こんにちは!
わ~い!私もこれすっごく好き~~! で、latifaさんの感想に全部同じく~共感しまくり! →ヒロスエ苦手だったけど今回は良かったとか、今までの内田映画の好きな順番とかも。 私、あの○○○○の中がずーっと気になってたんだけど、ああ、そうだったのか、って(笑)納得。 キャラもみんな、基本いい人達だったのも気持ち良かったね。 あの奥さんの最後には別の意味でちょっと共感はしたけれど・・ヾ(ーー )コラ それにしても、お掃除上手な香川さん・・(笑) いや、監督さんも、散らばった伏線をきっちり回収して、ホントにお掃除上手だと思いました。(笑) これは、私も今年の上位に来る作品ですわ~。 こんな邦画があると嬉しくなるね。 latifaさん、こんばんは。
わーい、私も広末キライ、もとい、苦手ぇ~(笑) って、私の場合、苦手な女優ばかりなんだけどねヾ(~∇~;) コレコレ でもコレは良かった。 彼女、コメディの方が嫌味がなくて、合ってるんじゃないかな。 私もつるばらさんと同じで、ずっとト○○○の中が気になって、、、。 開けた時にカラだったから、あー、銭湯の前に始末したんだ~良かったア~と、あっさり納得しちゃった~ヤラレタ(爆) 堺さんと香川さんのやりとりが絶妙、几帳面と雑を絵に描いたような二人でしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ 「アフター」は、より練られていたけど、ここまで笑えなかったし、大泉が苦手だったので、私もこっちの方が良かったな~単純な笑いとキャスティングが活かされていましたね! latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました。
そうね~、今年の邦画No.1は、私もこれか『桐島』だな~。 ホント、誰でも楽しめて、後味がいい映画だよね。 監督のお人柄の良さが表れてると私も思いました。 しかし、、広末涼子のこと「好き」って言う人に今まで会ったことない気がする(汗)。 業界人受けがいいのかな? どんなにスキャンダルになっても、消えないよね~この浮き沈みの激しい芸能界で。。 でも確かにスタイルはいいし、実物はすんごいオーラ!なんだろうね。 で、話は戻るけど松坂桃李くん。。 堤さんに似てる、、、そうね、そうかも?! 背が高くて、、私のストライクゾーンだわ♪ 『ツナグ』は観たいな、と思ってます。 tsurubaraさん、こんにちは!
コメントありがとう~~! でも、tsurubaraさんちに行って探したんだけど、この映画の感想が見つからなかったよ・・ もしかして今書いている最中かな? アップされるのが楽しみー。 感想同じだなんて、嬉しいなー!! で、内田映画の好きな順番も同じ?^0^ 私ね、映画も大好きだけど、この内田けんじさんという人のルックスとか雰囲気も好みなのよね~^^ そうそう、絶対あのゴミ部屋、綺麗になるぞ~って思ってたら、 やっぱりキチン!となっていて、笑ったー。 ゴミ部屋を片付けるシーンはあえて作らなかったんだね。 そうそう、エンドロールを見てたら、パウル・クレー財団?とかってあったから(あれ?あの絵、クレーだったよね?違ってたらゴメン)、あの絵はホンマもんを借りたのね、すごいわー。 オリーブリーさん、こんにちは!
ぷふふ~~!!オリーブリーさんも、広末さん苦手なのねー。 彼女が苦手な女性の多いこと・・・(^^ゞ 本作では、あの彼女独特の笑顔(解るかなぁ~)が無かったのも大丈夫だったのかもしれないー。 ト***の中は、私もずっと気になってたー。 それと、ちょっと気になってるのが、あのヤクザさんたち・・・ 将来的に、あの2人を探して報復しそうで、それが心配。 ところで!!「LOOPER/ルーパー」って全然知らなかったの。 情報ありがとう!ブルース・ウィリスには爆笑!!!確かに小柄な処は同じだけど。 凄い楽しみだなー。でも殺し屋が~って、ちょっとターミネーターに似てるね。 真紅さん、こんにちはー!
