想書かなきゃ~~。 それではまたね!! はじめまして
突然のコメント失礼します。 私は「夏川純大好き」と言うサイトを運営しています。 そこでこちらの記事を紹介させて頂きましたので ご連絡させて頂きました。 該当記事 http://blog.livedoor.jp/natukawajun1/archives/50137525.html ミチさん、こんにちは!いよいよ明日です☆
ところで、この映画、上野樹里ちゃんとジュリーが一緒に出てる映画らしいってことだけしか知らなかったんです!めざましTVか何かで、2人のインタビューは見て、この2人に興味があったので、そのうちいつか見れる機会があったら・・・なんて、そんな感じでいたのです(^^;) ミチさんは、ちゃんと前からチェックを入れて、楽しみにして劇場に行かれたのですねー。 いやいや、なかなか良い映画でしたよ。これは、家の旦那にも薦めて見せようと思っています。上野樹里(のだめ限定ですが)と、本上さんの事が好きなのと、電化製品マニア・修理大好きな人なので、喜んで見るんじゃないか?と思ってw 夏川純大好きさん、ご報告のコメントありがとうございました^^。
お久しぶりです。
知人に教えてもらっていたのですが劇場では観ず、こちらで紹介されて思い出し、DVD発売を知って買って観ました。 二、三あれっ?と思う展開はありますが、風景も人情もきれいですね。関西の芸達者もたくさん出演。 なかなかよかったです。 JUNさん、こんばんは!
JUNさん、DVDを買って見ちゃうだなんて、太っ腹です^^ 結構そういう事多いですよね? そうそう!ジュリーの関西弁が、とても柔らかくて良かったです。 舞台は、確か和歌山でしたっけね?(何日か前に見たばかりなのに、あやふやでスイマセン!) JUNさんところからは、少し距離があるものの、やや近い?場所ですよね。和歌山辺りに住んでいる方や、故郷があの辺りの方なら、またひとしお?な映画だったでしょうね。みかんの産地らしいエピソードもあったり。 餅付き機を買っちゃった処とか、好きでした~^^ DVDを買っちゃうのには深いわけがあるのですよ…。自ブログにコメントしました…。
そうです。和歌山は隣県です。 東京と千葉みたいな感じかな?茨城かな? そうそう、餅つき器。小学生の時祖父が買ってきたのを思い出しました。あれからかなり経つので性能はずいぶん違うでしょうね。でも搗くんじゃないんですよね。子供心におもしろいよりも、「搗いてない!」って思っちゃいました。 JUNさん、こんにちは!
そうですかー^^理由拝見しました。 大阪、和歌山、京都、奈良、神戸、みんな凄く近いのに、それぞれの県で、雰囲気が違うのが面白いですね。みなさん自分の県への思い?みたいのが感じられるし、、、隣の県とは一緒にしてくれるな的な、誇り?愛着?みたいのを感じます(以前住んでいた処が、関西出身者だらけだったので^^) え~っ、JUNさんのおじいちゃん、ハイカラというか、新しいもの好きというか! 私も小学校の頃、電気餅つき機、凄く欲しかったんですが、当然買ってもらえず・・・。あれがあったなんて! 僕は上野樹里のキャラクターはなんだかあまり馴染めなかったです。
latifaさん、顧客台帳に反応ですね? 僕も思いました、ウチも床屋ながらカルテ(笑)がありますが、わかります!ソレ。 もちつき機ね、ウチあるんですよ(爆) mottiさん、こんにちは!
そうか~mottiさん、この上野樹里のキャラクター、ダメっぽかったんですね。 確かに、ふてくされてるし、なんかイヤなヤツでしたよね(爆) 後日、うちの旦那もこの映画見たのですが、もし上野樹里が演じてなかったら、ムカついてキレそうになったかも・・って言ってました^^ mottiさんちも、カルテあるんですね♪ どんな商売でも、やっぱり、顧客カードは宝ですよね! mottiさんち、もちつき機、あるんですかー!いいなぁ~!最近のはパンと兼用で出来る機械もあるみたいですね。 こんばんは★
トラックバック&コメントありがとうございました。 遊びに来るのが遅くなってすいません。 こないだの情熱大陸は上野樹里ちゃんでしたね。 彼女の仕事に対する情熱が伝わってきて、凄く良かったです。 イメージ(ワガママっぽいって思ってた・・・笑)もガラリと変わって、上野樹里ちゃんのこと、ますます好きになりました。 latifaさんと見た映画がかなりかぶってるんですけど、最近ちょいと忙しくって、なかなか遊びに来れなくって・・・(泣) トラバ返しはまた今度必ず!! マイコさん~こんにちは!
