fc2ブログ
「マーサの幸せレシピ」と「幸せのレシピ」比較感想
見た順番は、ハリウッド版(幸せのレシピ)→本家本元ドイツ版(マーサの幸せレシピ)と言う順番でした。
marta
最初に見たハリウッド版で、ちょっとやり過ぎじゃないの~って思ったのは、マーサが頭に来て、お客のテーブルでダンッ!ってやるシーンと、ラストの展開だったのですが(これらはハリウッド版が本家本元版を、よりハリウッド化して変更したのではないか?と思っていたら)、あら、あら、同じ!いかにハリウッド版が、ドイツ本家版を忠実にリメイクしたのかが解りました。両方見た感想は、ハリウッド版も、ドイツ版も、両方面白かったです。でもラストのオチと展開が(両方ほぼ同じ)、どうもしっくり来ないので、両方3つ★半。

キャスト的には、ドイツ版「マーサ幸せレシピ」の主役のマーサが、ピッタリ!! 見終わった後に解ったことには、このマルティナ・ゲデックさんって、『善き人のためのソナタ』の、あの女性なんですってね!雰囲気が違うから、解らなかったー!!さすがに女優さんだなー。

そして、イタリア人シェフを演じたセルジオ・カステリット、どこかで見たことがあるな・・・と思ったら、ペネロペ・クルスと共演した『赤いアモーレ』(04年)でした。赤いアモーレは、3年位前、GYAOで無料で見たのです^^
イタリアのシェフって感じに合っていましたな~。ちなみに、1955年生まれだそうです。
未見ですが、ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛(2008)にも出演してるんですね。あと、 パリ、ジュテーム(2006)にも出てたんだ~(気がつかなかった・・何のエピソードだったんだろ・・)

でも、ハリウッド版のキャサリン~も、なかなか合ってたと思うな。両方良かった!子役も同様。
しかし、イタリアのシェフ役の男性は、ドイツ版の方が良かった気がする。

「マーサの幸せレシピ」 原題 BELLA MARTHA/MOSTLY MARTHA 2001年 ドイツ映画
監督: サンドラ・ネットルベック
キャスト・スタッフ マルティナ・ゲデック セルジオ・カステリット ウルリク・トムセン

ハリウッドのリメイク版「幸せのレシピ」 
キャスト キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、アーロン・エッカート、マーサの姪っ子『リトル・ミス・サンシャイン』のアビゲイル・ブレスリン

(内容・あらすじ)マーサはハンブルクのフランス料理店で女性シェフとして働いている。優れた味覚と腕前を持ちながらも、オーナーからは“街で2番目のシェフ”と評されていた。マーサは、仕事は優秀だが、逆に自ら食事を楽しむこともない。なかなか人に心を開かず休日も一人で過ごし、デートにも出掛けない。だがそんな彼女にも一大転機が訪れる。姉が事故死し、その娘リナをマーサが引き取ることになった。始めは互いにギクシャクしていたが、陽気に人生を楽しむイタリア人シェフ、マリオの出現によって忘れていた心の触れ合いに気付いていく。
【2008/07/29 08:09】  コメント(10) | トラックバック(11) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<「10ミニッツ・オールダー」人生のメビウス・イデアの森 感想 | ホーム | 「ミルコのひかり」子供から大人まで安心して見れる良い映画☆>>
コメント

latifaさん、こんにちは♪ 続けて観られたのですね。
セルジオさんは、『パリ・ジュテーム』でイザベル・コイシェ監督編に出てました。
赤いコートが好きな妻と別れようとしてるんだけど、余命僅かと知って妻に尽くす、みたいな男性の役。
村上春樹の小説を妻に読んであげたりしていました。憶えてらっしゃるかな?
マルティナ・ゲデックさん、綺麗ですよね~。キャサリンも綺麗だけど。
ハリウッドも、なかなか巧くリメイクしたな、という感じでしたね。
『10ミニッツ・オールダー』私も早く観なくっちゃ!です。
ではでは、また来ます~。
真紅  【 編集】  URL |   2008/07/29 10:14   |  TOP ▲ |


真紅さま~こんばんは!
なんだか、だる~くて、最近アップさぼっちゃってました(^^;)

私は、先にハリウッド版を見て、その後1ヶ月ほど前に、BS2で放送されたドイツ版を見たという順番です。
実は、真紅さまがドイツ版をBSでご覧になられた時、私も録画をしてたのですが、何故か失敗して、見逃しちゃっていたのです。

で、ありがとうーーーーーー!!!
思い出せて(というか、解って)スッキリしました。パリ・ジュテームでのあの夫婦のお話の旦那様役だったのね? あ~スッキリ、嬉しいです(*^_^*)
覚えていますとも。そうそう、そうでしたよね。村上春樹でしたね♪

10ミニッツは、暑い日に見るには良いですよ~。10分で終わるので、気力が無い日でも、気楽に見られます☆
latifa  【 編集】  URL |   2008/07/29 20:48   |  TOP ▲ |


