latifaさん、こんにちは~。TBありがとうございました。
ご無沙汰してごめんなさいね。 実は私も、トイスト4のあのエンドは「あり得ない」と思ったよ。。 ドル箱シリーズだから、ああやって続編作ろうと思えば何だって作れるよね。。なんだかなぁ。 で、↑の作品、私はどちらも面白く観ました。 特にトランポは、ブライアン・クランストン大好きになった。 ダイアン・レインも素敵な奥様だったし。。 しかし自分の記事、前は真面目に書いてたな~って改めて感心した(笑)。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
まだ不慣れなFC2、四苦八苦しながらTB送らせてもらいました(笑)
「ビッグ・アイズ」はあぁいうタイプの男性が嫌いなので余計にイライラしてしまいました。そういえば、最近この絵を見ていないような気がします。大きな目といえば奈良未智さんが思い出されます。 「トランボ」は観ていないので、チェックしておきますね。 真紅さーん、こんにちは!
インスタとかツイッターとか、やっていれば、そちらでもコミュニケーション取れるんだろうけど やってないから、残念・・・ SNSを扱うのが苦手なもんで、新しいものに、尻込みしちゃって・・・。 わーい、真紅さんも、そう思ったのね。 > 実は私も、トイスト4のあのエンドは「あり得ない」と思ったよ。。 > ドル箱シリーズだから、ああやって続編作ろうと思えば何だって作れるよね。。なんだかなぁ。 見終わった後に知ったんだけど、ジョン・ラセターさん、セクハラでピクサーを去っていたんだねえ・・・ まさか、あの人の良さそうなトトロ風の人が・・・。でも、それと作品とは切り離して考えたくもなっちゃうな・・・ 彼がいたら、こういうストーリーには、なってなかったんじゃないのかなー で、こちらの映画。 トランボは、エル・ファニングが印象的でね、ちょうどこの映画を見たのと前後して、 「20センチュリー・ウーマン」を見て、そちらにも、出演していたものだから。 また、ちょこちょこ遊びに行くので、よろしくねー! こにさん、こんにちは!
あちらのブログにも同じ記事があったから、どっちにコメントを残そうかな・・って 悩んだ末、こちらにしたのです。 > まだ不慣れなFC2、四苦八苦しながらTB送らせてもらいました(笑) あ、そういえば、gooの方はTBもう送れないんですもんね・・・ TB機能を失ってから、映画のブログを離れる方が一気に増えた感じがするような・・・。 >大きな目といえば奈良未智さんが思い出されます。 私も思いました! 印象は違うけど、少女の絵で、じっと目の奥に何かメッセージを送っているような雰囲気が、どこか共通するなーって思って。 ビッグと天才作家は劇場観賞しましたよぉ!
そう両方とも妻の作品を夫が自分のモノにして腹が立つ感じかなぁ Tバートンの作品はJデップが出ないとあまり話題にならないのかな? ダンボは観てないよ 私が小学生の時の夢は画家になりたい!って書いた記憶があるな~ぁ 大作公開まで映画はお預けかなぁ(^o^) 森子さん、こんにちは!
わー、そうだったのね?^^ 森子さんちで記事あるかな、これから探しに行ってみようっと♪ > Tバートンの作品はJデップが出ないとあまり話題にならないのかな? そうだね。かつて、彼ら2人が組んだ映画は、ワクワクしたなあー 二人とも長きに渡ってのベストパートナーがいたのに離婚したよね・・・ 残念。 > 私が小学生の時の夢は画家になりたい!って書いた記憶があるな~ぁ わー、そうなんだね。 私、子供の頃、なりたいものとか、なりたい職業が、コレ!ってのがなくて、いつも困ってたわ |
|
真紅のthinkingdays
(2019/07/31 17:36)
BIG EYES
1958年。専業主婦のマーガレット(エイミー・アダムス)は横暴な夫の下から
逃げ出し、一人娘ジェーンとサンフランシスコで暮らし始める。似顔絵描きを
始めたマーガレットは、ウォルター・キーン(クリストフ・ヴァルツ)という画家と
出逢い、結婚するのだが・・・。
1960年代のアメリカで、アンディ・ウォーホールもその才能を認めていた画家、
キーン。しかしその画の全ては、...
読書三昧の日々
(2019/08/01 08:26)
最近映画館に足が向きません2時間座っているより2時間ウォーキングしたい2時間編み物をしたいそんなわけでTV鑑賞が続いています「ビッグ・アイズ」 原題 BIG EYES 2014年 アメリカ 画家夫婦 妻の描いた“ビッグ・アイズ”が人気を博しますが内気で表に出られない妻の代わりに、夫が描いたこととします どんどん評価が高まるのに反し、あくまで陰に隠れて絵を描き続ける妻には大きなストレスがかかる... |