fc2ブログ
「永遠の僕たち」感想
これは好みのタイプの映画でした。4つ☆
00

基本的に不治の病ものは苦手なのですが、お涙頂戴な内容では全く無かったし、映画全体を包む光や雰囲気が、儚げで優しさに溢れていました。音楽や服装なども凄く良かったです。

死を受け入れる覚悟というものを既に身につけているアナベル。慎ましく穏やかに今を生きています。じたばたというものから遠い位置に彼女が立っていて、こんな若いのに、達観している感じというか・・・
なんだか、この映画を見ながら、カズオ・イシグロの「わたしを離さないで」が妙に頭に浮かびました。内容は全然違うんだけど。イギリス映画かと思っていたら、アメリカ映画だったんですね。舞台はポートランドだそうで、美しくて素敵な風景でした。

そして、見ず知らずの人の葬式に参列する趣味?があるイーノック。葬式参列マニアっていう内容の小説か映画があったと思うのだけれど、どうしても思い出せません。。何だったかな・・・昨日からずっと気になっているんですが・・。
イーノックは両親を突然の交通事故で亡くした過去があり、特攻隊の幽霊ヒロシという、彼にしか見えない友達と心を通じ合っています。
こういう自分だけの実在しない友達と交流っていうのは、「ポビーとディンガン」をちょっと思い出したりもしました。

そのヒロシ演じるのは、加瀬君!!良かったです~。加瀬君、とっても良い感じでした。さすが英語もネイティブだったし♪ 
彼の言う「死はたやすいが、愛は辛い」という言葉や、好きな人への思いを伝えられなかった後悔から、イーノックを、そっと後押ししたり応援する処とか、じんわり来ます。

イーノックを演じたのは、デニス・ホッパーの息子ヘンリー・ホッパー。アナベルを演じたのは、「アリス・イン・ワンダーランド」のミア・ワシコウスカ。2人とも綺麗。女性ヒロインが、女性的色気があるタイプではなく、ベリーショートで中性的なのが、ガス・ヴァン・サント監督らしいな~って思いました。

永遠の僕たち (2011/米) Restless
監督 ガス・ヴァン・サント 脚本 ジェイソン・リュー
音楽 ダニー・エルフマン 衣装 ダニー・グリッカー
出演 ヘンリー・ホッパー / ミア・ワシコウスカ / 加瀬亮 / シュイラー・フィスク

オープニングに流れるたのは、ビートルズのtwo of us、エンディング NICOの the fairest of the seasons.
【2012/06/30 13:59】  コメント(24) | トラックバック(8) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「ヒミズ」感想 | ホーム | 映画版「八日目の蝉」感想>>
コメント

女性が好みそうなストーリーでしたね。
この世からいなくなることが実感としてわかってしまっていたら、覚悟もしないといけないし、遺される方もだし。
ピュアな一瞬を切り取って閉じ込めたよな、美しい作品でした。
rose_chocolat  【 編集】  URL |   2012/06/30 14:46   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!
アナベルは死を受け入れて達観しているのに、
反面すごく子供っぽくて、不思議系少女でしたね。
彼女が中性的なせいで、2人のラブシーンも爽やかで
可愛らしくて、いい雰囲気でしたよね。
2人の空気感、透明っていうか淡くて好きだったな~☆

イーノックが、アナベルとヒロシのおかげで、
両親やアナベルの死を受け入れ乗り越えていくんだけど、
ラストの柔らかい微笑が何とも言えず良い余韻を残してました。

加瀬亮さんの流暢な英語や重要な役割も、
観ていて嬉しくなっちゃった(^_^)
YAN  【 編集】  URL |   2012/06/30 17:43   |  TOP ▲ |