桐島、評判良いよねー。 原作は以前読んでいるんだけど、映画はレンタルになってから見るね! 私さ、ダークナイトライジングを見に行けなかったからなぁ~、ほんと心残り。 もし見てたら、もしかしてコレ以上だったかもしれないね・・・シクシク・・・ 広末涼子、どうしてこんなに同性から苦手扱いされてるんだろう??不思議だね・・・。 実際、凄く若いよねー? 今回の映画見てても、足きれぇ~~!って思ったよ。 そうそう、真紅さんが、どっちかっていうと堺さんタイプなの? え~~そういうイメージ無いよー。 私もどっちか?っていうと、堺さんかな。 でも、ブログとか長年続けられる人って、有る意味、香川タイプじゃない? コツコツ何か出来るってことだもん。 松坂桃李くん、すごい人気だよね?!やっぱりNHKの朝ドラで一気に全国区になったのね。 latifaさん、こんにちは。
これ良かったですよね~! わたしも広末さんはちょっと不安だったんですよ。『おくりびと』でも唯一残念だと思っていたのが彼女の演技だったので……。 ですが、この香苗役にはぴったりハマってましたね。 そう来たか~、な展開や伏線、latifaさんが書いているところ、わたしも驚いて感心しました。 この監督さんはもう絶対チェックしておかないと人生損ですよね(断言!)。 今年の邦画マイベスト1かもです♪ リュカさん、こんにちは!
トイレに行っていた間の内容、解って凄く助かりました! 教えてくださって、本当にありがとうございました^-^ ダッシュで行ったので、わずか2分程度だと思いますが、そうか、そういう内容だったんですね♪ > 『おくりびと』でも唯一残念だと思っていたのが彼女の演技だったので……。 むふふ^^ 私もそうでした(^^ゞ でも最近では、ヴィヨンの妻での脇役もなかなか合っていたし、こちらのヒロイン?も良かったので、ほっとしています。 気がつけば、もう今年も残すところ、たった2ヶ月ちょっとなんですよね・・・ 今年は夏が長かった・・・いまだにこちらは暑いです・・。 latifaさんへ
久々の内田けんじ作品、楽しかったです。他の3作に比べてちょっとトリック量が少ない気がしたのですが、その分、登場人物たちが個性的で、彼らの行動に惹きこまれて行きました。 笑いをさそう、独特の間のつくりでしたね。 広末涼子さんは、この役でイメージ変わったという方が多いようですね。私もそうです。ものすごく繊細か、ものすごくぶっ飛んだ役のイメージしかなかったので。 日月さん、こんにちは!
> 他の3作に比べてちょっとトリック量が少ない気がしたのですが、その分、登場人物たちが個性的で、彼らの行動に惹きこまれて行きました。 そうでしたね!!3人のキャラがそれぞれ立っていたので、凄く面白く見れました。 広末さん演じる女性が、特にユニークで、楽しかったー。 あ、香川さんのキャラも良かったなー。 ああいう、几帳面で細かい人って、ちょっと時によっては「細かい人~」って、喜ばれない事も、ややあったりするから、そこを利点長所にしたのは、良かったかも。 ちなみに私は、ノートは適当だし、ずぼらで、部屋はごちゃごちゃしてます・・。 latifaさん、こんばんは。
>「運命じゃない人」見てファンになって、「アフタースクール」はそうでもなかったけど(スイマセン)、この「鍵泥棒~」では、「運命じゃない人」と同じか、それ以上に面白く凄く良く出来た作品 おお、latifaさん、一緒一緒!私もそう思います。もちろん、『運命じゃない人』の衝撃はすごく大きかったし、あちらの方が脚本構成は凝ってるのだけれど、こちらの作品も私はかなり好きです。 とらねこさん、こんにちは!
