こんにちは♪
コメントありがとうございました けっこう皆さん仰ってますが、 ルーニ・マーラさんも独自のリスベット像を作り上げていて素晴らしいのですが、やっぱりイメージがスウェーデン版のがしっくりくる、ミカエルはモテてる関係からダニエルのが合ってるかも、といわれてましたね(笑) どちらも、いいキャストだとは思いますが、やっぱり先に見たほうのインパクトが強いんですよね~ 私個人としてはダニエルでは格好良すぎるからスウェーデン版の彼でもいいと思うのですが(心根の深さを慕われてるということで)どちらもキャストとしては素晴らしかったと思います 恋する乙女のラストは違和感ありましたけどもねー^^ latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました♪
これも、もうDVDになっているんだねー。早いな~。 latifaさんは原作読まれたのね? なんか、滅法面白いらしいね~。 でも原作者の方は、もう亡くなっているんだよね。。世界的ベストセラーになったのも知らずに、、かわいそう、、しくしく ところで桃李くんだけど・・・。 今朝のニュースで、武井咲に本気でムカついたわ(爆)。 あの映画、絶対観に行かない! 逆宣伝だと思うわ~ああいうの・・・。フン latifaさん、こんにちは!
私が一週間ほど完全にお休みしてた間に、 latifaさんはどんどん更新してたのね~ すごいな~(゚o゚) オープニングがいかにもハリウッド★って感じで洗練されてましたね! ルーニー・マーラー版リスベットは男性に好まれそう。 原作を読まれたlatifaさんも、ラストの革ジャンシーンでは キャラが違うと感じたのね。 原作はスウェーデン版に近いって事なのかな? サスペンスの他に、異質な2人が惹かれ合うのも面白い映画なので、 ミカエルはカッコいいダニエルのほうが、私もしっくりきました。 これって続編あるのかしら? そうそう、イギリスってめっちゃ近くにおるやん!って思ってしまうんですよね。
このハリウッド版リスベットも悪くはないのですが、なにせスウェーデン版のインパクトが強烈でしたからね~。 これは公開時、映画館で観ました!
原作がかなり売れていて、私も一気に読んだので、映画化と知ってかなり期待して行ったのを覚えています。 特にダニエル・グレイク好きなんで(^.^) (007も今から楽しみ☆) 私はスウェーデン版を観てないので、なんとも言えないのですが、かなり原作のイメージでいけてる気がしました。 リスベットなんて、原作の感じだとかなり飛んでる感じで、これを演じることが出来る人っているのかな?って思ってましたけどね(^_^;) 第二部・三部も読むつもりでしたが、まだ読んでない! 映画化の話はあるんですかねぇ? 頑張って読もうかな。 latifaさん、こんばんは!
これで、クレイグの素敵さに目覚めて、ろくろくマトモに観た事もない007でさえ 劇場で観てみたくなった私です・・。 で、龍刺青女・・ ルーニーは可愛かったですね~。 SWE版のリスベットのが頑なでリアルさはあったけど、 単純な好みとしては、ルーニー・・かな。(^^; latifaさんは原作も読まれたのね。すごい~。そりゃ、ハリウッド版も続編がどんな風になるか気になるね! 私は、「ルーニー版リスベット」の方が
好みです。 スウェーデン版は、原作から想像される 最もステレオ・タイプな「リスベット像」 って感じがしました。 続編、楽しみですが、原作が今ひとつ、って 感じなのでどこまで質を高められるか? makiさん、こんにちは!
> ルーニ・マーラさんも独自のリスベット像を作り上げていて素晴らしいのですが、やっぱりイメージがスウェーデン版のがしっくりくる、ミカエルはモテてる関係からダニエルのが合ってるかも、といわれてましたね(笑) 割とそういう意見が多いみたいですね^^ makiさんもおっしゃる通り、先に見た方がやっぱり印象に焼き付くのはしょうがないですよね。 本作が先だったら、違っていたかな~と思います。 真紅さん、こんにちは!