加瀬くん良かったですよねぇ。
派手さはないけれど堅実で人間味溢れる演技、こういう作品にはピッタリでした。派手なハリウッドモノには合わないかもしれないけど、じっくり見せるヒューマンドラマでまた見たいです。
KLY  【 編集】  URL |   2012/06/30 22:33   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんばんは~。コメント&TBありがとうございました。
この映画、よかったよね~。雰囲気っていうか、空気感というか。
ミアちゃん、『アリス~』ではこの子全然よくない! って思ったんだけど、この映画すんごくよかったよね。
で、DVDで『キッズ・オールライト』観てますますいい!と思った。
ティム・バートンが悪いんだわ(笑)。
今やってる『ジェーン・エア』も観たいんだけど、最近忙しくて全然映画館行けないんだ。。
観たい映画目白押しなのに~。
というわけで明日も早いので、また来ますね♪
真紅  【 編集】  URL |   2012/07/02 00:19   |  TOP ▲ |


roseさん、こんにちは!
不治の病ものは、私が苦手とするジャンル?なのですが、
不思議とコレは大丈夫でした。

> ピュアな一瞬を切り取って閉じ込めたよな、美しい作品でした。
そうですね。
ただ、辛い処、現実的な部分は捨て去ってるので、浮世離れしてる感じがダメな人もいらっしゃるのも解りますー
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/03 10:50   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは!
> 彼女が中性的なせいで、2人のラブシーンも爽やかで
> 可愛らしくて、いい雰囲気でしたよね。
うん、うん。
ハリウッド女優にありがちな、ナイスバディで色気むんむんって感じが
全然無かったので、サラっと風味でしたー。

> 2人の空気感、透明っていうか淡くて好きだったな~☆
私もですー。

加瀬君って主役も張れるんだけど、ああいう脇役でいい味出すのにたけてますよねー。
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/03 10:53   |  TOP ▲ |


KLYさん、こんにちは!
加瀬くん、良かったですねー。これからも海外作品で活躍してもらいたいな。
私が海外映画で彼を見たのって、「硫黄島からの手紙」がお初だった気がするのですが、
あの映画では、それほど彼が引き立つ役柄じゃなかったかな・・・。

KLYさんちで、
>ヘンリーの父デニスが末期がんで長く闘病していたのは有名な話である。しかもデニスは本作撮影終了後1ヶ月でなくなったそうだ。要するにヘンリーにとってはある意味本作はフィクションではなかったという
そうでしたか・・・・。お父さんがお亡くなりになられたのは、知っていましたが、この映画との時系列では、そういう感じだったのですね・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/03 11:00   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは!
> わざと「日本人がしゃべるっぽい」英語でしゃべったんだって!
ええっ~~~!!
そうだったの??知らなかった・・・
でも、私の耳には上手なネイティブ英語に聞こえちゃった(^^ゞ
あれでも、わざと日本人の話す下手な英語風にしてたんだ?

> ミアちゃん、『アリス~』ではこの子全然よくない! って思ったんだけど、この映画すんごくよかったよね
> で、DVDで『キッズ・オールライト』観てますますいい!と思った。
そーなんだよ。アリスとは別人で、びっくり。
どっちかっていうと、「わたしを離さないで」とか「16歳のなんとか」に出てたショートカットの可愛い子、あの子に雰囲気近くなかった?
キッズ~はまだ見てないの。レンタルになったみたいだし、私も近く見てみまーす。

そういえば、すっかりポコっと聞き忘れていたんだけれど、真紅さんもう別のお仕事初めてるのね?!
早朝弁当とかもあって大変だけれど、がんばってね^^
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/03 11:15   |  TOP ▲ |


こんばんは~。

いやはや、本当に加瀬君が大健闘と言うか、彼の存在がこの作品にありがちではないテイストを与えていますよね!
良かったです♪

で、ご質問の件ですが(爆)
1日に「ラム・ダイアリー」観て来て、ま、映画はあまりお薦めできたもんではないのですが、帰ってからネット見てたら、どうやら、アンバーはゲイのパートナーとジョニーのために別れたとか書いてありました。
彼女は、バイセクシャルなんですね(;^_^A アセアセ・・・
ジョニー、本当にそうなのかなぁ~微妙です(苦笑)
オリーブリー  【 編集】  URL |   2012/07/03 19:08   |  TOP ▲ |


