いつもブログチェックさせてもらってますが、なかなか私が観た映画がアップされず残念に思ってました(>_<)
でも『最強のふたり』は観ましたよ~(^^)v これは私の中では、本年度おそらくNo.1です! 主演二人の演技も秀逸でしたし、なんといっても、こんなに映画館で笑いっぱなしだったのは久々です。 見終わって、清々しい気分で映画館を後にしました。 もともとフランス映画が好きなのもありますが、ユーモアのセンスが抜群。 ぜひたくさんの人に観てもらいたい映画です(*^^*) 今日は。
嫌みのないイイ映画で、幸せな気持ちに なりました。 「ツッコミどころ」がない訳ではないとは 思いますが、「ツッコミたくなくなる」 映画でした・・・ ともさん、こんにちは!
わーい!密かに時々来て下さっていたなんて、嬉しいです(T_T) ありがとうございます~! おおお~、本作は、ともさんの本年度NO.1なんですね?! 私も面白かったし、温かい気持ちにさせてくれて、良い映画だな~と思ったし、こういう映画は好きです。 ただ、見たい!と思っているものの、なかなか劇場に行けずに時間が経ってしまい、その間に、勝手に期待が増長してしまって・・・。 あの黒人役を演じた俳優さんを、他の映画で、また見たいな~。 そういえば、「君への誓い」レンタル開始されたようなので、今度借りて来るつもりです! 新作→新作だけど1週間 に落ちた時が私の借り時で^^(セコイ~) PS 先日「ハウスメイド」って韓国映画を見たんです。内容とか、、、いまいちなので、お薦め出来ないんですが、なんとコッチのお母さんとタバンマダム(サンラン)が出演していて、嬉しくなりました。 寝湖世さん、こんにちは!
主役の2人はもちろんのこと、クロワッサン男とか、実はレズビアンだった人とか、ちょっとした脇役さんたちのエピソードも面白かったですー。 そうそう、寝湖世さんちの感想で、室井滋入ってるって処で爆笑しちゃいました。 確かに似てるーー!!! おフランスでは、かなりお年を重ねた男女でも現役恋愛しているので、いつも、ほ~~っと思わせられます^^ latifaさん、こんばんは。
TBどうもありがとう! これ、もしかして絶賛ロングラン中~なのかな? ほんと、そう言えばおフランス映画だけどお色気はほどほどでしたね。(笑) クロワッサンの子、そうそう~感想書いた時、何か忘れてる感じがしたけど・・彼だったわ。 彼、ちょこっとしか出なかったくせに、情けなさが可愛いくて(?笑)気になるキャラでしたね。 あの冒頭を見た時は悲しい結末を覚悟していたので、こんな幸せなオチになるとは予想外でした。
確かにお話的にはあの映画に似ているかも知れませんが、映画的技法はこちらの方が完全に上でしたね。 つるばらさん、こんにちは!
そういえば、つるばらさんちの記事で「ハウス」があったよね! 懐かしい~~。私は何かと2本だてで見たの。その何か(目当てだった方)が思い出せないという有様・・。 ゴダイゴファンだったのね~^0^ あのころは、友達の中に1人はゴダイゴファンがいたよね♪ 私、今でもモンキーマジックとガンダーラは名曲だと思っていますよ。 で、「ハウス」といえば、大場久美子が胸を見せてませんでしたっけ?池上さんかな? とにかく、うわっ!見せてるよっ、凄い勇気だ! でも・・★首が茶色い(爆) って思った記憶だけが今あるの。 ありゃ・・気がつけば、ハウスの話しかしてない・・・。 しかも、つるばらさんちでするべきだったのに・・・お許しをー。 にゃむばななさん、こんにちは1
> あの冒頭を見た時は悲しい結末を覚悟していたので、こんな幸せなオチになるとは予想外でした。 私もでした。 フランス映画といえば、悲劇的なラストか、曖昧でどうなるんじゃ?って感じのラストが多い様な・・・ この映画は珍しくハッピーエンドでしたね。 > 確かにお話的にはあの映画に似ているかも知れませんが、映画的技法はこちらの方が完全に上でしたね。 はい! 私は、こちらの映画の方が、ずっと好きです。 先日はこっちにコメントするの忘れちゃったw
これは万人受けしますよね。ここまでいい人だと。 実際はこうはいかないよねえと思いつつも、それを忘れさせてくれる方がみんなたぶん好きなんだと思いました。 これを今年のベストに挙げる方も多いと思います。 こんばんは~。