私もダニエルさんはカッコイイって思うけど、タイプではないんだよー。 もうちょっと華奢で繊細そうな人が私のタイプなので・・。 彼、マッチョだし強そうだもんね。 原作読んだんだけど、もう忘れちゃってさ・・・(^^ゞ それと、他の人ほどまでには、ハマって読めなかったんだー。 > 今朝のニュースで、武井咲に本気でムカついたわ(爆)。 > あの映画、絶対観に行かない! 逆宣伝だと思うわ~ああいうの・・・。フン 見てなかったけど、ヤフーニュースで読んだよ。 あるよねえ・・・こういう宣伝、、、やだねー。 プロダクションが作戦練ってるんだろうね・・。 YANさん、こんにちは!
あ、そう言われれば、最近立て続けにアップしてたな・・・。 ほら、5枚で1000円とかで一気に借りて来て見るもんだから(^^ゞ それと年末近づいて来て、そろそろ今年のベストも選ばねば~、選ばれそうな映画は、感想アップしないと・・・なんて思って。 > オープニングがいかにもハリウッド★って感じで洗練されてましたね! うん、うん。私はオープニングが一番良かったかも。 革ジャンシーンは原作には無かったはず。 原作のリスベットはクールで、過去にすごいもんを引きずってるって感じで・・・ でもね、もう原作の内容、結構忘れちゃった・・・ にゃむばななさん、こんにちは!
> そうそう、イギリスってめっちゃ近くにおるやん!って思ってしまうんですよね。 北欧からイギリスって、かなり近いですよね?? お金持ち一家だし、そのくらいの距離なら行く機会とか知人とかいそうなもんだけど・・・ バレそうですよね(^^ゞ ハリウッド版リスベットを演じた女優さんは、元が綺麗な人だから、かなり頑張って役作りしたんだろうなーって思います。スエーデン版の方は、あれが地・・って感じに思える・・。(それくらい凄いとも言えるか・・) ともさん、こんにちは!
おお~劇場でご覧になられたんですね。 原作を先に読んだ後、ハリウッド版を劇場で映画という順番でしたか! ダニエル・グレイク、お好きなんですかー。カッコイイですもんね。 本作では、アクションやダンディな姿だけじゃなくて、カジュアルかつ渋い姿(眼鏡かけたり~)も見せてくれてましたね。 007に、ぴったりの役者さんですよねー。なかなか、そういう役者さんって、いないもんです。 続編は、たぶん作られそう・・・という噂です(私も事実は知りませんが) 是非2,3と見たいですね。 リスベットの過去(何故男嫌いになったのか・・とか、家庭の複雑な事情とか)に焦点を当てたやつを私は見たいですー。原作では、あんまりドラゴンの刺青について、深く書かれてなかったので、そこらへんを追加した内容なんかも見たいかもです。 つるばらさん、こんにちは!
あら~~そうだったのねー。 クレイグファン、多いわ~^^ 男女ともから、カッコイイって思われる稀少な俳優さんの様ですなー。 私もカッコイイと思いますよー。でも、みんな程にはキャ~ってなってないみたいー。 007シリーズ、彼の出てるやつ見ましたが、結構痛めつけられるシーンが多くて、本作もあったし・・そういうイメージが・・・ つるばらさん的には、ルーニーの方がお好みなのね? 私も自分が彼女にするなら、ルーニーの方が良いです^^ でも映像の中で見るなら・・って事で。 原作は読んだんですが、結構忘れちゃってるんです。 >ステラン(スカルスゲールド) いや~知らなくて、検索しちゃいましたよー。なるほど、このお方ね? ちょっと預言者に出てるシチリアマフィアのオジサマに似てる風貌ね? それと、スケートの選手で・・って、どの人だろう?今度男子の選手権見る時、注意して見てみよーっと。 PS IKEAの肉団子、あんまり美味しくないのよ・・・人それぞれお好みあると思うけど・・・期待しない方が良いかも・・。 寝湖世さん、こんにちはー!
