fc2ブログ
「6才のボクが、大人になるまで。」感想
2002年から2013年の12年間撮影された作品。同じキャストって凄いです。4つ★~4つ★半
o0800106713128418685.jpg
イーサン・ホーク と ジュリー・デルピー の関係を 18年間 ( 1995~2013年 ) 3連作で映画化した リチャード・リンクレイター監督。実はそれらと同時進行で、この映画(12年間)も撮っていたとは!驚き・・・。

12年に渡って撮影されていたものを、1本の映画にまとめた、というのは、もしかしたら言われなかったら気がつかなかったかもしれない。それくらい細切れな不自然な感じはなく、画質には統一感がありました。

子供たちの成長と両親の12年間の変化とともに、その時代に流行していた曲や本や物事が写るので、あーああいうのあったよなあ・・・と懐かしく、そのあたりも楽しく観れました。ハリーポッターの本、オバマ、トワイライト、レディー・ガガ・・・etc
 
3時間弱と、長い映画ですが、想像していたより、ずっと引き込まれて見せてもらいました。特に後半までは。
少年が高校生になって、姉が大学に行ってからは、なんとなく、普通な感じになって、ちょっとダレてしまったかな・・・。

まずは、少年時代のメイソン君(エラー・コルトレーン)が、とっても可愛い!!
大人になってしまった現在の姿は、なんだかちょっと悲しくもある・・(すいません)
姉サマンサ(ローレライ・リンクレイター)は、監督の実の娘さんだとか!

そして、イーサン演じるお父さんが、なんというか、良いんですよねえ・・・。
自由人というか・・・。たまに良い事言うし、たまに会うのには良い人間というか。
つい最近NHKでTV放映された是枝監督の「奇跡」でのオダギリジョー的な感じというか。
そうそう、今回その放映で再見したら、なんと、今やトップアイドルの橋本環奈が、脇役で出演していることに気が付き、驚きました。当時は、もっくんの娘の内田伽羅の方が目立った役で、その友人といった役でした。声がちょっとハスキーで、特に可愛いとか美女キャラってわけじゃなかったのに、たった4年くらいで変わるものだなあ・・・と感慨深いです。

話を戻し、母親役のパトリシア・アークエット。彼女の12年間の外貌や髪型は、かなり色々変わります。
イーサンがほとんど変わらないのに。
優秀でちょっと口うるさい処もあるけれど、基本良い人なんだけど、男運が悪いというか・・・。すぐ結婚とか一緒に暮らしちゃうのよね・・・。昔の経験から懲りて、交際だけでとどめておくとか、できないんだろうか?頭はとても良さそうなのに。

つい最近見たばかりの映画「ある過去の行方」も、母親が次々と新しいパートナーを作り、それに翻弄させられる子供たち・・・、だったので、本作も、何もすぐ再婚しなくても・・・と思ったし、子供たちが可哀想だなあ・・・と思ってしまったんですよね。

★以下ネタバレ 白文字で書いています★
ラストは、大学に行くため、自宅を出ていく息子に、母親が「あとは葬式しかない。」と言ってさめざめと泣くんですよ・・・。この心理はある程度年行ったママさんたちなら、解る人が多いんじゃないかな・・・。
彼女をラクロス部の大学生に取られ、メイソン傷心。しかし、大学寮で同室の彼女の友人?と、さっそく良い感じになりそう・・・というとことで、終り。
以上

印象に残ったシーンは、イーサンが愛用していた黒いクラッシックカーを黙って売ってしまって、メイソンが16になったらくれると言っていたのに・・・と悲しむシーンと、子供の誕生日に聖書と一緒に銃をプレゼントする・・・というシーンかな。

6才のボクが、大人になるまで。 (2014/米)
Boyhood
監督 脚本 リチャード・リンクレイター
撮影 リー・ダニエル / シェーン・F・ケリー
出演 エラー・コルトレーン / イーサン・ホーク / パトリシア・アークェット / ローレライ・リンクレイター / リビー・ヴィラーリ / マルコ・ペレラ / スティーヴン・チェスター・プリンス