いやいや、いいんですよ☆ そうか、お忙しいのですねー。のんびりペースで行きましょう(^O^) 情熱大陸、見逃しちゃいました。 あの番組って、日常の姿とか、かいま見れて面白い番組なんですよね。 上野樹里ちゃん、私も最近の若い女優さんたちの中で、1,2番に好きですよ☆ |
|
ミチの雑記帳
(2007/04/12 21:14)
映画館にて「幸福のスイッチ」(地元ミニシアター“日本映画特集”その2)和歌山県田辺市の電器店を舞台に繰り広げられる人間ドラマ。新人の安田真奈監督は家電メーカー勤務の経験を生かして本作を撮ったという。稲田電器店の次女・怜(上野樹里)は父に反発して上京。新人
京の昼寝~♪
(2007/04/13 21:42)
家族の絆はプラスとマイナス。くっ付いたり、離れたり。 ■監督・原案・脚本 安田真奈■キャスト 上野樹里、沢田研二、中村静香、本上まなみ、林剛史、笠原秀幸、石坂ちなみ、新屋英子、深浦加奈子 □オフィシャルサイト 『幸福(しあわせ)のスイッチ』
こまものや日記
(2007/04/22 19:55)
昨年(2006年)、知人に、和歌山県田辺を舞台にした映画が制作され秋に和歌山で先行上映(のち全国上映)があったと教えてもらいましたが、結局行きませんでした。先日latifaさんのブログで紹介されていたので思い出し、DVD発売と知って買って観ました。因みにDVDは本編よ...
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2007/04/26 08:58)
樹里とジュリーというのは「ネタ」だw今日日、個人の電器屋さんも大手の量販店の下請けでエアコン取り付けたりのほうが安定してるそうな。幸福のスイッチposted with amazlet on 07.04.26東北新社 (2007/04/04)売り
ペパーミントの魔術師
(2007/04/27 13:49)
自分がいくら書いても、 クライアントの要望どおりじゃなきゃ通らない、 間に入って交渉する身にもなってくれって言われても プライドが邪魔して譲れない。 ・・・かくして入社1年でけんかして会社やめた。 でも世間はそんなあたしに優しくなかった。 そんな折お父ちゃん
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
(2007/05/26 18:54)
小さな電器屋イネデン。儲かってはいないけれど修理はうまい。ところが、父が入院!長女・瞳・・・妊娠中三女・香・・・学生イナデンの危機に東京から次女が帰ってきた。次女・怜・・・東京在住、父と家業が嫌い初めて知った父の大きさ家....
サーカスな日々
(2007/06/17 23:16)
カテゴリ : ドラマ 製作年 : 2006年 製作国 : 日本 時間 : 105分 公開日 : 2006-10-14~2006-12-01 監督 : 安田真奈 出演 : 上野樹里 沢田研二 本上まなみ 中村静香 林剛史 新屋英子 深浦加奈子 石坂ちなみ 笠原秀幸 田中要次 芦屋小雁 父に反発する娘・怜は東京のデ
Sweet* Days**
(2007/07/26 09:47)
幸福のスイッチ上野樹里、本上まなみ 他 (2007/04/04)東北新社 この商品の詳細を見る監督:安田真奈 CAST:上野樹里、沢田研二 他和歌山県田辺市で電気屋を営む父親(沢田研二)にいつも反発しているその家の次女の怜(
39☆SMASH
(2007/09/20 10:42)
『幸福のスイッチ』++ あらすじ ++『和歌山県田辺市にある “イナデン” は、町の小さな電気屋さん。娘の怜は、店長である父の誠一郎の頑固一途な経営方針に我慢できず、家を飛び出して東京で働いていた
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
(2007/11/28 01:50)
あまりにもありふれたありのままの日常なのに、なぜこんなにも感動するのか、共感してしまうのか、それぞれに個性のある三姉妹と頑固親父の暖かな物語・・ 幸福のスイッチは、いつ何処で何がきっかけとなって入るのか、それは自分の過ちを認めて心を開いた時なのか・・母は
みかんのReading Diary♪
(2007/12/09 03:06)
幸福のスイッチ (2006/日本)東京で働くイラストレーターの怜は営業と意見が合わず、突然会社を辞めてしまう。そんな時、妹の香から姉の瞳が入院したと手紙が届く。実家に戻ってみると、じつは入院したのは姉ではなくソリの合わない父だった。怜は瞳に頼まれしぶしぶ家業
ミーガと映画と… -Have a good movie-
(2007/12/10 16:43)
幸福のスイッチ
¥3,652 Amazon.co.jp
(WOWOW@2007/11/27)
製作年度2006年
製作国日本
上映時間105分
監督安田真奈
出演上野樹里(次女・稲田怜)、本上まなみ(長女・稲田瞳)、沢田研二(父・稲田誠一郎)、中村静香(三女・稲田香)、林 |