出会う筈のない世界の二人が出会って、互いの好みや趣味を主張しつつ・・それぞれの人生が明るいものになっていく~!いいですよねぇ。 こんな相手に巡り合えたらそれだけで最強ですよね(笑) でも、今少々介護に疲れ気味なので、心軽やかに捉えることが出来ないところがあって・・・笑えるところも笑えない自分がいたわ・・。 映画って、やっぱり鑑賞する時の環境というか、時期とかにも左右されちゃうんだなってしみじみ思っちゃった。 あ、みみこさんちで夫婦割のコメント読みました~、うちも活用してます♪ 主人は見せなくてはいけないのかなと思って免許書を見せていたんだけど、向こうからは(見せてくださいとは)言われたことはないんですって。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
お邪魔します~~
ヒットしていますよね、この映画。 これ観たの9月でね、その前の8月 24時間テレビの二宮君のドラマ(車いすのもの)観ていたから、余計、複雑な心境が 湧きあがってしまったわ。 ・・・気の合うもの同士の出会いって素敵だなと考えればいいのだと思うけどね。 <80年代のエディーマーフィーを彷彿させるキャラだったな> 懐かしい~~そうだよね、 うちの主人は、テンション高い黒人の役者さん、誰観てもエディーマーフィーじゃん・・と言うよ。 そのまま記憶が止まっているんだよ・・笑 latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました!
レスが遅くなってゴメンね。 この映画、ホント万人が安心して観られるいい映画だったね。 しかし、あんなお金持ちが本当にいるんだね、、。 ↑みみこさんのコメントに反応してしまうけど、私もニノのそのドラマ観ました。 なんか、いろいろ考えさせられてしまったよ。。 気になって、思わず翌朝のドキュメンタリーも観てしまったわ。 実話って、、ホント人の心を揺さぶる力があるから、上手く映像化できれば素晴らしい作品になるよね。 この映画は、その好例だね。 roseさん、今日は寒いですねー。
温度的には昨日一昨日と同じみたいだけど、太陽が出てないと凄く寒いー。 こちらにもコメントありがとう^^ 確かに万人受けする映画でしたね。 放っておいても、みんなが推してくれる・・・的な。 あら、こんな言い方すると、良くなかったみたいに思われちゃうかもしれないけど 私も面白かったし、好きでしたよー。 でも、私は、少々あまのじゃくな処があるので、今年のベストには入れない~^^ 瞳さん~こんにちは!
いやいや、絶賛されていらっしゃる声が殆どだから、そうでもなかったかも・・・っておっしゃってる人を発見、なんだか同志的なものを感じ、嬉しかったですー。 そうよね・・ 実際介護を日々されている方にとっては、この映画って、辛い事とか大変な事は描かれていないから、ちょっと白けてしまうのは当然だと思うなー。 > 映画って、やっぱり鑑賞する時の環境というか、時期とかにも左右されちゃうんだなってしみじみ思っちゃった。 そうそう。そうなのよねー。 自分とは無関係の立場とか仕事とかだと、良い感じで、まっさらな気持ちで見れるんだけど・・・。 > あ、みみこさんちで夫婦割のコメント読みました~、うちも活用してます おおお~!!そうですか! あのシステム、素晴らしいですね。 自分達が年取るのはイヤだな~と思っていたんだけど、たった一つの光?が、50過ぎたら土日でも何時でも、夫婦でなら映画1000円で見れる様になる!って事でした。 記念すべき第一作目?が、これでした・・・。 ちなみに旦那の感想は、まあ普通に面白かったーでした。 みみこさん、こんにちはー。
涼しくなったよねー。今日は寒い感じ・・・。 > 24時間テレビの二宮君のドラマ(車いすのもの)観ていたから むふふ。私も途中まで(半分くらいまで)見ていたよー。 私は「リアル」っていう、漫画(車椅子バスケの)が大好きで、その漫画で、最初に車椅子になってしまっての絶望についての描写が凄くてね、だからつい・・二宮君のドラマと比べて見ちゃって、生ぬるい~とか(ゴメン)思っちゃったんだー。いつか漫画のリアル、図書館に有ると思うから、是非ぜひ読んでみてーー!!! (朝井リョウ君の小説に出てきそうなリア充男子が、事故で突然車椅子になってしまって・・・って処とか、軽い気持ちでバイクの後ろにナンパして女子をのっけて走ってる途中事故に遭い、女の子だけが下半身不随になってしまって、それで凄く罪悪感感じてる男の子(この子が、すんごい良いんだー!!!(T_T))などが出てくるよー。 ありゃ、全然関係ない話ばっかりしちゃって、すまん。 > うちの主人は、テンション高い黒人の役者さん、誰観てもエディーマーフィーじゃん・・と言うよ。 ぐははは!! 確かに黒人の俳優さんって、一見すると似て見えるよね。 この映画の人は凄く背が大きいのが特徴だったけど、小柄だったりすると区別がつきにくいー 真紅さん、こんにちは!