内容・あらすじ テキサス州の小さな町に住むメイソン6才は、母と姉サマンサと暮らしていた。
若くして、できちゃった結婚したが、結局離婚してしまった。夫はアラスカに行っている。
母には彼氏がいたが、彼とはうまくいっておらず、子供が出来て諦めた学業を、再開し、博士号を取るために一家でヒューストンへ移転することになる。
【2015/08/07 16:01】  コメント(16) | トラックバック(9) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」感想 | ホーム | 「トム・アット・ザ・ファーム」感想>>
コメント

latifaさん、暑中お見舞い申し上げます。
猛暑続きですね~・・お元気でお過ごしですか?
涼しいお部屋での映画鑑賞は極楽よね(^O^)

これ面白かったですね。
一口に12年て言っても・・考えたら長いよね。
自分が子育て真っ最中の頃とか思い出したら、
その時は先が見えなくてもっと長かった気が・・
でも、振り返ってみるとあっと言う間よね。不思議なことに。

自由な父親は私も割と好きなタイプだったけど、
家庭人としてだと色々と問題も多いんだろうね。
「奇跡」に似た様なキャラが出てくるのね?
未見だけど録画してるので、じき見たいと思ってます。

>イーサンがほとんど変わらないのに。
・・・・・
これね、さっき自分の感想見てみたら、
子供以外では一番イーサンに時の流れを感じたみたいなこと書いてたのよ。
え?なんで?と我ながら今更思ったけど(笑)
そう言えば、変化の過程は、アークエットよりイーサンの方に集中して見てたな~と思いだして。
あのイーサンでさえ、少しずつ確実にトシいってるのね・・しみじみ・・みたいな。
アークエットは昔のスレンダーな姿がちらついて集中できなかった;;(言うな~)

ちびメイソン君可愛いかったね~。
成長すると多少残念感はあったけど(私もごめん・・でも好感は持てたよ)
でも12年もちゃんと出続けて、それだけでも頑張ったな~とか思ってしまった。
途中グレなかったのかしら?
そう言うの気になって気になって・・(^^ゞ
つるばら  【 編集】  URL |   2015/08/07 22:32   |  TOP ▲ |


この作品のいいところは改めて親への感謝の心が沸き上がることでしょう。
自分はどれだけ親から愛を注がれて育ってきたのか。
それが凄くよく分かる作品でしたね。
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2015/08/08 11:46   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました。
↑でにゃむばななさんが書いていらっしゃるけど、この映画って親の視点だけじゃなくて、子どもの視点に返って観ることができる、と私も思いました。
(私は娘がいないから、自分が娘の視点になったのかもしれないけど)

それより、『奇跡』に橋本環奈が出ているとな!!
知らなかった、、、そうそう、あれモっくんの娘さん出てたよね。
最近『あん』って映画でも娘さん出てたけど、ちょっともっさりしてた^^;
もうちょっと成長したら綺麗になる感はあったけど、、、。
モっくんのDNA、受け継いで欲しいわ~^^
真紅  【 編集】  URL |   2015/08/08 14:19   |  TOP ▲ |


つるばらさん、こんにちは!
> 自分が子育て真っ最中の頃とか思い出したら、
> その時は先が見えなくてもっと長かった気が・・
その通り!そうなんだよねー。
でも、子供の頃の10年って、すごい変化があるし、重要な期間なんだよね。
50から60歳のとは、わけが違う。

> 「奇跡」に似た様なキャラが出てくるのね?
> 未見だけど録画してるので、じき見たいと思ってます。
あ!録画したのね?^^
九州の熊本と福岡が舞台になってるし、なかなかほのぼのとしたお話だから、楽しんで見てもられるとイイナ!!

イーサン。つるばらさんは、変わったーって思っちゃったのね。
私は、あの女優さんのこと、覚えてなくて・・・。昔は痩せていたんだね?
モテるオーラがあったから、男がほおっておかないんだろうなー。おっぱ○凄く大きいし、うらやまじいー。
latifa  【 編集】  URL |   2015/08/09 16:42   |  TOP ▲ |


にゃむばななさん、こんにちは!
確かにこの映画は見る人の年代や状況で、視点や思うことが違ってきそうですね。
イーサン演じる父が、あのまま自由人で行くのかな?と思いきや、落ち着いちゃって、フツーのお父さんになったのは
少々がっかりというか、意外でした。

