latifaさん、こんにちは!
これ劇場鑑賞だったので、 映像・音響がすごく良くて点数甘めになっちゃった(^^; 前作は本当に傑作だったから、それを越えてはいないと私も思うけど、 バットマンがどう立ち上がって、どういう最後にするのか・・・ ブルースの気持ちを中心に描いていて、納得の幕切れだと思いました。 解放された楽しそうな姿は、本当に良かった~ >あのオッチャン・・・って、あーた、他作ではステキな俳優さんなのに(≧ε≦) そうそう女がクローズアップされてから、男の凶悪性が弱まったし、 存在感自体も薄くなっちゃって、そこは残念だったね~ でも見応えある最終章で満足しました! 『トータル・フィアーズ』でもそうでしたが、アメリカの核兵器に対する知識の貧しさは厳しいですよね~。
それにしても、やはりヒース・レジャーの凄さを見た後ででは、物足りなさを感じますね。 というか、この映画はOPが凄すぎますわ! こんばんは〜
わたしも旧バットマンが好きなだけに、 今回あまり活躍ないし なんだか物足りないって感じでした〜 DVD出てレビューのアクセス増えたけど しばらく内容思い出せない程でした 笑 かっこいいけどオトナのバットマンて感じでアメコミらしさはないですねぇ。 まとめ倉庫ですのよ・・・。
トムハのオチがもう、見え見え過ぎちゃってね。 もう忘れてます(苦笑) YANさん、こんにちは!
こういった映画は、やっぱり劇場鑑賞に限りますよねー。 お家だと良さが半減しちゃうのはしょうがないです・・・。 私も劇場で見たかったんだけどなあ・・・ > >あのオッチャン・・・って、あーた、他作ではステキな俳優さんなのに(≧ε≦) うははは!!! ごめんなさい~^^ 検索してみてびっくり。 こんなカッコイイ人が演じていたのね?? 私の好みのお顔だったんだな! それにしても、体は作ったのかな? YANさんが、こういうコメントくれなかったら、そのまんま、マッチョなオッチャンが演じてるって風にしか思わずにいたかもしれないー。助かりましたー^0^ にゃむばななさん、こんにちは!
> 『トータル・フィアーズ』でもそうでしたが、アメリカの核兵器に対する知識の貧しさは厳しいですよね~。 トータル~は未見なんですよ・・ やっぱり、その映画でもそういう感じだったんですね・・。 インディージョーンズ4での冷蔵庫シーンにも驚きましたけどもね・・。 > それにしても、やはりヒース・レジャーの凄さを見た後ででは、物足りなさを感じますね。 もし彼が生きていたら、本作はどんな風に作ったのでしょうね・・・。 残念です・・。 > というか、この映画はOPが凄すぎますわ! ほんと、あの飛行機シーンは凄かったです。映画館で見たかったなぁ migさん、こんにちは!
そうでしたね・・・本作ではあまりバットマンの活躍や出番が少なかった気がしました。 なんか、強い!カッコイイ!ってシーンは少な目だったような・・・ アン・ハサウェイって、今まで見た映画での印象と全然違っていたので、驚きました。 ぴったりしたあのスーツとか、すごい似合ってましたね。 あんなバディ持ってる女性、羨ましいなぁ~~!! roseさん、今さっきroseさんちでも書いて来たけど、自分のボケ具合が恐ろしい・・・。
この分じゃ、あのまとめの記事に含まれている「私が、生きる肌」を今度自分が見終わった後も、再度roseさんちで記事探しそうだわ・・・。 > トムハのオチがもう、見え見え過ぎちゃってね。 えーっ!!そうなんだ?!鋭い!! 私は、全然そこんところ気がつかなかったです。 でも、だからって、おおっ!とひざを叩く様なやられた感はありませんでしたが・・・。 それよか、トムさんってカッコイイ人だったということに衝撃を受けています・・・。 こんにちは~寒くなって来ましたね。
latifaと同感!! 映像の迫力はあるし、役者はいいしと、良いとこはたくさんあるものの、やっぱりストーリー展開がねぇ~。 このシリーズって、やっぱ悪役のインパクトが重要だと思うんですよ。 バートン版のペンギンやキャットウーマンにしても、いつしかそちら側にも感情移入していってる自分が居たりしてね。 今回はそこがなくて残念でした…。 あとは、核兵器にしても、ちょいと無茶ぶりな流れでしたよね(^_^;) あの奈落から這い上がって、どうやって国まで帰ったのか、極秘諜報部員?でさえあっと言う間にヤラれてしまったゴッサムに、いとも簡単に戻れたブルースとか、、、へっ?とかなっちゃうプロットあるし(苦笑) でもノーラン版ではヒースへの思い入れあるし、ジョー君の立ち位置も良かったので、ご祝儀でした(笑) 『私が、生きる肌』は、ここね。w ↓
http://blog.goo.ne.jp/rose_chocolat/e/08b4e940fb390df60d27bcfe7a3df482 これ2回観てて、2回目がまとめ記事でした。 面白かったなあ。また来て下さいね。 latifaさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございました。
私は、このシリーズ&クリベーが大好きなので、、全く文句はございませんわ(笑)。 トム・ハーディが急に泣きだして弱くなったのはちょっとビックリしたけど。。 アン・ハサウェイってすごい活躍してるよね。もうすぐ『レ・ミゼラブル』だし。 好きな女優さんの一人です。 いつか、ジョセフくんが主演のスピンオフが観たいな~。 オリーブリーさん、こんにちは!