> ↑みみこさんのコメントに反応してしまうけど、私もニノのそのドラマ観ました。 うわー、真紅さんも見てたのね? みみこさんへのレスにも書いたけど、リアルっていう漫画で、やっぱり突然下半身不随になってしまった少年を読んでいたので、つい、そのリアルが凄すぎるせいで、かすんでしまったのよ・・・ もし、未読だったら、是非是非読んでもらいたいよー、すっごい良い内容の漫画なんだ!!!!! とはいえ、そのドラマでさ、崖で車椅子の二宮君が、回りの人に何か言うシーン「生きてていいですか?」じゃないし「生きる意味ってなんですか?」だっけか??うーん、思い出せないけど、なにかを言うんだよね・・・ そのシーンは、結構ぐっと来たわー(あんまり覚えてないくせに、ごめん) こんばんは
ほんとに素敵な映画でしたね。 高感度満点の作品・・・万人におすすめできるね。 わたしがじーんときた場面は ドリスが去ったあとフィリップがドリスを恋しがる場面。 他の介護人たちでは絶対ドリスの代わりにはなれないのね。 なんか恋人を恋しがるみたいにさえ見えて 再会したときのフィリップの安心した嬉しそうな顔にキュンとなりました。 嘘のようなハッピーエンドだけど本当なんだな~と エンドロールを観てまたまた感動しました。 Latifaさん、こんにちは。
随分とご無沙汰してしまっておりますー。 仕事を変えるなど生活が変わって忙しい時期があって、 そのせいでもらったものに返すオンリーになってしまって、 自然やり取りする人達も減らしてしまってブログをあまりせずに済むようにしちゃってました。 でもそうすると、せっかくお話する間柄になれた人達と、疎遠になっちゃうんですよね・・。 今更ですいません。また遊びに来させてくださいね〜。 この作品、私もlatifaさんとほぼ同じような感想を抱いたようです。 ななさん、こんばんは!
めっきり寒くなりましたねー。 > ドリスが去ったあとフィリップがドリスを恋しがる場面。 > 他の介護人たちでは絶対ドリスの代わりにはなれないのね。 > なんか恋人を恋しがるみたいにさえ見えて > 再会したときのフィリップの安心した嬉しそうな顔にキュンとなりました。 私も、そこ、良かったわー。 誰とでも上手く行くんじゃなくて、フィリップだけが彼と・・・っていうのを、彼が去った後にハッキリと身を持って感じさせられましたもんね。 > 嘘のようなハッピーエンドだけど本当なんだな~と > エンドロールを観てまたまた感動しました。 こういう風にラストに実際の方達の写真や姿を、ちょこっと見せてくれる方式、私は大好きです。 とらねこさん~~~(^▽^)お久しぶりです!