SONYとかTOYOTAとかキャノンとか、日本製品が時代時代で、結構出て来て、嬉しかったです。
latifa  【 編集】  URL |   2015/08/09 16:57   |  TOP ▲ |


真紅さーん、こんにちは!
そうねー、この映画、色々な視点で見て楽しめる映画ですね。
12年って、人生の中で、6分の一くらいの期間なんだけど、子供にとっては、ものすごい重要な時だよね。
その時にかかわる親は、責任重大・・・。
とはいえ、まだ自分も20代中盤だったりするわけだから・・。
大変だなあ、やっぱり子育てって。

> それより、『奇跡』に橋本環奈が出ているとな!!
そーなんだよ!
「あん」でのもっくんの娘さん、予告編でだけど見たよ。
なんか、そう、、もっさりしてるよね。
ちょっと現在は、ぽっちゃり期?
でも、今成長期だから、どんどん変わるんだと思うわー。
数年後、すごく素敵になってるかも。

で、ママさん3人が息子を外に・・の件だけど、そうなんだー。
そのまま家から通える大学に行ったとしても、家出すの?
まあ、一度外に出て、一人暮らしをして、はじめて解る事って凄くあるし、一人暮らしは大人への第一歩ではあるよね!
家は・・・30超えても家にいそうで怖いわ・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2015/08/09 17:03   |  TOP ▲ |


外見変化のママ、リベラルだったパパは、再今後保守的に(笑)
可愛かったボクは、段々おっさんぽくなるし(爆)
後半から実に現実味がありましたね。

私も息子を県外の大学へ出したとき、同じように思いました。
ずっと淡々と観ていたけど、あのセリフに涙腺決壊(笑)、息子は今年30歳、やっぱりあっと言う間だわぁ。
オリーブリー  【 編集】  URL |   2015/08/18 15:13   |  TOP ▲ |


オリーブリーさん、こんにちは!こちらにもありがとう^^

> 外見変化のママ、リベラルだったパパは、再今後保守的に(笑)
まあ、ママさんは、ボリュームが増したとはいえ、まだまだ恋愛に現役!な感じだったし。
さめざめ泣いていたけれど、この後もまた恋愛を繰り返し、再婚もしそうだなあ・・

パパはね・・・、よく言えば落ち着いちゃったね・・。
ちと淋しい気もするけども・・。

> 可愛かったボクは、段々おっさんぽくなるし(爆)
悲しいものですね・・。
子役時代、凄く可愛かった子のその後・・・たいがい・・モゴモゴ。。。

> ずっと淡々と観ていたけど、あのセリフに涙腺決壊(笑)、息子は今年30歳、やっぱりあっと言う間だわぁ。
ここ!オリーブリーさんの感想を読んで、ぐぐっ・・・となっちゃったよ。
で、なんですとーーーーーーー!?
30才なの??
ちょっとまったーー。オリーブリーさんって、そんなお子さんがいらっしゃるのね?
知らなかった・・・。凄く若い印象だよ!!
latifa  【 編集】  URL |   2015/08/20 14:00   |  TOP ▲ |


こんにちはlatifaさん(^O^)
涼しい所か寒ーい!!
久しぶりにレンタル店へ行ったら新作で見掛けました
他の作品を借りて来てまだ未見f^_^;
12年間だから3時間くらいになってしまうよね!
ほんと子供の時は可愛いのに成長すると…。
イーサンは監督のお気に入り俳優だね☆
パトリシアは実生活でも3回結婚していない?Nケイジと結婚してたとはビックリよ~ぉ(@_@)
アカデミー作品賞をあげたかった作品◎
森子  【 編集】  URL |   2015/08/26 17:20   |  TOP ▲ |


森子さん、こんにちは!
そうですよね、こちらも涼しいを通りこして、寒いです。
急激な気温の変化に体がなかなかついて行きません!

