fc2ブログ
「少年は残酷な弓を射る」感想
面白かったです。4つ★半
00
エズラ・ミラー良い!!
この子が、バンバイヤ映画のトワイライトの主演だったら・・・って思いました。
内容も面白かったけれど、なんといっても、映画を見て、この人の存在感というかルックスは素晴らしい!って思ったのって、本当に久しぶりの気がする。
彼の出演している他の作品も是非見てみたいです。
とはいえ、現在は、この映画から数年経っているし、、これから大人になってしまうにつれて、この妖艶さと魅力が消えてしまわないと良いんだけど・・・。

内容ですが、いやぁ・・・凄かったです・・・。主演のティルダ母はピッタリというか、演技してる様には思えなかったです。
で、ケビン。産まれた時から悪魔の子だったとしか思えません。
母が気の毒でならなかった・・・。
育てていく内に、ああいう性格になったようには思えなかったし、、それにしても、あんな子供が産まれて来たら、親は、どうすれば良いのやら・・・。

★以下ネタバレ 白文字で書いています★
あんな事件を起こした後でも、息子の部屋を綺麗に片付け整えて、面会に行き、普通に接している母、、、すごすぎます。旦那も娘も殺されてるんだよ???以上

原題:『WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN』
監督: リン・ラムジー
出演: ティルダ・スウィントン、ジョン・C・ライリー、エズラ・ミラー
【2013/03/18 13:28】  コメント(24) | トラックバック(9) | 英国・アイルランド
TOP ▲HOME
 
<<「ぼくたちのムッシュ・ラザール」 感想 | ホーム | 「私が、生きる肌」感想>>
コメント

latifaさん、こんにちは!
エズラくんのルックスってlatifaさんの好みでしたっけ?
私は・・・憎たらしくてあんまり魅力的に思えなかったです(^^;
単に好みじゃなかったって事ですけど。
憎たらしく思えたのは、彼の演技が上手かったって事でしょうね。

こういう子供と向き合っていく親の、憔悴感や葛藤や罪悪感を
ティルダは見事に表わしてましたね!
最後の最後でやっと親子が向き合えた・・・って疲れたわ~(≧ε≦)
不快感が先行するような作品で、印象に残りました。
YAN  【 編集】  URL |   2013/03/18 15:52   |  TOP ▲ |


>この子が、バンバイヤ映画のトワイライトの主演だったら・・・って思いました。

見る!見る!見る!!!(爆)
でもあの根暗女優の相手役には勿体無いな…(~ヘ~;)ウーン

この子は持って生まれた何かはあると思うけど、この母親の育て方は褒められないと思いました。
私も子供はあまり好きじゃないし、予定外の妊娠に戸惑ったけど、そりゃ、やっぱり生まれりゃ自分でも不思議なくらい人間が変わるもの(笑)
三つ子の魂百までと言うけれど、ちゃんと向き合えば、どこかで修正できたと思います。

特殊な例だと思いたいけど、実際、こんな事件が起きているんだから怖いよね。
親子でありながら、マイナス因子ばかりが重なる場合もあるし…。
子育ては難しい、、、(;´Д`A ```
オリーブリー  【 編集】  URL |   2013/03/19 12:42   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました。
エズラ・ミラー、カミングアウトが話題になってたけど、バイセクシャルなんだろうか?
私は第一印象「松潤に似てる~」だったよ^^
でも、この映画の彼の演技は本当にすごかった。。鳥肌モノでした。
『トワイライト』シリーズ、私は観てないんですよ。
理由? 主役の彼が・・・(爆)。
ともかく、エズラくんにはまっすぐ伸びて欲しいですね。

ほんと、子育てって難しいよね。。
私も、もう疲れました←早いよ~

latifaさん、あともう少しがんばってね!
応援してるよ~(^O^)/
真紅  【 編集】  URL |   2013/03/19 18:17   |  TOP ▲ |