こんにちは♪
「幸せのレシピ」しか見ていないのだけどTBさせていただきました~。
オリジナルの方も見たい見たいと思いつつ、なかなか見る時間が作れない。
っていうか、BSで放送されていたなんて知らなかったわ(汗)
もっとこまめにチェックしなくちゃいけないわね。

ハリウッド版はね、キャサリンが「お料理はしたことがない」って発言していたので、お料理をする手元ばかり気になっちゃって・・。
すごく練習したんだろうけれど、どことなく覚束ないものをかんじてしまったのよ。
あと、アメリカのああいうレストランのお料理って、やっぱり日本のフレンチレストランよりも美味しそうじゃないな~って思っちゃった。
飾り付けにしても日本はとっても凝ってるよね~。
ちょっとしたレストランのランチですらすごく凝ってるもの(笑)

まだまだ暑い日が続きますけれどお身体お大切にね。
ミチ  【 編集】  URL |   2008/08/04 09:48   |  TOP ▲ |


ミチさん、こんにちは。私は暑くて死んでます~。泣)春からずっとなんですが、ここ最近一気に体調壊しまくりで、扁桃腺が治ったばかりだと思ったら、今度は膀胱炎・・と、立て続けに病に伏せってます。どうやら今年は4年ぶりの体調不調年の当たり年(そんなのが私にはあるの)みたいです。
涼しくならないと復帰出来そうもないです~

ところで、解るわぁ~。日本ってとても恵まれているのよね。そんなに高級なレストランじゃなくっても、スタッフの美意識とか向上心って高いですよね^^ だから、盛りつけだのお皿のこだわりとか、普段からオオ~!というのを見ている私たちにとっては、それほどこういう外国のレストランものに、凄い感動は出来なかったりするのよね^^

もうちょっとして、パワー回復したら、あちこちにまたしつこいほど、TBとコメントしに行かせて下さいね☆
latifa  【 編集】  URL |   2008/08/04 12:39   |  TOP ▲ |


あじー!!
相変わらず、岐阜、暑いですよ。
ところで、↑見たら体調崩されていたって・・・あらら・・・
早く元気になって下さい♪
私は、あせも、あせもが大変なことに・・・

私はドイツ→ハリウッドっていう順番に見たんです。
私はドイツの方がしっくりきました。
ハリウッドのはキャサリン良かったんですけど・・・ラスト、勝手に職場近くにオープンしたっていうふうじゃなかったでしたっけ・・・何か前の職場に恨みありますか? ってびっくりしたんです。
あんな傍若無人でもクビにしなかったいいとこだったのに・・・
あと、子供をひきとることになったシチュエーションが・・・ドイツの方が感情が上手に描かれていたと思うんですね・・・子供と暮らすことに戸惑う女性の気持ちが・・・
でも、私はアーロン・エーカット、割と好きで、ハリウッド版も楽しめました。
牧場主  【 編集】  URL |   2008/08/05 17:25   |  TOP ▲ |


牧場主さん~~(T_T) この前、膀胱炎の話しをしてたでしょう?まさか、またなるとは!!ここ数年、気味にはなっても、なんとか持ちこたえて来てたのに・・・ショックでした。はあ~っ・・・。で、あせも!!私も毎年困っています。首の後ろ!!ステロイド入りの薬を塗らないとなおらん始末・・

で、そう、そう、そうなんですよー!!!まさに牧場主さんと同じ処で引っかかってしまっていたんです。

>あんな傍若無人でもクビにしなかったいいとこだったのに・・・
 そうなの~!!!まさに同じに思ってた!!
昔の職場の人達にそんな態度で良いのか?恩知らずでは?とか思っちゃった。

>あと、子供をひきとることになったシチュエーションが・・・ドイツの方が感情が上手に描かれていたと思うんですね・・
  そうそう。そうなの。
とにかく、違う店を彼氏と2人で出すっていうのと、子供を預かることになる、っていうのと両方でうまくまとめました~状態が好きな締めくくりじゃなかったのが残念だったわ。

PS アーロン・エーカットさん、牧場主さんは割とお好きなのね?^^あの人、なんか胸毛とか過ごそうだし、欧米人!!って感じが凄いするんだな~。
latifa  【 編集】  URL |   2008/08/05 18:04   |  TOP ▲ |


膀胱炎、大変ね・・・しかし、我々の話が予言になるのなら、コレを利用しないてはないです!
とりあえず、ダル、オリンピックで大活躍って言っておきましょう。

アーロン・エーカット、確かにすごく胸毛すごそう・・・私は体臭もあるとふんでます。
牧場主  【 編集】  URL |   2008/08/06 21:56   |  TOP ▲ |


