fc2ブログ
「チョコレート・ドーナツ」感想
163090_1.jpg
実話、というわけでは無い様ですね・・・
1979年、もう私は生きていたのだけれど、この頃のアメリカは今以上に、とてもゲイ差別が酷かったんですね・・・。
ゲイのルディの、いつも前向きに臆することなく堂々と生きる姿に、弁護士の彼もほだされたんだろうなー。
でも、まさかの事務所解雇。ひどいよねー、その後どこかで再就職できたんだろうか・・・?

ルディは、ギリギリの生活なのに、なぜ、ここまでして、あまり面識のない、隣の部屋のダウン症の男の子の面倒を見ようと思ったのか?という処ですが、マイノリティで、差別されていた自分と、どこか重ね合わせて見てしまい、助けたいと思ったからなのかな・・・。

ただ、ダウン症の男の子が病気にかかりやすく、体が弱いと冒頭で出て来たので、きっと同居してからも病院通いも多かっただろう(アメリカの医療費って凄い高額らしい)けれど、そういうシーンがありませんでしたね・・・。弁護士の彼はお金に苦労はしなかったかもしれないけれど、安易に預かって大丈夫なのかな・・・って、思ったりもしました。
このダウン症の男の子が、とても大人しくて良い子なんですよね。困らせることも一切しないし・・・。
それだけに、切ない・・・(;_:)

★以下ネタバレ 白文字で書いています★
ラストで、彼が死んでしまったのはショッキングでした。それを知らせる手紙を、あちこちに送るわけなのだけれど、その文面が良かったです・・。その後、ルディは歌で成功したのでしょうか・・・。曲も歌声も、とても素晴らしかったです。以上

こういう風に、日本でも、世界のどこでも、親が育児放棄や虐待・放任などで、不幸な目にあう子供が沢山いるのは、見ていて本当に辛いですね・・・。たまたま産まれて来た家が、そういう処だったというだけで・・・。
そんな中、こうやって愛情をかけてくれる人と、幸せに暮らせるなら、血の繋がりは必要ないし、ゲイカップルだろうと、レズカップルだろうと、問題なかったのに、惜しいです・・・。

原題 ANY DAY NOW
製作年/国 2012年/米
監督 トラヴィス・ファイン
出演 アラン・カミング ギャレット・ディラハント アイザック・レイヴァ フランシス・フィッシャー 
【2014/12/13 14:57】  コメント(16) | トラックバック(5) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「グランド・ブダペスト・ホテル」感想 | ホーム | 「マレフィセント」「アナと雪の女王」感想>>
コメント

latifaさん、こんにちは☆
これ、実話なんよね、、まぁ誇張されてるところもあるだろうけど。
でも、逆に実際はもっと酷かったかもしれんよね。
感動ものなんだけど、私は弁護士の彼の髪型が気になって気になって・・・。
アラン・カミングって初めて意識して観たけど、いい役者さんだね!
真紅  【 編集】  URL |   2014/12/14 08:24   |  TOP ▲ |


まずこの映画の感想から。
私、この映画、映画館で見たんだけど、ティッシュを箱でお貸しします、ってあって、いや、ポケットティッシュでよかねぇ? って思って見たの。
したら、名古屋では、すすり泣きの大合唱で、もちろん、私も、そういうのいまいち乗り切れないってタイプなのに、号泣で・・・ラストが静かに来たので、涙の防波堤が大決壊で。

「3月のライオン」はまだうまく書けないんだけど、

>最近、あのお友達(病気の太っている)も出番が少ないし・・。三姉妹のダメ父エピソードより、将棋の方のお話が読みたいなー

そうよね・・・二階堂、大好き。
分かりやすい悪役って、ひなちゃんのイジメ役で終わりでいいのでは、と思います。
他にも、一筋縄ではいかない、義理の姉とかその彼氏とかいるし・・・