お邪魔します~~
私もトワイライトの主演に・・という意見に一票だわ。雰囲気があるものね・・・。
で・・この映画、子育て中の身には
こたえるよね。息子と娘ではまた違ってくるところはあるだろうけどね・・・。
それにしても身内を殺してしまうのは
どうにも理解及ばず。あのシーンが出てきたときは、ちっと寒気がしちゃったよ。
追伸・・
私も応援していますよ~~。
頑張って~~~
みみこ  【 編集】  URL |   2013/03/19 22:30   |  TOP ▲ |


こんばんは~。
ご覧になったのんですね♪

観てからしばらく経つけど、この作品についていまだにいろいろ考えちゃいます。

幼い自分の息子にあんな目でみられたら・・たまりませんよねぇ。
ただ、病気の時のケヴィンの様子とかね、見ていたら母親に甘えたいようすもあったでしょう。
だとすると、母親の方にも何かあったんじゃないか・・とかね、思ったり。
ゴルフ場のシーンで酷い言葉をつかったりしてたキツイ部分とか、もしかして似た者親子?みたいに思いましたよ。

それにしたって、あの惨劇、やはり怖すぎましたね。

「トワイライト」私も彼なら見る~(笑)

子どもさん、あと少しかな。見守る側も気持ち大変だけれど、頑張ってくださいね♪
  【 編集】  URL |   2013/03/20 21:04   |  TOP ▲ |


latifaさ~~ん!
凄いお久し振りです~~≦(._.)≧ ペコ
もうなんだかバタバタしてました。
ゆうたんは凄いチックとドモリで
普通に会話できないほど酷くて
幼稚園の先生や心理の先生には
小学校は特別支援学級から
入った方がいいって言われてたんです~
悩みに悩みまくって、胃を壊すし
寝不足で又体調も悪くなったりで(-_-;)

自分なりに色んな角度から考えて
幼稚園の先生に言われたことや
ゆうたんの性格や感受性の強さや
自分の考え方など相談しに
小学校へ行ってきたりで(^^;;;

結果!
無事に卒園式を終え
来月は普通学級から小学校へ
入学しま~す!
私の気持ちがホッとして
少しだけ見えない穏やかな
オーラを出してるせいか
ゆうたんのドモリ殆どなくなって
きました!奇跡~~(☆∀☆)
と、自分のことばかり(^_^;)

この映画も見たくて見たくて
(結構残酷なんでしょ?)
でもパソコンに保存してるだけで
最近全然映画なんて見てないです(涙)
けど地味に私
【アメリカン・アイドル】や
【Xファクター】
と言う全米の各地でオーデョションを受けて
審査員、最終的には
視聴者の投票で勝ち抜いた1人が
歌手になるって番組が好きでww
それだけは録画してみてますww
今は【アメリカン・アイドル】
やってる最中で(CSですけど)
トップ10まで決まったんだけど
その中に半端無いほどのドモリで
今まで辛い思いをしてきた
現在21歳の子が残ってて、
丁度ゆうたんのドモリで
悩んでた時にオーディションで
現れた子なので応援してます。
んでもって顔はすんげ~~
美男子ww
http://ssize-mens.com/archives/584
ここを見れば分かるかな?
最初の地方オーディションの時のです。
全然話がそれちゃって長文だけど許してください!
久し振りで話したいことが溜まっててww
この映画見たら又来ます~~! 
めぐ  【 編集】  URL |   2013/03/20 21:24   |  TOP ▲ |


こんばんは〜
キャストみんな良かったですよね、
エズラくんもティルダも。。。
パパがなんであの人と思うケド 笑
DVD で母と二度目鑑賞も、よかったです。
mig  【 編集】  URL |   2013/03/21 00:05   |  TOP ▲ |


latifaさん、おはようございます。
エズラ君、latifaさんの好みでしたか!
個性ある雰囲気がとても良かったですね。
私も、トワイライト~あんまり興味なかったけど、エズラ君だったら見たかも?(笑)

