fc2ブログ
「君を想って海をゆく」感想
偶然にも前日「est-Ouest」日本タイトルは「イースト/ウエスト 遙かなる祖国」を見たばっかりだったんです。奇しくも両方とも実話ベースの話で、無謀にも海を泳いで渡り他の国へ!という内容・・・。
00
しかも、この「君を想って海をゆく」の最初に、確か「Nord-Ouest・・・・」って文字が浮かび上がり、関連があるんだろうか?と想像しましたが、どうやら単に製作会社関連の文字だったようです・・。

★以下ネタバレ 白文字で書いています★
いやぁ~~ 実話だっていうし、絶対に海を渡れたお話だろうと、勝手に決めつけていたんですよ・・。ところが、どっこい、力つきて死んじゃってたなんて、ショック過ぎます・・・(T_T)
ビラルの友人は金メダルを盗んで、ビニール袋をかぶって後にイギリスへ行けたなんて、理不尽だなーと思わせられるラスト・・。あの後、あの離婚した夫婦は、もとさやに戻れたならいいなあ・・・
以上

フランスでの不法入国した人間と、彼らに救いの手をのばそうとしている人への厳しい対応などを、告発?するような部分にかなり重きを置いていた気がしました。不法入国者を助けた人間には、重い罪が課せられるのは、キツイ法律ですね・・・。国境で、こっそり乗り込んだトラックの中で、袋をかぶって二酸化炭素を外に出さずに脱国するという方法とか、驚きました・・。一つ解らないのは、彼らはフランスまではどうにか来れてるんですが、そこからまた今度はイギリスに渡ろうと必死になってるんですが、イギリスに知人や親類がいる人ばかりなんだろうか?それとも、知人はいなくても、イギリスではフランスよりも、もっと良い何かがあるんでしょうか?

あの水泳コーチを演じたヴァンサン・ランドンさんって「女はみんな生きている」でのダメ亭主を演じた俳優さんだったんですね。水泳コーチとボランティア活動に力を入れる元奥さんの部分との関係が、青年との出会いで、少し変わって行く様子(すぐ会える距離にいる女性に勇気を出して「やりなおしたい」と言えない男が、会うのも困難な場所にいる恋人の為に命をかけてがんばる青年を間近で見て)が描かれているのは、良かったです。

この舞台になったドーバー海峡を臨む港町カレーという処の、淋しげで寒そうな広い砂浜のある海が、またとても美しくて哀愁があるんですよね・・・。
雰囲気などは好みの映画でした。4つ★

君を想って海をゆく (2009/仏) Welcome
監督 フィリップ・リオレ  (私の大好きな映画の「灯台守の恋」の監督さん)
出演 ヴァンサン・ランドン / フィラト・アイヴェルディ / オドレイ・ダナ / デリア・アイヴェルディ / ティエリー・ゴダール / セリム・アクギュル
【2011/09/04 10:45】  コメント(12) | トラックバック(3) | フランス・ベルギー カナダ
TOP ▲HOME
 
<<「日輪の遺産」感想 | ホーム | 「イースト/ウエスト 遥かなる祖国」感想>>
コメント

君を想って・・・見たんだ!
そうなの・・・最後悲しくて・・・
希望が打ち砕かれた感じでね。
でも、水泳の先生とか、なかなか
いい存在だったし、最初から最後まで
暗いんだけど、私はなんか好きなの。
でも渡りきってほしかった。
ラストは涙をそそるハッピーエンドであって
欲しかった・・・
ってのを裏切るあたりも、心に残っちゃってねwww

またまたここに遊びに来た理由はね。
たった今、
2006年度 みえない雲 Die Wolke 【ドイツ】[???????????????監督 ????????????/??????????]
を見終えたばかりなの。
これ、涙なしでは見れない(´;ェ;`)?????
今の日本と凄い関係が深いし
見て損はしないと思う~。
って既にlatifaさん見た?

アナとオットーあったのね!
これまた意外なラストなんだけど、描き方が
後から後から、なんかグワワ~~ン
って来ちゃうんだよね。

もしもlatifaさんがまだ
「みえない雲」 見たことなかったら
是非見て欲しいです!
恋愛物好きじゃないかもだけど
純愛は勿論だけど家族愛もあるし、
友情もあるし!
最後は清々しさと悲しみと切なさを
感じるんですよね~(涙)
もっと早くに多くの人に見てほしかった・・・
めぐ  【 編集】  URL |   2011/09/04 11:05   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは!
ごめんよ、こっちに勝手にコメント移動させてもらっちゃったよ。お許しを!

