fc2ブログ
「真実の行方」公開当時見たかった・・・
やっぱりエドワード・ノートン^^
00
★以下ネタバレ 白文字で書いています★
大司教がホントはエロセクハラしてるんじゃないの~?というのも想像通りだったし、エドーワード・ノートンさんが気弱なふりして、ホントはとんでもないぶっとんだヤツなんだろうな・・?というのも、薄々予測していたので、やっぱりか、という感じ。とはいえ、ラストの本当の姿を現すシーンは、来たー!!って感じで、魅せてくれましたね。今はもう、あのエドワード・ノートンの出世作ってことで、想像がついちゃうのが残念だったー。公開当時、これを見たら、どんだけ衝撃的だっただろうか。その頃見たかったな。以上

エドワード・ノートンさんの演技でもってる?映画。リチャードギアと、あの女弁護士が、かつていい仲だったとかって設定やら話は不必要な気がする。

1996年、映画製作にあたっての大規模オーディションでは、ディカプリオも受けていたそうですね。彼が好きそう(やりたがりそう)な役だものね。

私は、割と最近「アメリカンヒストリーX」でノートンさんを見てぶっとんでしまったのだけれど、まだ「ファイトクラブ」は未見なので、楽しみ。今度見てみます。
こういう知的でソフトな感じなんだけど、怖い切れたヤツも演じられる毒を秘めた感じの俳優さんは大好き!
 
真実の行方 (1996/米) Primal Fear
監督 グレゴリー・ホブリット 原作 ウィリアム・ディール
出演 リチャード・ギア / エドワード・ノートン / ローラ・リニー / ジョン・マホニー / アルフレ・ウッダード / フランシス・マクドーマンド / テリー・オクィン / アンドレ・ブラウアー / スティーヴン・バウアー / ジョー・スパーノ
【2010/02/18 16:43】  コメント(28) | トラックバック(3) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「しあわせの隠れ場所」感想と「はなのすきなうし」 | ホーム | 「フローズン・リバー」感想>>
コメント

こんにちは~♪

やっぱりエドワード・ノートンだよね!!
私はね、「ファイトクラブ」が大好きなの~
いや、、、変な映画っちゃー変な映画なんだけど(汗)、ハマっちゃうとハマるのよ。感想を書きたくてずーーーと下書きに入れてあるの。完成させたいな♪
アメリカンヒストリーXは未見。気になっていた映画なので、これを機に観てみます!

で、、、この映画のノートンも凄かったよね~まさに「キター!」って感じ(笑)あの表情の豹変ぶりはレオ君の上かも・・・
由香  【 編集】  URL |   2010/02/18 18:53   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。思わず反応♪
私、一時期「好きな俳優は?」「エドワード・ノートン」と答えていました。
今でももちろん大好きよ~。
この映画、今まで観た中で一番ゾ~っとしたラストだったかも?!
で、私も『ファイト・クラブ』も『アメ・ヒス』も大好き!!
ずーっと応援したい俳優さんです。
真紅  【 編集】  URL |   2010/02/18 20:24   |  TOP ▲ |


うふふ,わたしはビデオリリースされてすぐに観ました~
たしかノートンがまだ新人で
こういったジャンル(二重人格もの)って新鮮だったので
すごく話題を呼んだのよね。
たしかにこれはノートンの演技で持ってる作品
というか,ノートンを世に知らしめた作品,なんでしょうね。

ファイトクラブのノートンもいいですよ~
作品自体もまずまずオススメ
オチのジャンルはこれと似てるんだけどね・・・
「アメリカン・ヒストリー」も印象的な作品ですね。
個人的にノートンの作品では
「レッド・ドラゴン」とこれと「アイゼンハイム」が好きかなぁ。
なな  【 編集】  URL |   2010/02/18 21:14   |  TOP ▲ |


この映画でオスカーノミネートされただけあって、エドワード・ノートンのインパクトは凄かったですよね。

個人的にエドワード・ノートンで好きな作品は『僕たちのアナ・バナナ』です。
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2010/02/18 21:34   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは☆^^