最近のガス・バン・サント作品は彼のゲイとしてカミングアウトできなかった時代の心の葛藤を別の題材で描いているようで、結構繊細なものが多いですよね。
その繊細さのキーとなる加瀬さんの存在感は凄く良かったですわ。
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2012/07/05 15:11   |  TOP ▲ |


このコメントは管理人のみ閲覧できます
  【 編集】   |   2012/07/05 18:19   |  TOP ▲ |


久しぶり~~(#^.^#)
この映画も見たかったやつだ!
時々見たかたのに思い出せないときに
latifaさんのところへくれば
80~90%は、思い出させてくれる(^_^)ニコニコ 
最近幼稚園バスオ降りた足でそのまま夕方まで公園で、
帰宅して即効食事の用意や風呂・・・
映画全然みてないんだけど先日2本みました!
一つは 
【ワン・デイ 23年のラブストーリー】
最後泣いたけど良かったです!
もう一つは
【恋するcafe】ジェニファー・ラブ・ヒューイット主演だから
ラブコメかと思いきや、どうしてこんな邦題に?!
って意外な内容です。
どちら楽しめました!
この映画早速今週末に見ます~~!
そして又しつこく来ます~~!
大好きなlatifaさんへ(#^.^#)
おやすみなさい~♪(⌒∇⌒)ノ""フリフリ
めぐ  【 編集】  URL |   2012/07/05 22:56   |  TOP ▲ |


加瀬君見たさに行って、大当たり!でした。
流暢に英語が話せる加瀬君、素敵でした。
勿論、ミア・ワシコウスカも。^^
こに  【 編集】  URL |   2012/07/07 15:42   |  TOP ▲ |


オリーブリーさん、こんにちは!
ラム~、あんまり評判良くないみたいですね・・・。
私はDVDまで待ってみようかな・・・と思っています・・。

> 帰ってからネット見てたら、どうやら、アンバーはゲイのパートナーとジョニーのために別れたとか
うおーーーそうなの??バイなんだー?!やるぅ~(なにが、やるぅ~なのかワカランけど(^^ゞ)
ジョニーと彼女、もし交際していたとしても、長く続く様な気がしないなあ・・・
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/08 11:41   |  TOP ▲ |


にゃむばななさん、こんにちは!
> 最近のガス・バン・サント作品は彼のゲイとしてカミングアウトできなかった時代の心の葛藤を別の題材で描いているようで、結構繊細なものが多いですよね。
なるほどー!そうかもしれません。
ゲイの監督さんって、結構多いですよねー。
別に男女じゃなくても、男と男でも、基本愛情とか人間愛?とか、深い処で同じですよねー。(と、私はそう思っている)

> その繊細さのキーとなる加瀬さんの存在感は凄く良かったですわ。
加瀬君の優しいまなざしが、たまりません^^
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/08 11:44   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちはー!!
お久しぶりです!嬉しいな~~^^

> 最近幼稚園バスオ降りた足でそのまま夕方まで公園で、
> 帰宅して即効食事の用意や風呂・・・
えー!!それはキツイ・・・。
幼稚園で、延長保育とか、預けたりは出来ないのかな・・・
ママ付きで公園とか、お友達のお家を行き来って、かなりママさんにとっては重労働?だしキツイよね?
それが終わってから、何もしないなら良いけど、帰ってすぐ今度は夕食やら風呂やら片付けやらがあるわけで・・・。めぐさんは頑強な肉体なわけじゃないんだから、無理しないようにね!

