こんばんは♪
私も前作のほうが面白かったと思います 本作は小規模な話なのと、人間側主人公に華がないのもあってか、猿社会のほうがじっくり描かれていましたね! シーザー(理性)コバ(破壊)と考えたら、人間の二面性をもあらわしていたのが猿たちともいえますね こんばんは。
前作は断然面白かったんだけど 今回は何だか賢いエイプたちが喋るわ戦うわでなんかどうでも良くなって途中眠くなっちゃった。 つまんなかったです 私的にはゴジラに並び去年のワースト5入りでした〜。 makiさん、こんにちは!
そうなのよね・・・。人間側の主人公さん、結構ハンサムな人なんだけど、なんだろうなー華が無いというか、個性が無いというか・・なのよね・・。 息子役の子をメインに出しても良かったかもなあ・・・。 > シーザー(理性)コバ(破壊)と考えたら、人間の二面性をもあらわしていたのが猿たちともいえますね そうですね・・。 猿も進化すると、人間みたいに、同族で争ったりするように、なってしまうものなのかな・・・。 migさん、こんにちは!
そうなのね?これ、去年のワーストに入れちゃってたんだ・・・。 私はレンタルだったのだけれど、日本語吹き替えはいったいどういう風になってるんだ?って 気になっちゃうくらい、よくしゃべってました。 でも、見終わった後、またもう一度日本語吹き替え版を見ようという意欲が無かったから・・確認できずじまいで、返却しちゃったんだけれど。 1作目は、シーザーのカッコよさが際立ってたし、人間との交流やら、ストーリー展開も面白かったんだけど、今回は、特にひねりとか無いし(まあ中間地点のお話だから、そうそう突飛なストーリーには出来ない制限はあるにせよ)、はっとする処がなくて残念でした。 latifaさん、こちらにも
つい最近これ観ました! 私は前作同様に気に入りました。 猿たちがすごく進化していて驚いたわ~ 猿の世界に人間が来なければそのまま平和だったのかな、 でも猿同士でもやっぱり争いになっちゃうものなのかな。 猿の中にも共存派と敵対派がいて、 人間の中にも2派がいて、 争いを避けるにはどうすればいいのかって悩んじゃう。 感想はいつになるか分からないけど、 記事に出来たらTBを送らせてもらいますね☆ YANさん、こちらにも、ありがとう!
そうなのね?これも見てたのねー(*´▽`*) 最近レンタル開始になったばっかりだもんね。 私も初日に借りてくるつもりが、ここんところの、だらけ体質で、ちょっと遅れちゃった。 前作は、その年のナンバー1に選んだくらいだから、普段の私なら、初日レンタルに行くはずなんだけど・・。 YANさんは、面白く見れたのね^^ そのうち、ゆっくりでいいから感想アップしてくださいなー楽しみにしています♪ > 猿の世界に人間が来なければそのまま平和だったのかな、 どうだったんだろうねえ・・・。 シーザーがずっと元気だったら大丈夫だったかな・・・。 コバも人間に関しての部分は、シーザーと意見や思想が対立してたけど、それ以外のところは、そんなに衝突してなかっただろうしね・・・。 とはいえ、もともと、微妙に息子とシーザーの関係が、あまりうまく行ってなさそうな感じもあったかな・・・まあ、あの息子が父にたてついて、反逆者になるって程のパワーがあるようには見えないけどね。 |
|
風に吹かれて
(2015/02/17 16:22)
恐れや憎しみは戦争を生む 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/saruwaku-r 監督: マット・リーヴス 「クローバーフィールド/HAKAISHA」 「モールス」
いやいやえん
(2015/02/17 18:39)
【概略】
猿のシーザーが仲間を率い、人類への反乱を起こして10年。猿たちと人類が森で遭遇し、一触即発の危機が発生する。
SF
前作「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」の続編。
なんか、既に薬害で人類が死滅しそうな勢いと言う設定の本作…うーん、そこに行くまでの過程(この10年)が見たかったのに。前作のラストで「人間に対し反乱を起こして」という感じではなかったような気がするんだ...
京の昼寝〜♪
(2015/02/17 22:41)
□作品オフィシャルサイト 「猿の惑星:新世紀(ライジング)」□監督 マット・リーブス□脚本 マーク・ボンバック、リック・ジャッファ、アマンダ・シルバー□キャスト アンディ・サーキス、ジェイソン・クラーク、ゲイリー・オールドマン■鑑賞日 9月20日(土)■...
我想一個人映画美的女人blog
(2015/02/17 22:45)
2011年に公開された「猿の惑星」シリーズの前日譚、
「猿の惑星 創世記ジェネシス」の続編。
これまでのが全部好きなので先行にて鑑賞
前作から10年後の世界を舞台に、猿の英雄シーザーに率いられ独自の文明を築き始めた猿の集団と、
存亡の危機に陥った人類が...
こねたみっくす
(2015/02/17 23:09)
猿が主役になっちゃった。
人類目線で描いてきたシリーズの流れからいうと、これは本筋からちょっと寄り道したようにも思える前日譚。なんせストーリーテラーからEDクレジット順ま ...
RockingChairで映画鑑賞
(2015/03/05 17:03)
戦争はこうやって始まるのか。
DAWN OF THE PLANET OF THE APES
監督:マット・リーヴス
製作:2014年 アメリカ
上映時間:131分
出演:*アンディ・サーキス *ジェイソン・クラーク *ゲイリー・オールドマン
ヒトの世紀が終わろうとしている。
前作から10年後、人類は新薬開発中に派生した
ウィルスによって90%が死滅し、
...
のほほん便り
(2016/06/09 09:43)
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の続編
でも、監督が変わったせいもあり、微妙にティストが変わったかな? SF作品から、アクションに!
特撮技術は圧倒的だけに、素朴い第1作「猿の惑星」(1968)が懐かしくも感じられました。
新型ウィルスで9割方、人類が死滅してしまった、って冒頭が衝撃的!であると同時、やはり、あの名作へ続けねば… ってことから、仕方ないのかなぁ、と感じてし... |