fc2ブログ
「さざなみ」感想
凄く楽しみにしていた映画。
公開当時、近くで上映してくれなくて、レンタルを待ち望んでいました。
poster2_20161015095743188.jpg
シャーロットおねーさまは、相変わらずの貫禄。お年だけれど、綺麗です。スタイルも良いし、知的オーラが凄いです。
そうそう、今年の夏に、数十年ぶりに、彼女の若き日の出世作である「愛の嵐」(上半身裸にサスペンダーでナチ帽を被っている姿で有名)を再見したのですが、いやー若かった、美しかった、でもやっぱり昔見た時と感想はあまり変わらず・・・(特に・・)

で、本作。
舞台になる場所が、柔らかな緑深い土地と、町は落ち着いた町で、両方とも、地に足が付いた堅実に何不自由なく暮らしている夫婦が落ち着いて生活しているというのにピッタリです。
時々川とか自然の描写が挿入されていて、さざなみ、ってタイトルも悪くないな・・って思いました。

★以下ネタバレ★
天井裏で、こっそりと元彼女の映像を見てみたら、えっ!妊娠しているじゃありませんか。(妊娠中なのに、ハードな山登りしてたんかい?おいおい・・。亡くなった時、彼女は妊娠中だったってこと??)
子供がいなかった彼女にとっては、元彼女が夫の子供を妊娠していたということに、ショックを一番受けたんではないかな・・・。
彼女との写真はほとんど無い(撮らなかった)というのに、元彼女の写真というかネガ?みたいのは、ちゃんと撮影して、保存もしているのねー。でも残っている旅行日記みたいのから、細かく手紙だの色々貼り付けていて、この旦那さん、しっかり日記とか写真とか保存しておく性分と見えたから、やっぱり、こういっちゃなんだけど、シャーロットおねーさまに一目ぼれしてアタックして結婚したってのは本当だとしても、元彼女の時よりは、若干手抜き?愛情少なかったんだろうか・・・などと思ってしまうわ・・・
ラストのダンスの後、手を振り払ったシーンから、この後かなり大きな問題・・亀裂が露わになって来そうな雰囲気が漂っているけれど、どうなっちゃうんだろうかなあ・・・
以上

でも、旦那。解るよー気持ちは。長年一緒に暮らしていることで、すっかり感覚が麻痺してしまったんだろうなあ・・(その気持ちもわかるんだけどね・・)、元彼女の事を包み隠さず、奥さんにべらべら喋っちゃうんだよね・・・。長年一緒にいると、男女のカップルというよりは、凄く親しい友達みたいな感覚になっていくからね・・・。安心してなんでも話しちゃえる関係・・・って事で、包み隠さずつい喋っちゃう事あるものね・・。でも、これは注意しなくちゃいけないな。やっぱり友達じゃないんだから、いつも少々気を引き締めてなくちゃいかんのだね。聞かされる方がいい気がしないものね。

でもなー、これ日本が舞台だったら、ここまでにはならないんじゃないだろうか・・・。まあ、奥さんが我慢しちゃったり、しょうがないか・・・って許してあげそうだな。

想像外の展開とか、驚きとかは、特にないまま終わってしまったので、満足な反面、もうあとちょっと、何か欲しかったかな・・・?ってちょっぴり思ってしまいました。4つ★

さざなみ 
監督 脚本 アンドリュー・ヘイ
原作 デヴィッド・コンスタンティン

キャスト
ケイト・マーサー シャーロット・ランプリング
ジェフ・マーサー トム・コートネイ
リナ ジェラルディン・ジェイムズ
【2016/10/15 09:59】  コメント(16) | トラックバック(7) | 英国・アイルランド
TOP ▲HOME
 
<<「トキワ荘の青春」 感想 | ホーム | 最近見た映画 2016年10月 洋画編>>
コメント

おはようございます~。

>長年一緒にいると、男女のカップルというよりは、凄く親しい友達みたいな感覚になっていくからね・・・。安心してなんでも話しちゃえる関係・・

わかる、分かる~、甘えちゃうのかな。
一番近くにいる彼女に話さずにはいられないんだよねぇ、きっと。

二人に子どもがいたら、また関係が違ってくるよね、きっと。

立場が逆だったら・・彼女の方だったらどうするかしら?と思ったり。男の人の方が我慢できずに話ちゃうかな。
ご主人を演じた俳優さんの、どこかふわふわした思い出に浸る表情とかもリアルだったなあと思いました。

こんなに長くともに過ごしてきた相手に、ここにきてこの仕打ち、彼女のあの怒り~。
シャーロットさまだけに迫力ありましたね(>_<)

