ラフマニノフの曲は結構好きだし、ラフマニノフを描いた映画っていうのは初めてだったし、ワクワクしたのですが、映画の内容や展開が、いまひとつ・・・。ちょっと残念でした。
イトコは結局医師と離婚してラフマニノフの妻になったんでしょうか?その辺りとか描かれていないし、もっと色々知りたかったなあ・・・。 でも、風景が映像とても美しくて良かったです(特に回想シーンで何度も出た、子供の頃住んでいた邸宅と緑のトンネルと沼の映像は素晴らしかった!! その他、雪のロシアの空撮、白壁のスペイン風の狭い路地にショッキングピンクのブーゲンビリアなども良かったし、アメリカの豪華なお家も、海が見えプールがあって素敵~) 音楽は、最初に有名な「ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18」(のだめで、千秋がピアノを弾いた曲)で、ラストに「パガニーニの主題による狂詩曲」で締めくくっているところなんかは、とても好きでした。特にラストは、アメリカでは入手困難なライラックを、奥さんが密かにオランダから取り寄せていて、それを庭に植えるというシーンのBGMに使われていて素敵でした。 全編とおして、ライラックの花が効果的に使われていましたね(原題は「ライラック」という映画らしい) でも実際ライラックの花の香りって、結構キツくて、くしゃみが出そうな感じなのだけれど(^^ゞ ウィキ セルゲイ・ラフマニノフ ラフマニノフ ある愛の調べ (2007/露) 監督 パヴェル・ルンギン 脚本 マイケル・ドゥナエフ 出演 エフゲニー・ツィガノフ / ヴィクトリヤ・トルストガノワ / アレクセイ・コルトネフ / アレクセイ・ペトレンコ / ヴィクトリヤ・イサコワ |
私も、この映画については専ら風景やファッション、そして音楽に集中して鑑賞しました。 要するに、ストーリーについては・・・・なかなか判んなくて。(^^ゞ
アメリカ時代のラフマニノフって、作曲の筆が止まっちゃいましたけれど。 映画の方では、そこをなんとか(?)ハッピーなエンディングにまとめていて、造り手のそういう優しい視線が好かったですね。 わーい!もとよしさん、コメント嬉しいです。ありがとうございます(^○^)
同じですね~。そうそう、ストーリーについてはロシア人の方々には、当然知っていて当然なのかもしれませんが、詳しく知らない人間にとっては、時系列が行ったり来たりするし、解り難かったですよね・・ > アメリカ時代のラフマニノフって、作曲の筆が止まっちゃいましたけれど。 映画の方では、そこをなんとか(?)ハッピーなエンディングにまとめていて、造り手のそういう優しい視線が好かったですね。 生きている間に、コンスタントに一杯作曲をする音楽家ばかりじゃないんですね・・。 煮詰まって苦悩している様子は描かれていましたが、かなり長期に渡ってだったんですね。 でも、もとよさんがおっしゃる通り、良い感じにまとめてラストを締めくくっていました^^ latifaさん お久し振りです~~!
そして一日遅れちゃったけど *†*。Merry Xmas。*†* この映画見てみたかったんだ! まだ見てないけど・・・ 作曲家繋がりで 私は一昨日久々に映画を見たんだけど 【ショパン 愛と哀しみの旋律 Chopin:Desire for Love】(2002年 ポーランド) ジョルジュ・サンドとの出会いから別れまでを描いた作品で 2時間以上ある映画だけど、やっぱり こうゆう伝記ものを2時間で描くのは 難しいのかな? 飛び飛びで、なんとなく「ヘッ?!いきなりシーン変わっちゃうの?」 って思うけど、肝心なショパンやサンドや彼女の子供達の 性格や気持ちなどは分りやすく描いてました。 もしもサンドに子供が居なかったら ショパンはもっと幸せだったんじゃないだろうか・・・ と思ってしまいました。 スケート、昨夜の日本大会見逃しちゃったけど、 真央ちゃん偉かったね! 世界ファイナルシリーズでは最後の最後、 ファイナルに出場できない事より辛い思いをしただろうに・・・ と、全然この映画と関係ないこと書いてしまいましたが この映画見たら又コメしに来ます~~! PS:リアル・スティール見たんですね! 映画館で? 私は【ニューイヤーズ・イヴ】て映画を見たいんだよね。 多分23日から公開されてる最中かな・・・ latifaさん、おはようございます。
ちょっと早いですが・・ 今年もお付き合い有難う~お世話になりました。 来年もよろしくね! ・・最近コメント出来る記事が一致しなくてここですみません。(^^; でも、実はこの映画、私録画してるんですよ~。 いつ見るかまだ全然わかりませんが~。(^^ゞ 音楽を堪能したら、それでいい感じ??なのかな??(笑) では・・何かとお忙しい時だけど、風邪などひかれません様に・・ 良いお年をお迎えくださいね。 めぐさん、こんにちは!
