こんばんは~。
コメントありがとう。同じときに観たのね。 >勧善懲悪じゃなくて、一人の人間の中にも色々な面がある) そこがとっても良かったわ~!! 最初はミルドレッドに同情しつつ観たんだけど、少しづつやりすぎ!?な彼女にええっ~~!と思ったり。 反対に絶対この署長、なにかやっとるわ(苦笑)と思った署長がイイ人であんな手紙を残してたり、奥さんもちゃんと手紙を届けてくれたし。 ディクソンなんてコイツーー!!って思ってたのに、後半あんな風に変わっていって・・・。人の中にある悪意や善意が、表に出たり、隠れてたり・・、そういうのがとてもよく感じられたなぁ。 警察署爆破!あれにはビックリ。 一応、電話して誰も出ないっていうのを確認してはいたけど・・・ディクソンいたから(汗) 火だるまになりながら捜査資料抱えて出てきた姿に、署長の見る目は間違ってなかったんだって思いました。 主演女優賞も助演男優賞も納得の素晴らしさでしたね。 ディクソンのお母さんも迫力あった(笑) やりすぎの応酬は、自分の正義をかざす応酬ですよね。
それはまさに保護主義だの、アメリカファーストだの言い続ける現代アメリカの姿そのもの。 手加減は愛がなければ出来ませんし、それ以前に行動に移す前に考えることも、相手を思い遣る心がないと出来ないこと。 それらがない現代アメリカ…。 『ノーカントリー』でも描かれた世界が再び訪れているのでしょうか。 瞳さん、こんにちは!
> 最初はミルドレッドに同情しつつ観たんだけど、少しづつやりすぎ!?な彼女にええっ~~!と思ったり。 そうそう。ちょっとやり過ぎじゃないのーって思うシーン色々あったよ。 私ね、どうも見逃していたみたいで、後悔してるんだけど、あの小人の男性いたじゃない? 彼って、前からミルドレッドの事、ちょっと好感持っていたのかな? 全然気がつかなくて・・ だから、デートのシーンとかでも、えっ?って思ってね。 > 反対に絶対この署長、なにかやっとるわ(苦笑)と思った署長がイイ人であんな手紙を残してたり、奥さんもちゃんと手紙を届けてくれたし。 そうそう、彼、すっごく良い人だったよね、有りえない位。 あと、ディクソン役の俳優さん、私知らないで見ていて(恥) 見終わった後になってはじめて、ああ、あの映画のあの俳優さんだったのか!、って解った次第・・。トホホ。 助演男優賞取れて良かったね。納得の演技だったよ。 > ディクソンのお母さんも迫力あった(笑) そうそう!脇役でちょこっとしか登場しなかったけど、密かに注目して見ちゃってたよー。 にゃむばななさん、こんにちは!
ラストの選択と、アメリカの現状と、色々考えてしまう処、ありますよねー。 映画の中で、様々な差別やら、問題提議ありましたが、この映画って、一番見て欲しい(見るべき?)アメリカ人の人達は、見ない映画なのかも・・・なんて思ったり・・。 みんなの意識が変わらないとね・・。 latifaさん、こんにちは!
私もこれ観ましたよ~。 TVとかでは全然宣伝してなくて、たまたまスタンプ(ポイント)たまってた古い映画館の上映情報で知って、 マクドーやらハレルソンやらロックウェルやら出てるしタダで観られるなら行ってみよ~な軽い気持ちで行ったら 面白くて拾い物でした。 アカデミー賞にも本当に絡んでたとは・・ね。 いや、なんでもかんでもアカデミー賞大本命とか言うから。(笑) >一人の人間の中にも色々な面がある 私もこう言う作品大好き。 社会のジレンマなんかもひしひしと伝わって来たよね。 放り投げと火炎瓶は、そこまでするか・!やり過ぎだろー!とは思ったけど。( ̄∇ ̄; ちょっと日本人とは違う所かな・・?( ̄∇ ̄; こんにちは。
正に、私も、 >勧善懲悪じゃなくて、一人の人間の中にも色々な面がある 作品、好きです~。 オリジナル脚本でここまで魅せてくれたこの作品、痺れました。 つるばらさん、こんにちはー!
そうだよね、宣伝してなかったよね? 私は、確かスターウォーズかな? 見に行った時に予告編をやっていて、面白そうだなーとは 思ったんだけど、まあレンタルでいいかー?ってずっと思ってたの。 想像以上に良い映画で、びっくり。 つるばらさんは、シェイプ~は、見に行ってきたのかな? まだ感想を書いてないだけなのかな? それとも、これから行くのかなー? 私は、こちらの方が心に響いたなあー。 シェイプも面白かったんだけどね、でも、 オレンジジュースのシーンとかその他、グサグサ度が違った。 見終わった後の気持ちも、こっちの方が良かったし。 ここなつさん、こんにちは!
