金髪の草原 (1999年日本映画)Across a Gold Prairieを見ました。
「メゾン・ド・ヒミコ」と「ジョゼと虎と魚たち」両方とも面白かったし、何か自分とツボが合うな~と思ったので、犬童一心監督の他の作品も見てみようと思ったのが見るきっかけでした。
あまり評判が良くなかったので、期待しないで見て、びっくり!!面白いじゃないですか!面白いというよりは、じ~んと来る内容で、かなり私は好きな映画でした。ラスト15分とかオチがあまり好きじゃなかったけれど、それまでは、かなり良く出来ていたと思ったし、全体的に引き込まれて見てしまいました。ちなみに、 『金髪の草原』はゆうばり国際ファンタスティック映画祭ヤングファンタスティック部門でグランプリを獲得し、ベルリン国際映画祭などでも上映されているそうです。
![]() 内容は、自分が20歳だと思っている80歳の、ちょっとボケちゃったおじいさん日暮里。演じるのは20歳の外見の伊勢谷友介(キャシャーンしか見たことない)。ここがちょっとこの映画の変わっているところです。80歳の役をおじいさんが演じず、20歳の人が最初から最後まで一貫して演じているんですね。どうもこの人の言葉の言い回しやイントネーションが今風?な気もしましたが、そんなに違和感は無い方でした。前から思ってるんですが、この伊勢谷さんの声と、窪塚洋介の声が似てる様な気が・・・私は個人的に、あまり好きな声じゃないです。 ☆以下ネタバレ及び、好きだった部分の内容です☆ 文字反転して下さい クレープ屋のあんちゃんが、同様の思い込み(自分が12、13歳だっけ?)をしていて、お仲間・・ということで訪ねて来るシーンも良かったし、かつての親友「加藤武」(金田一耕助シリーズの警官の「わかったぞ!」のおじちゃんですね?懐かしいナ)が夫婦で遊びに来るんです。しばし話していて、こりゃボケちゃったな・・・って気がつく。でも、優しくお話を合わせてあげるんですな・・・・そして、いつも日暮里が語っていたマドンナこそが、この親友が奥さんにもらっちゃったんですね・・・その奥さんっていうのも、これまた良い方で・・・(;_;) 池脇さんに「あなたとても素敵な人ね」(あら、違ったかも)って言うんですよ。そこもまた良かった。ここら辺の、みんなの優しさが私大好きでした。 あと、池脇さんが寝坊してなかなか来てくれなかった日、彼女が好きだと言ったヒマワリを仏壇やら(^^;)部屋に一杯飾り、壁にはフランス語の詩(誰か有名な詩人のものなのかな?無知なので知りません)を書き、彼女の家も知らないのに、いてもたってもいられず、外に探しに行く。やっと道で発見出来た2人、ここのシーンも良かったし。 そうそう、池脇さんが失恋しちゃった事を元気づけようと、古い手帳から仲良かった友達に片っ端から電話をかけまくる(当然死んじゃった人多数)ってシーンもなんだか泣けました(;_;)。 ちょっと、いまいちだったのは、池脇さんが好きな相手っていうのが、友達なのか(同性愛)もしくは弟なのか?って解らなかったのだけれど、弟で、しかも血が繋がってない、、そうで。そこ、悪くは無いんだけど、あえて別に「血が繋がってない」って風にすることもなかった様な気も・・・。 それとあの一番の山場のシーン。「飛ぶなーー!!」って画面に向かって私は言ってたんですが・・・飛んでしまいましたよね・・・。そういう展開は好きじゃなかったな。死んじゃう設定にするにしても、持病の心臓が遂に力つきた・・って風な方が良かった。やっぱり自殺とか(ちょっと自殺っていうのとは違うけれどもね)好きじゃないので。そういえば、漬け物のぬか?の中に、あの自分年表が入っているとは・・・(^^;)「心臓止まらず」が続く・・そんな人生だった日暮里さん(;_;)最後の最後80歳になってこんな良い恋の思い出が出来て良かったです・・。 そういえば、この映画、「金髪の草原」というタイトルがドンピシャ!って思わなかった様な・・。触れてはいますが、ちょっとタイトルに使った割りには、イメージ・印象が、弱い・・かな? 池脇千鶴さんて前は特に何とも思ってなかったのだけれど、「ジョゼと虎と魚たち」を見てからは、演技が上手い女優さん!って風に見る目が変わりました。この金髪の草原でも、漫画の原作を読んでいなかったせいか、はまっている様に見えました。大島弓子の漫画だったら、もっと外見的に、線の細い美少女な女の子だったのかな・・・?と想像。今度原作も是非読んでみたいと思います。 それにしても、この犬童一心監督の映画は、お食事が美味しそうなんですよ!