キリギリスさん(もう~latifaさんのお陰で、もうこう呼ぶしかない~笑)も、不安どっぷりの母親がハマってましたね。妹は可哀想だったなぁ・・。
これ、是非、お産ひかえた「母親教室」での上映を・・
・・な~んて・・もし見たら、みんなお産やめたくなるかも?!
・・失礼しました。(^^;
でも、ただ恐いだけでなく、色んな方面から考察出来るスゴイ作品だと思いました。
つるばら  【 編集】  URL |   2013/03/21 10:07   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちはー!
桜がもう咲いたなんて、早いよねー。
この分では、夏が早く来るのかな・・・(+_+)

いやぁ~ 好みかどうかは別として(普段の私のタイプではないのは確か)
特別なオーラがあると思ったのよねー。

欧米系の白系だと、どっちかっていうとジャスティン・ティンバーレイク風の顔立ちの方が好きだな。
小造り系のパーツな。

全然関係ないんだけど、ティルダさんが、結構胸が大きかったのは驚いたわ。
羨ましい・・・・
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/21 11:24   |  TOP ▲ |


オリーブリーさん、こんにちは!
トワイライト主演に~に、反応してくれて、ありがとうー
> でもあの根暗女優の相手役には勿体無いな…
爆笑!!
そういえば、あの女優さん、確か監督といい仲になって、どうのこうの~なのよね? 
いつも口が半開きなのが、気になっちゃってー。

> 私も子供はあまり好きじゃないし、予定外の妊娠に戸惑ったけど、そりゃ、やっぱり生まれりゃ自分でも不思議なくらい人間が変わるもの(笑)
おおっ!オリーブリーさん、大胆発言を!
でも、私も子供はあまり好きじゃないんだよね・・・。
女性って、子供や動物好きなのが当たり前って感じがあるから・・・そうじゃない時、ちょっと肩身が狭いというか・・・。子供があんまり好きじゃないって事だけで、全ての人間性を否定される様な処があったりして・・・。
でも、そういうのと、自分の子供を育てるのとでは、別ですよね。

でも、子育てって難しいー。
親子にも相性ってあるしね・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/21 11:30   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは!

> エズラ・ミラー、カミングアウトが話題になってたけど、バイセクシャルなんだろうか?
そうなんだ?! でも、そんな雰囲気あるよねー。

> 私は第一印象「松潤に似てる~」だったよ^^
やっぱりそう思う人、多いんだね? なんだろー、なにかが似てた。
それと、トワイライトシリーズは、見なくて良いよ!!

真紅さんもケビンの性悪は生まれ付き・・って思ったのね?同じで嬉しい^^
そうなんだよね、映画見終わった後、ブロガーさんとか世間の方々の感想を読んだら、お母さんの育て方が悪かったって思われた方々が多いんだよね。
私は、それほどあのママさんが悪かったと思えなかったよー。
そもそも私は人の事言えるような、立派な子育てしてきてない・・・アワワ・・・。

私は男の子を育てた事がないんだけど、凄く可愛いものらしいね・・・
男女それぞれの子を持つママさんは、殆どみんな男の子の方が可愛い・・・ってこっそり言うし(^^ゞ
私は、男の子って、お年頃になったら、どう扱っていいか・・・焦るわ。
考えただけで、アタフタしてしまう・・・

受験、明日で終わるよ~。長かったーーーーーーー!!

> 私も、もう疲れました←早いよ~
どうしたの~(^v^)真紅さん!
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/21 11:44   |  TOP ▲ |


みみこさん、こんにちは!

先日、みみこさんちにお邪魔したら「ぼくたちのムッシュ・ラザール」がアップされていて、うわー!ってなってたの。実は「私が生きる肌」と本作の前に、見ていたんだー。でも、感想アップしないままになっちゃっていて・・・。そちらはまた、そのうち改めてお邪魔するねー。子供、すっごく可愛かった。

> 私もトワイライトの主演に・・という意見に一票だわ。雰囲気があるものね・・・。
ありがとう~~♪
でもさ、白系の人って10代はすらーっとして、繊細で細身な感じでも、30代近くなると、ムキムキ・マッチョになってしまう人が殆どな気がして、残念・・・。
まあ、欧米は、逞しい人の方が受ける傾向があるみたいだから、しょうがないんだけど・・・。

そういや、ドラマ見てる?なんだかんだでもう終わりだね?小説とは違う所が色々あって、面白かったわー。
また改めてお邪魔するね。

受験、やっと終わりだよ~~!!
結果はどうかわからんのだが・・・ いずれにせよ、終わるというのが嬉しいー^-^
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/21 11:47   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!