うん、うん。私も最初から最後まで暗いけど、この映画の雰囲気とか全体的にスゴイ好き。
そういやさ、この前、TVで「BOY A」を放送してたので、再見したのよ。あの映画って見終わった直後は、ちょっと批判的な事も思ったけど、でもやっぱり好き。全体的な雰囲気とかスゴイ好きだな~って改めて思ったの。
見終わった直後より、暫く経って振り返ってみて、確かあの時は4つ★くらいの感想だったけど、4つ★半~5つ★弱って処だったよな、って思ってるよ。
この映画と「BOY A」とかの、淋しげでグレーで静かで控えめなトーンって、好みなんだよな~。
あ、そうそう、カズオイシグロの、なんだっけ・・・タイトルが思い出せない・・。最近ボケが・・。あの映画もこれ系統のトーンだよね♪

> 2006年度 みえない雲 Die Wolke
知らない!
今度検索して、是非見てみるね。
アナとオットーは、明日見る予定★
latifa  【 編集】  URL |   2011/09/04 11:21   |  TOP ▲ |


移民の問題って日本人が考える以上に
おおきいですよね。
でも先々の事を考えたら私たちも対岸
の火事ではいられないはず…。
その辺深く考えちゃいました。
あのマットに書いてあったタイトル、
上手いけどとても残念です><
KLY  【 編集】  URL |   2011/09/04 11:40   |  TOP ▲ |


【わたしを離さないで】 だね。
カズオ・イシグロの・・・
映画って見終わるのと同時に感動して
涙出たり、スカーっと出来たりするのもあれば
見終わった後にジワジワ来る映画もあるよね~!
見てる最中は気付かなかった事も
あとになって
『あ~、あの子はきっと、こうだったんだろう』
とかって分かったら尚更切なくなっちゃったり・・・

今日はね。
私の好きな俳優さんの一人、
ケヴィン・スペイシーの
【精神科医ヘンリー・カーターの憂鬱~ Shrink】
って映画を見たの。
途中頭がこんがらがってくるし、
全体的に暗いんだけど
ラストは静かな光が見えてくるような
終わり方だったので、
良かったです(⌒∇⌒)
凄いお勧めって映画じゃないけどねwww
めぐ  【 編集】  URL |   2011/09/04 17:09   |  TOP ▲ |


このコメントは管理人のみ閲覧できます
  【 編集】   |   2011/09/04 18:38   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんばんは! あれ? コメント入れたのに反映されてない・・・
もしかしたら管理画面で止まっているかも? それともエラーになったのかも?
ごめんね~。。ええ~と何てコメント入れたかというと・・・
・・・・・。
そうそう、どうして難民の彼らが英国を目指すのか?っていう疑問について。
英国って政策的に難民を受け入れているんじゃなかったっけ?
他の欧米諸国とは違って、割と難民の人が生き易い社会なのかな?と思ってみたり。
英国ってEUに加盟してないよね? ユーロじゃなくて、まだポンドだよね? 独自路線?
でも、この間ロンドンは暴動あったよね。。テロもあるし、なかなか難しいね~。
そもそも、クルド人の人たちがどうしてこんなに生き難い世の中なんだよ~って思うわ。。
(このコメントは反映されますように)
真紅  【 編集】  URL |   2011/09/05 00:12   |  TOP ▲ |


KLYさん、こんにちは!
台風やっと行ったものの、お天気悪いですね・・・。
早くカラッとした爽やかな秋を感じたいです。

移民問題、日本も明日は我が身ですよね・・・
私は若い頃、日本に働きに来ていた外国人の人たちと友達になって、
その後日本の景気が悪くなって、職がなくなり・・・
彼らは社宅に住んでいたので、住む場所も出て行かなくてはなくなり・・
ということで、職探しなどを手伝ったりと、色々ヘルプに奮闘した事があるので
他人事とは思えないんです、こういうお話は・・。

> あのマットに書いてあったタイトル、
> 上手いけどとても残念です><
そうですね、、あのワンシーンが、タイトルになってるんですよね。
latifa  【 編集】  URL |   2011/09/05 11:47   |  TOP ▲ |


めぐさん、そうそう!【わたしを離さないで】です。
ごめん、ごめん。ほんと最近タイトルとか人の名前が出て来なくて困るわ・・・。
あの映画も見た直後は、なんだかなぁ~可哀想過ぎるよな、なんて思ったんだけど
色々な方の感想とか読んだら、原作本を読みたくなって、今図書館で順番待ちしてるの。
また原作を読んだら、感想が変わって来そうだわ。

> 【精神科医ヘンリー・カーターの憂鬱~ Shrink】
知らない~。ほんとめぐさんは、一杯映画見てるよねー。
 今までめぐさんが紹介してくれた映画は、ネットでGEOで在庫がある場合は、クリックしてお気に入りに入れてるのよ^^ いつも一気に7枚借りるんで、その時にたまたまレンタルされてなかった時に来るって感じなんだ~。
latifa  【 編集】  URL |   2011/09/05 11:50   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは(^○^)
ごめんねー!!また2度もコメントトライしてもらうことになっちゃって。
この前、みみこさんも、やっぱりコメント入れたのに消えて、またもう一度打ってくださったみたいで・・・
その時は、2回違う文章が届いたので、消えずに受け付けられてたみたい。
今回は、真紅さんの最初の方のは受け取れてなかったみたいで、ごめんよー!