ほんとですよね~、これを公開当時見てたら、すっかりぞっこん・・・になってたかも(*^^)v
ラストも、もしかして・・とは思っていたものの、うわぁ~~~~!きた~~~!で、ゾクゾクしちゃいました。

リチャード・ギア、影が薄かったですし、エドワード・ノートンの出世作になったのが頷ける出来でしたよね。
遅ればせではありましたが、私も割と最近「ファイトクラブ」を見たんですが、良いですよ~~~~♪
バイオレンスなシーンが多いですが。
「25」はすでにかなり忘れてる部分がありますけど(^_^;)それでも、良い映画だった、見応えあった・・と思ったことは良く覚えてるので、いつか是非~♪
latifaさんがどう思われるのか、とっても知りたいです^^

あ、そうなんですね、デカプリオがこれをやりたかったんですね~。
確かに彼はこういう役やりたいっていうの、わかります。
が、ノートンで良かったですよね(^^ゞ

メル  【 編集】  URL |   2010/02/19 08:37   |  TOP ▲ |


こんばんは~★
今携帯からなので帰ってからフローズンリバーにTBしますね!
これ確かノートンデビュー作ですよね、
凄い新人でてきたな~と思ったの覚えてます(*^_^*)
ファイトclub見直して記事書いたばかり★お勧めです~
mig  【 編集】  URL |   2010/02/19 20:16   |  TOP ▲ |


由香さんーこんにちは!
> 私はね、「ファイトクラブ」が大好きなの~
> いや、、、変な映画っちゃー変な映画なんだけど(汗)
そうなんだ!またまた見るのが楽しみになってきたよ。
図書館に置いてあったので、リクエストしたから、近々見れるわ♪嬉しいな。

> アメリカンヒストリーXは未見。気になっていた映画なので、これを機に観てみます!
あの「ターミネーター2の少年がノートンの弟役で出てて、内容的にも、ノートンのやばい感じも楽しめると思うわー!

また、ファイトクラブや、アメリカンヒストリーで、お話しようね☆
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/20 11:29   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは~!
> 私、一時期「好きな俳優は?」「エドワード・ノートン」と答えていました。
そーなんだ~~~(^▽^) 
彼さ、関西弁も上手なんだよね。前に何かで見て感動したことがあったわー。
そういえば、以前、、1,2年前かな?真紅さんちで、ノートンさんの話をした記憶があるー。
ハルクは未見なんだけど、面白いのかな。
どうもノートンさんってマッチョなイメージが一見無かったんだけど、でもアメリカン・ヒストリーでは、すごかったしな・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/20 11:31   |  TOP ▲ |


ななさん~こんにちは!
うわん~~羨ましい!!まだ新人の無名の頃に見てたのね??
しかも、そうだよね、二重人格ものとかも少なかった頃だったし、さぞや斬新で新鮮に見れたろうね~。あ~~~羨ましい!!

> 「レッド・ドラゴン」とこれと「アイゼンハイム」が好きかなぁ。
レッドドラゴンも未見なのよ・・・。
なんか怖くて手を出せないでいたんだけれど、やっぱりおそるおそるトライしてみようかな・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/20 11:33   |  TOP ▲ |


にゃむばななさん、こんにちは!
> この映画でオスカーノミネートされただけあって、エドワード・ノートンのインパクトは凄かったですよね。
 出世作みたいですよね。それも納得の演技でした。

> 個人的にエドワード・ノートンで好きな作品は『僕たちのアナ・バナナ』です。
これ、ネットサーフィンしている途中で、やっぱりノートンさんの出演映画の中で一番好きなのは・・・ってあげていらっしゃる方がいたんです。
これもいつか見てみたいと思います☆
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/20 11:34   |  TOP ▲ |


メルさん、こんにちは~!
リチャード・ギア、影が薄かったね・・・。出番っていう点では、2倍くらい多かったのにね・・・。ちょっと気の毒だな(^^ゞ

> 遅ればせではありましたが、私も割と最近「ファイトクラブ」を見たんですが、良いですよ~~~~♪
わっ☆そうなんだ~。メルさんも最近見たのね?
じゃ、見終わったら、また色々お話出来るなー。うれしい!