話は少し長くなるけど、最近、テレビでボビーフィッシャーっていう天才チェスプレイヤーのことを見て、本を読んでいるのね。
私は、名前はうっすら聞いたことがあったけど、羽生善治さんが、彼を助ける為に嘆願書を小泉首相に出したっていうことは知らなくて、気になって。
で、本で、羽生善治さんが、彼のことを「チェス界のモーツァルト」だとおっしゃっているのね。モーツァルトは上品とは言えない妙な手紙とか残しているけど、その音楽は何百年も後世に残ってると。それと同じようにボビーフィッシャーの棋譜は美しいと。
で、その本で気になったフィッシャーのセリフで「私は人生のゲームでは負け犬だ」って言うのがあって。
話は長くなりましたが、私、このエピソード、絶対、海羽野さん、ご存じで、絶対何かインスピレーションを得ていると思うんですよね。
何故羽生さんは畑が違う人を助けようとされ、いくつも素晴らしい本を出され(将棋の才能だけでなく、普通の人との共通言語を持ち合わせている)、長く現役でトップを走り続けていらっしゃるのか、
一方、ボビーフィッシャーは逃げて逃げて悲劇の軌跡を辿るのか、そっちの方が私も読みたいんですよね。
ゴメンナサイ、いっつも長くて。
牧場主  【 編集】  URL |   2014/12/14 21:14   |  TOP ▲ |


真紅さん、こんにちは!
そうそう、実話っていう事で見たのだけれど、見終わった後調べてみたら、もし、ゲイカップルが子供を預かったら・・・という想像からなってるとかで・・フィクション部分が殆どっぽいのよね・・・(しっかり一杯調べたわけじゃないから、確証無いんだけど)

> 感動ものなんだけど、私は弁護士の彼の髪型が気になって気になって・・・。
うん、うん、わかる。

> アラン・カミングって初めて意識して観たけど、いい役者さんだね!
私も今まで全然ノーチェックで、存在良く知らなかったんだけど、歌が上手いのなんの。
他の映画でも見てみたいわ。
latifa  【 編集】  URL |   2014/12/14 21:56   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんばんは!
これ、劇場鑑賞だったのね? 若干短めの尺だったのも良かったですよね。

>ラストが静かに来た
凄くあの描き方、良かったですよね。怒りまくったり、または大号泣するシーンを見せるのではなくて。

で、3月のライオン。
そうそう、二階堂君。私も大好きなんだけど、最近全然登場しなくて淋しいわ。
それと、あの義理の姉と彼氏も!忘れてた!

ボビーフィッシャーの、その番組!!私も同じの見ていて、かなりガツーンと来てたの。
嬉しいわー(*´▽`*)
さっそく、興味を持って、本を読んでいらっしゃるなんて、素早い!さすがです。
 そうそう、羽生さんが彼を助けようとしたエピソードなんて初めて聞いたわ。
ボビーフィッシャーさんの映画とかあったら、凄く面白そうで見てみたいわー。ベネさんが主役とか、どうかな?

>私、このエピソード、絶対、海羽野さん、ご存じで絶対何かインスピレーションを得ていると思う
私も同じ風に思ったわー。
それと、小川洋子さんの「猫を抱いて象と泳ぐ」も、同様に、きっと・・・と思いました。

私も図書館で、ボビーフィッシャーについて何か本が無いか、探してみようかなー
あ、長いの全く問題なし。むしろ大歓迎です('ω')ノ
latifa  【 編集】  URL |   2014/12/14 22:14   |  TOP ▲ |


こんばんは、
これも良かったですよねー。

アランカミングは昔からコメディでよくみてて好きな俳優だったので活躍と名演嬉しかったです。しかも歌が素晴らしいからこその、この作品の良さでした〜


メビウス、日本で観られなかったシーンあるんですね、気になるー
mig  【 編集】  URL |   2014/12/14 23:11   |  TOP ▲ |


こんにちわ~。
昨日、市民合唱団の「アナ雪」を聞いて、ちびっこがあんまり頑張って歌うので、泣いてしまいました。
歌は良い・・・

ああー、林先生の番組、御覧になっていたのね。
私、いきなり、藪から棒にボビーフィッシャーの話をえんえんとしてしまって、どうしたらうまく伝わるかなって思っていたので、安心したわ。
ボビーフィッシャー、そうそう、映画みたいな人生みたいですね~。
彼の人生を直接描いていないけど、「ボビーフィッシャーを探して」っていう映画はあるので、映画化されるなら何か違う素敵な題名がいいな。
本、読み始めているけど、私、チェス、全く分からないのよね・・・
すいません、将棋も分からなくて、結局、10巻の零くんと入江さんとの試合は負けたのか勝ったのかさえ・・・