コメント、ありがとう~。すっごく嬉しいですー。 > 仕事を変えるなど生活が変わって忙しい時期があって、 > そのせいでもらったものに返すオンリーになってしまって、 解るっ!解りますよ、私も同じだったものー。 私も体調崩したり、多忙だったりで、もらったものに返すオンリー、って時期がありました。今も結構そうか・・(汗) 自分ちで見た映画の感想書くのは日記みたいなもので、ちょこちょこっと書き残すつもりで気楽にアップ出来ても、お友達ブロガーさんちとか、その他ブロガーさんのサイトを回って、記事を読んで、コメントやTB送ってって、かなり時間もかかるし、精神的にも肉体的にも??時間的にも余裕がないと、なかなか出来ないのよね。 > でもそうすると、せっかくお話する間柄になれた人達と、疎遠になっちゃうんですよね・・。 そうなんですよね・・・。まさに同じ風な感じですよ、私も。 とらねこさんの事はちゃんと覚えていますし、たまに記事も拝見させて頂いていましたよ♪ 今後も、お互いに、気軽な気持ちで、気が向いたらコメント残したり、多忙だったら、しばら~~く間が開いちゃう時もある~みたいな感じで、細く長く~みたいに^^よろしくお願いします!! と、実は、とらねこさんちコメントが書き込み出来ないんです(T_T) 説明読みました。私の使ってるやつ、まさに書き込み出来ないヤツなんです。 ファイヤーフォックスや、グーグルクローム?とかだと出来るんですね? 私、メカにめっぽう弱くて、そういうのを臨機応変に使えなくて、本当にすいません!!! 今使ってるPCじゃない、私の子供が持ってるやつだと、行けそうなので、今度そっちから、遊びに行ってみるつもりです! PS クスコの旅行記拝見しましたよー!!昔から行ってみたい場所の一つです。 も~~~写真が素晴らしいの、なんの・・・。絶句でした。 青空に町並みがすごい映えますね・・。 モーターサイクルダイアリーに出て来た場所もありましたよね? あ~~羨ましいですー。 トルコ旅行の時も、めっちゃ写真とか旅行記とか素敵だったけど、今回も素晴らし~~!! とらねこさん、TB送ったのですが、もしかしたら、ダメだったかしら・・・。
コメントだけじゃなく、TBも・・(T_T) すいません・・・ めちゃ久しぶりです^^ついに見たのね?確かに、期待し過ぎで・・ってのはあるかもしれないね?でも、私は、結構良かったかな?身障者に対して、あんな風に自然に接することが出来るって凄いし、見ていて清々しい感じだったよ。でも、私の勧めで見に行った旦那は、「そこまで感動する映画じゃなかったけどなぁ・・」としつこく言っておったわ(笑)
ららさ~~ん、こんにちは!
寒いよー。ストーブたいてます・・・。 で、ドラマのオレンジデイズの再放送を、また今見ちゃったところー(^^ゞ つまぶき君、やっぱり可愛かったー。 このころ、柴崎コウとラブラブだったんだよなぁ~ 演技に(目に)出てるよなー恋愛光線が・・・なんて思いながら見てたー。 > 身障者に対して、あんな風に自然に接することが出来るって凄いし、見ていて清々しい感じだったよ。 私もそれ感じたよー。やっぱり、どうしても同情というか、遠慮とか出て来ちゃうと思うのよね。 普通に接するって難しいよね。 >私の勧めで見に行った旦那は、「そこまで感動する映画じゃなかったけどなぁ・・」としつこく言っておったわ(笑) あらっ・・・(^^ゞそうだったのね~? 家の旦那は、まあまあ面白かったよーって言ってたよ。 大きな感動とかではなく、偽善っぽくない普通に良い映画でしたね。
こういう友情というか、いいな~と思います。 こちらではロングラン公開となってますよ~。 オリーブリーさん、こんにちは!
> 偽善っぽくない普通に良い映画でしたね。 そうそう。その偽善っぽさが無いって処が良かったですよね。 この手の内容だと、そういうのと紙一重になっちゃいがちなのよね・・。 私は、オリーブリーさんちで読んだ、アメリカなら、ウィル・スミスが・・・って処に、ぐわん~!と反応しちゃって・・。 latifaさん、こんにちは!
このフィリップは障害者の中でも大富豪だから恵まれているほうで、 彼に仕えていろいろやってくれる人は何人もいるのよね。 きっと彼は、ただの介護者じゃなくて、 笑い合える楽しい人が欲しかったんでしょうね。 まさにユーモアの感性もピッタリ合って、 自分もそのままでいられるドリスと出会った事は 素晴らしい縁だったのね~ 心の友としてずっと続いている実在のおふたりはステキよね★ しかし、フランソワ・クリュゼがダスティン・ホフマンに似ているって 言ってる人が今まで一人もいない・・・なぜ~?(^^; YANさん、こんにちはー!