> パトリシアは実生活でも3回結婚していない?Nケイジと結婚してたとはビックリよ~ぉ(@_@)
そうかあ、実生活でもそうなのね。
3回はすごいなあ、ニコラス・ケイジも沢山恋愛や結婚繰り返してるよね。
似た者同士なのかな(^^ゞ

> アカデミー作品賞をあげたかった作品◎
うん、うん。
そういえば、「バードマン」は、私は途中挫折しちゃって・・・。
あんまり楽しめなかったのよね・・・
latifa  【 編集】  URL |   2015/08/29 12:18   |  TOP ▲ |


latifaさん、
これはだいぶ前に見たので私感想書いていないんですが(キングスマンも!)よかったですよねー。後半だれましたけど前半がよかった。ママの結婚に振り回されるのがまたリアルで…。せっかく仲良くなった義理の兄弟とああいう離れ方してしまうのが切なくて印象的でした。

あの少年がああ変わるとは…結構がっかりでした(私も言っちゃった…)
minori  【 編集】  URL |   2015/09/11 22:29   |  TOP ▲ |


minoriさん、こんにちは!
そうですか、随分目に見ちゃったんですね。
感想、ついつい書かずじまいになっちゃう事、私も結構あります。
キングスマンは、日本でそろそろ公開(公開したばっかり?)ですよ。
ロードショーの時期って、世界でかなり違って、日本は遅いことがおおいのよね・・・。

>せっかく仲良くなった義理の兄弟とああいう離れ方してしまうのが切なくて印象的でした。
そうなのよ・・・。偶然にも女の子同士も、男の子同士も、気が合って、血は繋がってなくても居心地良さそうだっただけにね・・。ママたちが出て行った後、あの父親の実子2人は、どうなったのかな・・・って気になっていました・・・。

> あの少年がああ変わるとは…
子役時代カワイイ子って、そのまま大人になってもカッコイイというのは、あまり無かったりしますよね・・。女の子もね・・。
latifa  【 編集】  URL |   2015/09/12 20:45   |  TOP ▲ |


こんにちは、latifaさん
台風の季節、今年は少し早めにやってきた感じがしますね。
いよいよ、本物の台風の季節かしら。

これ、よくあるテーマの青春映画であると同時に、子供があまりにも早く大きくなっていく姿が、嬉しいと同時に切なくなる映画でしたよね。
親の目線を考えると、なんだか泣きたくなりました。
親って、こんな気持ちなのかな。
とらねこ  【 編集】  URL |   2015/09/25 14:23   |  TOP ▲ |


とらねこさん、こんにちは!
今日は石垣島あたりで、台風が接近、暴風雨で大変そうですが、関東は通常通り・・・
こういう時に、日本列島は、ずいぶん北から南まで細長いんだなあ・・・と感じますね。
被害などが最小で済みますように・・。

そうですね、親の目線で見ると、なんだか悲しい様な複雑な心境で見てしまいますね。
自分が、まだ親になる前に、親の目線で見ると、こんな風な感じなのかな・・・って想像していたのと、実際に自分が親になってから、感じるそれとは、私の場合、同じでした。

今日、同監督の、ビフォア・・シリーズを見たばっかりで、ちょっと物悲しい気分なんです。
とらねこさん、ご覧になっていらっしゃるかなー、これから向かいまーす!
latifa  【 編集】  URL |   2015/09/28 17:05   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは!
やっとこれを観る事ができたわ!良かった~☆
最近は週1と言うか、10日に1本ペースになりつつあります(^^;

私もメイソンの風貌の変化はチョイ残念に思った(≧ε≦)
最初がすごく可愛かったからね~余計にアレ?ってなって・・・

母親がすぐ再婚するのは、日本と感覚が違うせいかな~?
相手がどうも良くなくて離婚するけど、
欲しいものは掴む姿がパワフルに見えて悪くなかったわ(^^;
日本との違いは銃社会って所も。あれにはビックリだったね!
「18才で大人、自立する」の観念がしっかり定着してる所もそうね。

でも、子育て最中は長く感じる時間も
後から考えると短かったと感じる母親の気持ちは一緒だったね。
YAN  【 編集】  URL |   2015/10/17 17:27   |  TOP ▲ |


YANさん、こんにちは!
>週1と言うか、10日に1本ペースになりつつあります(^^;
いいではないですか(^^)/
私もそういう風なのが良いんだけど、GEOなどでまとめて7枚とかで届くシステムをよく使うから、波があるのよ。
続けて見る時期と、全く見ない時期と。

銃社会なのは、よくないなあー!
完全撤廃は難しいだろうけれど、なんとかならないのかな・・・。

ちびメイソン、可愛かったねー。

> でも、子育て最中は長く感じる時間も
> 後から考えると短かったと感じる母親の気持ちは一緒だったね。
私もそう思う時がいつか来るのやら・・?
latifa  【 編集】  URL |   2015/10/21 09:01   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1273-2b6312cb