> ただ、病気の時のケヴィンの様子とかね、見ていたら母親に甘えたいようすもあったでしょう。
ここ!
謎なシーンだな・・・って思ったの。
私は素直に甘えてるんだな~って思えなくて(私の性格の悪さ(^^ゞ)、あの悪魔、、なにかたくらんどるに違い無いっ!って思ってしまって、その後別に何も裏がなかったので、逆に拍子抜け(すんません!汗)してしまったの。
だって、子供って赤ちゃんの頃から、幼少になるまで、普通もっと病気するよね? あの少年は丈夫だったのかもしれないけれど・・・。だから、今までにも病気になったことが絶対あっただろうし、たまたまあの時だけ、何かたくらんでの甘えた行動だったのでは?って、つい疑ってかかって見てしまったの。
そうしたらば、そうじゃなくて、申し訳ない事をしてしまったわ。

受験、いよいよ終わりも近いです!!
長かった~~~~(T_T)
応援、ありがとうございました!!
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/21 11:52   |  TOP ▲ |


めぐさん、こんにちはー!!
コメント、嬉しいです~~(^○^)
そうっかー、ゆうたん、この春小学生になるんだね?
早いもんだなぁ・・・ この前、保育園・幼稚園に入ったと思っていたのにな。

そうかあ・・・チックとドモリか・・・。
めぐさん、辛かったね・・・。
心配で胃が痛くなってしまったっていうの、すごく解るよー。
タイムマシンがあって、1年後の姿を見せてもらえれば、今だけなんだな・・もうちょっと見守ろうって思えるし、もっとおおらかな気持ちでいられるだろうし。どんと構えていられるのにね。
先が見えないから、ずっとこのままなんじゃないか?って不安で、真っ暗なトンネルに入ってしまった感じになってしまうのよね。
でも、良かったー、本当に良かった!!

> 【アメリカン・アイドル】や
> 【Xファクター】
でも、そんな時でも、かかさず楽しみに見ていた番組があったのねー♪
そういう物があって良かったー。
何か一つでも、そういう、気分転換というか、夢中になれる物があるのって凄く良いよね。

めぐさん、ゆうたん、ご入学おめでとう!!!心からお祝い申し上げます。
私もすっごく嬉しいです。
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/21 12:09   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは!
もう桜が咲くなんて、今年は早いですねー。
migさんはお花見とか行くのかなー。

> パパがなんであの人と思うケド 笑
確かに。
若い時代のフィルム、若作りのメイクが、可笑しくてくすって笑っちゃったー。
ティルダさんは、結構ナイスバディなことに驚きました。
ちゃんと出るところ出てるんだもん。
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/21 12:13   |  TOP ▲ |


つるばらさん、こんにちは!
全然関係ないんだけど、昨日「ほんまでっかTV」で九州女性が、どんなに素晴らしいか?って事をやってました~♪ 見てなかったら、なんのこっちゃですよね、すんません。

ところで、ハリウッド昆虫図鑑、爆笑!!
結構いますね。

> これ、是非、お産ひかえた「母親教室」での上映を・・
結婚前には「ブルーバレンタイン」もありますね^^

私ね、この手の問題ある息子とその母・・って内容の作品を見ると「リトル・チルドレン」を思い出すの・・・。あの性犯罪を犯した中年の男と、その母・・・。凄い印象に残ってて・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/21 12:31   |  TOP ▲ |


例え合わなくても、親子として生きて行かないといけない苦しさがわかる人には、これは沁みるでしょうね。

受験お疲れさまでした。後期まであると親も精根尽き果てちゃいますね。ゆっくりなさってください。
rose_chocolat  【 編集】  URL |   2013/03/23 09:11   |  TOP ▲ |


roseさん、こんにちは!
レスが遅くなってしまい、すいませんでした!!

