fc2ブログ
「家族の庭」「ワン チャンス」感想
すごいキッツイ映画だったんだなあ・・・
201811191219592b6s.jpg
タイトルとお庭での写真から、勝手に想像した内容とは全く違った内容でびっくり・・・

冒頭、不眠のためにカウンセラーにかかる中年女性が大写しになります。
あ!この女優さんは、ヴェラ・ドレイクの人よね! 
「人生を10点満点でいえば?」と訊かれ「・・・1点」と答えます。
とっても心配になっちゃった・・・。
彼女、もう最後まで一度も登場しなかったんだけど・・・

主人公とおぼしき老年カップル、とっても良い関係で、幸せな暮らしをしています。
地質学者の夫トムと、カウンセラーのジェリー、余暇には市民農園に通って野菜を作りながら、一人息子も親思いだし、途中から彼にぴったりな恋人も紹介してくれる。
これといって心配とか悩みとか無いがゆえに、困った友人にまで手を差し伸べられる余裕がある・・・のかも。

途中まで、メアリーうざい人だわ・・ なんでこんな人と長年友達なんだろう?って思っていたけど・・・
トムジェリ夫婦の息子に色目を使うって・・・勘弁してーー

でも、ラストの「冬」は、あまりにメアリーが哀れで・・・。
でもなー、お酒飲みで、だらしなくて、どうしょうもないメアリーだけど、ちゃんと働いているのよ!
それだけでも偉いよ。自分で稼いで自分で暮らしてる。それだけで立派だよ。
ちょっとメアリーも長年の付き合いで、彼ら夫婦に甘えていたところもあったんだろうね(と、若干メアリー擁護)

★以下ネタバレ★
ジェリーは、突然やてきたメアリーに対して「怒ってないわ、でも、あなたに失望したの」と言い放つのよね・・・。非常にタイミング悪く、息子カップルが来る予定があった。
でも、ここでメアリーは帰らない!! えーーっ・・・なんぼなんでも、ずうずうし過ぎはしませんか?
ボロボロの状態でやってきて、少しあったまった。この後、失礼しなくちゃ! 
ラストはみんなで食卓を囲んで、おしゃべりするんだけど、ご夫婦の馴れ初めと、世界縦断したお話。ギリシャにはメアリーも住んでたことあったよね?って話をふられるものも、ウェートレスをしていた、ってそれだけ。
明らかに彼女が浮いていて、居心地悪い、いたたまれない描写で終わってしまいました・・・
以上

うーん、でもやっぱりメアリー、ダメだな・・・

家族の庭 (2010/英)
Another Year
監督 脚本 マイク・リー
出演 ジム・ブロードベント / レスリー・マンヴィル / ルース・シーン / ピーター・ワイト / オリヴァー・モルトマン / デヴィッド・ブラッドレー / カリーナ・フェルナンデス / マーティン・サヴェージ / ミシェル・オースティン / フィル・デイヴィス / スチュアート・マッカリー

・・・・・・・・・・・・・・
ワン チャンス

先日TVで放映してくれたのを録画鑑賞。
あのポール・ポッツさんの子供の頃から成功するまでの実話。
ジェームズ・コーデンさんっていう俳優さんが主演しているのだけど、この方、最近見た「イエスタディ」にも出てたみたいだし、他の映画も一杯出演しているのに、今まで目に留まった事がなく、印象に残っていないのです。でも有名な人気俳優さんなんだろうなー。

ラストは解ってはいるんだけど、ぽっちゃり彼女との恋愛エピソードとか(彼女のグリーン系のコートとかが、デザインがシンプルだけど洒落ていて、彼女に似合っていて、可愛かったなぁ)、ベネチアのオペラ学校に通っていたことや、事故で大けがしたりと、かなり不運というか、大変な事に遭っていたんだなあ・・・というのは初めて知りました。

見終わった後味もハッピーエンドで良かったし、いじめっこの男に、最後お父さんがパンチをくらわしたのも、すっきりしたわ。
ベネチアロケに力を入れていたのと、オペラにうとい私でも知ってる有名な曲をチョイスして、短めにかけていたので飽きる事がなかったです。3つ★

ワン チャンス (2013/英)
One Chance
監督 デヴィッド・フランケル
脚本 ジャスティン・ザッカム
出演 ジェームズ・コーデン / アレクサンドラ・ローチ / マッケンジー・クロック / ヴァレリア・ビレッロ / コーム・ミーニー / ジュリー・ウォルターズ / ジェミマ・ルーパー / トリスタン・グラヴェル / アレックス・マックイーン / スタンレー・タウンゼンド