> 【ワン・デイ 23年のラブストーリー】
知ってるー。アン・ハサウェイの出てるやつよね?
毎年同じ日を取り上げて(確か7月15日だっけ?)凄い長い間の2人の関係を見せてくれる映画なんだよね?凄く見たいよ、わたしも!
でも、王様のブランチのりりこさんのコーナーで見た感じだと、えっ!?これって友達なのかぃ?これは友人のラインを越えてるのでは???というシーンがあって、ちょっとプラトニックな友達関係をイメージしていた私は、うろたえてしまったんだけど・・・(^^ゞ

【恋するcafe】
これは知らなかったー。めぐさん、2本も続けて見たなんて、いいなー!!
私、最近なかなか家で映画見れないんだよー。
子供が受験生でさ、茶の間で勉強してるんだわ、これが。
だから映画とかなかなか見れなくて・・・
私も、めぐさん大好きだよ~~~!遠くからいつも応援してるからねー♪
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/08 11:50   |  TOP ▲ |


こにさん、こんにちは!
いやん~、こにさんも加瀬君好きなのね?^^
すんごいカッコイイってわけじゃないのに、密かに加瀬君って人気ありますよね(と、随分失礼な事書いてるな・・)

> 流暢に英語が話せる加瀬君、素敵でした。
やっぱり、英語堪能な処を見ると、日本女子は、ぐらっと来ちゃいますよねー。

ミア・ワシコウスカさんも、キュートで可愛かったです。
服装もお洒落で良かったー!
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/08 11:51   |  TOP ▲ |


見ましたよ~~!
凄いこの映画の雰囲気大好き!
そして、お涙頂戴ってな内容ではないのに、何故か私時々自然と涙出てた・・
日本人が出てるんだね!
この加瀬亮って俳優結構好きかもwww
ガス・ヴァン・サント監督の作品って独特だよね。
小さな世界の中を深く描いてる感じだよね。
内容的にはそんなに深くもないけど、何故か見入っちゃう。
でも、この映画は凄くよかった~~!
加瀬亮の役どころが又いいんだよね♪
あとね、またまた続けてみたのが
オーランド・ブルームだっけか?(名前度忘れした・笑)
その人が主人公の
【グッド・ドクター~禁断のカルテ】って映画なんだけど、
これまた結構凄い内容だよ!
へっ!!これで終わりなの~~?
って感じだけど、そのラストでも何か上手く言えないけど、
そうゆうものなのかも・・・と思ったり・・
内容言えないからこれ以上言えないけど(笑)
好きになる内容じゃないけど見ごたえはあるよ!

【ワン・デイ 23年のラブストーリー】 は・・・
これまた内容言わないけど、是非見て欲しい!
23年間の互いの成長ぶりと時代に変化も見れるし・・・
あ~内容言えないからな・・・
とにかく心に残ったよ!
見れば分かるけど、どうしょもない男の方の
優しい笑顔は見る価値ありよ!!
【恋するcafe】は本当に不思議な話。
何が恋するcafeなん?って邦題なんだけどね(笑)
逆にlatifaさんの感想を聞きた~い!!

延長保育はあるよ!
でも、うちのゆうたんには無理でしょうって事で受けたことなかったんだけど
最近とっても仲好しの子が出来て、その子のお母さんは未だ1歳の弟の世話もあるしで、
せめて1週間に一回は延長保育させて休みたいって感じなんだ。
で、その子がゆうたと一緒なら園長保育受けるって言うから、
最近になって週に一回程度で延長保育させてるんだけど、
そうゆう日は私が出かけたい日にしてるので、結局出かけて帰ってきて迎えに行って
即効家事であんまし変わってないかもww

娘ちゃん、とうとう受験の時期になたのね。
でも自分の部屋に閉じこもって勉強するより居間で勉強するってあたりが
latifaさんの家の環境がよいと感じた!家族関係が!!
娘ちゃんよ!なるようになる!極力できるだけ頑張っても無理しすぎちゃだめだよ~!
無理しすぎて後で大変な毎日が待ってるのもシンドイしね。
でもlatifaさんも気が気でないね。

たまに映画見れる機会があったら又アップしてね!
私の方は・・・アップしてないような(^^;; ヒヤアセ
めぐ  【 編集】  URL |   2012/07/10 00:39   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは!
めぐさんも、この映画の雰囲気が大好きだったのね。
そうそう、お涙頂戴じゃないところが、良かったー。
加瀬君、なかなか良いでしょう~~!(って、別に彼の身内じゃないんだが)
色々なドラマや映画に出てるので、今後も見てあげてねー♪
気の弱いキャラを演じる事が多いかも・・・

