おはようございます。
「ある船頭の話」オダギリ・ジョーさんが監督ということで映画館へ行きました。 本当に出演者さんが豪華でしたよね。 分かりづらいシーンもありましたが好みの作品でした。 「宵闇真珠」探しますね(^^)/ こんにちは👋😃
本作は映画館で観たかったですがこちらには来ませんでした😑 今映画配信サイトに有料で出ていますが見ようか考え中です。。。 僕は~ とにかく引きの絵が多いのが印象的でした。何気無い内容なのですが、なぜか印象に残る作品ですよね。 ヨーロッパで評価が高かったと聞いた気がしますが、何となく分かる気がしました。 こにさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。 わー!とても嬉しいです。この映画を見てる人はいないだろう・・と思って、どこのサイトさんも検索しなかったんですよ。 私もオダギリジョーが監督ってことと、内容も面白そうなので見てみたのですが、斜に構えた処があまり無くて、すーっと見られました。 「宵闇真珠」は、あんまり・・・ 見なくても良いかも・・・。 kamieruさん、こちらにもコメントありがとうございます。
おお、kamieruさんもご存知だったのですね。 風景や映像が綺麗だったので、映画館で見るのに適した作品だったかなあ・・・と思います。 うーん、どうかなあ・・・。オススメって訳でもなく、でもダメって訳でもなく・・・。 僕は~ キリスト教が結構テーマになっていいますよね。 そういう題材の海外の映画は結構あるのですが、邦画の現代舞台した作品では珍しいかも・・・。 そうなんですよね、なぜか印象に残っています。 同監督の別の映画も見てみたいです。 |
|
読書三昧の日々
(2020/11/20 08:16)
2019年
【センチュリーシネマ】
明治後期から大正と思われる時代
ある山村で川岸の小屋に暮らし、村と町を行き来する人々を運ぶため船頭を続けるトイチ(柄本明)
時折、村人の源三(村上虹郎)が遊びにやってくる以外は、黙々と渡し船を漕ぎ客の話しを聞く毎日を送っています
ある年の夏、上流の村で一家惨殺事件が起き、息子だか娘だけが行方不明になった、という話を聞いて数日後、川を流... |