> 例え合わなくても、親子として生きて行かないといけない苦しさがわかる人には、これは沁みるでしょうね。
確かに・・・。逆パターン(子供がまともで親がしょうもない・・)は、前から結構あったような気がしますが、その逆は多くはなかったような。最近は、映画とか小説とかでも、こういう題材が多いですね。

受験やっと終わりました・・・。
疲れましたー。
latifa  【 編集】  URL |   2013/03/27 14:37   |  TOP ▲ |


こんにちわ☆
トワイライト、そうね、エズラ君がやったらもう少しヒットしたかも・・・そうよ、脳内置き換えとかで、妄想力で何とか。

私は食べ物を粗末にする映像(パンをちぎって粘土のようにこねたり、ライチを吐き出したり)とか、赤を効果的に使って、主人公の不安や、少年の不気味さなどをあおる手法にまんまとのせられ、ストレスが溜まりつつも釘付けでした。

ただね、あれよ、美少年ってことで、ファンになるかというと、シャツが短すぎて、何だろう、下痢になるよ!とかお母さん目線(まあ主人公がお母さんだし)でしか眺められなかったわ。
何だろう・・・私のアンテナが劣化しつつあるかな。

ああ、今は、綾野剛で手一杯なんだわ。
「夏の終わり」っていう瀬戸内寂聴さんの不倫小説がね、映画化されるの。
で、これを綾野剛が言うのか、どんな感じで言うのか、っていう、その妄想がね、何かこう、モンスターズインクとかで、子供の泣き声をエネルギーにしてたみたいに、何か一晩くらいのうちの電気をまかなえないか、お風呂とかわかせないかしら・・・って感じなのよ。
会えるだけでいい、って膝にすがりつく綾野剛!
いけない、と言って唇を奪う綾野剛!
脳内容量がね~エズラ君入るところなかったわ。
ゲイ疑惑と共にエズラ君を知ったので、かも。

で、映画の話に戻るけど、私はこのお母さんの育て方を非難出来ないわ・・・私だったら、どうやったって感情が決定的に欠落しているというのが自分の息子っていう事実にもっと打ちのめされてしまうわ。

どうして少年がお母さんを殺さなかったのか、そこに何か意味があるのかな、ってラストの収容所で抱きしめるときのあのシーンで疑問に思いました。
お父さんと妹を殺したのは、お母さんが最もダメージを受けるからなのかしら・・・近親相姦的な感情の裏返しみたいなもの全く感じられなかったし・・・とにかく謎ね。
牧場主  【 編集】  URL |   2013/03/30 11:38   |  TOP ▲ |


これは怖かったです〜。
私これ忙しい時期でとても書く余裕が無かったので飛ばしてしまったのですが、これは忘れられない作品でした。
ベスト10には入れられなかったのですが、去年はこういうのを絶賛する気持ちじゃなかったからかもしれません。
トマト祭りのシーンや、子育てのシーン、妹の目のシーン…。何気ないけど本当に怖い作品でした。
思い出しただけでも怖くて。子育てなんて自分には出来ないかも!?と思えてしまうぐらい、震え上がった作品でした。
お母さんの育て方が悪いなんて言ってた人が居るんですか?信じられない。
あの子は完全に性悪説を体現してましたよね。
とらねこ  【 編集】  URL |   2013/03/31 03:59   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんにちは!

> 私は食べ物を粗末にする映像(パンをちぎって粘土のようにこねたり、ライチを吐き出したり)とか、赤を効果的に使って、主人公の不安や、少年の不気味さなどをあおる手法にまんまとのせられ、ストレスが溜まりつつも釘付けでした。

私もですよー。食べ物を粗末に~って処は、多くの人が、目をしかめただろうねー。

> シャツが短すぎて何だろう、下痢になるよ!とか
爆笑!私も同じ事思ったー。
そういえば、今から20年くらい前にも、丈の短いピタTだっけ?が、日本で流行っていたよね?へそ出しルック(死語)とかさ。あれは体によくないよねー。
 
> ああ、今は、綾野剛で手一杯なんだわ。
> 「夏の終わり」っていう瀬戸内寂聴
むふふ))(^ー^*) 素敵そう!! 彼にピッタリの役だね。
それは楽しみだわん~。綾野さんにしても松じゅんにしても、Sっぽい男子って感じがするー^^

