fc2ブログ
「アリー/スター誕生」感想
レディーガガの歌は良かったけど・・・ 3つ★
320_20190210165659061.jpg
ブラッドリー・クーパーも歌手かもしれない位に、歌もギターも上手いのにはびっくり。
また、この2人がカップルっていうのも違和感がなく、ブラッドリーさん、監督業もやれるなんて、多才な人だなあーと感心しました。
もともと、レディーガガは、お人柄とかに好感を持っていたので、これでアカデミー賞とか何か受賞すると良いなーなんて思いながら鑑賞。

開始早々、なんかシンデレラ物語っていうか・・・ まあスターになる時っていうのは、こういう風に見いだされたり、何かのきっかけで、あっという間にブレイク、ってのが多いだろうから、あながち嘘では無いんだろうけど、あらまあ・・・あっという間に成功しちゃったよ・・・って感じで、スターになりあがれてよかったね!わーい!みたいな喜びを、見ている側は持ちにくかったです。

しかしなあーー。ラストですよ・・・

★以下ネタバレ★
えー、自殺しちゃうの?? うーん・・・ なんか、この展開で、凄くガックリ来てしまいました。
自殺するって脚本以外には出来なかったんだろうか・・・
以上

それと、欧米では、高すぎる鼻はマイナスポイントなのね? 私から見れば、そんなに変じゃないし、むしろ低い事で高くしようとして整形する人もいる東洋人にとってみれば、ちょっとびっくりなのですけれども。

バーバラ・ストライザンド版を、凄い昔見たのですが、あの時も歌が上手いなあー、ルックスに悩む主人公って設定だけど、そんなに不細工でもなく結構綺麗なのになーって思った記憶が。そしてラストは同じだったのかな?もう忘れちゃっていたので・・・

アリー/スター誕生 (2018/米)
A Star Is Born
監督 脚本 ブラッドリー・クーパー
出演 ブラッドリー・クーパー / レディー・ガガ / アンドリュー・ダイス・クレイ / デイヴ・チャペル / サム・エリオット / アンソニー・ラモス / ラフィ・ガヴロン

あらすじ ドラァグクイーン・バーで歌っていたアリーを、偶然やってきた有名シンガー、ジャクソンは聴き、一晩で彼女の才能と魅力に惹かれる。 既に酒やドラッグ、そして聴力に不安があるジャクソン。
自分のライブに、アリーを登場させるやいなや、注目を浴びたアビーはスターへの道を突き進む。
1937年、1954年、1976年に続きバックステージものの古典としてリメイクされてゆく物語のリニューアル版
【2019/02/10 16:57】  コメント(4) | トラックバック(2) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「elvis」感想 | ホーム | 「20センチュリー・ウーマン」感想>>
コメント

個人的には別にレディー・ガガ主演でなくても良かったのでは?と思っちゃいました。
世界的歌姫を主役にしたのだから、それなりに彼女が歌うシーンを1曲丸ごと見せて欲しかったですね。
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2019/02/12 23:55   |  TOP ▲ |


にゃむばななさん、こんにちは!
色々な処で話題になり、ノミネートもされているので、ちょっとだけ期待しちゃったのですが・・・
残念ながら、そうでもなかったなーと思いました。

> 世界的歌姫を主役にしたのだから、それなりに彼女が歌うシーンを1曲丸ごと見せて欲しかったですね。
そうですね・・・

でも、ガガって自分で作曲作詞もしてるし、凄いですねー!
latifa  【 編集】  URL |   2019/02/13 10:12   |  TOP ▲ |


こんにちは。
なんだかスッカリ出遅れてしまいましたが私もコレ観ました。
皆さんの意見と同じでガガの魅力が全く活かされていなくてガッカリでした。
一番あれれ?と思ったのは作中の「ダンスなんかしなくていい君には歌があるだろう」みたいな台詞です。
これってまるきしレディーガガのことをけなしてることになりませんか?
ラストにオペラみたいにして歌う彼女の姿にも、すご〜く違和感があって。
ぴったりした言葉が見つからないのですが、古い価値観に縛られた作品という印象でした。
ケフコタカハシ  【 編集】  URL |   2019/04/05 11:48   |  TOP ▲ |


ケフコタカハシさん、こんにちは!
そうなんですよね・・・
ガガは頑張っていたし、監督も歌上手だったし、良い処もあったんですが、
結構微妙な処も多かったですよね。

> 一番あれれ?と思ったのは作中の「ダンスなんかしなくていい君には歌があるだろう」みたいな台詞です。
> これってまるきしレディーガガのことをけなしてることになりませんか?
ここ、私も疑問に思ったんです。
もしや、数年前までの歌って踊るガガは、やむを得なく、しょうがなく、やってたってこと??
とか、ちょっと思っちゃったりして。
そんなことは無かったと信じてますが・・・
latifa  【 編集】  URL |   2019/04/08 08:08   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1524-67b0a3de

アリー/ スター誕生
風に吹かれて (2019/02/13 22:24)
ブラッドリー・クーパーの才能に注目! 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/starisborn 監督: ブラッドリー・クーパー 昼はウエイトレスとして働き、夜は場末の


「アリー スター誕生」☆栄光の影にあるもの
ノルウェー暮らし・イン・原宿 (2019/02/24 11:17)
スタ誕ものに昔からそそられず、話題だったけど年末は音楽系映画は「ボヘミアン・ラプソディ」で満足しすぎたため普通にスルーしていた作品。 長患いから解放されて、おや?アカデミー賞候補作品は今まで必ず観ていたのに、これはまだ未見だったー!!


| ホームTOP ▲ |