「3月のライオン」の結婚の話(まだしたい)っていうのは、前、恋愛なんてもろいものにはもう一足飛びで家族になっちゃうと、みたいな布石がわざわざあったでしょ。
でも、10巻で、もう、「結婚を考えている」って言ったとき、もう、ギャーってなってしまったのは、やはり、恋愛っていう匂いにノックアウトしたんだと思うんです。
だって、あの時の零くん、半端無くかっこよかったもんで。
横顔がフェロモンだだ漏れで。
他人を守れる強さを持つ人間になりたい、一線を越えて関わりたい、捨て身で、全部で、っていうなら、今の延長線上で仮養子?のようなふんわりしたものでもいいじゃないですか。
他人事じゃないっていうポジションを得る為に高校生が結婚かよ!ギャー!(ひなちゃんとうちの娘が同じ年だから・・・)って・・・私だけかしら・・・脳内がいつでも恋愛体質だからかな~。
そう思いながらバンプの「ファイター」の曲と、零くんのキラーンって光る手とか見たら、もう、何か頭まとまらなくて。

またお時間ある時に。では。
牧場主  【 編集】  URL |   2014/12/15 12:25   |  TOP ▲ |


migさん、こんにちは!
寒いですねー。

> アランカミングは昔からコメディでよくみてて好きな俳優だったので活躍と名演嬉しかったです。しかも歌が素晴らしいからこその、この作品の良さでした

そうですか、migさんは、以前から好きな俳優さんだったのですね^^
そうそう、彼が本当に歌が凄く上手だからこそ、この映画が成り立ってた、って思いました。
彼のあの素晴らしい歌声、説得力がありましたもん。

> メビウス、日本で観られなかったシーンあるんですね、気になるー
どこなんでしょうね・・・?レンタル開始になったら、カットシーンあつめ・・とか、あったら嬉しいな。
そんな特典無いかー。
latifa  【 編集】  URL |   2014/12/19 17:02   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんばんは!
寒いですねー、そちらのほう、雪が積もってるんじゃないですか?
ニュースで、ちらっと見ましたが、かなり名古屋・岐阜方面、雪積もっていたので・・・。
お仕事も雪だと大変ですね・・・。通うのも、雪かきも・・・。

そうなんです!偶然見たんです。
さっそく図書館で、ボビーフィッシャーの本、一冊借りて来ました。
完全なるチェスっていう、彼の人生を描いた本の様子です。
「ボビーフィッシャーを探して」っていう映画、私もそのタイトルは知ってるのですが、内容は、彼の事ではないんですよね?

ただ、私もチェス、よく知らないんですよ・・・。
将棋は、結構知ってます^^子供の頃、好きでよくやってたの。
ルールは、相手陣地に入ったら、急に強くなるコマがいたり、ちょっと覚えることが多くて面倒かも・・・
でも、ルール知らなくも、3月のライオン、問題なく読めますよね!
私も、読んでいて、解らない部分とかあるし・・。
でも、ルールを知らなi人が読んで、解らないから悔しいー!って思う部分は、凄く少ない気がします。たぶん、うみのさんも、ルール知らなくても大丈夫な様に作っている気がします。

> すいません、将棋も分からなくて、結局、10巻の零くんと入江さんとの試合は負けたのか勝ったのか
私も解らなかったです。

レイ君、カッコよかったですよね。
あの、ひ弱だったレイ君、最近どこへ行ったやら。
考えてみると、京都に修学旅行のひなちゃんの処行った時も凄かったな・・・。
ところで、ひなちゃんと娘さん、同じ年なのね!
レイ君と義姉の、ほにゃらら、興味あったんだけどな、このまま、スルーかしら・・。
latifa  【 編集】  URL |   2014/12/19 17:19   |  TOP ▲ |


