私はドラマ版はとても楽しく見て、原作は読んでいません。
映画版は、主役2人が 山田孝之/中谷美紀さんだったのですが、 2人ともなかなか上手でした。 先にドラマ版を見ていたので、内容は既に知っているから落ち着いて、 ゆっくり2つを比較?しながら見れました。 本文を読む |
下妻物語 お、面白いっ!!
期待以上に、最初から、グイグイと引き込まれて、最後まで一気でした。 この映画には、凄い勢いがあるんですよね。 本文を読む 下妻物語のサウンドトラック フレンチ風有り、ポップ風有り・・・さまざま多様なタイプの曲が、非常に効果的に、面白く使われてるな~って思って、映画見終わった後、ちょっと調べてみたら 菅野よう子さんが音楽担当してるんですね 本文を読む及川リン、she saidについて |
|
コーヒーとタバコにまつわるモノクロのショートストーリー11話
86年から2003年までの、17年間の撮りだめ映画なんですよね。 全部が面白い訳じゃなかったけれども(登場人物全員を良く把握している訳では ないので・・・)相変わらずのジム・ジャームッシュ監督の、妙な間と、相手との 気持ちやノリが、ちょっとズレちゃって、気まずい空気?が可笑しい・・・風な のが面白かったです。 世界各国のこの映画のポスターめぐりをしてまいりました(^_^;) 一番上のはアメリカ版で、登場人物の写真を網羅しているので、誰が 続きはこちら |
ロングエンゲージメントlong engagement(Un long dimanche de fiançailles)
監督Jean-Pierre Jeunet、主演Audrey Tautou、Gaspard Ulliel 去年の春、映画館に見に行けずじまいで、レンタル開始になってすぐ 見たのですが、1回目見た時は、誰が誰だか、名前と顔が一致出来ず・・・ 2回目を先日やっと見終わりました。 ジャン・ピェール・ジュネ監督さんはアメリを上回る映画を作ってやるぞ! とばかりに奮起して作った熱意は伝わって来る作品でしたが、 (構想はアメリの前からだったそうですね) やっぱりね、この映画、登場人物が解りにくすぎの気がします・・ |
2005年公開にかかわらず、あくまでも自分が去年見た映画としてです。
順不同です。ランクつけにくいので。(哀しいかな、全て下の8個、レンタル視聴です(;_;)) 「ビフォア・サンライズ」「ビフォア・サンセット」 ビハインド・ザ・サン シティ・オブ・ゴッド ぼくは怖くない グッバイ・レーニン エターナル・サンシャイン ガタカ 下妻物語 ドキドキハラハラ引き込まれ度では、バタフライ・エフェクトが、1位かな?? バタフライ・エフェクト、別バージョンラスト4つ比較と、ディレクターズカット版だけのシーン説明 2005年公開といえば、ファイナルの「スターウォーズ シスの復讐」 スターウォーズが好きなので、出来・不出来は別として、これは入れなくちゃ。 スターウォーズ・エピソード? シスの復讐 スターウォーズ 番外編ソロとチューバッカ話と、レイア・ソロの息子にアナキン 2005年公開で、しかも映画館に見に行った中で面白かった作品が、スターウォーズ以外で、リストに無いのは淋しいので、これを入れておきます チャーリーとチョコレート工場 お気に入りの好きな映画!って手放しで言える訳じゃないのだけれど、とてもインパクトがあった・面白かった映画 オールドボーイ オアシス マッハ!!! 内容は後半ちょっと・・・だったんですが、可愛かったので ぼくセザール10歳半 1m39cm 私のことなので、凄く面白かったのに、リストに入れるのを忘れちゃって、抜けてるのがあるかもしれません・・・(^^;) |