  【 編集】  URL |   2016/10/16 10:59   |  TOP ▲ |


こんにちは!ごらんになったのですね。

>日本が舞台だったら、ここまでにはならないんじゃないだろうか・・・。まあ、奥さんが我慢しちゃったり、しょうがないか・・・って許してあげそうだな。

そうかもしれませんね。妻だけ仮面夫婦っぽくなったとしても
それを言葉や態度に表したり離婚まではもっていかないかも。日本では。
この物語の場合は過去よりも現在の夫の鈍感さというか無神経さがより深く妻を傷つけたような気もします。
妻の怒りは本当に共感できる・・・・でもやはり日本人なら諦めて許しちゃうかもしれないなぁ・・・・忍従の精神がDNAに刷り込まれている・・・?
なな  【 編集】  URL |   2016/10/16 13:43   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!
凄く親しい友達夫婦って、いますよねー。もしかして瞳さんちもそうかな?^^
なんでも安心して話せる関係でも、やっぱりこういった男女の事だけはタブーね。
気をつけなくっちゃね。

> 二人に子どもがいたら、また関係が違ってくるよね、きっと。
確かに。全然違ったと思うわ・・・
子供がいる夫婦だと、パパママって関係に傾きがちだけど、子供がいないご夫婦って、いつまでも若々しく恋人同士って感じがあるもの。それは羨ましいなーって思うけれど、こういう時は、やばさ倍増だなあ・・。

特に元彼女が妊娠していた、ってところ・・かなりショックだったと思うし・・。
latifa  【 編集】  URL |   2016/10/16 14:09   |  TOP ▲ |


ななさん、こちらにもありがとう!

> それを言葉や態度に表したり離婚まではもっていかないかも。日本では。
うん、うん。
結構周りの友達とか見てると、言葉や態度には出してないけれど、心は冷えてる・・って人、割といるのよ・・。
たとえば、20数年前の自分が赤ちゃんの世話で大変で毎日ボロボロだったのに、旦那はゴルフ三昧で、まったく手伝ってくれず、いたわりとかもなかった・・を、いまだにしっかり根に持っていて、許せない、って言ってて、結構仮面夫婦みたいな感じだったりするからね・・。旦那さんは、奥さんのそういう心理を知っているのだろうか・・・?

>忍従の精神がDNAに刷り込まれている・・・?
これって不思議よねー、やっぱり古来から、天災とかで苦労してきたからなのかな?なんだろう・・。
特に日本女性の我慢強さって、世界一かもね。
latifa  【 編集】  URL |   2016/10/16 14:19   |  TOP ▲ |


latifaさん、こんにちは~。ご無沙汰です。
コメントありがとうね。
この映画、私ももう絶対観たい! と思って劇場に走って行きました(笑)。

ラストシーンの後、離婚しただろうね、この夫婦。。
50年連れ添っていようが、壊れるのは一瞬だね。

「経済的な理由」で離婚しないのって、日本だけとか聞いたことあるような。。。
やっぱり日本女性って我慢強いのかな。
もちろん、男性には男性なりの我慢や忍耐があるんだろうけど・・・。
この映画は男女の感想がかなり分かれそうですよね。
あ、あと「子どものため」っていうのもあるよね、離婚しないの。
最近さ、ブランジェリーナが別れたでしょ?
もう、びっくりした。。。真っ先に思ったのが、「子どもたちはどうなるのかな?」だったよ(笑)。
私も日本女性ですから^^;
真紅  【 編集】  URL |   2016/10/16 16:22   |  TOP ▲ |


真紅さーん、こんにちは!
私もこの映画は絶対見たい!って思った映画でした。
結局見に行けなかったんだけどね、、、
でも、最近はブログの感想、まとめて・・・だったけど、これだけは独立してこれだけでアップしたわ。

> ラストシーンの後、離婚しただろうね、この夫婦。。
やっぱり、そうかな・・・。
修復は不可能って感じは、彼女の態度で感じられたけど・・。
シャーロットさんから、離婚の申し出が出たら、すっごい驚きそうね(全く、彼は妻を怒らせてることを解ってないから)

> 「経済的な理由」で離婚しないのって、日本だけとか聞いたことあるような。。。
そうなのねー?
結婚する時に、離婚時はこれだけ慰謝料と生活費を払う・・とか、最初に決めておくと、また違うかと思うけど、そんな別れた後も、ずーっと何年も生活費を律儀に払い続ける人って、あまりいない予感もするから、結局はなあなあになってしまいそう・・。
日本の若くない女性の雇用条件とか賃金とかも、他の海外と比べるとよくないみたいだしね・・・。