「完全なるチェス」、私もソレを読んだの。
ただただ、この人の言動疲れる、って感じ。
お母さんがすごく素敵な人だった。

雪はね、まあ大変だったけど、ほっといたら解けました。

零くんの京都行ったときね、あれは読み返しました・・・行動力と表面上の人格が一致してないところがステキよね。
私も、義姉との関係、もうちょっと読みたい。
義姉は、ちょっとパワーや関係性が不安定でもっと突っ込んでほしいな。
人に必要とされる人間になった零くん、しかもプロポーズまで出来る零くんにどうくるのか、見たいです。

昨日は「ゴーンガール」を見たけど、内容が・・・で疲れたわ・・・
牧場主  【 編集】  URL |   2014/12/22 13:14   |  TOP ▲ |


こんにちは、牧場主さん
「完全なるチェス」途中まで読んでいる処です。
まだ最初の方なので、全部終わったら、またお話したいです。

零君とひなちゃんが結婚したら、めでたし、めでたし・・・だけど・・・
色々と考えると、大丈夫か?と心配にもなっちゃいますな。
まあ、零君は浮気とかしそうにないけど・・・ひなちゃんは、もうちょっと世の中を(男子とか・・9色々見てから、最終的に零君を選んだ方が良いのでは・・?とも思ったり・・。

> 「ゴーンガール」
凄く評判が良いので、見に行こうかなーって悩み中なのですが・・・。そうかあ・・・牧場主さん的には、疲れた・・って感想なのね?(^^ゞ
ベイマックス?は、見に行こうかなーと思ってます。泣けるだのアナ雪のーとかって宣伝がウザ過ぎますが、ああいうロボットとかぬいぐるみ系が友達ーみたいな内容が大好きなので・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2014/12/24 09:36   |  TOP ▲ |


「ゴーンガール」は面白かったですよ。
私は、血が苦手なだけで・・・まあ、それに長かったんですよね。

ひなちゃんは、高橋くんっていうときめく対象があったじゃないですか。
あれは、追いかける感じで、前後に並んでて、零くんは、横にいる人っていうイメージです。で、結婚は、横にいるタイプだと思うので、私は応援したいですけどね。
牧場主  【 編集】  URL |   2014/12/24 22:18   |  TOP ▲ |


牧場主さん、こんにちは!
> 「ゴーンガール」は面白かったですよ。
> 私は、血が苦手なだけで・・・まあ、それに長かったんですよね。
あらら・・・うーん、、、私は行こうか、どうしようか、すごく迷っていたのですが、辞めておこうかな・・・。大画面で血は、すごい苦手なんですよね。あと長いのは・・・。

> ひなちゃんは、高橋くんっていうときめく対象があったじゃないですか。
> あれは、追いかける感じで、前後に並んでて、零くんは、横にいる人っていうイメージです。で、結婚は、横にいるタイプだと思うので、私は応援したいですけどね。
高橋君、いましたねー。
確かに結婚は、横にいるタイプ!
でもなあ・・・。まだ16才と若いのよねー。
それでも、私もあの2人を応援していますよ^^
ピッタリのカップルだもの。

PS あの後、ボビーフィッシャーの本、止まってます。これから読みます。
latifa  【 編集】  URL |   2014/12/29 11:17   |  TOP ▲ |


こんばんは。
明日が大晦日なんて・・・・早すぎるわ。

娘たちが帰ってきて、結局掃除は間に合わず(笑)
でも買い物行ってビックリ。野菜、高すぎるよねぇ。
お煮しめつくるのにレンコン買わないわけにもいかず・・・。

この作品、私も観ました。
ハッピーエンドになって欲しかったーー。
ショックでしたよねぇ。
でも静かに訴えたあの手紙はとっても良かったですね。
アラン・カミングの歌声も素晴らしかったわ。

今年もいろいろお話してくださってありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
ではよいお年を~。
  【 編集】  URL |   2014/12/30 23:46   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんばんは!
今、紅白を見ながら、これを書いています^^

