fc2ブログ
「ルージュの手紙」感想
3f9b8de4bf52966f.jpg
本題は「助産師」。そうだったのね・・・ 
フロ(クレール)の助産師としての仕事ぶりが素敵です。
自分の仕事に誇りを持っているのよね。
そんな堅実に生きているカトリーヌ・フロの元に、30年前蒸発したカトリーヌ・ドヌーヴ演じる継母のベアトリスがいきなり連絡をよこしてくる。再会してみれば、脳腫瘍で先が長くないそうだ。好き勝手に生きて来て、現在も変わらない様だ。

私は見る前に勘違いしていて、実の母親じゃなくて、継母だったのですね。
まるで水と油のような彼女ら。
私はフロ派なので、もし自分だったら?と置き換えて考えると、結構微妙・・・。
他に頼る人がいないから、しょうがないとはいえ、大金を小切手で切ってあげたり、自宅に呼び寄せたり、かなり親切よね・・。

あと、ちょっと解らなかったのが、家庭菜園で知り合った長距離運転手のポールとは、いつの間に、積極的に自分から誘う位まで好きになっていたのやら・・・。
ポールを演じるのは、ダルデンヌ兄弟の映画の常連さんで、「息子のまなざし」で印象的だった オリヴィエ・グルメ 。ちょっと久しぶりに見た気がするけど、全然変わってないな。

あと、息子。
なんと医学部を途中で辞めて、助産師になると言い出すのよね。
これは、ちょっと驚き。
それだけ母の仕事ぶりを見ていて、尊敬・憧れを持ったっていうことだと思うのだけれど。

同じ医学部同士の同級生らしき女性と、出来ちゃった結婚するっぽいのよね。
まだ学生なのに、避妊しないなんて。
結構行き当たりばったりな思考の人間なのかしら・・・

ちなみに、息子の父親がどんな人だったのか?未婚の母だったのか?など、詳しいことは語られないのよね。
そのあたりも知りたかったなー。

★以下ネタバレ★
ある日突然、ベアトリスは出て行く。
数か月後、届いた手紙には、エメラルドの指輪と、キスマークが一つついた手紙。これがタイトルだったのね。
うーん、ちょっと想像しにくいけど、自由奔放に行きて来た彼女が去った後、拳銃自殺を図った父、この過去だけでも、かなりショッキングですよ。 急に30年ぶりに舞い戻って来て、父が自殺した事も長年知らずにいた、ってほんとかいな・・・? 私はネットも見ないし・・って言ってたけど、後にネットで見たら・・・って言ってたし、知ってて知らないふりしてやって来たのかな・・・
いずれにしても、この2人の関係と、心情の変化が、あまり心に響かなかったです。
以上

面白くないわけじゃないけれど、好きな映画ではなかったかも。2つ★

ルージュの手紙 (2016/仏)
Sage Femme
監督 脚本 マルタン・プロヴォスト
出演 カトリーヌ・フロ / カトリーヌ・ドヌーヴ / オリヴィエ・グルメ / カンタン・ドルメール / ミレーヌ・ドモンジョ
【2018/05/16 14:49】  コメント(2) | トラックバック(1) | フランス・ベルギー カナダ
TOP ▲HOME
 
<<「婚約者の友人」感想 | ホーム | 「麗しき日々」感想>>
コメント

こんにちは。
Latifaさんはそんなに好きじゃなかったのね~。

私はかなり好きでーす(笑)
ベアトリスのような人が舞い戻ってきたらそれはもう迷惑であんな過去があったらなおさら拒絶しちゃうよね。
なのに、なぜか突き放せない。
彼女の奔放さにいつのまにか巻き込まれてるクレールが、人生を楽しむことを覚えていくところが良かったわ~。

2人のカトリーヌの演技がなにより素晴らしくて。
ポール役の彼、そうだったのね!!ぱっとしない~なんて思ってゴメン・・・と思えるような素敵な大人の男性でしたね。

ジップロックにお札入れてもなぜかゴージャスに見えるカトリーヌ・ドヌーブでした(笑)
  【 編集】  URL |   2018/05/25 19:12   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!
うむーー 残念ながら、あんまりノレなかったんだよね・・・この映画。

> ポール役の彼、そうだったのね!!ぱっとしない~なんて思ってゴメン・・・と思えるような素敵な大人の男性でしたね。
そうかー、瞳さんは、ちゃんと彼の魅力に気がつかれたのね?
私、なんかあの人の魅力があんまり解らなくて、
もちろん、友達としては良い人なんだけど、
恋人に・・となると、ちょっとそこまでのが、、

> ジップロックにお札入れてもなぜかゴージャスに見えるカトリーヌ・ドヌーブでした(笑)
私もあそこは笑った!
でも私も海外旅行行く時、ジップロックにお札入れて、ウエストポーチに入れてるよー 笑
latifa  【 編集】  URL |   2018/05/26 09:44   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1456-321ae74f

「ルージュの手紙」
Slow Dream (2018/05/25 19:13)
助産婦として働きながら、女手ひとつで息子を育てあげ、地道な日々を送っていたクレール。 そんな彼女のもとに、30年前に突然姿を消した、血のつながらない母親ベアトリスから 「今すぐ、あなたに会いたい」と電話が入る。 自己中心的でお酒とギャンブルが大好きなベアトリスは、クレールとは真逆の性格。 ベアトリスと再会したクレールは、自由奔放な継母のペースに巻き込まれ、反発を繰り返しながら...


| ホームTOP ▲ |