> ガス・ヴァン・サント監督
> 小さな世界の中を深く描いてる感じだよね。
まさに!そういう感じ。

> 【グッド・ドクター~禁断のカルテ】って映画
知らなかったー。オーランドブルームは、人気があるから、
日本でも公開してるんだろうな・・と、

=ここで検索してみた=
今年の冬に公開されていたのねー
内容見ると、凄い面白そう!医療もの、医者ものって好きなんだー。
評価があんまり宜しくないみたいだね?でも、興味があるので
レンタルで今度見てみようかな

【恋するcafe】は、検索してみたのだけど、あんまり一杯ヒットしないのね?
見てる人も多くないっぽいわー。
でも、これも機会があったら、見てみるねー^^

> 最近になって週に一回程度で延長保育させてるんだけど、
> そうゆう日は私が出かけたい日にしてるので、結局出かけて帰ってきて迎えに行って
> 即効家事であんまし変わってないかもww
そうなんだ!
ゆうたん、仲がよいお友達がいて、一緒に延長保育だなんて、良いねー(^○^)
確かに、そういう日は貴重な、ゆっくり出かけたい日になっちゃいがちだよね。
でも、そういう日が無いより、有るのは、すごい嬉しい事だよね!
どっか出かけて気分リフレッシュした後は、慌ただしくても、がんばっちゃうぞーって気持ちになれるし!

めぐさんこそ、焦らず、時間や余裕がある時があったら、アップしてねー。
小学校に上がって、2年生くらいになったら、余裕が出て来ると思うから、のんびりその時を気長に待ってるねー♪
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/10 11:42   |  TOP ▲ |


ライアン・ゴズリング
とキルティン・ダンストの
『幸せのゆくえ』見た~?
実話を元にしてるんだけど、救いようのない複雑な話。
そして私は大嫌いな顔だけど
アメリカでは大ウケの顔のトワライト・サーガの男の人いるでしょ?
その人主演の『リメンバー・ミー』。
この映画のラストもやるせない思いが・・・
昨夜は2本続けて、せつな過ぎる映画を予備知識
全くなく見てしまいました。
恋するカフェはとても不思議な映画だしね。
嫌なラストではないよコレは♪
latifaさんもなかなか映画見れる機会が減ったけど
機会があったらみてみて~~!

めぐ  【 編集】  URL |   2012/07/17 21:25   |  TOP ▲ |


このコメントは管理人のみ閲覧できます
  【 編集】   |   2012/07/18 08:22   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちは!
ちょっと体調崩しちゃって、、、
こちらは暑くてホントにキツイー。

> ライアン・ゴズリング
> とキルティン・ダンストの
> 『幸せのゆくえ』
まだ見てないのー。
見るの楽しみにしてるんだ!

> アメリカでは大ウケの顔のトワライト・サーガの男の人いるでしょ?
> その人主演の『リメンバー・ミー』。
あの人、日本女子には受けなかったよね・・・
アメリカ、ヨーロッパでは、まだ彼、その後も人気絶大なのかな~

でも、その映画は良い映画なんだね?
インプットしておくね。

めぐさんところも、そろそろ暑いよね?
無理せず、がんばってー!
latifa  【 編集】  URL |   2012/07/19 12:19   |  TOP ▲ |


このコメントは管理者の承認待ちです
  【 編集】   |   2012/08/20 17:27   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんにちは!
わーい、これ牧場主さんも見たんですねー。

> 私の好きなシーンは、主人公が彼女とヒロしについて川べりでお話してるとき、加瀬君がまだ彼女には見えないっていう段階で、加瀬君がぼやけて見えないところなんだけど、この説明分かるかしら。