「25」とか、その他色々彼の出演している映画は、なぜか素通りしてたから、今後見る予定リストに一杯入れちゃったわ。
その前に、見たんだけど感想書いてない映画が一杯で困った~
ここんところ、オリンピックだの、受験とか高校関係の方でバタバタしちゃって・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/20 11:51   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは!
携帯からありがとう~~。
さっきね、王様のブランチで、フローズンリバーを取り上げていましたよ☆
ミニシアター系ランキングで上位になってた。

> これ確かノートンデビュー作ですよね、
> 凄い新人でてきたな~と思ったの覚えてます(*^_^*)
うわん))
migさんも昔見たのね?
あ~、羨ましい! 私もその頃見ておきたかったよ~~。
ファイトクラブ、近々見るので、また見終わったらお邪魔しますね♪
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/20 11:56   |  TOP ▲ |


latifaさん こんばんは♪
これ私も好きな作品なんです~!
ってかエドワード・ノートンの演技力には感心しました。
まだ若い時なのにね・・・

ところでオリンピック中も頑張って映画見てたんですね。
私なんかブログ更新サボッてるもん・笑
高橋選手感動でしたね!表彰式では私まで涙出てしまいましたwww

全然パーフェクトな演技ではなかったけど
やっぱランビエールの独特な芸術的な演技。
好きだな~。凄~~く上品で優しそうだしね♪

あとジョニー・ウィアー!!
今までちょっとミステリアスでシリアスな雰囲気があって、
本番には弱い精神力に欠けた彼だったのに
最近ゲイ(噂よ)に対して吹っ切れたのか
コーチを変えたせいなのか、なんだか
あか抜けた気がします。
ゲイって言うよりおかまチックなwww
でも素晴らしい演技でした(得点が伸びなかったのが不満だわ)

金を獲得したライサチェックには納得でした。
彼も大分前から見てたけど、いつの間にか、こんなに
安心して見ていられる選手に成長してたんですね。

妊娠してから世界大会とかみてなくて
たま~~にタイミングが合った時しか見れないので、
殆どがオリンピックからの4年・8年毎に見てるせいか
皆の凄い成長にびっくりです。(しかももうベテランの域に入っちゃってるし・汗)
ライサチェックはフリーよりショートの演技の方が好きでした。
ランビエールもショートの方が好きだったかな。
latifaさんはどうだったんだろう?
一緒に見られたら最高なのにね♪
来週はイヨイヨ女子ですね!
凄い楽しみ♪


めぐ  【 編集】  URL |   2010/02/21 02:46   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは!
めぐさんもこれ、やっぱり見てたのね~。
映画好きの人ならみなさん見てる映画なんだね^^
そうだよね~、まだ若かったのに、この時から演技上手かった。

いやいや、私もずっとここんところオリンピックだのなんだので、すっかりブログさぼってました。久々にここ数日、溜まってたやつ(ほとんど下書きに入ってたやつで、新たに今書いたというわけじゃない)をアップしただけなの。

めぐさんちでスケートの話題アップしてないかなぁ~、おしゃべりしたいな、って昨日だかおとついだか密かにお邪魔してたんだよ^^

> あとジョニー・ウィアー!!
> 最近ゲイ(噂よ)に対して吹っ切れたのか
そうなんだ。やっぱり?^^ 
でもあれも個性だもん、どんどんあの路線で行っちゃっていいんじゃないかな。
私も同じ事思ったよ。凄く上手かったのに、点数が低かったよね。

ライサチェック、昔からめぐさん知ってたなんて、すごいー!
私も彼は安心して見ていられる(それだけミスをハラハラしないで安定感がある)って事で金メダルでもOKなんだけど、やっぱり4回転飛ばずに・・っていうのは、ちょっと残念かな。みんな4回転トライして、高橋選手も失敗しても・・っていう根性を見せてくれただけにさ。

