こんにちは。
わかる、分かる~!! 私もテイスティングの才能を生かして・・っていう設定かと思ったので 「それでいいんかい!!」って思ったわ。 でも、4人が仲間内で揉めることもせず、一人1本以上は欲張ることもしなかったし、なによりあのキルトルックが可笑しかったので 「いけないことだけど、成功して~」って思っちゃいました。 天使の分け前、このネーミングがお洒落ですよね。 奉仕作業の指導委員さん、いい人でしたよねぇ。 瞳さん、こんばんはー!
やっぱり、そこんところ、気になっちゃいますよねー 日本人は真面目な人が多いから、ちょっとなぁーって思う人が多いだけで、世界的な評価で行けば、許される程度なのかも・・・。 いや、それだけじゃなくてさ、ラストで、あんなに執拗にストーカーしてた野郎どもが、追って来なかったり、さっき瞳さんちでも書いたけど、ミニボトル万引きとか、汚いの飲み干しとか、ちょっとんんん・・・ってところがあったので、厳しめに2つ★にしちゃった。 でも、基本ケン・ローチ監督は好きだよー。 本作も、最初の方で、天使の分け前の意味とか知ったときは、す・て・き!!って思ったんだけどなー。 次回作も楽しみにしています^^ こんにちは~
わたしもやっぱりテイスティングの才能をいかして最期は大団円な都合のよいけどまあいいわ、な作品かと思ってたので、 まさか泥棒とはね~^; 犯罪歴のある青年には軽犯罪しかすることがなかったのかなとか考えると、底辺生活苦の現状が垣間見れたような気もします makiさん、こちらにも、ありがとうございます。
やっぱり、みなさん、予想外な展開に驚かれますよね。 > 犯罪歴のある青年には軽犯罪しかすることがなかったのかなとか考えると、底辺生活苦の現状が垣間見れたような気もします 確かに・・・・。そうとも取れますね・・・。 私は、まだまだ甘ちゃんなのかもしれないな・・。 |
|
Slow Dream
(2013/12/17 12:56)
天使の分け前 [DVD](2013/11/08)ポール・ブラニガン、ジョン・ヘンショー 他商品詳細を見る
生まれ育った環境から・・・争いの絶えない人生を送るロビー。
まともな職にもつけず、またしてもトラブルを起こしてしまった彼だが、恋人レオニーと生まれてくる赤ちゃんのことを考慮して服役の代わりに社会奉仕活動を命じられる。
そこで奉仕活動の指導者ハリーと出会ったロビーは、愛好家の...
読書と映画とガーデニング
(2013/12/30 12:12)
原題 THE ANGEL’S SHARE
2012年 イギリス/フランス/ベルギー/イタリア
舞台はスコットランド・グラスゴー
主人公のロビー(ポール・ブラニガン)は幼い頃から環境に恵まれず暴力とケンカが絶えない毎日を送っており少年院を10か月前に出所したばか...
映画の話でコーヒーブレイク
(2013/12/31 23:40)
劇場予告で見て気になっていた作品、DVDが出たので鑑賞しました。
題名「天使の分け前」とは、ワインやブランデー、ウィスキーなど、熟成中に樽から蒸発する
水分・アルコールのこと(約2%ほど)。何とも粋なネーミングです。
予告編で、失業中の若者が利き酒の才を活かし...
いやいやえん
(2014/03/29 08:57)
えーと、犯罪歴のある男が、恋人と新しい命のため更正しつつ自分の才能(テイスティング)に気がつき、自立の道を歩んでいたはずが、彼女と子供のために奮起して計画したのが希少なウィスキーの窃盗でした。(゚ロ゚;)
これがまんまと成功し、主人公は金と仕事を手に入れ、恩人のハリーには盗んだウィスキーの一本をお礼にプレゼント、という話でした。これがあたたかい話と見るか、コメディドラマと見るか…悩みどころ... |