> 最近さ、ブランジェリーナが別れたでしょ?
> もう、びっくりした。。。真っ先に思ったのが、「子どもたちはどうなるのかな?」だったよ(笑)。
私も、びっくり!!
まさか・・・って思ったわ。どうしちゃったんだろうね・・・?
あれだけたくさん子供がいたら、アンジーが一人で育てるっていうのも大変過ぎやしないか・・・?
latifa  【 編集】  URL |   2016/10/17 16:56   |  TOP ▲ |


latifaさ~ん
おひさです~

これ、なんか強烈でしたね。
連れ添う歳月が長くなればなるほどきつい部分ってあるし。
しかしこれはやったらあかんよねえ、と思うのですよ。
男ってたまにどんだけ無神経!な行動があって、耄碌してきちゃうとほんと無理なことありますし・・・ 苦笑
rose_chocolat  【 編集】  URL |   2016/10/29 14:44   |  TOP ▲ |


roseさーーーーんヽ(^o^)丿
嬉しいなー、お久しぶりです。
お忙しいのに、コメントありがとうーーー!

これね、凄く好きな映画ってわけじゃないけれど、印象に残る作品です。

お金も出演料以外は、あんまりかかってなさそうだし、凄い事件やどんでん返しがあるってわけじゃないのだけれど、心理サスペンス、みたいな。西川美和さんとか、好きそうー。
latifa  【 編集】  URL |   2016/10/29 16:21   |  TOP ▲ |


久しぶりですね♪
こちらも上映なかったですよ~ぉ
アカデミー主演女優ノミネートの作品なのでチェックしてました!
夫婦の話なのかな?
ところでシャーロットさん若い頃Mローク主演の「エンゼル・ハート」に出てたよね~なんか印象に残ってる
TSUTAYAでレンタル見掛けたのでいつか借りて見ます(^O^)
森子  【 編集】  URL |   2016/11/21 21:39   |  TOP ▲ |


森子さん、こんにちは!
夫婦の話ですが、結構な・・・熟年離婚になってしまうのだろうか?的な内容です!
旦那さんと一緒に見ない方が良いですよ。おひとりで、どうぞ^^

Mローク主演の「エンゼル・ハート」
おおおー!!懐かしい!!!すっごく懐かしいです。
あのころ、Mロークカッコよくてね・・・。そのころ、ジョン・ローン(これまた古!)も、両方とも素敵ーとか思ってたっけ。遠い目。

>“11/3ビデオの日”は今年から?
レンタル全て百円セールしてましたよね!!お得~

TUTAYAですよね? 家は近所にゲオしかないんですよー泣
前は会員になっていたんだけど、遠いから解約というか、期限が切れちゃって・・・。
ゲオは会員登録無料なんだけど、TUTAYAって年会費だの、入会金だの取りますよね?
latifa  【 編集】  URL |   2016/11/23 15:43   |  TOP ▲ |


今年もわずかとなってしまいましたね!
latifaさんは劇場鑑賞以外はBSで映画鑑賞ですか?
私はツタヤかゲオでレンタルです
ゲオの会員証はポンタカードではないんですか?
ツタヤは年会費ありますね~ぇ
クレジットカードと共通にすると取られないかも知れません
その土地によってレンタル料金が違うらしいですよ?
返却を考えると近いと便利なんだけど…月一しか借りに行かない状態です
ジョン・ローンってラスト・エンペラーの人かな?
人気ありましたよね~ぇ
昔は素敵な俳優が沢山いたのに今はあまりときめく人がいなくて寂しいです
森子  【 編集】  URL |   2016/12/05 20:46   |  TOP ▲ |


森子さん、こんにちは!
お返事凄く遅れちゃって、ごめんなさい!

私は劇場鑑賞は、ほんのわずかで、たいがいはレンタル(ゲオ)か、テレビで放映してくれたのを録画して見てます。
ツタヤにしか置いてない映画ってのがあって、ほんとに困ります。。。

> ゲオの会員証はポンタカードではないんですか?
そうそう。それです。無料で、偉い!

> ツタヤは年会費ありますね~ぇ
> クレジットカードと共通にすると取られないかも知れません
そうなんですよー。かつて入会していたんですが、滅多に借りないから、いいか、って解約しちゃったの。
解約というか、更新しないままになってしまって。

> ジョン・ローンってラスト・エンペラーの人かな?
そうそう。
ミッキーロークと、なんだっけ・・・ マフィア系の映画に一緒に出演してました!
あのころは、2人とも登り坂な時だったなあ・・・。
latifa  【 編集】  URL |   2016/12/09 17:29   |  TOP ▲ |


やっぱり鑑賞されてたんだ!
私はGYAOで先日初見しました。こじつけかもしれないけれど、これこそ日常に潜むホラーじゃないかしらと考えたのです。
TBしたけど一度目は撥ねられちゃうかな?
しずく  【 編集】  URL |   2019/08/17 10:34   |  TOP ▲ |