そうかー、瞳さんはお嬢さんたちがお正月に帰って来ているのね?
お料理作ったり、色々お忙しい最中かな。
賑やかで楽しいお年取になりそうですね♪

で、この映画・・・。
今年のベスト3に入れている方が結構いらっしゃって、
メジャーなハリウッドものじゃないけれど、地道にロングランする、
人気作品でしたね。

こちらこそ、いつもありがとう!!
来年も、よろしくおねがいします(*´▽`*)
latifa  【 編集】  URL |   2014/12/31 19:58   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!
またプチ御無沙汰~
最近は映画も週1本がいいところです。
PCに向かう気力も以前に比べたら無くなってきてるし、
感想を書くのも面倒だしね・・・
ブログもいい加減になりつつあります(^^;

ところでこの映画、実話ベースじゃなかったの・・・?ショック(+_+)
ルディの人柄がすっごくチャーミングだったよね~
愛情深くて揺るぎない所やユーモアのある所が好きだったわ☆
アラン・カミングの歌がまた素晴らしくて感動しました!

血の繋がりが一番重要って事は無くて、
他人でも無償の愛をかけて子供を守ってくれる人がいるという
事実を、法を扱う人は特に理解して欲しいよね。
YAN  【 編集】  URL |   2015/02/24 16:52   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは!
私もそんな感じです・・・。
でも、そんな事をおっしゃるYANさんですが、いつも立派な感想をアップされていて、えらい!って思ってるわ。お家の事や日々の暮らしでご多忙だと思うけど、遠くから私を含めた多い人がYANさんのブログのファンだから、ぼちぼち続けておくんなましです(*´ー`*)

> ところでこの映画、実話ベースじゃなかったの・・・?ショック(+_+)
そうなんだよ・・・。
私も実話って触れ込みで見たものだから、見終わった後、具体的に検索してみたら、一部だけ事実だったと知って、逆になんだか残念でね・・・。
でも、良い映画だったよね。
歌声が凄く良かったし!
latifa  【 編集】  URL |   2015/02/25 11:28   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1236-58447f32

チョコレートドーナツ/ANY DAY NOW
我想一個人映画美的女人blog (2014/12/13 17:19)
銀座シネスイッチ、久々の大ヒット作らしい。 たまたま金曜日のサービスディということもあり なんと数年ぶりに立ち見での鑑賞でした〜。でも素晴らしい作品でまったく眠くもならず! 1970年代のアメリカ。ある日惹かれ合い出会った一組のゲイ・カップルが、 隣...


ふたりのパパ~『チョコレートドーナツ』
真紅のthinkingdays (2014/12/14 08:11)
 ANY DAY NOW  1979年、カリフォルニア。ショーダンサーのルディ(アラン・カミング)は、客 として店を訪れた検事のポール(ギャレット・ディラハント)と出逢い、恋に落ち る。時を同じくして、ルディはアパートの隣室に住むダウン症の少年マルコ(ア イザック・レイヴァ)が麻薬中毒の母親に置き去りにされたことを知り、ポール と三人で暮らし始める。 ...


映画・チョコレートドーナツ
読書と映画とガーデニング (2014/12/19 08:22)
原題 ANY DAY NOW2012年 アメリカ 1970年代のアメリカ・ブルックリンでの実話がもとになっています 1979年、カリフォルニアベッド・ミドラーのようなシンガーを夢見ながらも女装してショーダンサーで日銭を稼ぐルディ(アラン・カミング)正義を信じながらも...


チョコレートドーナツ
RockingChairで映画鑑賞 (2015/02/24 16:53)
差別と偏見が真実を見る目を曇らせた。 ANY DAY NOW 監督:トラヴィス・ファイン 製作:2012年 アメリカ 上映時間:97分 出演:*アラン・カミング *ギャレット・ディラハント *アイザック・レイヴァ 僕たちは忘れない。 ぽっかりと空いた心の穴が、愛で満たされた日々――。 1970年代のアメリカ、まだマイノリティだったゲイのカップルが、 親に...


チョコレートドーナツ
映画に耽溺 (2015/02/26 14:04)
う~~~ん 久しぶりに歌を聞いて泣くという状況に陥ってしまった。 アランカミング絶唱。 チョコレートドーナツです。原題は「ANY DAY NOW」 日本語にすると「今すぐにでももうすぐに」ってな感じかな? なにが「今すぐに」なんだろう?「もうすぐに」なにが起こるんだろ…


| ホームTOP ▲ |