それにしても、瀬戸内さん、すごい人だよね~ かなりなお年なのに、あんなに元気だし。

> で、映画の話に戻るけど、私はこのお母さんの育て方を非難出来ないわ・・・私だったら、どうやったって感情が決定的に欠落しているというのが自分の息子っていう事実にもっと打ちのめされてしまうわ。

おお~同じで嬉しい。
私なら、もしかしたら、あの子供を突き放した感じとか・・・結構心理的に虐待的な扱いをして育ててしまったかもしれないよ・・・

> どうして少年がお母さんを殺さなかったのか、そこに何か意味があるのかな、ってラストの収容所で抱きしめるときのあのシーンで疑問に思いました。
> お父さんと妹を殺したのは、お母さんが最もダメージを受けるからなのかしら・・・近親相姦的な感情の裏返しみたいなもの全く感じられなかったし・・・とにかく謎ね。
そうなのよねー そのあたり、どういう事なんだろうか・・・。
でも、特に深い意味は特になく・・、センセーショナル性を考えて、こういう筋にしたんじゃないかな~って、ちょっと思ってしまったりもしたわ・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2013/04/03 12:45   |  TOP ▲ |


とらねこさん、こちらにもありがとうございます!
そうでしたかー。
これもご覧になられていたのね?
こちらの映画の方は、とらねこさんがチョイスしそうな雰囲気の映画だな^^

>去年はこういうのを絶賛する気持ちじゃなかったからかもしれません。
そういうの、あります!
同じ映画でも、それを見た時の自分の状態とかで、違って来るんですよね。

そういえば、全然話が変わるんですが、先日エジプトで悲しい気球の事件があったでしょう・・・。
あれを見ていた時、とらねこさんがトルコで乗った気球ツアーの事を思いだしていました。とっても写真とか可愛くて、素敵なツアーだな~私も乗ってみたいな~って思っていたので。
エジプトのあの事故は、たまたまだっただろうけれど、ショッキングでした・・。

あ、それと、とらねこさんが1位にされた「ル・アーヴルの靴磨き」は、私も絶対みたいと思っていた映画です。
先日ツタヤに行った時、レンタル開始になったばっかりだったので、近々見てみるつもり。
元々好きな監督さんだし、表紙の写真からして、これは絶対ツボに来る!って予感がバリバリしてるんです。
また見たら、お邪魔しますねー☆
latifa  【 編集】  URL |   2013/04/03 13:06   |  TOP ▲ |


latifaさん、お久しぶりです!お元気でしたか?

今更の書き込みでごめんなさい(T-T)
前からこの映画観たかったのですが、やっと今日観ました!

なんかほんとに衝撃的で、まだもやもやしてます・・
ティルダはちょっと前、TVでやってた『フィクサー』にも出てましたが、今回断然素晴らしかったです!
事件前と事件後の表情が、ほんとに別人
(^.^)

それから、エズラはヤバイくらい凄かった・・久々観ました、こんな悪のオーラが半端ない美少年(*^^*)
私にとっては、まったくタイプじゃないけど、このエズラは来ますね~!
あの目力に、画面から目が反らせない感じでした・・

でも、最後の抱擁はなんでしょう?
あれで心が通じたんでしょうか?
なんか、原作を読みたくなりました。



とも  【 編集】  URL |   2013/07/25 21:30   |  TOP ▲ |


ともさん、こんにちは!
お久しぶりです(^○^) コメント嬉しいです~♪
私は元気ですー暑くてバテそうですですが、なんとかやってます。
ともさんは、どんな風にお過ごしでしょうか^^

この映画はインパクトありましたねー。
> ティルダはちょっと前、TVでやってた『フィクサー』
未見なんですー TVでやってたなら、見れば良かったなぁ。失敗しちゃった。
演技力、ある女優さんですよね。

> それから、エズラはヤバイくらい凄かった・・久々観ました、こんな悪のオーラが半端ない美少年(*^^*)
> 私にとっては、まったくタイプじゃないけど、このエズラは来ますね~!

