latifaさん、おはようございます。コメント&TBありがとうございました。
こちらへのお邪魔が遅くなってしまいました、ちょっとバタバタで。ごめんねー。 GWだけど、私はカレンダー通りに仕事なので、まだ全然気分じゃないな。。 この映画、そうそう! 尾野さんが福山くんの奥さん、っていうのだけちょっと納得が行かんかった^^; 彼女巧いけど、ちょっと庶民的なイメージがあるからねー。 好きな女優さんではあるんだけど・・・。 是枝監督って、ホントやさしい人なんだなーって思わん? 映画にしても、文章にしても音楽にしても、その人となりって表れるよね。 今度は『そして母になる』的な作品も観てみたいなー。 真紅さん、こんにちは!
凶悪、これと一緒に借りて来て見たんだよー後日感想アップするね! その時、また改めてお邪魔するわ。 今年のGWは平日?な日が結構あるから、お仕事や学校が普通にある人も多いんだよね。 お疲れさまです。あと今日と明日終われば、連休だね♪ 尾野さん、庶民なイメージだよねー。でも、そういえば、前に、小学校お受験のドラマがあって(タイトル忘れたけど、杏さんが主役で)そこでもセレブな奥様なんだけど、実は旦那にDV受けてるっていうのがあったっけか。 是枝監督って、優しいよねー。どんな人生送って来たのか知りたくて、検索しちゃったよ。出てこなかった・・。お家が貧しかったのかな?と思いきや、大学も行かれてるし・・・。 どうしたら、こういう目線で、作品作れるようになるのかな お邪魔します~~
良かったよね、この作品。 自分だったらどうよ・・・って考えちゃうところ多かったわ。 母親としては育てた子も愛おしいし 産んだ子も愛おしいしね・・・ 悩むよ。 ↑の話に加わっちゃうけど。 私は、尾野さん・・って初めてみたのが たぶん、そのお受験ドラマだった気がするよ だから、この映画観た時はそのドラマの イメージとかぶっていて(お受験面接シーンあったしね)、逆に違和感なかったんだよ。 でも映画の後、彼女をいろんな場面で見かけるようになって、また、意外な人との恋愛記事も出たよね?だからその辺りから イメージ変わっちゃった…笑 今の月9もヤンキーっぽいしね。 凶悪借りてるのね 未見だけど感想楽しみにしているよ~~ またこちらだけ御邪魔します。
ちょっとばたばたで、丁寧にお話したいので。 先日、監督がインタビューでこの映画のことを少し話されていたのを見ました。 で、取り違え夫婦が全て自分と血の繋がった子を引き取り交換し、ほとんどは育てた子供と二度と会わないという選択をしたことに疑問を持ったという話をされていて、私もそれについて興味を持ちまして。 で、この映画を作るきっかけになった本「ねじれた絆」という本を読みました。 この本は実在する家族を追ったノンフィクションですが、内容がこの映画よりもドラマティックすぎて、びっくりしてしまいました。 そんなことってあるのかいな、みたいな感じで、あっけにとられるというか・・・ この本をそのまま映画化したらフィクション色が強すぎるというか、伝えたいことがぶれて消えてしまう感じだったんですよね・・・ だから、是枝さんがこういうゆだねるような決めつけない脚本にしたのは、すごく「らしい」し、クレバーで、人間をよく観察していると思いました。 みみこさん、こんにちは!
お返事、凄く遅れてしまって、ごめんなさい。 GW後半は風邪やら何やらで久しぶりに寝込んでいたの。やっと少し普通の生活が出来る感じになったよ。 まいったー! 赤い運命、書店でDVDが出てるのね? 百恵ちゃんは出てないんだけれど、一番見たいのが、ピアニストのやつ赤い激流なんだよねー この前、宇津井さんがお亡くなりになられたし、水谷さんは今も活躍中だから、是非是非にテレビで再放送してくれないだろうか??? >そのお受験ドラマだった気がするよ あれ、見てたのねー?そういえば、みみこさんと、お話したような・・・(このとおり記憶がやばい) あのドラマに出演していた女の子の子役たちが、その後やたら注目されて行ったよね・・。 個人的には、子役・ステージママ?なんだかなーだけどね。 >また、意外な人との恋愛記事も出たよね?だからその辺りからイメージ変わっちゃった…笑 ほっしゃんだよね? 私もびっくりしちゃった・・。 実は、今は、それほど好感は持ってなかったりする。 それよかさ、最後から二番目の恋見てるー? 1話目は、なんかショックだったんだけど(前回と違ってしまって、悪ノリ感とかヨーロッパロケとか・・)2話目からは前に戻って、ほっとしてるよー♪ やっぱり楽しいー! > 凶悪 みみこさんは、未見なのね? うーん、後ほど感想アップするけど、やっぱり先に「冷たい熱帯魚」を見てしまっているから、なんかかすんでしまいがち・・・だったよ・・ 牧場主さん、こんにちは!