> このシリーズって、やっぱ悪役のインパクトが重要だと思うんですよ。 そうですよね。 悪役の個性とかキャラが弱いと、な~んか盛り上がらないのよね。 本作も、あのマスクが特徴的で、ガタイも良くて、いかにも強そうだったんだけど・・・ それより、あの中に、あんなハンサムな人が入っていた?!というのが私は驚きで・・(知るのが遅すぎよねw) > あの奈落から這い上がって、どうやって国まで帰ったのか キャハハハ!!それは気がつかなかった。 確かに~~!! >ジョー君の立ち位置も良かったので うん、うん。 マッチョな人ばかりの中、華奢な印象の彼が・・っていうのも良かったなー。 roseさん、ありがとう!
そうっか、これは2個記事を書いているのね?^^ 了解です。見たらお邪魔させてください~♪ 真紅さん、こんにちは!
> 私は、このシリーズ&クリベーが大好きなので、 本作が最後なんて、残念だなぁ・・ 私もバットマンにクリスチャン・ベールは凄く好きな組み合わせだったなぁー。 トム・ハーディって、最近肉体改造したの?こんなにマッチョな人だったっけ?? 私は以前くらいの体型の方が良いな(って、以前も服を脱げば凄くて、私が知らなかっただけかな・・) アン・ハサウェイっていえば、プラダ~の印象が強いんだけど、こんなアクションもこなせるんだねー。 というか、彼女全然年取らないね。プラダから、もう結構年月たってない? 『レ・ミゼラブル』ではショートカットを披露してるね。 > いつか、ジョセフくんが主演のスピンオフが観たいな~。 私も! いかにもなマッチョなヒーローじゃないのが見たいな。 こんにちは♪
圧巻の出来栄えでしたね! 確かに前作よりは劣ってはいますが、期待は裏切られませんでした 確かに私も思っていたよりは悪側の力が弱いなーとは思っていたのですが、それよりも貧困層と富裕層の諍いにちょっと疑問。そこまで混乱するほどシティの皆は追い詰められていたのだろうか?と。キリアンが出ていましたが、彼がジャッジする法廷で全て決めてしまうほど混乱極めていたのだろうか?と。その辺は少し曖昧に描かれていたように感じましたが、夢の続きのようなラストシーンにはアルフレッドの気持ちと重なって感動してしまいました makiさん、こんにちは!
いよいよ今年もわずかになって来ましたね。 これレンタル早すぎますよ。秋には、まだ上映してたのにね・・。 >それよりも貧困層と富裕層の諍いにちょっと疑問。そこまで混乱するほどシティの皆は追い詰められていたのだろうか?と。 そうですね・・・。 でも、まあ2時間内に色々あれや、これやを、おさめて・・となると、難しいでしょうね。 キリアン、ちょろっと出ていましたね! あのシーンだけだったけれど、嬉しくなりました。 >夢の続きのようなラストシーンにはアルフレッドの気持ちと重なって感動してしまいました ラストは良かったですねー。そこのシーンも、警部との子供の頃のエピソードも☆ latifaさ---ん
今度は、こっちへきました♪ これね、世間では敵キャラが弱いとか言われていますが・・・確かにジョーカーほどのインパクトはないけど、前作のヒロイン(婚約者)って華がなくてイマイチだったのに比べ、今回はキャットウーマン素敵だし、ジョセフ君いい味出しているし、脇キャラは華があって良かったなー♪ 相変わらず映像は凄いしね。 ところで、札幌はもうすぐ雪まつりです♪ 寒いんだなーもう ポルトガルは、暖かいです。 人も素朴でね、のんびりした感じ。 食事は、タコやイカ、イワシやタラなどシーフード美味しかった。 ユーロだけど、カフェ入っても1ユーロとか物価は安いですよ。 ポルトガルへはロンドン経由で行きました。 ヒースロー空港でのセキュリティー異常に厳しくってびっくりしました。(カバン全開 靴ぬぎ)以前はそんなことなかったのになー 多分、日本人はここの国、他のヨーロッパよりも生活しやすいかも。治安割といいし。 あと、中国人パワー凄いですよ。 買物も半端ないらしいです。 レナさん~こんにちは!