しずくさーん、こんにちは♪
コメント、TBありがとうございます。
今回は最初ので、ちゃんと届いていましたよ。

うわー、いいな、GYAOでやってくれているのね。GYAOって、結構良いのやってくれますよね。

そうそう、この映画はホラー。

PS 昨晩の「凪」は、うららちゃんママの仕事ぶりがカッコよかったし、茶碗蒸しも良かったなあ。

あと、黒木さん、先週はどうなっちゃうんだろう・・って心配したけど。
思ったより早く立ち直って、エライな、芯が強いな、って思った。
私なら、こんなにすぐに、気持ち切り替えられないかも。
latifa  【 編集】  URL |   2019/08/17 10:54   |  TOP ▲ |


ひとりでじっくり観たいので、録画しています。夫が居ると楽しみが半減しちゃうのよねぇ~。彼はドラマ物が嫌いなのよ(笑)
しずく  【 編集】  URL |   2019/08/17 11:12   |  TOP ▲ |


ぎゃー!!ごめんなさい。。。
まだ見ていなかったのね・・・
それなのに私ったら、
先に内容書いてしまって、本当にごめんなさい・・・

家も旦那と一緒に見てません^^
一緒に見れるドラマもあるのだけれど、これは見てないです。

しずくさん、本当に申し訳なかったです。
以後、気を付けます!
latifa  【 編集】  URL |   2019/08/17 13:45   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1347-d7694d48

映画・さざなみ
読書と映画とガーデニング (2016/10/16 10:04)
原題 45 YEARS2015年 イギリス イギリスの地方都市土曜日に結婚45周年のパーティを控えるジェフ(トム・コートネイ)とケイト(シャーロット・ランプリング)しかし、月曜日にジェフ宛のドイツ語の手紙が届いたことで二人の45年の関係は大きく揺れることになりますその手紙は、かつてジェフの恋人で山岳事故で死亡した女性の遺体が氷河の中で見つかったという内容でした過去の恋愛の記憶に取り...


「さざなみ」
Slow Dream (2016/10/16 11:01)
土曜日に結婚45周年の祝賀パーティーを控えるジェフとケイト。 しかし月曜日にある手紙が届いたことで、彼らの土曜日までの6日間は、45年の関係を大きく揺るがしていく。                                 <映画パンフレットより> ↓ラストについて、ネタバレがあります。未見の方はご注意くださいね。


さざなみ
虎猫の気まぐれシネマ日記 (2016/10/16 13:45)
妻の心はめざめ、夫は、眠りつづける・・・・・ 神話的大女優シャーロット・ランプリングが,本年度アカデミー賞主演女優賞ノミネートをはじめ,様々な賞に輝いたヒューマンドラマ。原題は「45years」。結婚45周年を迎え,穏やかな日常を送っていた夫婦に突如訪れた出来事とは・・・・。 舞台は英国の片田舎。熟


煙が目にしみる~『さざなみ』
真紅のthinkingdays (2016/10/16 16:10)
 45 YEARS  英国の田舎町に暮らすケイト(シャーロット・ランプリング)とジェフ(トム・コー トネイ)は、次の土曜日に結婚45周年のパーティを控えたおしどり夫婦。しかし 月曜の朝、ジェフ宛てに一通の手紙が届く。それは、50年前の山岳事故で亡 くなったジェフの元恋人・カチャの遺体が発見されたという、スイス警察からの 報せだった。  予告だけでも...


さざなみ
rambling rose (2016/10/17 11:27)
田舎で穏やかに暮らす老夫婦ジェフとケイトは5日後に結婚45周年のパーティを控えていた。そこへ警察から届いた1通の手紙・・それはジェフのかつての恋人カチャに関するものだった。


『さざなみ』 誰にも見せることはない心の傷
Nice One!! @goo (2016/10/29 14:41)
原題: 45 Years 監督: アンドリュー・ヘイ 出演: シャーロット・ランプリング 、トム・コートネイ 公式サイトはこちら。 結婚45周年を祝うパーティを土曜日に控え、準備に追われていた熟年夫婦ジェフとケイト。ところがその週の月曜日、彼らのもとに1通の手紙が届く。それは、50年前に氷山で行方不明になったジェフの元恋人の遺体が発見されたというものだった。その時からジェフは過去の恋愛...


ホラー2作目 さざなみ
newしずくの水瓶 (2019/08/17 10:28)
さざなみ [DVD]著者 : TCエンタテインメント発売日 : 2016-10-05ブクログでレビューを見る»結婚45周年を祝うパーティを土曜日に控え、準備に追われていた熟年夫婦ジェフとケイト。ところがその週の月曜日、彼らのもとに1通の手紙が届く。それは、50年前に氷山で行方不明になったジェフの元恋人の遺体が発見されたというものだった。その時からジェフは過去の恋愛の記憶を反芻するようになり、...


| ホームTOP ▲ |