ルーニー版リスベットの方がお好みでしたかー。 原作を読んで、近いのはこちら・・って思われたとのこと。 そうっか~。 > 最もステレオ・タイプな「リスベット像」って感じがしました。 確かに、ステレオタイプかも・・・。 とはいえ、私はあちらの方がもうシッカリ、イメージとして出来上がっちゃってるんですよ・・ 他の映画で、彼女を見たけど(シャーロックホームズ)、もうあの女優さん=リスベット 以外では違和感感じるくらいに(^^ゞ 続編は、小説にない部分とか盛り込んで(小説に手を加えちゃっても良いと思う・・) 面白いやつを是非みたいですー。 latafaさん、こんにちは
ハリウッド版’ドラゴンタトゥーの女’は劇場で観ました。 のっけから、ツエッペリンの移民の歌で痺れましたね。高校時代にバンドでコピーをしようとして、皆さんにお披露目するレベルにならなかった曲です。 モノクロ的な色彩感覚のデヴィッド・フィンチャー監督のこの映画はまだ1か月ちょっと残ってますが、今年観た中では一番の映画です。 最近観た’のぼうの城’が良くてすこし脅かされた感じですが。 原作は映画鑑賞に触発されて読みました。 登場人物の性別もわかりにくいし、登場人物 もおおいのですが、人物紹介を何度もレヴューしながらも一気でしたね。流石に世界ベストセラーです。 残念なのは、映画の続編でフィンチャー監督がやらないのではないかという噂。 内容的には1部より2,3部の方が面白そうなのに残念です。 latifaさん、こんにちは~。
さすがフィンチャー監督、田舎臭さを一掃して、スタイリッシュな作品にしましたよね♪ オープニングは「セブン」を思い出しました。 オリジナルの俳優さんは、知らない人が多いとは言え、なんだかおっちゃんとオバハンばかりだから(苦笑) 私は、オリジナルの1はそんな理由もあってダメだったけど、2,3は俳優にも慣れたか(?笑)面白かったですよ。 国家レベルのアクション映画になったし、ミカエルとの距離感も良かったです。 主人が小説を絶賛してるのに、いまだに読んでないわたし…(時間がなくて~^^) とにかくダニたんがカッコいいわん!! リスベットが女の子になる瞬間も分かるかも(爆) 先日テレビで「トゥームレイダー」久々に観たけど、ダニたん、やっぱり若い(笑) 「スカイフォール」も評判良さそうで、楽しみです~~!! 真吉さん、こんにちは!
寒くなりましたねー。お風邪など引かれてませんでしょうか。 今年も残すところ、2ヶ月弱になってしまいましたね・・・。 真吉さんは、これ、劇場鑑賞だったのですね? オープニング、格好良かったですねー。 劇場でごらんになられたなら、さぞや鳥肌立たれた事かと思います^^ > のっけから、ツエッペリンの移民の歌で痺れましたね。高校時代にバンドでコピーをしようとして、皆さんにお披露目するレベルにならなかった曲です。 うわ~~。そんな思い出深い曲だったんですね。 真吉さん、バンド活動されていたんですか! 今年NO1映画とのこと。でも、それを脅かす「のぼうの城」って事で、がぜん「のぼうの城」に興味が沸いて来ました。2人の監督さんによる映画で、それぞれの監督の良さが合わさっていて、評判が良いとは伺っていましたが、実は原作を挫折してしまった過去があって、躊躇していたんですよ。 映画を見た後に再度、原作にトライしてみようかしら。 > 残念なのは、映画の続編でフィンチャー監督がやらないのではないかという噂。 え、、、そうなんですか・・・? それは残念ですね・・・。 続編作るとなると、色々プレッシャーとかもあると思いますが、出来るなら同じ監督さんに作ってもらいたいですね。 オリーブリーさん、一杯コメント、TBありがとうございます(^0^)