>前作のヒロイン(婚約者)って華がなくてイマイチだったのに比べ、今回はキャットウーマン素敵だし、ジョセフ君いい味出しているし、脇キャラは華があって良かったなー むふふ^^ 確かに。 キャットウーマンのナイスバデイぶりには、ぶっとびました。 プラダのあの彼女が、こんなにアクションいけてるなんて想像もつかなかったー。 ジョセフ君は、今やってる映画(ルーパー)にも出てるみたいで、見に行きたいんだけどなー。 でも、ブルースに似せるメイクされてるかもしれないのは、少々残念な気もするような(^^ゞ まあ、札幌と比較すると、たいがいのヨーロッパの国は暖かいでしょう!あ、北欧は違うか・・・。 のんびりしたムードがあって、食べ物も美味しくて、ブッかも安いって、かなり魅力的ですね! 噂によると、お隣のスペインは、最近は、治安の問題があって、のんびり町歩き等、し難い・・・とか・・・。 ポルトガルって、ブラジルと同じにポルトガル語を喋っているっていうのが、なんだか不思議~。 勝手なイメージで、ブラジルは凄く陽気で活気があって、ポルトガルは、ちょっとシャイで、ちょっと淋しげ・・って感じがあって、ま逆な風に感じで。 > ヒースロー空港でのセキュリティー異常に厳しくってびっくりしました。(カバン全開 > 靴ぬぎ)以前はそんなことなかったのになー そうでしたかー。靴ぬぎまで・・・。 でも、英国好きなレナさんは、ロンドンに、ちょこっと降りて数日滞在もしたかったんじゃないですか?^^ でも、仕事の関係で、そんなにお休みは取れないだろうし、スルーするしかなかったかな・・。 中国といえば、スモッグ?空気が悪くて大変そうですね・・・。 北京とか昔行ってみたかったんだけれど・・・。結局行けないまま、20余年経ってしまいました。 |
|
RockingChairで映画鑑賞
(2012/12/09 17:57)
ダークナイトは立ち上がり壮絶に終わる。
そして永遠のヒーロー、バットマンになる。
どっぷりと興奮の世界にハマって、164分あっと言う間!
THE DARK KNIGHT RISES
監督:ク...
こねたみっくす
(2012/12/09 22:17)
伝説は壮絶に終わったのか?
衝撃、鳥肌、絶望、興奮、希望、そして涙。超超大作だった『ダークナイト』を見た後だけにどこか物足りなさは感じるものの、これもまた間違いなく超 ...
我想一個人映画美的女人blog
(2012/12/09 23:04)
ランキングクリックしてね ←please click
NIGHT(夜)ではなく、 KNIGHT(騎士)。
RISINGではなく、RISES
待ってました!!
バットマン ビギンズからのクリストファー・ノーラン監督が
Nice One!! @goo
(2012/12/10 06:14)
7月1日(日)
『クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち』
『きっと、ここが帰る場所』
異形にも近いようなシャイアンの風貌は、元ロックスターという設定ゆえなんだろうけど、さすが
真紅のthinkingdays
(2012/12/10 22:13)
THE DARK KNIGHT RISES
亡きハーヴィ・デントの名を冠した「デント法」により秩序が守られ、平和な
街となったゴッサム・シティ。ブルース・ウェイン(クリスチャン・ベイル)は邸
...
いやいやえん
(2012/12/11 15:07)
「バットマン」シリーズ3部作の完結編。
重厚な雰囲気は変わらずですが、前作「ダークナイト」が凄かったので、本作でどう締めくくるのかと期待がとにかく大きく、見たいような見た...
rambling rose
(2012/12/12 10:35)
地方検事デントの事件から8年。平和を取り戻したかに見えたゴッサム・シティだったが、正体不明のテロリストにより次々と街は破壊されてしまう。 |