何気にこの映画の主役ってブリー・ラーソンじゃなくて、ジェイコブ・トレインブレイくんなんですよね。
彼が初めて見る普通の世界でどう適応していくかを、少年の成長ではなく戦う姿として描いているのがこの作品のいいところ。 それを最高の子役で描いたのがまた凄いですわ。 こんばんは〜。
脱出劇を描くのかと思ったらあっさり逃げるの成功して、と思ったけど >無事に普通の世界に戻ってからの苦悩を丁寧に描いてある その後の展開が大事なんですよね。 あんな簡単に死体とも確認しないで捨てに行くの絶対ありえません。そこが気になったのでイマイチ引っかかりで、、、 そこは関係ないと思いつつもそこまで入り込めなかったのはそういうところもあり、、、 男の子は素晴らしかったです。 にゃむばななさん、こんにちは!
> 彼が初めて見る普通の世界でどう適応していくかを、少年の成長ではなく戦う姿として描いているのがこの作品のいいところ。 そうなんですよね。 監禁からの脱出という前半のドキドキハラハラ劇からの、少年が普通の世界に放たれて、新しい世界に驚いたり、とまどったりする様子が、とても良かったです。 母よりも息子の方が強かったかもしれません。 migさん、こんにちは!
コメントありがとうですー^^ > あんな簡単に死体とも確認しないで捨てに行くの絶対ありえません。そこが気になったのでイマイチ引っかかりで、、、 > そこは関係ないと思いつつもそこまで入り込めなかったのはそういうところもあり、、、 うん、うん、良く解りますよー。 見ないわけ、ないですよね。 そういう処が引っかかっちゃうと、その後、なんだかハマれないっていうの、私もよくあります。 私も、あれれー?ってちょっと気になりましたよ。 あの少年を演じた子が、まっすぐに育ちますように! 映画鑑賞は暫く休みかしら|( ̄3 ̄)|
評判通りの見応えある作品でしたね! 私も監禁からの脱出劇だと思って観たから早々に逃げ出せてハラハラしたけどね 絨毯で巻くってクレオパトラf^_^;? 監禁男も逃げないしアレレ~? 外の世界へ戻ってからの苦悩がメインの話だったのね ジャック君のセリフや演技力がピカイチ 小さな男の子でも母を守るのよね~ぇ 天才子役の将来が心配だね(^。^;) 森子さん、こんにちは!
そーなんです。オリンピック見まくっていて、ちょっとここのところ映画見れてません(^^ゞ > 絨毯で巻くってクレオパトラf^_^;? 私もそれ頭の中で浮かびましたー。 > 監禁男も逃げないしアレレ~? そうそう。もうちょっと、こじれるかと思いきや、アッサリ事件は終わりましたね。 > 外の世界へ戻ってからの苦悩がメインの話だったのね 私もそういうストーリーとは知らずに見ていたので、意外でした。 でも面白い映画だったし、子役の少年は天才的だったし、見て良かった映画でした! こんにちは!
やっとこの映画の感想が書けたのでTBさせていただきますね! 予告だけ観た時はちょっと食わず嫌いだったのですが(子供目線の映画って好みじゃなかったりするので) でも描かれている事件があまりに残酷で暗いものでもあったので 子供目線でかえって救いやほんわかした温かさも感涙もあって とってもとってもよかった作品でした。 >私は断然、この少年にあげたいです。 同感!です。目の演技が素晴らしいよね,この子。 ママ役の女優さんも知名度の高い人じゃなかったので新鮮でした。 前半のほぼすっぴんでの演技,圧倒されたわ~~ これは間違いなく私の今年のベスト3の中に入る作品です。 ななさん、こんにちは!
> 予告だけ観た時はちょっと食わず嫌いだったのですが 私もなんですよ。 公開当時は、全く見る気がおきなくて、スルーしていたのですが、ちょっと見るチャンスがあって、期待感無く見たら、予想外に面白くて。全く期待していなかったのにもかかわらず、良かったので、そのギャップから、とても印象に残る映画になりました。 私も今年のベスト5に入って来ると思います。 > ママ役の女優さんも知名度の高い人じゃなかったので新鮮でした。 そうそう。ハリウッド映画だと、(イギリスやフランスものも、そうか・・・)主役クラスは、馴染みのある役者さんが出演していることが殆どなので、2トップが無名っていうのは、とても珍しかったですよね。 今までの印象や、ともすれば手垢?がついてしまいがちなところ、こういう無名の人が演じることでの良さってありますよね。 |
|
こねたみっくす
(2016/07/20 23:29)
初めて空の大きさを知った時、世界はジャックのルームになる。
2006年生まれの9歳児、ジェイコブ・トレンブレイ。何て凄い子役、いや俳優なんだ!まさにこの映画のために生まれて ...
rambling rose
(2016/07/21 11:08)
狭い部屋に母親と2人だけで暮らすジャックは外の世界を全く知らず部屋の中だけが世界の全てだと思っていた。ジャックが5歳の誕生日を迎えたある日、母親はある決断をする・・。
風に吹かれて
(2016/07/22 12:11)
子役が主役 公式サイト http://gaga.ne.jp/room 原作: 部屋 (エマ・ドナヒュー著/講談社)監督: レニー・アブラハムソン 「FRANK -フランク-」 閉じ込められた[部屋]
我想一個人映画美的女人blog
(2016/07/24 00:09)
トロント映画祭にて、観客賞(最高賞)受賞
アカデミー賞作品賞、監督賞、脚色賞、主演女優賞ノミネート(主演女優賞は受賞)
ほか、数々の映画祭でノミネート&受賞
エマ・ドナヒューの小説「部屋」を、「FRANK −フランク−」などのレニー・アブラハムソン監督が映画化。
ママを演じたブリー・ラ...
虎猫の気まぐれシネマ日記
(2016/10/30 14:58)
はじめまして、【世界】5歳の男の子、ジャックはママと一緒に「部屋」で暮らしていた。体操をして、TVを見て、ケーキを焼いて、楽しい時間が過ぎていく。しかしこの扉のない「部屋」が、ふたりの全世界だった。 ジャックが5歳になったとき、ママは何も知らないジャックに打ち明ける。「ママの名前はジョイ、この「部屋 |