ジョゼでもシンプルな和食、漬け物とかを、非常に美味しそうに写しますよね。あと途中でちょこっと入る「青空シーン」密かにかなり好きなんですよ。 製作 久保田修 監督 犬童一心 脚本 佐藤佐吉 / 犬童一心 原作 大島弓子 撮影 村上拓 美術 三浦伸一 音楽 エレファントラブ / 吉沢瑛師 / CHOKKAKU 出演 伊勢谷友介(日暮里じいさん) / 池脇千鶴(なりす) / 松尾政寿(弟役) / 唯野未歩子(友達) / 筒井康隆(ナレーション) / 加藤武(このおじちゃん夫婦のシーンは泣けた) / 柳英理紗(近所に住む小さな女の子)90年代から人気の子供モデルでした。手元に彼女の5歳くらいの頃の雑誌が何冊かありますよ。おかっぱが似合って可愛かったのでとても良く記憶しています^^現在は多分中学生くらいかな?TVCMにも色々出てました。少し前のカルピスや、味の素のクックドゥ中華CMにノリタケと一緒に出てました) ロケ地情報!細い川にかかる橋と下町風情のあるあの風景は、ジョゼの時と似ていたので、大阪か?と思いきや、神奈川県だったんですね@@ 「池の端商和会」という、川崎?横須賀?そのあたりだそうです。映画「ドラッグストア・ガール」の中にも登場したらしいです。 あの日暮里さんの住む、洋風+和風のかつてのお金持ちの邸宅が、とっても素敵でしたー!この洋館は、どことなくメゾンドヒミコを思わせられました。 以前書いてた文→メゾンドヒミコ感想とロケ地情報 |
こんにちは。先ほどは私のブログに
コメント&TBありがとうございました!悲しいんだけどじんわりできる部分もあったり、ほんと良い映画でしたね。ほんと同じように感想を持っている人がいて嬉しいです。 映画のシーンを思い出しながら読ませていただきました。また時々遊びに来させてもらいますね(^^) miraiさん、こんにちは^^
コメントどうもありがとうございました☆ 犬童一心監督のジョゼやメゾンドヒミコも面白く見れたし、もしや・・と思って、金髪の草原も見て、やっぱり面白かった。って嬉しかったものの、回りで誰一人見てる人がいなくて、淋しかったところに、miraiさんのレビュー拝見して、とても嬉しくなってしまったんです。 昨日TVで犬童一心監督のタッチがやっていたので、一応録画しました。面白いのかな~? また是非遊びに来て下さいませ☆ こんばんわー。
コメント&TBありがとうございました。 この映画を観てる人は少ないですね。 ビデオレンタルでも隅の方にひっそりと置かれてました。 かなぴー。 さてこの映画ですが、これを”単なるボケ”と取るか、 ”人の魂が若返るとき”と受け止めるかで 観方が大きく変わってくるのだと思いますね。 こっちゃんは後者の方に受け取りました。 そう考えると、まあなんてファンタジー。(笑) あの13歳のオッサンの登場にも納得が行きます。 (あの子はボケてるわけないですもんね) それはともかく、犬童監督の映画は 観ていてとても気持ち良いですね。 「ジョゼ虎」も大好きな映画ですよ。 latifaさん。 こっちゃんのヘンなブログにお越し頂きありがとうございました。 こっちゃんさん~こんにちは☆
いらっしゃって下さって、どうもありがとうございます! 私も、こっちゃんさんと同じに、ボケとは思えないで見ました。 ジョゼ・・も大好きだとか!嬉しいな~。 ジョゼや、メゾンドヒミコは、結構多い人に見られていたり、評判も悪くないのに、何故この「金髪の草原」は見ている人が少ないんだろう・・って、前から謎に思っているんです。 だから、こっちゃんさんの記事を読んで、嬉しくなってしまいました。 また、こっちゃんさんち遊びに行かせて下さいネ☆ latifaさ~~ん、こんにちは♪
先日はお気遣いありがとうございました。体調は八割方は回復したかな? という感じです。 今日は休み(出勤しなくていい)なんですが、我慢して映画館には行かず、昨夜録画したこの映画を観ました。 『グーグー』はイマイチだったんですが、大島弓子さんの原作は読んでいたので、どんな映画かな~、って気になっていたんですよ。 それに、今「旬」?の伊勢谷くんだし。。 で、観たらすごく好きでしたわ♪ 私、犬童監督の映画では一番好きかもです。。『ヒミコ』よりも! ファンタジックな部分が抑えめだったし、原作に忠実なところも好感しました。 伊勢谷くんって、美形よね~。。 『白洲次郎』はチラ見しかできなかったんで、次はちゃんと観たいです~。 ではでは、また来ますね♪ 真紅さん、こんにちは~!