> たま~~にタイミングが合った時しか見れないので、
私もだよ! それにしても、全然覚えてないのに、めぐさんは凄い!ちゃんと覚えてるし^^

> ランビエールもショートの方が好きだったかな。
私も。SPの方は魅せてくれたけど、フリーの方は、ジャンプ関係のヨロヨロばかりが目についちゃって、なんだかちょっと精彩に欠けた感じがあったかも。あとさ、NHKで、ジョベールの特集を1時間やってたのを見たら、応援したくなってたのに、SPで失敗しちゃって、可哀想だったな・・・。
あと、織田君の涙のインタビューも・・・。日本選手は3人ともすごいよね!! あの・・・名前ど忘れしちゃった・・・一番若い子、4回転飛んだのにさ、あの点数は低すぎない?どうしてなんだろう。上手だったのにな。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/21 09:43   |  TOP ▲ |


アハハ(笑)
私のブログに遊びに来たんですか!
すいません。期待を裏切って・・・
オリンピック中は本当にサボってます~~(´・ω・`;A) アセアセ

織田選手本当に可哀想だったな・・・
けど次回があるさ!
それにしても彼の膝の柔らかさは綺麗に着地した時、
物凄い綺麗なランディングだよね~~♪
本当の後半でアクシデントがあったのに、あの後最後のジャンプも
成功させて涙が出そうになりました。
『よく頑張った!!』ってね。

若い選手って唇切れてた選手?
デニス・テン? だったら私も今後期待してます。
なかなか才能あると・・・
けど演技力ってか芸術点はまだまだって気がしました。
必死で一生懸命滑ってるって感じがしました(初々しくもありますが)

私が今回のオリンピックから今後期待してるのは
スペインのハビエル・フェルナンデスと
ロシアのアルテム・ボロデュリって読むのかな
(プルシェンコと違ってなかなかの美男子・笑)
この2人は期待したいな~~なんて思ってます!
デニス・テンは今回のオリンピックを終えて
世界大会とか見て判断しようかなって思ってます~~!

ライサチェック昔から知ってるよ~~!
アメリカの選手はダントツでジョニーウィアーが好きで、
ライサチェックの顔とヒョロヒョロしてるのに硬い演技が好きじゃかったの(笑)
でも今回4回転出してこなかったけど、
最初の緊張感~クライマックスの盛り上がりまで心に響く演技だったので私は納得してます。

プルシェンコは全体的に雑だった・・・
彼は本調子じゃなかったね全然!
昔はデニス・テンのようにビールマンスピンも得意だったけど
ある年齢になったら男子は体が硬くて出来なくなるでしょ?
だからプルシェンコはその分力強いステップや
観客を引き込むセンスに力を入れたんだと思うけど
やっぱプルシェンコは10代の頃の
柔らかさ・ジャンプの高さ・表現力
この3つが揃ってた時が世界一だったと思うな~。

あ~~スケートのこと語ったらマジきりがない(゚∀゚ ;)タラー
この辺で辞めておこう!!
って全然映画の話してないし(;^ω^)

今年は世界大会とか見ないと、私が昔から知ってる選手が
どんどん引退してプロに転向してっちゃうな。
機会を作ってオリンピックの余韻でフィギュアスケートの
色んな大会みたいわ~~!
めぐ  【 編集】  URL |   2010/02/21 13:04   |  TOP ▲ |


書き忘れた~~!
ブライアン・ジュベール!
彼の才能も本当は凄いんだけど
オリンピックでは正に魔物に支配されたって感じ??
でも私はフランスの選手で昔いた
フィリップ・キャンデローロの大ファンだったので
どうしてもブライアン・ジュベールは硬い感じがするし
トム・クルーズみただし好きになれなくて・・・(笑)
キャンデローロの存在感が大きすぎたような・・・
私の中ではリレハンメル・オリンピックが一番好きなの~~!
一位のロシアのアレクセイ・ウルマノフを始め
皆大技ジャンプには失敗したけど
あの時こそ皆が失敗しても3回転半か4回転か忘れたけど
大技に挑戦してる大会で、
3位だったキャンデローロも勿論転倒したけど
物凄い高さのあるジャンプだったんだよね。
ゴッドファーザー愛のテーマを踊りました!
キャンデローロの面白い演技とは違って凄い素敵でした♪
しかも一位のアレクセイ・ウルマノフも大好きな選手だったの。
ロシアだけど、長身で親近感を感じる顔付き。
黒い髪にあっさりした顔立ち!
今までビデオだったからリレハンメル・長野・トリノって
保存版で録画してあるけど
今は録画する機械がないので目に焼き付けておこうって
何度も何度も今回の皆の演技、テレビでやってれば
釘付けで見てます(笑)