コメント、TBありがとうございました! ここなつさんも、一人の人間の中にも、色々な面を持つ系の 映画、お好きなんですねー。 マンチェスター~といい、アメリカ映画も捨てたもんじゃないじゃないー(偉そうですいません) なんて思う映画に今年早々出会って、とても嬉しいです。 ドタンバコーンや、ダンスー以外でも、ドラマで感動させてくれる映画に、これからも、また出会いたいです。 latifaさん、こんばんは!
ん?? 私の大好きなサム・ロックウェルが出てるじゃないですか?? これは見ないとあかんなぁ!!! けど、まだレンタルされてないな・・・ 見たら又コメント入れますよ~~!! うざいと思われても入れます(笑) めぐさん、こんにちは!
おお、めぐさん、サム・ロックウェルが大好きだったのね? それじゃ、ぜひ見なくちゃイカン作品ですよー。 助演男優賞もらったらしいし。 レンタルは、いつになるかなあ・・・。 アカデミー賞に色々ノミネートされたから、割と早くレンタル開始になるかも。 待ち遠しいね。 また見たら、お話しましょうねー(^^)/ こちらにも。
私もこちら派だったんだけどね。 <ミルドレッド・ヘイズは、思春期の娘との車の貸し借りについての口論で、売り言葉買い言葉で~~~なんて言っちゃってたのね> ↑確かにこういうケースあるよね~~(笑) だからこそ、悔やむよね~~ 共感したり、え~~と共感しなかったり(やりすぎ感) (笑)、いろいろ考えながらあきずに観ることが出来た作品でした。 今までない脚本だったなあ・・・ みみこさん、こちらにもありがとう!
なんか、偶然かもしれないけど、私の周りで、2つとも見てる女性は、 こっちの方が好き、って人が多いんだよね、 あと、サムさん、好きな女性が多いんだねー。 私は、月に囚われた男だっけ? あれ位しか印象に残ってなくて・・・。 でも、助演男優賞もらえてよかったねー。 中盤以降は、主演みたいな役どころだったもんね。 |
|
Slow Dream
(2018/03/07 21:55)
ミズーリ州の小さな町。
娘を殺されたミルドレッドは7か月経っても犯人を逮捕できない警察に業を煮やし、抗議のため町はずれに巨大な3枚の広告看板を設置する。
そのことを快く思わない警察や住民とミルドレッドの間には、諍いが生まれ、悪意の連鎖が広がっていく・・・。
やがて思いもよらない事態も発生し・・・!!
※↓ネタバレしています。未見の方はご注意くださいね。
rambling rose
(2018/03/08 12:14)
何者かに娘を殺されたミルドレッド。しかし捜査は一向に進展しない。業を煮やした彼女は警察署長に抗議する3枚の看板広告を掲げるのだが・・
ここなつ映画レビュー
(2018/03/08 12:31)
なんという作品!なんという…。素晴らしいとしか言いようがない。とはいえ、深く感動したりその感動の為に落涙したりするという意味で言った訳ではない。感動して落涙もするのだけれど、それ以上の何か。これは誇りと尊厳の物語である。根底から漲る強さ。だがそれと同じくらい深い所にある後悔。それがミルドレッド(フランシス・マクドーマンド)を突き動かす。3枚のビルボードは象徴に過ぎない。全てを失ったと思ってい...
象のロケット
(2018/03/09 11:02)
アメリカ・ミズーリ州の田舎町エビング。 さびれた道路沿いの広告看板に、地元警察の署長ウィルビーを批判するメッセージが表示される。 それは、7ヶ月前に娘を殺された母親ミルドレッドが、進展しない捜査に腹を立てて出した広告だった。 人望あるウィルビーを攻撃したことで、ミルドレッドは非難を浴びることに…。 クライム・サスペンス。
ちょっとお話
(2018/03/14 17:07)
スリー・ビルボード(2017)
THREE BILLBOARDS OUTSIDE EBBING, MISSOURI
上映時間 116分
製作国 イギリス/アメリカ
監督: マーティン・マクドナー
製作: グレアム・ブロードベント
ピート・チャーニン
マーティン・マクドナー
製作総指揮: バーゲン・スワンソン
ダーモット・マキヨン
ローズ...
或る日の出来事
(2018/03/15 09:52)
見応えがあって良い。 |