去年、これは凄い人気がある作品でしたよねー。 私は期待し過ぎて映画を見に行っちゃったから、少々辛口な感想になっちゃってる・・・。 > きっと彼は、ただの介護者じゃなくて、 > 笑い合える楽しい人が欲しかったんでしょうね。 うん、うん。そうだよね。 > しかし、フランソワ・クリュゼがダスティン・ホフマンに似ているって > 言ってる人が今まで一人もいない・・・なぜ~?(^^; むふふー。確かにちょっと似てるけど、フランソワさんは2枚目部分が多くない? ダスティンさんは3枚目なんだけど、ちょっと2枚目入ってるっていうか・・・。 |
|
“寝湖世NOINU”のクタクタ、でも云いたい放題、やりたい放題
(2012/10/21 13:01)
マイレッジがたまってたので、評判のイイ「最強のふたり」&nbsp;(← 公式HP)を観てきた。8月に、「プロメテウス」でも観ようか・・・と思っていたんだけれど、スルーしといて良かっ
rambling rose
(2012/10/21 19:53)
スラムで暮らす黒人青年ドリスは、ひょんな事から、首から下の麻痺を抱えた大富豪フィリップの介護人として雇われる事になるが・・
こねたみっくす
(2012/10/21 20:45)
大切な友人の幸せを願い、ユーモアを添える。それが真の友情。
実話をベースに首から下が麻痺した大富豪フィリップとスラム街育ちの黒人青年ドリスの本音で向き合う友情を描いた ...
Nice One!! @goo
(2012/10/22 01:37)
原題:INTOUCHABLES
監督:エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ
出演:フランソワ・クリュゼ 、オマール・シー 、オドレイ・フルーロ 、アンヌ・ル・ニ
『最強のふたり』公式
Nice One!! @goo
(2012/10/22 01:37)
2回目の観賞です。
試写会場: シネマート六本木
公式サイトはこちら。
第24回東京国際映画祭で観た日記はこちら。
これもまた『サラの鍵』と同じ状況で、映画祭で去年観てはい
Slow Dream
(2012/10/23 17:57)
パラグライダーの事故で首から下が麻痺した大富豪フィリップ(フランソワ・クリュゼ)の介護者選びの面接にやってきた黒人青年ドリス(オマール・シー)。
スラム街出身で無職のドリス
真紅のthinkingdays
(2012/10/24 08:53)
INTOUCHABLES
パリに住む大富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)は、事故で首から下の
感覚が麻痺し、車椅子生活を送っている。新しい介護人として彼が雇い入れ
たのは、失
真紅のthinkingdays
(2012/10/24 08:54)
EXTREMELY LOUD
AND
INCREDIBLY CLOSE
"Are you there?"
2001年、NY。9歳の少年オスカー(トーマス・ホーン)は、最愛の父(トム・ハ
ンクス)を9.11テロで亡くす。一年後、オ...
風に吹かれて
(2012/10/24 11:21)
人生は楽しまなきゃ公式サイト http://saikyo-2.gaga.ne.jp実話の映画化原作: A Second Wind (フィリップ・ボッツォ・ディ・ボルゴ著/アチーブメント出版) パラグラ
ちょっとお話
(2012/10/24 16:07)
最強のふたり (2011 フランス)
INTOUCHABLES
UNTOUCHABLE
監督: エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ
製作: ニコラ・デュヴァル=アダソフスキ
ヤン・ゼヌ...
Akira's VOICE
(2012/10/25 09:58)
『良い映画』 それしか言えん。それだけで十分。
レザボアCATs
(2012/11/04 16:35)
’11年、フランス 原題:Intochables 監督・脚本:エリック・トレダノ、オリビエ・ナカシュ キャスト:フランソワ・クリュゼ、オマール・シー、オドレイ・フルーロ、アンヌ・ル・ニ こち
心のままに映画の風景
(2012/11/12 11:40)
パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった大富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)は、生活保護の申請目当てに面接にきたスラム出身の黒人青年ドリス(オマール・シー...
気ままな映画生活
(2012/12/09 19:52)
パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった富豪の男と、介護役として男に雇われた刑務所を出たばかりの黒人青年の交流を、笑いと涙を交えて描く実話がもとのドラマ。まっ ...
いやいやえん
(2013/03/24 19:19)
口コミやブログなんかでも評価が高かった作品なので、ちと緊張ぎみに観ました。
事故で全身不随の富豪フィリップが、服役歴のある黒人青年ドリスを介護役として雇う。正反対の二人
RockingChairで映画鑑賞
(2013/05/24 17:46)
めちゃくちゃ感動したという事はなかったけど、
ユーモアと温かさが心地良かった☆
INTOUCHABLES
UNTOUCHABLE
監督:エリック・トレダノ オリヴィエ・ナカシュ
製作:2011年 フ... |