> 【ショパン 愛と哀しみの旋律 Chopin:Desire for Love】(2002年 ポーランド) > ジョルジュ・サンドとの出会いから別れまでを描いた作品で これ! 私もチェック入れていました。 でも、あんまり評判がよろしくない・・・みたいな噂を聞いたので、いつか無料or安く見れたらで良いかな・・・って(^^ゞ思うようになってたの。 > こうゆう伝記ものを2時間で描くのは難しいのかな? 確かに、そうだよねー。結構急ぎ足に感じたり、ブツ切りで繋げちゃった感が残る作品多いかも・・・ スケート、とりあえず、見ていたよ。 最初のは、村上かなこちゃんが凄く上手に堂々と滑っていたのでほれぼれしちゃった、フリーはどうかな?って期待してたんだけれど、残念だったな。真央ちゃんは、こういう状況なのに、けなげにも頑張っていたよね。 お母さんが入院されていたとは今回の事がハッキリ解るまで知らずにいたけれど、ここ数年不調だったのも、そういうプライベートも関係してたのかもね・・・。 是非がんばってもらいたいな。 リアル・スティール、映画館で見ましたよ~。劇場空いてた・・・。大丈夫かな?公開まだ1週間くらいだったんだけど・・・。 【ニューイヤーズ・イヴ】、めぐさん、お好きそう~って思ってたー。 私はオムニバスは、あんまり得意じゃないんだけど、もし見て面白かったら、お話聞かせてねー tsurubaraさん、こんにちは!
おおお~年末のご挨拶、ありがとうー(^▽^) ちょっと早いけど、主婦たるもの(こういう時だけ、こういう風に言う・・w)これから1週間は、大忙しだものね。なかなかPCの前に座れなかったりするから、私も少し早めに今年のベスト10とか選んでアップしようかな~と思っていたところなの。 tsurubaraさんちは、子供さんたちは年始は、みんなお家で揃うのかな?帰って来るの? > ・・最近コメント出来る記事が一致しなくてここですみません。(^^; いやいや、私も最近あんまり映画館に出向いてないんですわ・・・。 でも、この映画、録画してあるのねー☆ 是非来年でも感想をアップされてくださいー。楽しみにしていますよ~^^ 確かに、【ショパン 愛と哀しみの旋律】は
金かけてみるほどではないのです(笑) けどショパンの伝記映画はこれで2本目ですが (前はモノクロの古いのみました) この映画、何故か、見終わったあとも私の中では 余韻に浸っていられる感じで・・・ 余韻と言っても幸せな気持ちではなく 寂しさと切なさですけどね(笑) 私は結構すきでした。 そうそう!真 央ちゃんの演技の調子が良くなかったのは もしかしたら母親が入退院を繰り返していて 精神的にも不安定だったのかもしれませんね。 でも流石真央ちゃん! そうゆ愚痴や事情は競技に持ち出さずに ひたすら、耐えながら頑張ってたんですね! ここが、安藤みきとの違いって気がしますwww 私ね、ちゃんとラストでハッピーになれるようで、 一話一話が中途半端じゃなかったら、 オムニバス映画結構すきなのwww 【ノエル】が一番好きかな! 【ラブ・アクチュアリー】も結構好きなんですけどね (オムニバスだよね?その映画・・・) めぐさん、こんばんは!
そうっか・・・【ショパン 愛と哀しみの旋律】は、お金かけてみるほどではないんだね? それじゃ、いつかタダで見れる機会を待ってみるわ。 私ね、子供の頃、河合ピアノ教室ってのに行ってて、そこで、ピアノの発表会があると、全員プレゼントとして何かもらえるんだけど、それで、確かショパンの伝記と、ベートーベンの伝記をもらった記憶があるんだよね~(^^ゞ でも恋愛の事は、じっくりと書かれてなかった~w 真央ちゃん、今までとても大変だっただろうね・・・ 今はショックで別の意味で大変だと思うけど、きっともうちょっとしたら、吹っ切れて上向きになれるんじゃないかな!期待してるわ^^ > 【ノエル】が一番好きかな! > 【ラブ・アクチュアリー】も結構好きなんですけど やっぱりね♪ ノエルは、以前めぐさんに教えてもらって、私も面白く見たわー ラブ~は、ゴメン、あんまり楽しめなかったみたい、てへへ・・・。 私は一杯人が出て来るより、少数濃厚型が好みなので・・・、しょうがないよね。 latifaさん、こんにちは!