> さすがフィンチャー監督、田舎臭さを一掃して、スタイリッシュな作品にしましたよね♪ 確かに。 最初のオープニングが、私は一番カッコイイ~って思った部分かも・・・。 出来ることなら、劇場で見たかったなぁ・・・。 > オリジナルの俳優さんは、知らない人が多いとは言え、なんだかおっちゃんとオバハンばかりだから(苦笑) > 私は、オリジナルの1はそんな理由もあってダメだったけど、2,3は俳優にも慣れたか 爆笑! 慣れたのね~?^^ 私は、この作品って推理とかよりも、リスベットってどんな人ぞ?って事が、最大興味なの。だから、2と3でのリスベットの掘り下げが少な目だったのが、なんだか物足りなくて・・。 ハリウッドの続編に期待してる処があるんだー。 そういえば、あのミカエル役の人、ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルにも出てたよね!! すっかり忘れてたー。 オリーブリーさんのコメント読んで思い出したわ。結構な抜擢、目立つ役だったのに、な~んか今ひとつ毒が無かったよね・・。 latafaさん、
いつも真面目にコメントバックありがとうございます。 のぼうの城は私の周りでは老若男女問わず、野村萬斎さんの虜になってます。ぜひご観賞されることをお勧めしますよ。 さて、この原作者はまだまだミレニアム3に続く続編を考えていたのではないでしょうか ? リスペットの双子の姉妹については思わせぶりな、予告編的な前ふりが散々ありましたからね。 それにしてもアヴァターの時と同じく、最初少し引いて観ていたリスペットが、映画の終わりの方になると愛おしくさえ見えてくるのは不思議です。 真吉さん、こんにちは!
野村萬斎さん、凄いオーラのある方ですよね。 私も以前、映画『陰陽師』で、安倍晴明役を演じられた時に、凄い!って思いました。 その後、NHKの子供番組に出演されているのを見かけて、色々な事にチャレンジされているわーって驚いた事もありました。 > それにしてもアヴァターの時と同じく、最初少し引いて観ていたリスペットが、映画の終わりの方になると愛おしくさえ見えてくるのは不思議です。 あ、そうでしたか^^ 確かに、2時間の間に、見慣れると印象が変わって来るという経験、ありますよねー。 あのリスベットを演じた女優さんは、まっとうな服装や髪型をすれば、普通に綺麗な人なのに、役になりきるというのは凄いことです。 お邪魔します~~
すっかり遅くなってしまいごめんね。 私はオリジナル見ていないので比較できなくって残念。そっか・・ダニエルの方が 素敵だったのね。そうよね・・あの 何気ないメガネ姿からして素敵オーラでていたから、なかなか超える人っていないよね。007もね、彼になってから 劇場行くようになったのよね。 2、3の内容も知らないし原作も読んでいないので是非↑の配役で続編お願いしたいわ。 ところで・・今時期保護者会とかで 選択科目の提出やら、その他もろもろありで・・・、将来に向けて深刻になりつつあるのよ。一足先に迎えるlatifaさんは もっと大変かな・・と思ったり。 体調管理とかあるよね・・頑張ってね また今度時間あるときにつぶやきにくるね・・・笑 みみこさん、こんにちは!