とらねこさんちにコメント無事投稿出来て良かったですー。 見慣れない方式だと、も~~慌てちゃって・・・ メカにうとい人間なので、世の中の動きについて行けずに困ります(^^ゞ また、遊びに行かせてくださいねー。 とらねこさんちの、沢山読まれている記事っていうのが右の枠に出る方式なの、いいですねー。 ああいうの、FC2とかgooにもあればいいのになー。 っていうか、gooブログ(無料)は、アクセス解析とか全く出来ないので、管理人本人じたいが、どの記事が人気なのか?検索ワードが何で来ている人が多いのか?全く解らないんですよ。 > おお、latifaさん、一緒一緒!私もそう思います。もちろん、『運命じゃない人』の衝撃はすごく大きかったし、あちらの方が脚本構成は凝ってるのだけれど、こちらの作品も私はかなり好きです。 同じで嬉しいですー! 考えてみれば、あの「運命じゃない人」で主役をはってた、、う~ん、、お名前が思い出せない・・。あの晴って漢字が一文字入ってた男優さん・・・ いまだに脇役で時々お見かけするもののブレイクまでは行ってないって処が、ちょっと哀しくもあるけど、良いんじゃないか、それもまた・・・なんて思う私です(^^ゞ あの映画の親友君(探偵さん)は、ちょいとカッコイイ風情だったけど、やっぱりブレイクしてないですよね・・。唯一悪女役だった人は、ニュースのキャスター?やったり上昇気流に乗った感じですな。 こんにちは~。
今日も暑かったーー。紫外線が痛い季節になりましたね。 去年劇場でご覧になったみなさんが絶賛されてたこの作品、やっとレンタルで見れました。 期待通り面白かったーーー。 コンドウの几帳面さ、努力っぷりに感動しちゃった(笑)部屋綺麗にしよう!って真剣に思っちゃいましたよ(そこ?) ヒロスエちゃん、私声が苦手だったけどこの役はすごく良かったですよね。 桜井になったコンドウとの恋模様、応援しちゃいますよね。 堺さんも笑わせながらも、コンドウになりきったあのシーンの迫力に脱帽。 いろんな伏線が気持ちよく回収されてて、ラストもとっても良かったですね。 今我が家では「健康で努力家の方なら・・」この台詞がブームです(笑) 瞳さん、こんにちは!
おおお~これ、ご覧になられましたねー^^ 面白く見られて、良かったー!!私は確かこれ、去年の一位にしたんじゃなかったっけかなー。 > コンドウの几帳面さ、努力っぷりに感動しちゃった(笑)部屋綺麗にしよう!って真剣に思っちゃいましたよ(そこ?) 同じ、同じ! やっぱり、あの几帳面さと真面目さに一番心を打たれましたっ。 > ヒロスエちゃん、私声が苦手だったけどこの役はすごく良かったですよね。 私もですよ。 私は、彼女の・・あの・・独特の笑い顔が苦手だったのかも・・・。実は今も、いまだにちょっと苦手なのですが、それでも本作では、全くイヤだとか思わなかったです。凄く演技といい存在感といい?良かったです。 > 今我が家では「健康で努力家の方なら・・」この台詞がブームです(笑) ぶははは!! やっぱり性格って、どんな環境に行っても、記憶がなくなっても、変わらないもんなんだなあ・・・と思った映画です。 latifaさん、こんにちは!
ちょっと御無沙汰してました。 母や自分の体調がちょっと良くなくて・・・ これ、latifaさんが良かったと言ってたのを覚えていて、 期待しての鑑賞だったの。ほんと面白かったわ~☆ 男優2人の好演は疑う余地も無かったけど、 期待以上の上手さにさすがだな~って嬉しくなりました! あの香川さんの恐い目つきと優しい表情の変わり様。 私もlatifaさんと同じで正体には驚いちゃった。 本物の○○屋じゃなかったから、 桜井の時に恐さが出なかったのね~ ラストは2人がハッピーエンドで微笑ましかったです。 あの抱き合い方もコミカルで笑えた~(≧▽≦)ノ☆ 「運命じゃない人」は前から色々な方に勧められていて、 未だに観てない・・・ いいかげんに観てみないとね(^▽^;) YANさん、こんにちはー!
