fc2ブログ
「独裁者と小さな孫」 感想
なかなか・・・引き込まれた映画 4つ★
President_02.jpg
まず、今しがたまで独裁者だった大統領の男とその孫(とっても可愛くて、女の子にも見える)が、逃げ回るってお話です。
イランの巨匠マフマルバフ監督の映画は、そういえば最近ご無沙汰していて、見るのは久しぶりだったことに気がつきました。
でも、とても見ごたえがある映画でしたよ!

この大統領が結構頭が回るっていうかね、長しのギターも引けちゃうんだ?とか、眼光鋭いけど、かつらかぶってボロをまとうと、大統領には一見見えないのよね。
この大統領、結構酷い政治や政治犯への虐待行為を行っており、多くの人に疎まれていたんですよね・・・。
孫君は宮殿育ちなので、自分で排泄の処理もしたことないっていう有様。
孫君のご両親(大統領の息子夫婦)は、殺されたみたいです・・。

ここはグルジアなのか、どこなのか・・・ 最初のシーンの街並みの美しさ。普段見たことがない街(結構な都会)で、道路にシャンデリアみたいな電光がずらっと並んでいます。

最初に逃げこんだ理髪店の親子。とても貧しいので、お金もない。彼らの服を奪って逃げるんですけど、その理髪店の主人が、どうやらラジオによると、捕まった・・・みたいな報道がされていて、そりゃー可哀想だよ?って思ったわ・・・
あと、検問で、バラバラに通過しよう、って事になって、孫ちゃんが見ず知らずのおばちゃんにくっついて行くんだけど、赤の他人なのに、おばちゃん、たすけてくれるのにはびっくり。何か訳ありなんだろうなあ・・・とは察したと思うんだけどね、パンとかもくれちゃってさ・・・。なんて親切な人なんだろう・・って思いました。

あと、政治犯で捕まった拷問を受け、両足の指がボロボロになってしまった若い男性がいて、数年ぶりに妻のもとへ戻る、ってシーンがね・・・・悲しかったです。妻は夫は死んだと思って再婚してるんですよ。
絶望した男は、その場でクワで自殺してしまって・・・

★以下ネタバレ★
なんとか海辺まで逃げ通せたものの、ついに見つかって、大勢にとらえられてしまう。(なんか見てる内に、ついつい逃げ切って欲しい・・・って願ってしまっている自分が・・)さあ、こいつをどうやって殺してやろうか、それとも高額の懸賞金をもらった方が良いんじゃないか・・などと怒涛の状態になっている中、首を切り落とそうって風になるんですが、そこでいきなり見ず知らずの若い男性が(拷問を受けてきていた革命家の一人が)、自分の首を差し出し、こいつの首を切り落とすなら、俺の首を先に切り落としてからにしろ、って言い放つんですよね。うーん、ここがねえ・・・ そこまでするか? 赤の他人が、自分の命をかけて・・・
 他に何か、こう・・・良い落としどころがなかったのかな?って、そこだけが残念で。
それにしても、このシーンの直前で、自分の息子を目の前で処刑された!って泣きわめく中年女性がいて、だから孫を目の前で絞首刑にしたところを見せてから殺せ!って言うんですわ。 それで、まさか、ほんとにやられちゃうのか?ってシーンは、もう・・・最近見た映画の中で、最も手に汗握ったというか、まさか、それは辞めてくれーーって感じだったのですけれども・・・
以上

独裁者と小さな孫 (2014/グルジア他国合作)
The President
監督 脚本 モフセン・マフマルバフ
出演 ミシャ・ゴミアシュウィリ / ダチ・オルウェラシュウィリ / ラ・スキタシュヴィリ / グジャ・ブルドゥリ / ズラ・ベガリシュヴィリ / ラシャ・ラミシュヴィリ
【2019/03/14 15:03】  コメント(4) | トラックバック(2) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<「the Future ザ・フューチャー」「 君とボクの虹色の世界」感想 | ホーム | 「elvis」感想>>
コメント

こんにちは。
もう卒業シーズンなんですね。
今年はついにうちの甥っ子(大きい方)が中学を卒業するので、いまも(本人は気づいてないと思ってるけど)ドヒューンッとか、言いながら、仮面ライダーの人形フィギュアで遊んでるの、大丈夫かあ?と思ってしまう(笑)

独裁者が孫と逃亡しているうちに改心していくというありがちな展開ではなかったことは良かったように思います。そこはほんと良かったですが、
(見ず知らずの若い男性ではなく)拷問を受けてきていた革命家のひとりが、ラストで声をあげたことに、何か、因縁というか縁がある気がします
maki  【 編集】  URL |   2019/03/14 16:21   |  TOP ▲ |


makiさん、こんにちは!

> 今年はついにうちの甥っ子(大きい方)が中学を卒業する
えーー、そんなに大きくなったのね?
なんか前に話した時は、小学生だったような・・・。

>仮面ライダーの人形フィギュアで遊んでるの
いや、こういうのって成人後、いや中年男子でも、そういう人いますから、大丈夫かと!

> 独裁者が孫と逃亡しているうちに改心していくというありがちな展開ではなかったことは良かった
確かに。

あの、独裁者のおじさんが、ひどいことをしてきたらしいっていうのは解るんだけど、映像としてないから、そんなに悪人には見えなかったかもなあ・・・

> (見ず知らずの若い男性ではなく)拷問を受けてきていた革命家のひとりが、ラストで声をあげたことに、何か、因縁というか縁がある気がします

ギャー 教えて下さって、ありがとう!
今の今まで気がついてませんでした。
確認したいんだけど、もう手元にないから、チェックできないーー 泣
latifa  【 編集】  URL |   2019/03/14 17:42   |  TOP ▲ |


争いの連鎖を断ち切ることは結局出来ないまま終わってしまいましたね。
ダチ君はとても可愛らしかったけれど、何か息苦しくなるような作品でした。
こに  【 編集】  URL |   2019/03/21 15:01   |  TOP ▲ |


こにさん、こんにちは!
> 争いの連鎖を断ち切ることは結局出来ないまま終わってしまいましたね。
そうですね・・・
そこ、なかなかうまい具合にまとまる方法ってないですよね・・・
無いからこそ、戦争が世の中から消えないままなんですけども・・

> ダチ君はとても可愛らしかったけれど、何か息苦しくなるような作品でした。
キャスティングがまず良かったです。
見終わった後味は、確かに息苦しい感じですよね・・・
latifa  【 編集】  URL |   2019/03/22 09:41   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1516-f6372efa

独裁者と小さな孫
いやいやえん (2019/03/14 16:22)
【概略】 クーデターによって国を追われた冷酷非道な独裁者が、幼い孫とともに逃亡の旅を続ける中で、自らが犯した罪の重さを目の当たりにしていくさまをユーモアを織り交ぜ辛辣に綴る。冷酷な大統領が支配する独裁国家でクーデターが勃発する。大統領の家族たちがいち早く国外へ避難する中、幼い孫だけは駄々をこねて大統領のもとに残ってしまう。 ドラマ .0★★★☆☆ んー、独裁者というわりには、...


独裁者と小さな孫 (試写会)
風に吹かれて (2019/03/15 22:08)
あなたならどうする 公式サイト http://dokusaisha.jp12月12日公開 監督: モフセン・マフマルバフ  「カンダハール」 「アフガン・アルファベット」 独裁政権による支配が続いてい


| ホームTOP ▲ |