latifaさんジュベールの特集見たんだ~!
私も見たかったな・・・
けど私は世界まる見えテレビで
ジョニー・ウィアーのちょっとした特集を見たよ!
彼の柔らかい演技が好きなんだけど、
なんと彼がスケートを始めたきっかけは私が大好きだった
ウクライナの女子シングル選手の
オクサナ・バイウルの演技を見てからなんだって!
だから、男なのにあんなにしなやかなんだ~って納得したの♪
彼女(オクサナ・バイウル)の演技も
物凄い柔らかくて白鳥の湖だったかな?
その曲に合わせた演技が印象に凄く残ってます~~!
めぐ  【 編集】  URL |   2010/02/21 13:18   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!
私もノートンは大好き★
本作は、ノートンが個性派俳優だと知らない時に観たので、
最後までほんと騙されましたよ(^^;
なに~!という衝撃が味わえたのは、良かったかも。
今観たら、絶対に予想ついちゃうもんね~(≧ε≦)

「ファイト・クラブ」これから鑑賞されるのかしら?
私も比較的最近になって観直したんですよ。
けっこう奥の深い作品だったんだなあとか思いました。

ところで、私もオリンピックにはハマッております~~
(ブログが更新できないのはそれだけじゃないんですけどね・・・)
↑のめぐさんという方のコメントにある(勝手に名前を出してすいません)
キャンデローロは私も大好きでした!
思わず懐かしくなって小躍りしてます。
三銃士だったか剣士の演技は、もう一度観たいくらい素晴らしかったなあ。
YAN  【 編集】  URL |   2010/02/22 18:12   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは~!
一杯書いてくれてありがとう☆
織田選手にしても、次回があるよね。うん、うん、若いしね。
> 若い選手って
小塚選手の事だよ(^^ゞ ごめん、ごめん。最近人の名前がとんと覚えられなくて。

> スペインのハビエル・フェルナンデスと
> ロシアのアルテム・ボロデュリって読むのかな
めぐさんちでも書かれてたよね。私は全く目に留まらなかったよ(爆)
ルックスで目に留まったのは、あの入場行進の時のアルジェリアの選手だけだったー。

> ライサチェック昔から知ってるよ~~!
> アメリカの選手はダントツでジョニーウィアーが好きで、
> ライサチェックの顔とヒョロヒョロしてるのに硬い演技が好きじゃかったの(笑)
2人とも上手いよね~。
スタイルも良いし。
こんなこと言っちゃなんだが、前にストイコ選手だっけ?上手なんだけどスタイルの悪い人いたよね・・・?どうもスケートは、なるべくスタイルの良い人であって欲しいという希望が私にはあるんだ。

> プルシェンコは全体的に雑だった・・・
> 彼は本調子じゃなかったね全然!
私もそう思ったよ。なんか試合終わった後、4回転が~とか、表彰台に登る時のうんぬん・・で騒動になってるらしいけど、プルシェンコは今回の滑りでは1位になる演技じゃなかったと思ったよ・・。

> やっぱプルシェンコは10代の頃の
> 柔らかさ・ジャンプの高さ・表現力
> この3つが揃ってた時が世界一だったと思うな~。
そうかあ・・・・。
難しいよね・・・。スケートとか、体操(女子の)って、若いほど良い・・って時のある競技だったりするのかな・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/23 08:36   |  TOP ▲ |


> ブライアン・ジュベール!
残念だったね・・・。私は全然ノーチェックだったんだけど、NHKのとある番組を見て、食事も制限してずっとがんばってるドキュメンタリーを見てから、がんばってほしいぞ、、って思うようになって。

> フィリップ・キャンデローロの大ファンだったので
私もだよ~^^
前にも何度も話したことあるよね。
昔も今も、男子スケートで気に入った人、彼以上の人がいないよ。

> トム・クルーズみただし好きになれなくて・・・(笑)
ぐはははは! えっ~~似てる???