ぷふふ。そうですね、活躍するといいな~!そういえば、バッテリー読み終えたんですが、3巻と4巻、5巻と6巻の間にそれぞれ1ヶ月ブランクあったせいか、なんだか後半よくわけわからなくなっちゃって・・(T_T)
故に以前牧場主さんが、最後の巻だかであさのさんが言いたかったこと・・というのは解りませんでした・・トホホ・・。でも、バッテリーの主人公の巧君だったっけな?何故かダルビッシュ君に重なって見えちゃってw

きゃ~体臭、イヤです~!!あの獣の匂い(ラストサムライで西洋人の匂いをそう表現してた)は苦手~~。
latifa  【 編集】  URL |   2008/08/07 17:21   |  TOP ▲ |


こんにちは。
僕はドイツ版→アメリカ版なんですけどね。
なんか、ハリウッド版は期待していなかったけど、結構いやらしくなくなとめていたな、と、
でも、やはりマルティナさんは良かった。
というより、僕はあの制服が好きで、フェチかもしれない自分に気づきました(笑)
kimion20002000  【 編集】  URL |   2008/11/28 17:00   |  TOP ▲ |


そうですか、kimionさんは、ドイツ版の後にアメリカ版でしたか。
あの制服っていうのは、あの白衣の事でしょうか?^^
あれは良いっすね~~~!!
私の中に存在するオジチャンが、凄く反応してしまいました。
下半身のきゅっとウエストをしばっていて、お尻からずっと長めにぴたっと腰回りを囲んでるエプロンと、上半身のチャイナドレス風にぴたっとした具合のバランスが♪
latifa  【 編集】  URL |   2008/11/29 09:01   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/587-f924d740

ビストロで会いましょう~『幸せのレシピ』
真紅のthinkingdays (2008/07/29 10:08)
 NO RESERVATIONS  NYの人気レストランでシェフとして働くケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は、 ウズラ料理で評判の料理人。腕はい...


美しい人の甘い人生~『マーサの幸せレシピ』
真紅のthinkingdays (2008/07/29 10:09)
 BELLA MARTHA  ドイツ、ある街のレストラン。固い意志と表情で自らの厨房を作り上げ、完璧 に料理を仕上げる女性シェフ、マーサ(マル...


マーサの幸せレシピ
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2008/07/29 20:42)
 『“幸せ”は、 ほんのちょっとの さじ加減』  コチラの「マーサの幸せレシピ」は、ハリウッド・リメイクされたハートウォーミングなドイツ映画です。タッチとしては、コミカルなんですが、リメイク版よりもしっとりとした印象でした~。  ちなみにリメイク作は、...


幸せのレシピ
☆彡映画鑑賞日記☆彡 (2008/07/29 20:42)
 『一生懸命もいいけど、 ちょっとのさじ加減で 違う何かが見つかるかも。』  コチラの「幸せのレシピ」は、2001年のドイツ映画「マーサの幸せレシピ」(未見で~す!今度チェックしてみるつもりです♪)をスコット・ヒックス監督がハリウッド・リメイクしたハートフ...


映画 【幸せのレシピ】
ミチの雑記帳 (2008/08/04 09:42)
映画館にて「幸せのレシピ」 ドイツ映画『マーサの幸せレシピ』のリメイク版。ちなみにオリジナルは未見。 おはなし:マンハッタンの高級レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)は、ある日姉を交通事故で失い、残された姪のゾーイ(アビゲ


-
(2008/10/26 13:35)
管理人の承認後に表示されます


『幸せのレシピ』\'07・米
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ (2008/11/08 10:59)
あらすじマンハッタンの高級レストランで料理長を務める完璧主義者のケイト(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)はある日、姉を交通事故で失い、残されためいのゾーイ(アビゲイル・ブレスリン)を引き取ることに。一方、仕事場には、ケイトとは正反対の性格の陽気な副料理長...


mini review 05107「マーサの幸せレシピ」★★★★★★★★☆☆
サーカスな日々 (2008/11/28 16:56)
ドイツ


幸せのレシピ
Addict allcinema おすすめ映画レビュー (2009/09/26 07:28)
一生懸命もいいけど、 ちょっとのさじ加減で 違う何かが見つかるかも。


幸せのレシピ
Yuhiの読書日記+α (2010/04/21 23:44)
ドイツ映画『マーサの幸せレシピ』をハリウッドでリメイクしたハートウォーミングなラブストーリー。監督はスコット・ヒックス、キャストはキャサリン・ゼタ・ジョーンズ、アーロン・エッカート、アビゲイル・ブレスリン他。 <あらすじ> マンハッタンの高級レストラン


マーサの幸せレシピ
映画、言いたい放題! (2011/10/11 00:58)
ブログネタ:今日はどんな1日だった? 参加中 今月は映画のレビューを沢山書くと決めたので 映画館で1本映画を観てきました。 映画館、賑わってましたよ。(^^) そのレビューは後日書くとして、 この作品は、 無料動画チャンネルでやっていたので観てみました。


| ホームTOP ▲ |