個人的には別にレディー・ガガ主演でなくても良かったのでは?と思っちゃいました。
世界的歌姫を主役にしたのだから、それなりに彼女が歌うシーンを1曲丸ごと見せて欲しかったですね。 にゃむばななさん、こんにちは!
色々な処で話題になり、ノミネートもされているので、ちょっとだけ期待しちゃったのですが・・・ 残念ながら、そうでもなかったなーと思いました。 > 世界的歌姫を主役にしたのだから、それなりに彼女が歌うシーンを1曲丸ごと見せて欲しかったですね。 そうですね・・・ でも、ガガって自分で作曲作詞もしてるし、凄いですねー! こんにちは。
なんだかスッカリ出遅れてしまいましたが私もコレ観ました。 皆さんの意見と同じでガガの魅力が全く活かされていなくてガッカリでした。 一番あれれ?と思ったのは作中の「ダンスなんかしなくていい君には歌があるだろう」みたいな台詞です。 これってまるきしレディーガガのことをけなしてることになりませんか? ラストにオペラみたいにして歌う彼女の姿にも、すご〜く違和感があって。 ぴったりした言葉が見つからないのですが、古い価値観に縛られた作品という印象でした。 ケフコタカハシさん、こんにちは!
そうなんですよね・・・ ガガは頑張っていたし、監督も歌上手だったし、良い処もあったんですが、 結構微妙な処も多かったですよね。 > 一番あれれ?と思ったのは作中の「ダンスなんかしなくていい君には歌があるだろう」みたいな台詞です。 > これってまるきしレディーガガのことをけなしてることになりませんか? ここ、私も疑問に思ったんです。 もしや、数年前までの歌って踊るガガは、やむを得なく、しょうがなく、やってたってこと?? とか、ちょっと思っちゃったりして。 そんなことは無かったと信じてますが・・・ |
|
風に吹かれて
(2019/02/13 22:24)
ブラッドリー・クーパーの才能に注目! 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/starisborn 監督: ブラッドリー・クーパー 昼はウエイトレスとして働き、夜は場末の
ノルウェー暮らし・イン・原宿
(2019/02/24 11:17)
スタ誕ものに昔からそそられず、話題だったけど年末は音楽系映画は「ボヘミアン・ラプソディ」で満足しすぎたため普通にスルーしていた作品。
長患いから解放されて、おや?アカデミー賞候補作品は今まで必ず観ていたのに、これはまだ未見だったー!! |