昔のスケートの話題は、もう忘れちゃってて、、ごめんねー。せっかく書いてくれたのに。
キャンデロロのだけは覚えてるんだけど(^^ゞ

> ジョニー・ウィアーのちょっとした特集を見たよ!
> 彼の柔らかい演技が好きなんだけど、
> なんと彼がスケートを始めたきっかけは私が大好きだった
> ウクライナの女子シングル選手の
> オクサナ・バイウルの演技を見てからなんだって!
そうなんだ@@ それは凄い奇遇というか、なんというか・・・
だから、めぐさん、ジョニーウィアーの滑りが好き・・っていうのもあるのかも(ルーツがそうだから^^)
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/23 08:40   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは~。
YANさんちにもたびたびお邪魔してるんだけど、もしやYANさんもオリンピック三昧の日々を送られているのかな・・・なんて推察中だったの。
遊びに来てくれて、ありがとう~。
でも、それ以外にも何か事情がありそうで・・・大丈夫かしら・・・
深刻な問題とかじゃなければ良いんだけど・・。

> 本作は、ノートンが個性派俳優だと知らない時に観たので、
うぎゃ~~!羨ましい。私もYANさんと同じ衝撃を味わいたかった~~~

> 今観たら、絶対に予想ついちゃうもんね~(≧ε≦)
そうなのよ・・・。
まあ、予測はついていたものの、それでも、やっぱり「うわっ!!」という感動は得られたけどもね。。。でも、絶対その度合いはYANさんより低かったと思われ・・・

> 「ファイト・クラブ」これから鑑賞されるのかしら?
そうなの。まだ図書館からお知らせが来ないけど、近々見れるはず!
YANさんちにレビューあるかな・・・。見終わったら、探してみます。あったら、お邪魔させて下さいね~☆

> キャンデローロは私も大好きでした!
> 思わず懐かしくなって小躍りしてます。
> 三銃士だったか剣士の演技は、もう一度観たいくらい素晴らしかったなあ。
うわっ!!!!!YANさんもキャンデローロ好きだったの??
同じで嬉しい~~☆ そうそう、めぐさんは凄いスケート通で凄いのよ。

そういや、つい最近、めぐさん以外の、他のブロガーさん2名女子も昔キャンデロロが好きだったことが解ってびっくりしてたの。
彼の人気って凄かったんだな・・・って今更(もう10年以上前よね?)気がついた・・・。
あの一回転するジャンプ(前に)とか、ぴょんぴょん飛びながら進む滑り(ロシアのコサック風)や、三銃士や、、、ほんと面白くて大好きだったわ。
パフォーマンス(客席に行っちゃったりね。服脱いじゃったり・・)もユニークだったね・・・今、どうしてるのかな~。
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/23 08:58   |  TOP ▲ |


latifa さーん チャオー♪
おっと、スケートのお話でもりあがってますね。 ってか私もキャンデロロが好きでした。 だってセクシーで素敵だったもん。以前札幌にロシアのヤグディンだかきた事があってね、友達がファンだったから付き合いでいったけど、あれって見てる方は寒くて防寒しっかりしてないと凍りますね(笑)
私もなめてかかって普通のかっこで見てたら後半は凍ってしまって歯がガチガチ状態でした~~。
そういえばヤグディンも金メダリストで人気あったような・・・
んで、映画の話。  私もこの映画見てエドワードノートンって凄い・・・って思った衝撃の出会いでした。 今でこそ演技派が定着してるからラストもドンデン返しがあるのでは・・・と構えて見てしまうと思うけど、まっさら状態で見たから怖かったですよ~~
ファイトクラブも見たけど、これもブラピよりノートンの方が強烈な印象でしたね。  あとレクター博士シリーズの「レッドドラゴン」のノートンが個人的に好きだったりします♪

