よくあるブラック映画なら、命と尊厳を賭けて戦い権利を勝ち得たという描き方が多いですが、この映画では「したたか」に勝利を得る姿が何とも心地いいですよね。
やっぱり仕事の出来る人はこういうやり方を心得ているのでしょうね。 勉強になりましたわ~。 にゃむばななさん、こんにちは!
> よくあるブラック映画なら、命と尊厳を賭けて戦い権利を勝ち得たという描き方が多いですが、この映画では「したたか」に勝利を得る姿が何とも心地いいですよね。 そうですね。 差別映画は割と多いのですが、これは、なにか他のそういった映画とは、ちょっと違った処がありました。 凄く賢い女性が、ゴリ押しではなくて、成功して行ったというのが良かったです。 それに3名とも既婚者で、2人は子持ちの母。 いやー、ほんと凄いです。 こんばんはー
>彼女に珈琲を入れて運んでくれるようになっているってのは凄かった^^ わかりやすい態度の変わりようですよね 笑 でも実際に黒人の特に女性というだけで差別が相当だったと思うから当時の女性は大変だったでしょうね。 今はだいぶ変わってきたけど、それでもまだ白人警官や白人の黒人差別などありますよね、、、、 せっかく大統領もオバマさんになったのに、、、、(とまたここで不満が、、、) migさん、こんにちは!
このところ、偶然なんだけど、新作見れてるのよね。 でも、近く、ぱったり止まる可能性が大。 私の場合、ブログの更新もだけど、波があるから・・・たはは。 > でも実際に黒人の特に女性というだけで差別が相当だったと思うから当時の女性は大変だったでしょうね。 ほんとよねー。ダブルだもん・・・。 > せっかく大統領もオバマさんになったのに、、、、(とまたここで不満が、、、) ほんとよねー。私もオバマさん、大好きだったから、残念でならないよ。 でも、縁起でもないけど、暗殺されたりして・・ってのを恐れていたんだけど、それは無くて良かった(ごめんなさい、変な事言っちゃって) |
|
こねたみっくす
(2017/10/04 23:17)
NASAで偉大な前例を作った黒人理系女性たちがいた!
何と心地良い映画なのか。『ライトスタッフ』の裏にもライトスタッフがいたという史実。しかもそれが黒人女性たちだったという衝撃。己にしかない正しい資質を理知と機転でいくつも乗り越えてきた彼女たちと、その頑張...
風に吹かれて
(2017/10/05 15:38)
闘う黒人リケジョ 公式サイト http://gaga.ne.jp/scramble9月29日公開 実話を基にした映画 監督: セオドア・メルフィ 「ヴィンセントが教えてくれたこと」 1961年、ソ連
映画的・絵画的・音楽的
(2017/10/13 21:09)
『ドリーム』をTOHOシネマズ新宿で見ました。
(1)アカデミー賞の作品賞にノミネートされた映画ということで映画館に行ってきました。
本作(注1)の冒頭では、「実話に基づく物語(Based on true events)」の字幕が。
そして、廊下を歩きながら、「14、15、16、...
だらだら無気力ブログ!
(2017/10/18 23:41)
アメリカの宇宙開発史の一端を垣間見れて面白かった。
ディレクターの目線blog@FC2
(2017/10/20 07:52)
映画 『ドリーム(日本語字幕版)』(公式)を公開初日(9/29)に劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(最高5つ星で4つ)。100点満点なら85点にします。
ディレクター目線のざっくりストーリー
ディレクター目線のざっくりストーリー1960年代始め、アメリカは国際的には東西冷戦、国内では1943年の人種隔離政策により、人種問題で大揺れだった。
...
京の昼寝~♪
(2017/10/24 12:17)
□作品オフィシャルサイト 「ドリーム」□監督 セオドア・メルフィ□脚本 アリソン・シュローダー、セオドア・メルフィ□キャスト タラジ・P・ヘンソン、オクタビア・スペンサー、ジャネール・モネイ、 ケビン・コスナー、キルステン・ダンスト■鑑賞日 1...
ネタバレ映画館
(2017/11/13 20:07)
邦題は『ドリームガールズ』の影響か? |