偉いっ^^ 映画館に行かずに、のんびり家で録画した映画を見たのですね?♪ やっぱり無理は禁物ですから!! え~ん!!真紅さん、白州次郎、チラ見しかしなかったのね? あ、でもその放映時って、真紅さんの体調が凄く悪い時だったから、見る気力なんて無かったのかもしれないな・・・ たぶんそのうち再放送すると思うので、是非ぜひ! だって凄くお金かけてて豪華なので、見る価値ありですよ~♪ 確かに伊勢谷さんは、年を取ったらダンディなおじいさんになりそうな雰囲気があるな。 犬童監督の中で、これが一番お好きですか?(^○^) 原作もお読みになられているとは!! 私はずっと探していたんですが(無料で見れる範囲で)無くて、結局いまだに見れていません・・・。 なるほど~。言われてみれば窪塚さんと
伊勢谷んって声似ているかなぁ? 伊勢谷んはあんまりうまいって感じじゃないのだけど、 本作の日暮里さんは良かったですね。 池脇さんは相変わらずナチュラルで上手い。 そして本作の彼女はマドンナらしく 可愛かったです~♪ miyuさん、こんにちは~!
この映画、私は好きなんだ~。割と陰に隠れちゃってる感じもするけど・・・。 miyuさんは、もしかして伊勢谷君が結構お好きなのかな^^ 私も基本、あのルックスは好き! でも、最初の頃、な~んか、喋り方かな・・どこかがお高くとまってる(暴言許して!)って感じがして、あまり好きではなかったのね。でも、最近はイヤじゃなくなってきたんだ~。 この前NHKの白洲次郎ってドラマで主役やってたんだけど、カッコ良かったし、英語が上手いし、こりゃ~日本の俳優の中で世界にケン・渡辺以降で進出出来るのは、伊勢谷君かも?って思ったよ^^ miyuさ~~ん(T_T)
今、miyuさんちでコメント投稿ボタンを押したら、久しぶりのエラー!消えちゃった~~!! ここんところずっと大丈夫だったんだけど、何度トライしてもダメだ・・・ううう・・・ 明日またトライするけれど、こちらにお返事書いておくね・・・(>_<) この映画、悲しい雰囲気もあったけど、私は結構お気に入りです。 メゾンドヒミコとちょっと似た味わいがあったような。 池脇さんって、ASAYAN出身だったの?@@ それは知らなかったー! 伊勢谷君といえばね、この前「ワンダフルライフ」ってずいぶん前の作品を見たら出演されていたよ。 それがデビュー作だったとか・・・。もしmiyuさんが未見で、いつか見る機会があったら、旦那様と一緒に見ちゃダメだよ^^ 一人で見てネ☆ |
|
こっちゃんと映画をみまちょ♪
(2006/10/24 00:44)
こっちゃんポイント ★★★★鑑賞環境こっちゃんシアター 上映時間 94分 製作国 日本 公開情報 劇場公開 (ザナドゥー) 初公開年月 2000/09/09 ジャンル ロマンス 心臓を病み、60年間家に閉じこもりきだった80歳の老人・日暮里歩(伊勢谷友介)。彼はある日、病
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
(2006/11/18 09:17)
大島弓子の同名コミックを映画化したファンタジー。犬童一心監督のマイノリティのなかのある種のファンタジーを描くという手腕に長けたところを再確認。金髪の草原posted with amazlet on 06.11.18ポニーキャニオン
真紅のthinkingdays
(2009/03/04 13:41)
「金髪の草原に 船が到着しました」
瀟洒な洋館に独り暮らしの老人、日暮里歩(伊勢谷友介)は、ある朝目覚めると
記憶が二十...
☆彡映画鑑賞日記☆彡
(2009/06/02 20:34)
コチラの「金髪の草原」は、大島弓子の同名コミックを犬童一心監督が映画化したロマンティック・ファンタジーです。犬童監督は、「メゾン・ド・ヒミコ」は大島さんの作品にインスパイアを受けたと言っているそうですね~。
そんな犬童監督が描いているワケだから、き... |