解ります。覚えてますよ♪
ああいう時の加瀬君が、たたずまいというかが、控えめというか、優しげというか、表情といい、雰囲気が凄く良かったですー。

> 加瀬君は特攻隊っていう設定で、アメリカ人には突拍子もないって感じかと思っていたけど、予想していたより加瀬君がとけ込んでいて、すごく好感を持ちました。
そうそう、そうなんですよね、私も全く期待していなくて。
期待してないどころか、逆にダメなんじゃないかな?なんて思ってただけに、予想外に良くてびっくり。

> 何年も一人の漫画家の心にあって、バトンをしっかと渡すリレーみたいな、つながりに感動します。
> そういうのって、こう、作家だとあんまなくて、漫画家だと、リスペクトを形にする、ってよくあるので、作家も、作家同士でもう少しつながってもいいのに、て思いました。

そうですね!でも、ウミノさんが黙っていたら解らなかったので、あの対談集を読んで私たち一般人も、そして萩尾さんも、そうだったんだ?!って驚きがありましたね。 
そんな風に昔から一読者(今はウミノさんは偉大な漫画家ですが)愛されて、目標?にされてきた事、萩尾さんも、さぞや嬉しかったでしょうね。
latifa  【 編集】  URL |   2012/08/21 14:10   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1072-e4031e47

2011年12月 鑑賞記録
Nice One!! @goo (2012/06/30 14:37)
今月はバタバタと過ぎちゃってます。 まず映画観てない(苦笑) 今月は資格試験があったんで(この資格取らないと卒業できません! 取りましたけど~)まともに映画観てるのは最後の1週間だけですね。 時間ないんでささーっと。 (後から追加あるかも) 12月4日 【...


永遠の僕たち
RockingChairで映画鑑賞 (2012/06/30 17:45)
死を扱っている割に重さがない。 透明感のあるファンタジーっぽい世界観や雰囲気が好みでした☆ RESTLESS 監督:ガス・ヴァン・サント 製作:2011年 アメリカ 出演:*ヘンリー・ホッパー *...


永遠の僕たち
いやいやえん (2012/06/30 20:17)
故デニス・ホッパーの息子のヘンリー・ホッパーさんが主人公を演じています。臨死体験をしたせいで彼だけにみえる特攻隊の幽霊の青年ヒロシ(加瀬亮さん)、知らない人の葬式を練り歩いたり、道に倒れた自分の周りに白線を引くなどの死への捉われなど、暗い話かと思えば、...


永遠の僕たち/Restless
LOVE Cinemas 調布 (2012/06/30 22:30)
両親の死から立ち直れず、自分も臨死体験をした青年と、脳腫瘍で余命3ヶ月の少女の間の淡く切ない恋愛模様を丁寧に描く。監督は『ミルク』のガス・ヴァン・サント。主演は故デニス・ホッパーの息子ヘンリー・ホッパーと『アリス・イン・ワンダーランド』のミワ・ワシコウ...


終わりじゃない~『永遠の僕たち』
真紅のthinkingdays (2012/07/02 00:13)
 RESTLESS  両親を亡くし、高校をドロップアウトした少年イーノック(ヘンリー・ホッパー) は、ある告別式で透き通るような存在感の少女・アナベル(ミア・ワシコウスカ) と出逢う。 ...


『永遠の僕たち』
こねたみっくす (2012/07/05 15:11)
人はどこで生と死の線引きをするのだろうか。 命の終わりだけでは線引きできない「生きている死」と「死んでいない生」。それを臨死体験をした少年、余命3ヶ月の少女、そして特 ...


映画・永遠の僕たち
読書と映画とガーデニング (2012/07/07 15:43)
2011年 アメリカ原題 Restless 不治の病に冒され余命3ヶ月の少女アナベル(ミア・ワシコウスカ)両親を交通事故で亡くしてから死に取り憑かれた少年イーノック(ヘンリー・ホッパー)二人のナイーブで優しいラブストーリーですもう一人、重要な役回りを演じるのが...


永遠の大鹿村
Akira's VOICE (2012/10/17 10:21)
「永遠の僕たち」 「大鹿村騒動記」 


| ホームTOP ▲ |