こんにちわ☆
これは結構前に見たけど、印象に残っています。 理屈とは全く違う行動を取る谷村さんとか新井さんの役が確かに・・・現実に対応できない、思考からこぼれた行動が不思議なのに、あるかも・・・って思いました。 土砂降りの中、堺さんが山田さんの行動を読み上げるあのシーンのセリフ、何だっけ、「君は何にもない」だったかな、「世間話、他愛もない話」と同じくらい、そうくるか!って脚本にびっくりしました。 他にも映像的に、プリンの食べ方、安藤サクラさんのカラオケ、色々心に突き刺さる映画でした。 牧場主さん、こんにちは!
覚えてますよー。牧場主さんは劇場に行ったんでしたよね。 私は、すごく期待が盛り上がり過ぎてしまって・・・。 レンタルが出るまでの間、その期待感が熟成されてしまったみたいで・・・(こういう事、私は結構あるみたい・・・) 雨の中でのセリフ、私もはっとしました。 見終わってから、しばし考えちゃったし、世間の方々の感想などを読んで、ふむふむなるほど~探求すると、かなり深いんだ・・・って思いました。 そうそう、ずーっと数年前、牧場主さんとお話した「進撃の巨人」 アニメ開始になったので、見ていますよ。 世間で凄いブームになってるみたいですね。コミックをまとめて一気に読みたいなぁ~。 あー、些細な会話を覚えていてくれてありがとうございます。そういうのって嬉しいです。
これを見たときは、堺さんの血糖値が気になって気になって・・・ 進撃の巨人の話・・・覚えてないけど、(すいません・・・)話をした頃はここまで沢山の人に受け入れられてはいなかったかも。今は進撃の巨人コーナー作るの大変です。ワンピースはどんどん増えるのに売れ続けるし、どこに置くんだ、みたいな・・・でもとぶように売れ続けてます。このコーナーが巨人か!とかつっこみながらえっさえっさと積み上げてタワー作成。 うちはこのアニメは映らないので未見ですが、コミックを読む限り、大風呂敷をホントに回収するというか、つじつま合わせられるなら合わせてみろ、っていう印象。 ここまでデッサンとれない人の絵をみたことがないということもあって、あまり肯定的にいまだとらえられず、見守っているところ。しかし中島哲也監督の目に映像化したいとまで思わせる何かがあるのだな、というマグマみたいなものを感じます。 牧場主さん、こんにちは!
いやいや、最近はボケが酷いので、忘れてしまってる事の方が多くて・・・。 この映画は、公開当時、ものすごく見に行きたかったので、印象に残っていました。 進撃の巨人ですが・・・ 正直、私はあまりハマってません・・・。 やっぱり「宇宙兄弟」の方が、ずーっと好きです。なんだろうか・・・。 進撃~は、今の所は、戦うシーンが中心なので、つまんない・・・。私あんまりバトルものが中心のアニメって好みじゃないんですよ・・・。 ドラゴンボールとか、ナルトとか・・・家の旦那が大好きみたいで、横でなにげに流れているのを見かけていますが(ワンピースも)、あの手のアニメもそうですよね。 >大風呂敷をホントに回収するというか、つじつま合わせられるなら合わせてみろ、っていう印象。 爆笑!! 私も、そこが気になってます。なんだったか、何かの有名な日本のアニメで、そういう風に感じたのが幾つかあったような・・・ > ここまでデッサンとれない人の絵をみたことがないということもあって うむ・・・・。 いやぁ・・・なんというか・・・ 絵はあんまり上手では無いっぽいですよね・・・。 私は、絵が上手じゃなかったり(苦手な絵柄だったり)、なんぼ内容が優れていても、なかなかハマれなかったりします・・・。 ああ~、宇宙兄弟は別格ですよ。
あれは子供からお年寄りまでマンガに興味のない人を巻き込むものがありますもの。 私はストーリー段階でチームを組んでいるのではと想像します。 専門的知識をサポートする人、話の展開の技をサポートする人、あれは多分すごく大勢の力で出来ていると。 こないだ出たコミック、もう、ムッタがかっこよすぎてどうしていいんだか、って感じですよ!ああ~、話したい!いつか話しましょう。 ただ、私はあれはアニメっていう媒体は適していないと思います。 単純バトルに何故男子脳は永遠にとらわれ続けるのか、不思議です。 女子脳って、力では負ける所から出発してアンテナを広げ続け、複雑なときめきを感知するよう出来ていると思います。 しかし、うちの娘は、違うみたい。 最近知ったのですが、男の子に勝とうとしてるんですよ、水泳で!スイミング、女の子今一人になっちゃったんですよ。中三だからみんな受験で。なのにやめなくて。あらそう、でも、男の子みんな体格いいし、ついていくの大変でしょ、って言ったら、「確かに、バタフライではもう限界。でもそれ以外ならまだ私の方が速い」「・・・速かったの?男の子より?」「うん」 普通、そういう時、褒めるべきなんだろうけど、「ばかじゃね?」って心底あきれました。「○○君スゴ~イ、尊敬しちゃう」的なことをさらっと言える女子が一番賢いでしょ、勝たしとけよ・・・っていう・・・ で、娘は結構バトル好きですね・・・今キングダムっていうコミックにはまっています。あと、ジョジョ。そんな中三女子いやだ、「君に届け」とか「青空エール」とかに夢中に何とかなってくれって祈っているけど、もう修正がきかない・・・ 牧場主さん、こんにちは!
