見る前に、3を再見してからにしました。テレビでやったのを録画して保存していたのですが、途中で入るCMでSMAPが出てたり、江角さんが出ていたり、ずいぶん顔が細かった嵐の桜井君がいたりと、7年の月日を感じました。
さて、4・・・ そもそも、3のラストでボニーにおもちゃたちをあげちゃった事だけが残念で、それ以外は満点のすばらしさ、面白さでした。 ボニーが近い将来、おもちゃたちを、いじらなくなることは想像がついていたわけで、いつか結局捨てられるだろうに・・と、そこだけ心配していました。 3の感想 で、4でさっそくウッディが、その立場になっていました・・・ ★以下ネタバレ★ まさかの、ウッディだけボーと出て行っちゃうなんて・・・。 アンディがいつか実家に立ち寄って、ボニーのお家に行った時、一番のお気に入りだったウッディがいなくなっていたら、どう思うでしょうか・・・。やっぱり、3で、押入れの奥でみんなで暮らしていて、いつかアンディが結婚して子供が出来たら、みんなと遊んでもらえる、ってのが一番幸せだったんじゃないのかーーーーーーーー!!!以上 まあ、ラストに一番ショックを受けたのですが、それ以外にも、なんか面白さがいつもより少なかった。 いつもの仲間の登場や活躍が少ない。新キャラ達があまり・・・ 特にフォーキーは、好きにさせれば?勝手にゴミ箱入ってれば?って個人的に思っちゃったな・・・。 あと、ボーが強くてカッコイイんだけど、とてもキツイ・・・。久しぶりの再会シーン、もっと感動すると思ってたんだけど・・・ あーあ、、、なんだかなあ・・・TOYストーリーの1~3までの大ファンだっただけに、がっかりだ・・・ トイ・ストーリー4 (2019/米) Toy Story 4 監督 ジョシュ・クーリー 脚本 ステファニー・フォルソム / アンドリュー・スタントン |
こんにちは☆
ファンだっただけに、ファンだったからこそラストは何とも残念でしたよね。 あの結末にした意図がもうわからん!って思っちゃいました。 それにしても7年前の録画をご覧になったのですね!?それはまたそれで違う意味でも懐かしさがありますね(笑) ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!
あまり思い入れのない方だと、本作の転回やラストも、すっと受け入れられるのかもしれませんが、 なかなか、そう割り切って考えられませんよねー ノルウェーまだ~むさんちのお子さんのおもちゃ・ぬいぐるみは、厳選して残されてるんですね。 家もそうです。さすがに全てを・・ってわけには、なかなか・・・ 3は、2010年公開で、TV放映は2012年だったようです。映画館では字幕で見るものの、お家では吹き替えで見るので、私にとっては、どっちでもOKという珍しい映画です。 こんにちは、latifaさんおひさしぶりー!コメントありがとうございます。
>特にフォーキーは、好きにさせれば?勝手にゴミ箱入ってれば?って個人的に思っちゃったな・・・。 あと、ボーが強くてカッコイイんだけど、とてもキツイ 私も全く同感ですね。 評価自体は6にはしたものの、 また観たいとは思わないくらいの出来でした、、、残念すぎますね。。。 そうですよね。フォーキーの存在意義が薄いのでそう思っちゃいますよね。
本来ならウッディとバズの物語だったはずが、完全にウッディだけの物語になってしまったのが残念。 もうそれなら『トイ・ストーリー』じゃないよ! migさん、こんにちは!
暑いですねえーー > 私も全く同感ですね。 わーい、嬉しいなー。 3の公開時も、ボニーにあげちゃって良いのか?って言ってる人をmigさんで、見かけなくて、 だから、4で、心配していたことが起きて、やっぱり・・・と。 > 評価自体は6にはしたものの、 > また観たいとは思わないくらいの出来でした、、、残念すぎますね。。。 そうなんですよね・・・ あまり思い入れがないなら、あのラストも有りかもしれませんけどね・・・ にゃむばななさん、こんにちは!
暑いですねーーー フォーキーの存在、深いものを含んでいたみたいなんですが、 なんだろうなあ・・・ 私は、あまりそのあたりに心動かされることはありませんでした。 > 本来ならウッディとバズの物語だったはずが、完全にウッディだけの物語になってしまったのが残念。 ほんとにね・・・ バズ、全然出番が少なかったし、ウッディを、あんな風にみんなが見送るのは、やっぱり納得がいかないなあ・・・ latifaさん、こんにちは^^
御無沙汰ですが、お元気ですか? まあそれにしても「暑い」>< コメント、ありがとうございましたm(__)m 確かに笑いのパワー不足や脚本の甘さは否めませんでしたね。 これがこんな状態だと『ペット2』観るの どうしようか迷ってしまいます(笑) フォーキーはきつかったですよねえ…ほんと、もう好きにさせれば?って思っちゃった。
あとやはり、最終的にはおもちゃって捨てられる運命だから、どうせならそこを描けばよかったのじゃないのと思ってしまいました。人から愛されて遊ばれたおもちゃたちのその後の人生みたいなの。(あ、3が似たようなもんか) ボーたち以外ではウッディだけがある種の見守り人みたいな立場にならなくても良いのにねえ。いずれ、ボニーはアンディよりも早く残されたおもちゃたちと遊ばなくなる、というのが凄く感じてしまって…そうなったら、彼らはどうなるのだろう?と思いました ボーとの再会で一時的な気持ちのまま「さよなら」したように思えます makiさん、こんにちは!
なんだかなあ・・・な、映画でした。。。 > ボニーはアンディよりも早く残されたおもちゃたちと遊ばなくなる、というのが凄く感じてしまって 2で、少女がお人形遊びを卒業して、ベットの下にホコリまみれになったまま・・・っていうのが、凄く切なくてね・・・ ボニーだって、そうなるのは目に見えてるのに。 はーあ、、、 なんか、この映画を思い出すと、憂鬱な気持ちになります。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん、そーーでしょうー!
これ、ショックよね。 3までのお話と、全然違う。 こんなの、ひどいーって思っちゃったわ。 |
|
いやいやえん
(2019/11/14 17:07)
【概略】
新たな持ち主ボニーを見守るウッディ、バズらの前に現れたのは、ボニーのお気に入りで手作りおもちゃのフォーキー。彼は自分をゴミだと思い込み逃げ出してしまう…。フォーキーを救おうと旅にでたウッディやバズたちはピンチに!運命的な出会い、スリルあふれる冒険を経て、ウッディが目にする新たな世界とは?
アニメーション
.0★★★☆☆
そもそも、実は女の子にあげた時点で、実はその後の男の子おもち... |