> そうそう、どうして難民の彼らが英国を目指すのか?っていう疑問について。
> 英国って政策的に難民を受け入れているんじゃなかったっけ?
> 他の欧米諸国とは違って、割と難民の人が生き易い社会なのかな?と思ってみたり。
やっぱりそうなの??
そうなんじゃないだろうか・・・って思っていたんだけど・・・
やっぱり英国ってヨーロッパ大陸から離れているから、地続きじゃない分、
入りにくいよね。

> 英国ってEUに加盟してないよね? ユーロじゃなくて、まだポンドだよね? 独自路線?
そうなんだ?!
これも知らなかった・・・。
色々そこらへんのこと、今度調べてみようっと!

> でも、この間ロンドンは暴動あったよね。。テロもあるし、なかなか難しいね~。
うん、うん・・・・。結構根深い問題が巣くってそうよね・・・
オリンピックもあるのに、心配よね・・。

PS 真紅さ~ん(^ー^)鍵コメも、ありがとうね~~。
なんかそんな風に言ってもらえるなんて、かえって私の方が嬉し涙だよ~!
latifa  【 編集】  URL |   2011/09/05 11:54   |  TOP ▲ |


わ、これは★4点は同じですね。
フィリップ・リオレ作品の、暗くやるせない感覚が好きなんです。
最後はいつも誰かがやるせなくなっちゃうのよね。
ただ人生ってそうそううまくいくもんじゃないってことなんだと思います。
そういう意味でリアルを感じる監督です。
移民の現実、日本もそのうち対岸の火事じゃなくなるかもしれないし。
その時にどうするかってことなんだと思いました。

ヴァンサン・ランドンもいい俳優ですよね。 彼もお目当てでこの映画は行きました。
rose_chocolat  【 編集】  URL |   2011/09/30 19:13   |  TOP ▲ |


roseさん、こちらにもありがとう!

> フィリップ・リオレ作品の、暗くやるせない感覚が好きなんです。
うん、うん!!私も☆

> 移民の現実、日本もそのうち対岸の火事じゃなくなるかもしれないし。
> その時にどうするかってことなんだと思いました。
そうよね・・・。最近日本も景気が悪いから、80年代後半の様に、
外国人の労働者の方々は、沢山は見かけなくなったけどもね、
あのころも上野公園とか・・色々問題になっていたよね・・

> ヴァンサン・ランドンもいい俳優ですよね。 彼もお目当てでこの映画は行きました。
おおお~~そうなの? roseさん、渋い好みだわん☆
latifa  【 編集】  URL |   2011/10/02 09:01   |  TOP ▲ |


このコメントは管理人のみ閲覧できます
  【 編集】   |   2011/10/21 21:09   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1030-e49ec004

君を想って海をゆく
LOVE Cinemas 調布 (2011/09/04 11:33)
イギリスにいる恋人に会うためにイラクから4000キロを歩いてフランスにたどり着き、更にドーバー海峡を泳いで渡ろうとするクルド人難民の青年と、偶然に彼をコーチすることになった中年男の交流を描いたヒューマンドラマ。主演は『すべて彼女のために』のヴァンサン・...


国境の高い波~『君を想って海をゆく』
真紅のthinkingdays (2011/09/04 18:18)
 WELCOME  17歳のクルド難民ビラル(フィラ・エヴェルディ)は、ドーバー海峡を望むフラ ンス最北端の街・カレに徒歩で辿り着く。密航に失敗した彼は、恋人の待つロン ドンへ泳いで行こうと、...


『君を想って海をゆく』 (2009) / フランス
Nice One!! @goo (2011/09/30 19:10)
原題: WELCOME 監督: フィリップ・リオレ 出演: ヴァンサン・ランドン 、フィラ・エヴェルディ 、オドレイ・ダナ 、パトリック・リガルド 、ティエリー・ゴダール 鑑賞劇場 : ヒューマントラストシネマ有楽町 公式サイトはこちら。 <Story> イラク国籍...


| ホームTOP ▲ |