今日は寒いねぇ~~! >007もね、彼になってから こういう人が結構多いみたいよ^^ 2,3は同じ配役で是非行って欲しいよね。別の役者さんに変わってしまうと、違和感絶対感じてしまうと思うし・・。 そういえば、全然話し変わるけど、ターミネーター2に出てた男の子。なんだっけ?クリストファー・ロングだっけ?この前、何かのニュースでヤフーニュースで取り上げられていたのを見たけど、、、(奥さんへのストーカー行動をとがめられた・・だったかな)老けっぷりが、哀しすぎたよ・・・。 逆に、最近新たに出るDVDってコーナーで、ナインハーフの表紙が出ててさ、うわっ!!ミッキーロークって、こんなに格好良かったっけ?って思ったわ・・。 保護者会って、みんな行くんだよね? お友達んところは、月に一回は保護者会みたいのがあって、たまに先生も来てワイワイやるんだって(東京の男子校) 公立だと保護者会って、ほとんど無いんだよ。 進路、まいった~~~~!!!今、渦中だよーん・・・ 今日も明日も模試だよ。 3月になったら、どこに通うのかが、決まってるっていうのが信じられない感じ・・・。 第一希望の大学に行けると良いんだけどさー!! Latifaさ~ん
ご無沙汰してますー お元気にしてましたかー? 私ポルトガルへ旅行してましたー クリスチアーノロナウドに似ている人探したけど…いなかったー(当たり前?)旅行については、今度ゆっくりお話しますね。 なんていうのかなー(旅情とか哀愁というタイトルが似合う国という感想) で、この映画、私スウェーデン版は見てないのだけど、ハリウッド版なかなか面白く見れました。 リズベッドカワイイしね。ダニエルさん、対して好きでなかったけど…ここ最近の活躍ぶり(007スカイフォール)見るとスーツがとても似合うのね。あの年齢であのボディは素晴らしいと…(笑) 寡黙な雰囲気ありますよね あと、Latifaさん、トムハーディ好みなのね。アハハ。昨年は彼、よく映画で見かけたわ。「裏切りのサーカス」って渋い映画あったのよ。それにも出てたし。 この映画「ぼくのエリ…200歳」の監督さんなんで、渋い映画ですが、私は結構好みでした。 もうすぐ、アカデミー賞ですが、ノミネートされている「アルゴ」面白かったですよ。 今度レンタルしてみてくださいませ。 それでは…また遊びにきまーす レナさ~~~~ん!!!
おひさしぶりーっ。 今年は凄い寒いし雪も多そうね?? そんな中、温かいポルトガルに旅行していたのね~~?! いいなー、いいなー。ちなみにポルトガルへは、どこを経由して行ったのかな? ヨーロッパといえども、ちょっと遠いよね? 私が以前スペインを旅行していた時、他の観光客の人と話していて、ポルトガルはスペインほど観光ズレしてなくて、素朴で素敵で、ちょっと淋しげで、お薦め!って、しょっちゅう聞いたんだ。 今度時間のある時に、またお話、一杯聞かせてねー。 クリスチアーノロナウド、俺様キャラだけど、ルックスカッコイイよね? スエーデン版は、ダニエルさんの役の男性が、、あんまり素敵じゃなくてね・・・ ハリウッド版の方が、そういう点で、ずーっと良かった! スカイフォール、見に行きたかったんだけど、今年子供が大学受験でね、インフルとかノロとか流行中で、人混みを避けるため、映画館とか色々我慢してるのよ・・・ 3月になったら、また活動するぞー!! >あの年齢であのボディは素晴らしいと… すごいよね? よくキープしていられるよね! 「裏切りのサーカス」は、近くレンタルする予定memoに書かれているんだ! 他にも、アルモドバルの映画とか、いろいろ見る予定の映画が一杯溜まってるー。 「ぼくのエリ…200歳」の監督さんだったんだねー! あの監督さん、センス良かったよねぇ~~。 思えば、レナさんから、まだ「エリ~」がヒットする前に、この映画、お薦め!って教えてもらったんだよね。 そちらは、もうそろそろ、雪祭りかな~^^ 宇宙兄弟の編集をされた方の番組は未見なのですが、その方の名前をlatifaさんから教えていただいたのでインタビューを今読みました。
ちよっと話題がずれているかもしれないけど、テルマエロマエの作者が映画原作代がたった100万円しかもらえなかったという話を聞いたとき、映画が何億たたき出そうと、原作者が100万円っていうのはシステムを変えねばいかん、これ、誰か何とかしてほしいわ、って思っていたんです。 で、この方は何とかしてくれそうなガッツがあるわ、とインタビューから感じました。 教えてくれてありがとう。 ところで、私、この映画好きです。 時間が経ってみると、スウェーデン版は、結局、あのミカエル役がなぜかっこいいことになっている?って疑問だけが残って(ひどい記憶力・・・)いるので、まあ、鍛えすぎだけど、ダニエルの方がすんなり話に入れました。別にお尻は見たくないけど。 あと、色調とか、こう、閉ざされた空間へ行く感じが、犬神家の一族みたいな、ちょっと俗世間からもれている感じが上手く出てて。 ハリウッドの人はハリウッドのやり方ですくい取るのがスマートだな、って思いました。 原作のリスベットは自分みたいに反撃しない人間を侮蔑していて、身を隠した女性に対して憤りを感じるところがあり、そこが私は小説で一番びっくりしたけど、やはりこちらの映画では削られていました。ですよね、みたいな。 牧場主さん、こんにちは!