え~っ・・・大丈夫ですか・・・ YANさんのお母さんとYANさんご自身も体調が思わしくなかったなんて・・・。 これから、ますます暑くなるし、くれぐれも無理をなさらないように。。。 で、この映画^^ 気が滅入ったり、ブルーな時でも、一発この映画を見出したら、2時間ずっぽり入り込んで楽しめたんじゃないでしょうか! なかなか無いのよね。 他の事を考えられないほど、集中させてくれる作品って^^ 「運命じゃない人」もお薦めですよー!是非♪ |
|
京の昼寝〜♪
(2012/10/02 17:19)
□作品オフィシャルサイト 「鍵泥棒のメソッド」□監督・脚本 内田けんじ□キャスト 堺 雅人、香川照之、広末涼子、荒川良々、森口瑤子■鑑賞日 9月22日(土)■劇場 チネ
真紅のthinkingdays
(2012/10/03 17:31)
人生に絶望し、自殺を試みるも未遂に終わった売れない役者の桜井(堺雅人)
は、銭湯で転び、記憶喪失になった男・コンドウ(香川照之)のロッカーの鍵を
盗む。34歳独身、婚活中...
菫色映画
(2012/10/03 19:57)
鍵泥棒のメソッド2012年 日本
監督:内田けんじ
出演:堺雅人
香川照之
広末涼子
荒川良々
森口瑤子by G-Tools
健康と努力は大事。
ネタバレ有りで ...
作曲♪心をこめて作曲します♪
(2012/10/12 08:19)
★★★★★ 人生を取り換えた男たちの大騒動は一筋縄ではいかない。先の読めない展開にワクワクしてくる。こういうちゃんと真面目に笑わせてくれる作品を観客は待っている。本作で
日々の書付
(2012/10/23 19:56)
堺雅人さん主演、内田けんじ監督の「鍵泥棒のメソッド」を観てきました。
物語
売れない貧乏役者・桜井は、風呂場で転倒し、意識を失った男の鍵を奪い、彼になりすます。一方、意...
よしなしごと
(2012/11/17 17:12)
今年は銭湯の映画がおもしろい?!テルマエ・ロマエに続いて銭湯モノ(?)第2弾鍵泥棒のメソッドを見てきました。
映画のブログ
(2012/11/26 01:34)
2010年、映画ファンが投票した「2000年~2009年の映画の中からもう一度観たい映画」の第一位に輝いたのが、内田けんじ監督の劇場デビュー作『運命じゃない人』だ。
池袋の名画座・
銀幕大帝α
(2013/05/15 00:59)
2012年
日本
128分
コメディ
劇場公開(2012/09/15)
監督:内田けんじ『アフタースクール』
脚本:内田けんじ
主題歌:吉井和哉『点描のしくみ』
出演:
堺雅人『ゴールデンス
RockingChairで映画鑑賞
(2013/07/02 17:52)
内田けんじ監督・脚本で、
香川照之、堺雅人主演と来れば、
面白くない訳がない!!
監督・脚本:内田けんじ
製作:2012年 日本
上映時間:128分
出演:*香川照之
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
(2013/10/06 18:15)
DVD、Blu-ray は、配達系のレンタルをずっと活用している。
で、この「鍵泥棒のメソッド」、ずっとリスト上にあったのだけど借りられず、この週末にやっと鑑賞。
(全く予備情報ゼロ)
そしたら!
主演 ×2人が「半沢 直樹」と同じ。
周回遅れも悪くない。
なんか徳... |