内容・あらすじ イギリスのオーディション番組で、一夜にして「ワンチャンス」をものにして大スターになった、実在の携帯電話販売員ポール・ポッツの半生を映画化。
【2020/01/20 15:40】  コメント(9) | トラックバック(1) | 英国・アイルランド
TOP ▲HOME
 
<<「アルキメデスの大戦」「マスカレード・ホテル」感想 | ホーム | 「誰のせいでもない」感想>>
コメント

こんにちは~。
コメント、TBありがとう♪

トムとジェリーだったよね(笑)てっきり彼らに何かあるのかなあと思ったらそうじゃなくって意外でした。
そしてラストのなんとも居心地の悪いこと!!

>自分で稼いで自分で暮らしてる。それだけで立派だよ。

これ、ハッとしたわ!!
そうそう確かにそれだけで立派よね!!

気の毒だし、同情するところもあるんだけれど、やっぱり彼女自身の言動が残念で。
そうそう甘えすぎてましたね。

冒頭出ただけで存在感あったイメルダ・スタウントン、彼女にいったい何があったのか、私もすっごく気になりました。

  【 編集】  URL |   2020/01/20 16:16   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちはー!

> >自分で稼いで自分で暮らしてる。それだけで立派だよ。
> これ、ハッとしたわ!!
> そうそう確かにそれだけで立派よね!!
ここに反応してくれて嬉しいなー。
メアリーの事、色々言っちゃったけど、私なんて、自活なんて全然出来てないし・・・
そういう点で全くメアリーの事言える立場ではないぞよ、って思ったのよね。

> 冒頭出ただけで存在感あったイメルダ・スタウントン、彼女にいったい何があったのか、私もすっごく気になりました。
そうだよね・・・。
そういや、彼女って、ジュディ・デンチに若干似てるかも・・・と、昨日初めて気がついたわ。
latifa  【 編集】  URL |   2020/01/21 10:12   |  TOP ▲ |


ワン・チャンス!!
見たいと思ってたのに忘れてましたwww
早速見てみようっと!!
私、昔から
ブリテイン・ガット・タレント
アメリカズ・ガット・タレント
アメリカン・アイドル
X Factor
等のオーディション番組が好きで、
YouTubeで、よく見てるのね(笑)

だからポール・ポッツの実際のオーディションは見てて、
そこで紹介されてたんで、ある程度は知ってたんです。
携帯ショップで働いてたとか事故を起こしたとかの程度ね。

実際のオーディションでは、さえない感じで
観客も審査員も私も最初は期待なんて全然してなかったけど、
歌い出したら、もうびっくりで!!
歌い終わって観客がスタンディングオベーションを送った瞬間、
『あがり症の彼が最後までよく頑張った~!』
と思って涙が出ましたよ💦

映画だと、もっと違う部分も見れそうだったから、見たかったのです!
思い出させてくれてありがとうございます!!

ジェームズ・コーデンは、イギリスの人で、
コメディアン兼まじめな俳優・司会者・歌手等多彩で
性格も凄くいいみたいでwww

で、アメリカでも成功してるから、今じゃ彼を知らない人はいないって位
有名だと思います(日本以外・恥)

特に人気があるのが、彼が運転する車に本物の歌手が助手席に座って、
面白い会話や歌などを歌いながらドライブする番組だと思います。


https://www.youtube.com/watch?v=g2FVs-23d9Q

めぐ  【 編集】  URL |   2020/02/24 12:07   |  TOP ▲ |


めぐさん、こちらにもコメントありがとう!

おおお、すごい、一杯海外のオーディション番組、見てたのねー。
しかも、ポール・ポッツの実際のオーディションを、リアルタイムに見てたなんて!!
それじゃあ、この映画は、もう見るしかないっ!

彼が登場して、その後勝ち抜いてスターになるまでを、めぐさん見てたひとりなのでしょう?すごいなあ。思い入れ、凄くあるでしょうね。

ジェームズ・コーデン
色々教えてくれて、ありがとう!とても参考になったよ。

>彼が運転する車に本物の歌手が助手席に座ってドライブする番組
リンク教えてくれてありがとう!!
さっそく見たけど、凄く面白かった。ダイジェスト版だったけど、大スターばかりが出演していて、その豪華さに驚き。
普段日本じゃ見れないような大スターさんたちの普段の様子が見れて、すっごく楽しかったよ。
そして、コーデンさん、歌も上手いし、アドリブでのかけあい?も上手いし、とても器用なタレントさんなのねー。
latifa  【 編集】  URL |   2020/02/24 16:26   |  TOP ▲ |


latifaさ~~~ん!!!
ワン・チャンス見ましたよ~~~!
結末や彼の人柄を知ってるだけに
彼女が出来た事、一途な純愛などなど

彼を信じて応援してくれた携帯ショップ変な店長
とのやりとり等も、映画が始まってまだ1/3しか
経ってないのに泣けて来て・・・(笑)