えーそんな番組があったんですか・・見逃しちゃったな、見たかったなあー >「ねじれた絆」 さっそく図書館にリクエストしました!近々借りて読んでみます。情報ありがとう。 それにしても、実の子供を引き取って・・・っていうのは少々驚き。 育ての子供を手放すとか、ありえん・・感じですが・・(私的には) でもね、親と子っていうのも、相性あると思うのですよ。 あ、これは、血がつながってるから相性良いとかじゃなくてね。 そうそう、言おう言おうと思って、いつも忘れてしまっていたのですが、ブルボン小林さんの「ぐっとくる題名」面白かったですー!!感想書きそびれてしまいましたが、穂村さん的な匂いのする本でした。 滅多に私が借りて来た本に興味を示さない娘が、珍しく、勝手に先に読んでいました。 latifaさん、こんにちは!
先日は親知らずについてのお話をどうもありがとう~☆ ちなみに、latifaさんが抜いた時は痛かった?(^^; やっとこれ観ました! 私としては、2人の父親像があまりにも型にハマッていて、 (設定として)面白味に欠ける・・・って思ったんだけど、 latifaさんはその辺り、この人達が平均代表ってわけでもないと、 割り切って見ていて、冷静な視点だな~って感心しました。 それに、今はリリー家族のほうがいいけど、 大人になったら経済力のある福山家の方がいいと言うのも、 すごい冷静!(≧▽≦)ノ☆ 物語を超えた所まで現実的に眺めているのが面白いわ! YANさん、こんにちは!
お返事遅れちゃってごめんなさいm(__)m 私の親不知を抜いた時は、1本づつだったから、そんなんでもなかったよ。 実際は、抜く前の恐怖感が一番でかくて、実際は思ったよりは大丈夫だったって感じで・・・。 > 割り切って見ていて、冷静な視点だな~って感心しました。 > それに、今はリリー家族のほうがいいけど、 > 大人になったら経済力のある福山家の方がいいと言うのも、 むははは! ありがとーう(*'▽') 昔、百恵ちゃんのドラマ(そっくりな設定)を一度見てるしね。 割と冷静に見る事が出来たのかも。 子供ってさ、小さい頃はかまって遊んで欲しいけど、大きくなったら、少しほおっておいてもらいたいって思う、わがままな生き物だよね。 大人になった自分も、かつては子供だったわけで。 自分が小さい頃、10代のころ、どんな風に思っていたのか・・・を、忘れないで、思い出すようにして、子供とかかわって行きたいもんですなー^^ |
|
風に吹かれて
(2014/04/27 19:59)
家族になろうよ公式サイト http://soshitechichininaru.gaga.ne.jp監督・脚本・編集: 是枝裕和 「誰も知らない」 「歩いても 歩いても」大手建設会社に勤めるエリート
真紅のthinkingdays
(2014/04/30 07:30)
大手ゼネコンに勤務し、都内の高級マンションに住む野々宮良多(福山雅治)
は、いわゆる 「勝ち組」 のエリートサラリーマン。妻みどり(尾野真千子)、一
人息子の慶多(二宮慶多)と、平穏な暮らしを営んでいた。 お受験に成功した
慶多の小学校入学直前、ある知らせが一家にもたらされる。
カンヌ国際映画祭において審査員賞を受賞、絶賛を浴びた話題作。日常に即
した家族関係を描き続け...
ちょっとお話
(2014/05/01 17:42)
そして父になる(2013)
監督:
是枝裕和
製作:
亀山千広
畠中達郎
依田巽
エグゼクティブプ
ロデューサー:
小川泰
原田知明
小竹里美
プロデューサー:
松崎薫
田口聖
アソシエイトプロ
デューサー:
大澤恵
脚本:
是枝裕和
撮影:
瀧本幹也
美術:
三ツ松けいこ
衣裳:
黒澤和子
編集:
是枝裕和
キャスティング:
...
RockingChairで映画鑑賞
(2014/06/10 17:26)
6年経て、赤ちゃん取り違えを告げられ
葛藤する2組の夫婦。
事件を通して、主人公が父になる物語。
監督:是枝裕和
製作:2013年 日本
上映時間:120分
出演:*福山雅治 *尾野真千子 *リリー・フランキー
*真木よう子 *二宮慶多 *黄升げん *樹木希林
6年間育てた息子は、他人の子でした
血の繋がりを優先して息子を交換する方向で動き出すものの、
6...
京の昼寝〜♪
(2014/06/12 17:43)
□作品オフィシャルサイト 「そして父になる」 □監督・脚本 是枝裕和□キャスト 福山雅治、尾野真千子、真木よう子、リリー・フランキー、二宮慶多、 黄升?、風吹ジュン、國村 隼、樹木希林、夏八木 勲■鑑賞日 9月28日(土)■劇場 TOHOシネマズ... |