こんにちは~。
コメント&TBありがとう。 「ガーンジ島の読書会の秘密」出会いのきっかけが本って素敵よね。 そうそう、美男美女!!ああ、そうなるだろうなあっていう(笑) エリザベスもジュリエットもすごく意志が強くて自立した女性でしたね。もっとキツイ感じの人が演じてたら嫌味になりそうなところをリリーはとってもキュートだから嫌味ないのよね。 >個人的には読書会仲間の一人で、ヒースクリフみたいな人がいつか現れたら・・・と言っている女性に好感を持ちました。 彼女にもいつか、その夢がかなう日が来て欲しいなあーー 分かる~~!!私も彼女とお友だちになりたいなーーって思いましたよ。 ↓「イエスタデイ」は主人は観てないの。 でも私よりはビートルズに詳しいので今度勧めてみようかな~。 瞳さん、こんにちは
この映画、劇場鑑賞されているなんて、いいなあ。 やっぱり大画面で、あの風景とか見ると、全然違ったと思うしー。 > エリザベスもジュリエットもすごく意志が強くて自立した女性でしたね。もっとキツイ感じの人が演じてたら嫌味になりそうなところを 確かに。 2人とも、それぞれ美人さんだし魅力的だったね。 > 分かる~~!!私も彼女とお友だちになりたいなーーって思いましたよ。 わーい瞳さんもなのねー^^ 応援したくなるよね、なんか身近な感じというか。 > ↓「イエスタデイ」は主人は観てないの。 そうなのかー。 家の旦那は、すごいビートルズファンでね、この映画見終わった後、是非見てーーってすすめて見せたんだけど、面白かったみたいではあるものの、私ほどの感動はなかったっぽい 笑 でも、曲とか背景とか歌詞とかを知ってる分、楽しめた・・のかな? 本&編み物なら観なくてはと思い映画館に行きました。
主人公にとって居心地の良い場所が見つかって良かったですね。 ガーンジー島の場所、私も知らなくて「へぇ」でした。 こにさん、こんにちは!
コメントありがとうございました。 そうっかー ガーンジー島って、独特の模様のセーターが有名だったんですね。 せっかくだから、それも織り込んだ内容や衣装選びをしてもらいたかったですね。 こにさん、ほんとに多趣味ですよね^^ ウォーキングや運動系も、編み物とか手先を動かすことも! 念願だった”ガーンジ島の読書会の秘密"をやっと観れました。主人公の女優さんは「イエスタデイ」「シンデレラ」などに出演している俳優さんだったのね!
壁に2枚飾っているのに全然気づかなかった。 何といってもガーンジー島の美しさに目を奪われました。それと第二次世界大戦で国境沿いに位置していたために被った甚大な悲劇。沖縄を想いました。 冒頭の読書会ネーミングのエピソードなど入りは良かったけれど・・・。読書会が中心になるストーリー展開を予想していたので、ジュリエットをめぐる恋愛事情や小説家としての成長譚に落ち着いてしまい、(期待度大だったので)テンションが下がってしまったというのが本音。 6月はあんなに降っていた雨が一滴も降りません。雨が好きな私は水をもらえない紫陽花みたいですが、何とかやり過ごしております しずくさん、こんにちは
>読書会が中心になるストーリー展開を予想していたので、ジュリエットをめぐる恋愛事情や小説家としての成長譚に落ち着いてしまい、(期待度大だったので)テンションが下がってしまったというのが本音。 同じですー! そうなのよね、ジュリエットの恋愛話がとても多くて、ガッカリしちゃいました。私もそういうのを期待していたわけじゃなかったので・・。 全然違うお話なのだけれど、「マイ・ブックショップ」が雰囲気凄く好きだったので、ああいう感じの映画を想像していたんですけれど(勝手に) こちらも全然雨が降らず、ただただ暑いです。 >読書会仲間の一人で、ヒースクリフみたいな人がいつか現れたら・・・と言っている女性に好感を持ちました。
私も彼女を好きでした。 最初ジュリエットが宿泊していた宿主さんの女性を演じた女優さん。何回か観かけた人だけど、巧いなぁと感じました。お名前をご存じですか? エリザベスが疎開していく男の子に船着き場でお父さんのメダルを持たせましたよね。手にしても勇気を感じないと、男の子が応えたら、すかさずメダルをこすって再び彼の掌の中に滑り込ませ、「どう、感じるでしょう?」と微笑むシーン。エリザベスって機転の利く素晴らしい人だとほれぼれしました。 ジュリエットはもてもてで反感を買っちゃった!? 編集者の彼との関係性をベストだと思いました。彼はLGBTと受け取って良いのでしょうか? しずくさん、こんにちは!
あ、しずくさんも、あの彼女に好感持たれましたか。彼女と友達になれそう・・って思う女性は多いのね^^ ジュリエットの宿泊していた宿主さんの女性 解らないです、申し訳ない! こういう脇で光る役者さんって、気になっても、なかなか名前が解らずじまいになってしまうんですよね・・・ 編集者の彼は、きっとゲイなんだろうなあーと思いました。 ジュリエットと良い関係でしたよね。 |
|
Slow Dream
(2020/05/09 15:51)
第2次世界大戦直後のイギリス。
終戦の喜びに沸くロンドンで暮らす作家のジュリエットは、かって彼女が所蔵していた1冊の本をきっかけにして、
“ガーンジー島の読書会”のメンバー、ドーシーと手紙をやりとりするようになる。
大戦中、イギリスで唯一ナチスドイツに占領されたチャンネル諸島の1つであるガーンジー島。
自由を奪われ、飢えに苦しんでいたドーシーたちの支えとなっていたのが、島での読書会とその創...
読書三昧の日々
(2020/05/22 07:50)
原題 THE GUERNSEY LITERARY AND POTATO PEEL
PIE SOCIETY
2018年 イギリス、フランス
【センチュリーシネマ】
第二次世界大戦後、ロンドンに暮らす作家・ジュリエット(リリー・ジェームス)の元に一通の手紙が届きます
差出人はイギリス海峡、チャネル諸島のガーンジー島に住むドーシー(ミキール・ハースマン)という男性で、ガーン...
newしずくの水瓶
(2020/08/27 11:18)
ガーンジー島の読書会の秘密第2次世界大戦直後のイギリスの島を舞台に、ある作家が魅了された読書会をめぐるミステリー。第2次世界大戦中、イギリスで唯一ナチスドイツに占領されたチャンネル諸島の1つであるガーンジー島。そこに暮らす人々の支えとなっていたのが、島での読書会とその創設者であるエリザベスという女性の存在だった。人と人の心を本がつないだ事実に強く興味を抱いた作家のジュリエットは、読書会に関す... |