レナ  【 編集】  URL |   2010/02/25 09:47   |  TOP ▲ |


レナさ~ん、こんにちは!
いよいよ今日は、真央ちゃんとキムヨナの金メダルが決まる日ね~。なんて3位のカナダの選手が、かっさらって行く・・・ってのもあったりして・・
で、なんですとー!レナさんもキャンデロロが好きだったんですか???確かレナさんと、この話をするのって初めてだったよね? いやぁ~~!!映画だけじゃなくて、なんか共通の部分がホントに多くて驚いちゃうな。
キャンデロロ、それにしても日本女子に凄い人気だったのね・・・。

>以前札幌にロシアのヤグディンだかきた事があってね、友達がファンだったから付き合いでいったけど、あれって見てる方は寒くて防寒しっかりしてないと凍りますね(笑)
 すごいじゃないー!!生を見てるのね?真駒内かな?いいなぁ~いいなぁ~~!!
私の友達が中学の時(いつの時代じゃ・・・)、やっぱり誰だったか忘れたんだけど、ペアの選手のを見に行って、すんごいハマってたわー。会場は寒かったみたいだけど、盛り上がってたみたい。そういや当時、槙村さとるさんの漫画で、スケートのがあったな(マーガレットに連載されてた・・)

で、この映画!
いやん~~、レナさん、当時ごらんになってたのねー。うらやまじい~~羨ましすぎる~~。
>まっさら状態で見たから怖かったですよ~~
まっさら状態でガツーンと来たかったよーーーっ

> ファイトクラブも見たけど、これもブラピよりノートンの方が強烈な印象でしたね。  あとレクター博士シリーズの「レッドドラゴン」のノートンが個人的に好きだったりします♪
 両方近々必ず見てみますね!!楽しみ★
latifa  【 編集】  URL |   2010/02/26 08:27   |  TOP ▲ |


こんちわ!
明日、いよいよ公立の受験なもんでお邪魔したら、うっひょーーー、懐かしい映画が!!
自分の紐解いたら。96年の11月に鑑賞してました。
何にもしらず、エドワード・ノートンなんて、????目当てはリチャード・ギアという、とってもうらやましがられる状態での鑑賞でした。
だとすると、あの驚きは想像できるでしょ!!
しばらく唖然としてましたね。にんげんて凄い!!みたいな。
だから映画はやめられないですわ。
とっても日本語が上手なエド君、たまに関西弁をしゃべってくれたりしたんですが、最近は皆無ですね。また聞きたいわ。
なははは。

やっと、目の前です・・・。
そしたら、明日は大雪になるとか!!まったくもうですよ。
そういや、こいつらの年代は、雨とか雪に見舞われて、だれか行い悪いのいるんでしょうね。
試験受けてから、発表までが長いのですが、なんとかがんばってもらいましょう。
sakurai  【 編集】  URL |   2010/03/09 14:33   |  TOP ▲ |


sakuraiさん、こんばんは!
うわ~~~ん!!いよいよ明日ですね。長かったですねー!私の友達んところも、まだなんですよ。同じ日本でも県によって、ずいぶん違いますね。何も無い時の普段の1ヶ月と、こういう時の1ヶ月じゃ、ものすごい時間の経つのが遅いですよね。とにかく無事明日試験が受けられて、普段通りの力を出せる様に心から祈っています!
終わったー!って明日の晩の今頃は言っていますよー。

で、この映画。
うらやまじい~~~~。そうかあ・・・96年当時ご覧になっていたのね・・・。
> とっても日本語が上手なエド君、たまに関西弁をしゃべってくれたりしたんですが、最近は皆無ですね。また聞きたいわ。
私も何の時だったか、関西弁でしゃべってるのを見て、すっごいびっくりしました。なんだかハイソでインテリな彼の口から、庶民的で親しみある関西弁が飛び出して来て、そのギャップがまた素敵でした。

そういえば、さっきsakuraiさんちで、インビクタス以後って書いたのですが、ラブリーボーンの間違いでした(^^ゞ
今日はsakuraiさんちは、トンカツ食べたのかな・・・。それとも寒いので、きりたんぽとか鍋だっただろうか・・。
遠くから、応援エールを強力に送ってますね!!がんばれー!!!
latifa  【 編集】  URL |   2010/03/09 20:41   |  TOP ▲ |