エッ!たった100万円しかもらえなかったんですか・・。 衝撃・・・。 そういえば、最終巻が発売されて、これも少々びっくり。 作家さんの潔さに、あっぱれって思いましたわ・・。 もし、映画化されなかったなら、もっと長く続けてくれてたかもしれないないのに(話題になりすぎて、いやになっちゃったかな・・と、勝手に推察・・) 確かに、あの編集者の人は、ガッツがありそうですね。 今度、いつかNHKで再放送でもあったら、ぜひご覧になってみて下さい。 > あと、色調とか、こう、閉ざされた空間へ行く感じが、犬神家の一族みたいな、ちょっと俗世間からもれている感じが上手く出てて。 うん、うん。雰囲気とか色調とか、良かったですよね。 さすがに、プロモーションビデオを手掛けて来たプロの人というのが解るセンスの良さでした。 最初のオープニングからしてすごかったです。 > 原作のリスベットは自分みたいに反撃しない人間を侮蔑していて、身を隠した女性に対して憤りを感じるところが そうでしたっけか! 大変・・・。そんなことまで忘れてしまっています・・ とほほ・・・・。 暑さが本格的に襲ってきましたね。お互い、がんばって夏を乗り切りましょう! |
|
いやいやえん
(2012/11/09 09:41)
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のリメイク。
話の顛末は面白いことも含めてわかっているので割愛。OPから音楽と映像が非常にクール。
ミカエル役にはダニエル・クレイグ 、
真紅のthinkingdays
(2012/11/09 11:07)
THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
北欧・スウェーデン。雑誌『ミレニアム』記者のミカエル(ダニエル・クレイグ)
は、執筆した記事を巡る裁判で敗訴。全財産を失い、会社も存続の危機...
RockingChairで映画鑑賞
(2012/11/09 15:24)
スウェーデン版は論理的で、ハリウッド版は感覚的かな。
オープニングにデヴィッド・フィンチャーの心意気を感じた!
THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
監督:デヴィッド・フィンチャ
こねたみっくす
(2012/11/09 18:42)
リスベットが恋する乙女になっちゃった〜!
パンクな服装はどこへ行った!?モヒカンヘアはどうした!?女性らしさを前面に押し出すことなく、冷静さに温かな人間味を隠しながらも自分 ...
rambling rose
(2012/11/09 21:54)
ベストセラー小説「ミレニアム1・・」のスウェーデン映画版に続くハリウッドでの再映画化。
“寝湖世NOINU”のクタクタ、でも云いたい放題、やりたい放題
(2012/11/10 05:57)
少し、気分が沈みがちだったので、「景気づけに映画でも観よう!」と「ドラゴン・タトゥーの女」(← 公式HP)を観てきました。ものすごぉ〜く、私好みの映画でした。 主演は、最...
風に吹かれて
(2012/11/11 15:07)
心に闇を抱える孤独な刺青女公式サイト http://www.dragontattoo.jp原作: ミレニアム 1 ドラゴン・タトゥーの女 (スティーグ・ラーソン著/ハヤカワ・ミステリ文庫)監督: デヴ |