latifaさん、こんにちは。
GW、楽しく過ごされてるかな。 両作品とも好きな作品です♪ 「愛しき~」は3世代それぞれの悩みや思いを描いてて印象的だったな。 孫ちゃん、イイコだったよね♪私もこんな風にいつまでも孫と仲良くできたらいいなと羨ましく思いました。 「未来よ、こんにちは」 思いがけずおひとり様になっちゃったユペール、でもとっても魅力的で・・・、 けど、だからといって劇的な展開になるわけでもないんだけど、彼女の気持ちとか、女性監督さんらしい、細やかさで良かったなーー。 ダンナさんの花を捨てちゃうところとかね!(笑)私はもったいないから「要らないよ!」と言いつつ置いときそうだけど!(^^)! 私もユベールさん目当てで観ました。優秀なのはわかるけど夫からしたら疲れるタイプでしたね。
「愛しき~」は謳い文句ほどは感動しなかった記憶が…。孫の青年の恋が成就しそうなラストや、妻に振り向いてもらおうと頑張る父親は良かったです。 それと、お墓からサッサと立ち去るのに少し驚きました。 瞳さん、こんにちは!
今日は雨、ここんところ、ずっとお天気が良くないのです。 > 「愛しき~」は3世代それぞれの悩みや思いを描いてて印象的だったな。 これ、瞳さんちで、検索したんだけど、ひっかからなかったの。 TBありがとう! 感想、楽しく拝見しました。 相変わらず、瞳さんは優しいなあ、映画愛が溢れてるよー > 孫ちゃん、イイコだったよね♪私もこんな風にいつまでも孫と仲良くできたらいいなと羨ましく思いました。 そうよね、あんな風な関係でいられるの素敵ね。 > 「未来よ、こんにちは」 > けど、だからといって劇的な展開になるわけでもないんだけど、彼女の気持ちとか、女性監督さんらしい、細やかさで良かったなーー。 うん、うん。女性ならでは、っていうの私も感じたよ。それと感想にかきそびれちゃったんだけど、長年手入れをして愛着あったお庭を手放すのが悲しい、っていうの、すごく解るなーーと思いました。 > ダンナさんの花を捨てちゃう うん。豪華なお花だったよね。ちともったいないかな?って私も思ったよ♪ こにさん、こんにちは!
> 私もユベールさん目当てで観ました。 同じで嬉しいなー。 シャーロットお姉さまとか、ユペール氏とか、魅力的で目が離せない女優さんを、つい追いかけてしまいます^^ >優秀なのはわかるけど夫からしたら疲れるタイプでしたね。 そうなんでしょうね・・・ 次の彼女は、可愛くてしょうがないって感じが・・・。 友達タイプより、若くて綺麗な女性の方が勝っちゃうのかなあ・・。 > 「愛しき~」は謳い文句ほどは感動しなかった記憶が…。孫の青年の恋が成就しそうなラストや、妻に振り向いてもらおうと頑張る父親は良かったです。 > それと、お墓からサッサと立ち去るのに少し驚きました。 私は両方とも、感動って程ではなくて、普通に面白く見せて頂いた、って感じなのですが、でもやっぱり大人の女性が主役で、それぞれの悩みや、その世代ならではの心配事(世界共通)が、興味深くて面白かったです。 |
|
Slow Dream
(2019/04/29 14:26)
パリの小さなアパルトマンに暮らすマドレーヌは、クリスマスを控えたある日、最愛の夫に先立たれた。
3人の息子を育て上げ、ささやかだけど充実した人生を過ごしてきたマドレーヌは、ひとりになって初めてゆっくりと自分の人生を振り返り始める。
親友のように仲の良い孫のロマンは夢見がちな学生で、小さなホテルで夜勤のアルバイトをしていた。
そんなある日、マドレーヌはある夢を実現するため突然パリ...
Slow Dream
(2019/04/29 14:26)
パリの高校で哲学を教えているナタリー(イザベル・ユペール)は、同じ哲学教師の夫ハインツ(アンドレ・マルコン)と独立している二人の子供がいる。
パリ市内に一人で暮らす母(エディット・スコブ)の介護に追われながらも充実した日々。
ナタリーには、才能を誇れる教え子がいた。彼、ファビアン(ロマン・コリンカ)は、ナタリーの授業で哲学の面白さを知り、教師になった若者。久しぶりに会ったファビ... |