どうもどうも!
すんげー降ってます。いきなり冬に逆戻り!!
私立の、真冬のときは、さっぱり雪がなかったのに、なんで今頃・・・;ですよぉ。
朝早くでないといけなそうです。
あ~あ。って父ちゃんに乗っけてってもらうけど。父ちゃんの母校ですから、愛校心で、働いてもらいましょう。
試験のあと、一週間も発表まであくんですよ。その間に卒業式もあったりして。
みんな笑って卒業できないこのシステム!なんとかしてもらいたいですわ。

うーん、受験生の母としては、のほほんと映画観てる場合じゃないのですが、こればっかりは飯と同じようなものなので、どうしても欠かせないです。
代わりといってはなんですが、もうひとつ、私がどうしても我慢できない髪を伸ばすこと・・。どうでもいいことなんですが、ちょっと伸びるとすぐに美容院に直行の頭を、もじゃもじゃに伸ばしてます。試験終わったら、切りに行く予定ですわ。
こっそり母ちゃんの願掛けでした。
明日の今頃は、ほっとしてるんでしょうね。
あったかいお言葉、ありがとうございました。
sakurai  【 編集】  URL |   2010/03/09 22:32   |  TOP ▲ |


sakuraiさん、こんにちは!
試験無事に終わって、やっとほっと一息ですね。
ホントにお疲れ様でした!!
明日は、久しぶりの模試とか塾の無い土日かな?^^
それにしても、大雪・・・。田んぼに落ちてた車って・・・・。
早く結果がわかって、スッキリしたいですね。
髪の毛の願掛け、夢がかなって、髪もサッパリしたいですね。それは来週の土日になるかな。
良い結果が出ることを心より祈っています!

>父ちゃんの母校ですから、愛校心で
そうなんですかー!なんか良いですねー。
私の母校は、まだあるらしいんですが、遠く離れてしまったし、すごくレベルが下がっちゃったみたいで、がっかりです・・・。(元々たいしたことない学校だったけど、更に・・)
latifa  【 編集】  URL |   2010/03/12 13:29   |  TOP ▲ |


12年も前に観てらしたのね。
ってか私が遅いのですけど。

エドワード・ノートンに尽きますね。
あれは騙されますよ、ホント。
2006年の「幻影師アイゼンハイム」が観たいです。
こに  【 編集】  URL |   2023/01/25 16:01   |  TOP ▲ |


こにさん、、、さっきこにさんちでも書いて来たのだけれど、もう全然思い出せないんですよ・・・トホホ。
面白かった事や、びっくりしたこと、エドワードノートンが凄かった事は憶えてるんだけど、それじゃ内容は?とかとなると・・・。

アイゼンハイム、前に見てるんですが、そちらももう全然覚えてないんです・・・。

残念。ちゃんと覚えていて、お話したかったな。。。
latifa  【 編集】  URL |   2023/01/25 16:17   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/851-a030e4e4

真実の行方
★YUKAの気ままな有閑日記★ (2010/02/18 18:48)
ノートン祭り~ 第1弾^^・エドワード・ノートンの映画デビュー作で、ノートンがLA批評家協会賞、ゴールデン・グローブ賞を受賞した1996年の作品です【story】大司教惨殺事件で逮捕されたのは、彼の侍者のアーロン(エドワード・ノートン)という青年だった。売名家と呼...


「真実の行方」
心の栄養♪映画と英語のジョーク (2010/02/19 08:29)
今さらですが(^_^;)エドワード・ノートンの素晴らしい演技に感嘆!


おうち映画(海外)・真実の行方
読書三昧の日々 (2023/01/25 15:56)
「真実の行方」 原題 PRIMAL FEAR 1996年 アメリカ 【Netflix】 原作 ウィリアム・ディール 野心家の弁護士が担当した、ある事件の顛末を描く法廷サスペンス 売名目的で、ある殺人事件を担当することにした弁護士(リチャード・ギア) 事件の犯人として逮捕された青年(エドワード・ノートン)を無実と信じ裁判に臨みます 裁判が進むにつれ明らかになっていく青年の過去や人となりに...


| ホームTOP ▲ |