ジェームズ・コーデンさんもミュージカルとかで
歌えるほど上手なんだから
口パクにしなくてもよかったのに‥‥

ブリテイン・ゴット・タレントでの
オーディションは、審査員も実際のオーディションの時のを
使ってますね(ギャラリーは違うけど)

最後の終わり方も洒落てたけど、
優勝するシーンも映画で出てたら良かったのに!!

でも、泣いて泣いてティッシュ離せなかったけど
最後で涙が乾いたからハッピーエンドって感じで良かったです。
見て良かったです。
本当に思い出させてくれて、ありがとうございました(⌒∇⌒)

既に見たと思うけど、実際のオーディションの様子の字幕付があったのでURL貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=PQ6HTz-PcpM

ついでに、字幕付の優勝する瞬間の動画も!!

https://www.youtube.com/watch?v=JDKhIHYUD-Y

↑画像悪すぎるので、字幕なしの表情が分かりやすい画像の方です。
    
    ↓↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=cJ0nS7jVE3A
めぐ  【 編集】  URL |   2020/02/28 18:12   |  TOP ▲ |


めぐさん、早い!
もうご覧になったんですねー。
動画のリンクもありがとうー。
後で、ゆっくり見るね。
今、旦那がいるので・・。

> 映画が始まってまだ1/3しか
> 経ってないのに泣けて来て・・・(笑)
うわっ、めぐさんのツボにハマったのね?良かったー。

> ジェームズ・コーデンさんもミュージカルとかで
> 歌えるほど上手なんだから
> 口パクにしなくてもよかったのに‥‥
そうだよね。
ただ、オペラとなると、ちょっと違うというか、難しいのかなあ・・・。

> 優勝するシーンも映画で出てたら良かったのに!!
そうだよね、盛り上がるシーンなのになあ

PS コロナの拡大、心配だねえ・・・
学校お休みになったら、お昼ご飯も用意しなくちゃいけないし・・・
色々と大変だね・・・
早く収束してほしいなあ。
latifa  【 編集】  URL |   2020/02/29 14:31   |  TOP ▲ |


こんにちは☺️

結構前に見ていて詳細は覚えていないのですが、私ももこれきつかったです。
私がきつかったのは幸せな老カップルです。
普通にいい人たちだと思いますが、基本廻の不幸な人達に対して真摯に寄り添うという感じではない。
ああこういう人たちっているよねえと思いました。特に覚えているのはラストの方の「食べ物は皆の分もあるし☺️」と女性が言うなれシーンですね。幸福な人には孤独な人の気持ちは分からないんだろうなあと思いました。
kamieru  【 編集】  URL |   2020/06/23 06:13   |  TOP ▲ |


連投すみません。
linkを忘れました。

https://kamierutonuko.blog.fc2.com/blog-entry-302.html
kamieru  【 編集】  URL |   2020/06/23 06:14   |  TOP ▲ |


kamieruさん、こんにちは
これねえ・・・・
私ったら、最近見たばかりだというのに、
>ラストの方の「食べ物は皆の分もあるし☺️」と女性が言うなれシーン
これ、覚えてないという有様です・・トホホ。

幸せな老カップル、色々な人達と親しくしていたみたいですが、
似たような方々と付き合っている方が、お互いに良いのかなあ・・・と思ったり・・・
latifa  【 編集】  URL |   2020/06/23 14:43   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1580-e2715d0a

「家族の庭」
Slow Dream (2020/01/20 16:17)
地質学者のトム(ジム・ブロードベント)と、医学カウンセラーのジェリー(ルース・シーン)は互いを大切に思い、仲良く暮らすおしどり夫婦。 一人息子ジョン(オリヴァー・モルトマン)は優しく両親思いという、誰もが羨む理想の家族だ。 そんなトムとジェリーの家にはさまざまな人が集まってくる。 ジェリーの職場の仲間メアリーもその一人。夫婦の優しさに甘え過ぎるメアリーは、その夜も酔っ払い、彼らの家に泊め...


| ホームTOP ▲ |