こんにちにゃ😺
みかんの丘本当に悲しい、でも心に残る作品ですね。なぜ人類は戦争をやめられないのかと思わない日はありません。 役者だった兵士がお前の舞台観に行くからなと言われて微笑むシーンが好きでした。 悲しい予感がしましたが🙇 グルジア行ってみたかったですが結構遠いのですよね。今の御時世では何処にも行けませんけれども。。。 とうもろこしの島、映画配信サイトにありましたので、いつか見たいと思います☺️ kamieruさん、こんにちは!お返事遅くなっちゃって、ごめんなさい
ほんとにねえ・・・ はるか昔から、戦争等ずっと終わることなく続いていますよね。 個々の個人同士だと大丈夫なのに、国とか、宗教とか、そういう枠で敵対しちゃうのがね・・・ グルジア(ジョージア)、文字がすっごくカワイイんですよ。 去年だったかな、世界の車窓からっていう5分間番組で、ずっと列車で旅をしていました。 私も行ってみたいです。 リンク貼って頂きありがとうございました。
エストニアにいらっしゃったことがあるのですね!?どんなところでしたかー? 「みかんの丘」ではチェチェンもロシアもジョージアから離れているところから戦争に介入してきて、いったい何をやっているの?って思っちゃいました。 紛争が絶えない地域ですよね。無意味な戦いをよそに淡々と暮らすおじいさんが良かったです。 「とうもろこし~」も気になっていた作品です。 ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!
チェチェンとか、ロシアってしょっちゅう何かやってるのね・・・。 恥ずかしながら、あまり世界情勢とか歴史とか知識がなくて、こういう映画を見ると、自分の無知さに冷や汗が出る次第です。。。 こういう映画をきっかけに、私みたいなそれまで全然知らなかった事を知らせるきっかけにもなりますし、映画の力って凄いですよね。 エストニアは、タリンって町が可愛い町で、フィンランドのヘルシンキに行くのと併せて訪問したのです。 13年前だったので、まだエストニアは今みたいにIT先進国とかでもなくて、なんとなくロシアちっくな雰囲気がありました。物価も安くて旧市街が素敵で気に入りました。 |
|