お邪魔します~~
無実の罪で犯罪者に・・・って現実にもありゆるから、人ごとには思えないよね。 しかしあの子供の態度、腹立たしいよね。 子供ゆえの嫉妬か・・と思ってはみても 同情は出来ないよね。それにあの子の 顔、ふてぶてしいというか、とても 可愛い~~って感じの子じゃないから余計 いらっと、くるのよね。 マッツのような人格者にはとてもなれないわそれにしてもラストはゾックっとするよね。 何でもないふりして、心の中で 色々思っている人がいるってことだし。 周囲の大人も怖いってことよね・・・ これは見応えのあるスゴイ映画だった!
見ているほうは真実が分かっているだけに、もう回りにイライラさせられっぱなしでしたよね。 変態行為を決め付けただけでなく、あんなにもされなきゃいけないんだろうか。 これまで付き合ってきた信頼関係とか、あまりにもあっけなくて。 安心させないラストにもビックリ! 北欧の映画は質が高いわ。 latifaさん、こんにちは!
話題作が続きますね~これも考えさせられる物語だったよね。 もし相手が幼女じゃなくて大人の女性だったらまだ周囲でもルーカスの味方(?)は多かったかもしれないよね。 ルーカスだってもっと自己主張出来ただろうし。 子供ってやっかいやわ~。。。 ちびジュディ・デンチちゃん(笑)かなりlatifaさんをイライラさせたみたいで・・うまかったよね。 それにしても、最後にあの様な仕打ちをする人って・・いったい何がそこまでさせるのか、とも思うわ。 (幼女の身内以外だとしたら、似たような被害にあった人の身内とかかしら??) でも、いくら疑いをずっと持ってるにしても、危害を加える様な事するって(それが威嚇でも)信じられないわ・・。 石を投げたりするのもそうだったけど・・。 みみこさん、こんにちは!
台風行ったものの、交通機関の乱れとかでアタフタ中だよ。 子供さんたちは学校はお休みかな? 家の子供の学校は午後から通常どおりって発表なって、もう大変、あわただしく出かけて行ったよ。 まさかあるとは・・・。遠距離通学だとキツイよー あの子、みみこさんちで、つるばらさんと、ジュディ・デンチ似ってお話されているのを読んで、爆笑していたわ。確かに似てるー。 無実の罪といえば、それでも僕はやってないを思い出すけど、昨日周防監督の「終の信託」を見たばっかりなの。なんか周防監督の映画で、あんまり・・って事が今までなかったんだけど、これは合わなかったみたい・・・みみこさん見てるかなー。後で探しに行くね オリーブリーさん、こちらにもありがとう^^
うん、うん。見応えありましたねー。 だいたい学生時代から、ずっと仲が良い親友だったら、○癖とかだって、ばれるだろうし。 ロ○コンじゃないって解ってるはずなのにな。 スーパーでの対応とかも見ていて酷すぎて腹が立ってしょうがなかったわ。 でも、マッツさん、ぐっと我慢して、偉かった・・・。 > 安心させないラストにもビックリ! そうなのよね。 ピリッと、最後のアレが効いていて、☆がまた一つアップしちゃいました。 『それでもボクはやってない』よりもこの映画が恐ろしいのは、昨日まで仲の良かった人間が一つの嘘が原因でエセ正義の下、暴力をふるってくるということ。
それが一生つきまわってくるということ。 こういう映画を見るたびに思いますよ。 いつから男として生きることが辛い世の中になったのかと。 にゃむばななさん、こんにちは!
> 『それでもボクはやってない』よりもこの映画が恐ろしいのは、昨日まで仲の良かった人間が一つの嘘が原因でエセ正義の下、暴力をふるってくるということ。 そうですよね。ひどい暴力のふるわれ方でした・・・。 石とか銃とか、命に危険が及んでましたもんね・・・。 こんばんは
あの狙撃者ですが、私はクララの兄だったと思っています 折りしも息子と同じ年頃、狩りの許可も下りる頃です 何でそう思ったのかというと、クララをみつめる彼の表情(深い絶望を感じ取れた)と、年齢から。あのくらいの年齢って大人は解決したことでも、子供にはわからなくて深く根をもっているってこと、あると思うから。 それに、1年後のときに息子とは手を握ってたけど、ルーカスとは目を合わせませんでしたね 逆行から見える小さな肩から勝手にそう思ったのだけれど、なんにせよ、誰だったにせよ、そこに深く潜む悪意がまだ終わってない事を知るラストは絶望的でしたね makiさん、鋭い!!
以下の処を読んで、鳥肌でした! > あの狙撃者ですが、私はクララの兄だったと思っています > 折りしも息子と同じ年頃、狩りの許可も下りる頃です > 何でそう思ったのかというと、クララをみつめる彼の表情(深い絶望を感じ取れた)と、年齢から。あのくらいの年齢って大人は解決したことでも、子供にはわからなくて深く根をもっているってこと、あると思うから。 > それに、1年後のときに息子とは手を握ってたけど、ルーカスとは目を合わせませんでしたね すごいーー!! この映画、お気に入りだったんだけれど、このような推察をされている感想って、今まで読んだ事がなくて、まさに目からウロコ状態。 確かに、あり得る、そうかもしれない! |
|
ちょっとお話
(2013/10/10 22:22)
偽りなき者 (2012 デンマーク )
JAGTEN
THE HUNT
(原題:JAGTEN)(英題:The Hunt)
監督 トマス・ヴィンターベア
製作 シセ・グラム・ヨルゲンセン
モーテン・カウフマン
脚本 トマス・ヴィンターベア
トビアス・リンホルム
撮影 シャルロッテ・ブルース・クリステンセン
編集 ヤヌス・ビレスコフ=...
心のままに映画の風景
(2013/10/12 13:48)
デンマークの小さな町。
親友の娘クララ(アニカ・ヴィタコプ)の作り話が原因で、変質者のレッテルを貼られてしまったルーカス(マッツ・ミケルセン)は、潔白を訴えるが耳を貸すものは誰もいなく、仕事も信用も失うことになる。
周囲から向けられる憎悪と敵意が日ごとに増していく中、静かに耐え忍ぶルーカスだったが…。
世間から迫害される無実の人間の尊厳と誇りを懸けた闘いを描いた人間ドラマ...
読書と映画とガーデニング
(2013/10/12 14:51)
2012年 デンマーク
原題 JAGTEN
英題 THE HUNT
森と湖が美しい村
幼稚園で働くルーカス(マッツ・ミケルセン)
温和な性格で園児たちと元気よく遊び、休日には幼馴染の友人たちと猟に出かけたり湖で遊んだり酒を飲んだり
平穏に暮らしていた彼は、親友テオ...
rambling rose
(2013/10/14 17:15)
デンマークの小さな町の幼稚園で働くルーカス。面倒見の良い彼は友人の子供クララの事も可愛がり、彼女もそんなルーカスが大好きだった。が・・ |