そうなんですよー。
でもね、映画を見終わった後、ネットで色々調べてみたのだけれど、どうやら映画を撮った頃と、現在と、たった数年しか経ってないのに、なんだか、あの危うい美少年さ、が、既に失われてしまっている感が・・・。
あぁ~残念・・・。また他の映画で、本作のような魅力を見せてもらいたいんですけれども!!
私が見た写真とかが、普通の時のだったからかもしれません。
映画とかの中に入ると、また輝きを見せてくれる人なのかもしれないです。

> でも、最後の抱擁はなんでしょう?
> あれで心が通じたんでしょうか?
> なんか、原作を読みたくなりました。
そうなんですよね。最後の抱擁、、なんでしょうか・・・。
私も原作を読んでみたいです。

気が早いですが、2013年のベスト10映画に入れちゃいそうです。(世間一般の方々にとっては、2012年のベストなんですが、私が見たのは今年なので・・・)それくらい、衝撃的な映画でした。
latifa  【 編集】  URL |   2013/07/28 19:45   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1112-55c61a3a

少年は残酷な弓を射る
RockingChairで映画鑑賞 (2013/03/18 15:54)
評判が良さそうなので鑑賞してみましたが、 思った程、心にズシンとは響いてこなかったなあ・・・(^^; でも、ざわつき感はハンパない! WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN 監督:リン・ラム


少年は残酷な弓を射る
いやいやえん (2013/03/18 17:47)
タイトルの「残酷な弓を射る」という表現がいいですね(でも直接的表現だとは思わなかった)。母親への異常な悪意と執着心を持つ息子と、彼に戸惑う母親の関係を綴ったサスペンス作...


母と息子~『少年は残酷な弓を射る』
真紅のthinkingdays (2013/03/19 18:10)
 WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN  "Why?"  世界各国を旅し、自由奔放に生きてきたエヴァ(ティルダ・スウィントン)は、 キャリアの途中で望まない妊娠をし、結婚する。妊婦であ...


少年は残酷な弓を射る
ちょっとお話 (2013/03/19 22:31)
少年は残酷な弓を射る(2011 イギリス) WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN 監督:リン・ラムジー 製作:リュック・ローグ ジェニファー・フォックス ロバート・サレルノ 製作総指揮:ステ


「少年は残酷な弓を射る」を観ました。
“寝湖世NOINU”のクタクタ、でも云いたい放題、やりたい放題 (2013/03/20 07:22)
We Need to Talk About Kevin [DVD] 発売日: ブクログでレビューを見る&amp;raquo; &amp;nbsp;***&amp;nbsp;あらすじ(goo映画より) ***自由奔放に世界中を飛び回る旅行作家だったエヴァは恋人フランク...


「少年は残酷な弓を射る」
Slow Dream (2013/03/20 21:05)
少年は残酷な弓を射る [DVD](2012/12/21)ティルダ・スウィントン、エズラ・ミラー 他商品詳細を見る 世界中を飛び回ってきた旅行作家エヴァ(ティルダ・スウィントン)。 夫フランクリン(


少年は残酷な弓を射る / WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN
我想一個人映画美的女人blog (2013/03/20 23:25)
ランキングクリックしてね &amp;larr;please click NYで去年の12月、ポスターと予告篇みて日本にきたら観ようと思ってた作品 ティルダ・スウィントン主演。イギリスの女性作家に贈られる文...


少年は残酷な弓を射る
rambling rose (2013/03/21 10:10)
作家として自由に生きてきたエヴァは突然の妊娠の為やむなく結婚、家庭に入る事になる。やがて息子ケヴィンが誕生するが、何故か彼はエヴァに懐こうとしなかった。


『少年は残酷な弓を射る』 (2011) / イギリス
Nice One!! @goo (2013/03/23 09:06)
原題: WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN 監督: リン・ラムジー 出演: ティルダ・スウィントン 、ジョン・C・ライリー 、エズラ・ミラー 公式サイトはこちら。 「イギリスの女性作家に贈ら


| ホームTOP ▲ |