6才のボクが、大人になるまで。
rambling rose (2015/08/07 22:04)
6歳の少年メイソンは、離婚した母と姉との3人でテキサスに住んでいた。が、母オリヴィアがキャリアアップを目指して大学入学を決意した為、一家はヒューストンへ引っ越す事に・・


『6才のボクが、大人になるまで。』
こねたみっくす (2015/08/08 11:43)
6才のボクが大人になるまでに必要なこと。それはたくさんの人たちからたくさんの愛を受けること。 劇的な展開がある訳でも、クライマックスに向けて何か大きな感動がある訳でも ...


少年時代~『6才のボクが、大人になるまで。』
真紅のthinkingdays (2015/08/08 14:11)
 BOYHOOD  テキサスに住むメイソン(エラー・コルトレーン)は、口数が少なく内向的な 少年。姉サマンサ(ローレライ・リンクレイター)とは、喧嘩しながらも仲がい い。ミュージシャン志望だった父メイソンSr(イーサン・ホーク)は家族と離れ てアラスカで放浪し、たまにしか会えない。母オリヴィア(パトリシア・アーク エット)はシングルマザーとして自立す...


6才のボクが、大人になるまで。
風に吹かれて (2015/08/13 09:09)
撮影期間12年 公式サイト http://6sainoboku.jp 製作・監督・脚本: リチャード・リンクレイター テキサスの田舎町に住む6歳の少年メイソン(エラー・コルトレーン)は、母オリヴィア(


6才のボクが、大人になるまで。★★★★
パピとママ映画のblog (2015/08/18 11:49)
『ビフォア』シリーズなどのリチャード・リンクレイター監督がメガホンを取り、6歳の少年とその家族の12年にわたる軌跡をつづった人間ドラマ。主人公を演じた新星エラー・コルトレーンをはじめ、主要人物4人を同じ俳優が12年間演じ、それぞれの変遷の歴史を映し出す。主人...


6才のボクが、大人になるまで。
心のままに映画の風景 (2015/08/18 15:07)
6歳の少年メイソン(エラー・コルトレーン)は、母オリヴィア(パトリシア・アークエット)と姉サマンサ(ローレライ・リンクレイター)とテキサス州の小さな町で生活していた。 キャリアアップを目指した母は、大学への入学を決意し、メイソンとサマンサを連れ、祖母が住むヒューストンへと引っ越しを決める。 離婚してアラスカに行っていた父(イーサン・ホーク)との再会、母の再婚、多感な思春期、メイソンは...


6才のボクが、大人になるまで。/BOYHOOD
我想一個人映画美的女人blog (2015/09/22 23:57)
「ビフォア」シリーズや「スクール・オブ・ロック」「テープ」など様々な作品で いつも楽しませてくれる、リチャード・リンクレイター監督の、待望の最新作は オーディションで選ばれた6歳の少年エラー・コルトレーンを主演に、 彼の12年間の成長と家族の変遷の...


6才のボクが、大人になるまで。
RockingChairで映画鑑賞 (2015/10/17 17:29)
↓このポスター写真のボクが無邪気で可愛い~ この映画も好きだなあ♪ BOYHOOD 監督:リチャード・リンクレイター 製作:2014年 アメリカ 上映時間:165分 出演:*エラー・コルトレーン *パトリシア・アークエット *イーサン・ホーク *ローレライ・リンクレイター すべての瞬間に、「大切」が宿っている。 6才の少年の成長とその家族の変遷を、 実際...


6才のボクが、大人になるまで。
のほほん便り (2016/04/05 18:47)
たとえば、日本の朝ドラは、主に何かを成し遂げた人の生涯を半年で描きますが、この作品は、ベクトル的に、その真逆… 同じ出演者(主人公は少年)が6才から大学入学の18才になるまでの、12年の歳月を根気よく同じキャストで描き続けたのですから驚きです。多くの受賞も納得、でした。 両輪は、大学在学中にできちゃった結婚。でも、復学して学び、ステップアップする母親側のガッツや、 何度も結...


| ホームTOP ▲ |