> 私はストーリー段階でチームを組んでいるのではと想像します。 > 専門的知識をサポートする人、話の展開の技をサポートする人、あれは多分すごく大勢の力で出来ていると。 私もそんな気がします。凄い練られてる感じがするのよね。 数ヶ月前に、宇宙兄弟や、その他ヒット作を担当されている、編集者の佐渡島庸平さんとかいう方が出ている番組を偶然見たんです。NHKだったかな・・・。それで宇宙兄弟の作成の裏側とかもやっていました。 牧場主さんは、ご覧になられていたかなぁ・・・ 凄い人だけど、ほんのちょっとだけ偉そうだったかな(爆 スイマセン!) 娘さんと家の娘、ちょっと似た脳をしてる気がします・・・。 娘さん、水泳凄いのねー!!立派、立派^^ > 「○○君スゴ~イ、尊敬しちゃう」的なことをさらっと言える女子が一番賢いでしょ、勝たしとけよ・・・っていう・・・ ぷははは!! うん、うん。そう言っておく方が男の子は一般的に喜ぶし、そういう女子の方が世渡り上手よね。 キングダムっていうコミックは、知らなかったわー。ジョジョは誰かまとめて貸してくれないかなぁ~ってずっと思ってるんだけど・・・。 >「君に届け」とか「青空エール」とか 我が家は全員その手の小説はダメみたい・・・ latifaさん、こんにちは!
最初は、どの人にも感情移入できないし、 どう理解したらいいのか分かり難いし、 変わったタッチの映画だな~って思ってたんだけど、 なんかいろいろなシーンが頭から離れなくて、 けっこう心に残った映画になったわ。 普通ならあんな事しないよ~って思いつつ、 映画だから大袈裟に描いているけれども、 ひょっとしたらそういう人はどこかにいる気がしてきちゃった。 愚かに無様に生きている人々への、 作り手の愛しいと思う気持ちが出ているって感じました。 YANさん、こんにちは!
YANさんは、結構ツボに来たのねー。 だって、心に残る映画って、そうそう一杯無いもの。 > 愚かに無様に生きている人々への、 > 作り手の愛しいと思う気持ちが出ているって感じました。 おおお~!! そういう感じは確かにしました。 感情移入って点では、どの人にも入り込めない感じはしたけど、でも、あの数学の先生みたいな寛大な心を持った人になりたいなーって思いました。 この映画のラストの後、2人が恋仲にはならなくても、友達みたいな感じになれると良いなぁ・・・。 |
|
Nice One!! @goo
(2013/06/23 09:35)
12月1日
【FILMeX_2012】『サイの季節』
12月4日
『ドリームハウス』
ダニエルとレイチェルの出会いとなった作品ということでちょっと楽しみにしたんですが、内容としてはちょっと・・・
京の昼寝〜♪
(2013/06/24 08:47)
□作品オフィシャルサイト 「その夜の侍」□監督・脚本 赤堀雅秋□キャスト 堺 雅人、山田孝之、綾野 剛、谷村美月、高橋 努、 山田キヌヲ、坂井真紀、田口トモロヲ...
RockingChairで映画鑑賞
(2013/07/25 16:51)
復讐劇の形を取りながら、
人間の内面を深くえぐった作品!
妙に心を掴まれた~
監督:赤堀雅秋
製作:2012年 日本
上映時間:119分
出演:*堺雅人 *山田孝之 * |