その後、お加減いかがですか? 少しずつ涼しくもなってきたし、身体への負担も減って良くなってるといいんだけど・・。 ところでマニノフさん(←勝手につけた愛称)やっと見ました~。 音楽にはウトい私なせいか、音楽よりも映像の美しさに目がいってしまいましたが;; 彼のシゴト人生と言うより、どっちかと言うと、彼をささえたナターシャの愛の物語に見えました。 >イトコは結局医師と離婚してラフマニノフの妻になったんでしょうか? 最初は、ナターシャがマニノフの恋人見たさにテキトーに嘘をついた、と思ったけど、 その後医師はナターシャの身近にいたしマニノフの治療もちゃんとしてくれたけど、 嫉妬シーンは少なかったので(笑)もしかしたらあの時はまだ夫婦でなく婚約中だったのかな? ・・と思いました。 あの医師もだけど、マニノフと2人の美女の関係も結構中途半端だったよね。 映像が素晴らしく美しかっただけに(latifaさんが挙げてるシーン、ホント全部見事だったよね) それと内容も好感が持てただけにちょっと残念な作品でしたね。(音楽は措いといても・・すみません・・ウトいもんで・爆) ところで前言ってた私の病気の話ですが;; 子宮筋腫だったんですよ。 が、出来てる場所が悪過ぎて手術出来ない、無理にしたら大出血して死ぬよ ・・とか言われて(マジでそう言う言い方されてびっくりしたよ)仕方なく定期的にホルモン注射(と言うのかな?生理を止めて筋腫の成長を遅くする)を受けてたんですよ~。 なのでその時が例の症状に悩まされた期間で。 それを3クールくらい?した後、近くに総合病院が出来たんだけど、 なんと、そこに市内の婦人科の権威って先生が何人も集まって来て(それが売りの病院だったらしく、他の科はガラガラでも婦人科はいつも混雑) それなら!・・と言うので受診したら、「大丈夫よ、手術出来るよ」ってあっさり言われて・・(笑) で、二年前にしました。しかも開腹じゃなくて、ちゃんと腹腔鏡で無事に。 ただ、やっぱり思ってたよりも出血がひどかったらしく、 予定時間オーバーしてちょっと焦った・・みたいな事を先生はちらっと言われてましたが・・(^^; でもその時、病院は選ばないといけない!・・って痛感しました。 自分の話が長くなってすみません;; latifaさんはあれからは専門医にかかってるのかな?最近、更年期外来なんてのも病院によってはあるでしょう? 私も最近生理がちょっと不順になってきたせいか又変な症状がちらほらあるんだけど・・ でも全体的に体力もなくなってる感じがして・・危機感があります;; お互い、たまに、マジで、「元気~?」って声かけが必要ですね?(^^; それでは・・健康の秋!・・にしたいですね。( ̄‥ ̄)=3 気合いっっ! つるばらさん
色々なコメント、ありがとう~~~(^0^) いやぁ・・・神奈川はね、全く涼しくなってない感じなんだよ・・・。 天気予報を見ると、九州はたまに雨も降ったりしてるみたいだけど、こっちはヤバイ、やばすぎる。水不足も問題だし、カラカラに乾ききって、連日とにかくギラギラなんだよ・・。 はぁ~~早く秋よ来い!! で、この映画。実は、まだ見てそんなに経ってないのにもかかわらず、結構忘れちゃってる、アワワ!! > 彼のシゴト人生と言うより、どっちかと言うと、彼をささえたナターシャの愛の物語に見えました。 まさに、そうだわ。 > あの医師もだけど、マニノフと2人の美女の関係も結構中途半端だった そうなのよねえ・・・・。 で、体の事、教えてくれて、ありがとう・・・(T_T) そんな事があったのね・・・。それにしても、その病院の先生、無理にしたら大出血して死ぬよ、なんて、怖い言い方するねー!! その後、違う病院で名医?の先生の診断は、「大丈夫よ、手術出来るよ」ってあっさり言うなんて・・・。 最初から、その名医の先生に見てもらえていたなら、そんな死ぬよ、みたいなドキドキ怖い思いをいつも引きずりながら、生活する事もなかったのにね。ひどいね。 で、2年前に腹腔鏡で手術されたのね?無事に済んだからこそ、今こうやってお話出来てるけど、やっぱり手術って、どんな手術でも100%大丈夫って事はないわけで、本当に良かった。 だって、やっぱり思ってたよりも出血がひどくて、予定時間オーバーしちゃったんでしょう? > でもその時、病院は選ばないといけない!・・って痛感しました。 うん、うん。あるよねー。私もそういう思いをしたことがあるわ。 でも、先生との出会いと巡り合わせっていうのも、運、あるよねえー。 でも、命にかかわるような病気の場合、運とか言ってられないしね・・。 私はあれから、まだ婦人科外来、行けてないのよー。行かなくちゃって思っているんだけど、それに行くよりも前に、まずは子宮癌検診をしてこなければ・・・と思っているの。市から無料でハガキが来てるんだけど、それが受けられる病院は市内の病院に限られていて、更年期に強い病院は、別の地区にあってね。1ヶ月以内に、両方行こうと思っているんだけど、なんせ、毎日太陽ギラギラで、車を出すのがキツイのよ。駐車場も当然外だから・・・。夜に病院やってると良いんだけど(そんなのないわ) つるばらさん、色々ありがとうね~~~(^○^) |
|
問はず語り
(2015/09/21 14:39)
ラフマニノフ ある愛の調べ Vetka sireni Lilacs |