こんにちは!
これ、凄い作品でしたね。当時の韓国の政治情勢などを盛り込んでいて、背筋が寒くなる部分もあり、でもやっぱりソン・ガンホが頑張ってやってくれる、という溜飲が下がる部分もあり…面白かったです。 大学生でのんびりしているのって、日本位なのかも… こんばんは。
韓国の元大統領のお話だったのですか! 韓国って、大抵、大統領が任期満了つとめあげて笑顔で退職してるイメージないです。 だいたい、国民の怒りの矛先とか、政治的ななにかで責任をとってとかでそれこそ自死とか拘禁とか、なんだかそんなイメージ。国民性の違いなのでしょうか…といいたいところですが、日本もおかしくなってますしね。 何だかコロナがあったからってわけではないですが、アベさんあたりから急に、 「どうなってるんだ日本…」と思う事が多くて。 国としてはもう終わってるんだろうなー。 ここなつさん、こんにちは!
こんな志の高い凄い人でも、すべてにおいて立派という訳じゃない、大統領になってからの色々な事を思うと(事実かどうかは解りませんが)なんだか切ないです・・。 ビョンホン氏については、嫌いってわけじゃないんだけど・・・って感じです。避けてるわけじゃないんですよ。 でも彼の出演している映画で、JSAとか、王になった男は、凄く好きな映画です♪ makiさん、こんにちは!
そうなんですって。もう自殺されてこの世にいない・・っていうのが哀しいですね。 しかも現大統領も、一緒に弁護団のメンバーだったとは・・。 後日談が解って★1つアップしちゃいました。 私もあの中尉は、消されてしまう・・拷問で死んじゃうかも・・って思いましたよー。 ほんとにねえ、どうなってるんだ日本!は、日々感じてます。終わってますよね・・・ 甥っ子さんのクラス、登校した8人偉いなあ、と思いましたよ。 1年後、ワクチンなどで、世の中が回復、良くなってるのを祈るばかりです。 「弁護人」観ました。
韓国の大統領は辞任後逮捕される人ばかりなのでノ・テウ氏にこのようなアツい過去があったと知って驚きました。 ソン・ガンホ、韓国映画界の宝物ですね。 こにさん、こんにちは。
弁護人、ご覧になったんですねー。 そうなんですよ!!実話だなんて衝撃的でした。 立派な人じゃないの!って思いましたよ。 日本じゃ、こういう映画って作られませんよね・・・ ソン・ガンホどんな役でもこなしますよね。 |
|
ここなつ映画レビュー
(2020/12/11 15:42)
これを観たのは「華麗なるリベンジ」がきっかけで、コメディ調の後はシリアスな法廷モノを観たいと思ったから。シリアス一辺倒ではなくて、そこここに笑いも含まれるけれど、やはりこの作品が描いている世界は不気味で空恐ろしい。場所は大韓民国。時は軍事政権真っ只中の1980年代。高卒の弁護士ソン・ウンソク(ソン・ガンホ)は学歴がないため弁護士界の中でも異端児であり、なかなか思うような仕事にも就けなかった。...
いやいやえん
(2020/12/11 18:04)
【概略】
1980年代初めの釜山。学歴はないが、様々な案件を抱える売れっ子、税務弁護士ソン・ウソク。大手企業からのスカウトを受け、全国区の弁護士デビューを目の前にしていた。ある日、駆け出しの頃にお世話になったクッパ店の息子ジヌが事件に巻き込まれ、裁判を控えているという情報を聞く。クッパ店の店主スネの切実な訴えを無視出来ず、拘置所の面会に行くが、そこで待ち受けていたジヌの信じがたい姿に衝撃を受...
読書三昧の日々
(2023/07/26 07:56)
韓国映画を2本
「弁護人」
原題 THE ATTORNEY
2013年 韓国
【Amazon Prime Video】
青年弁護士時代のノ・ムヒョン元大統領が弁護を担当した重大冤罪事件「プリム事件」をモチーフに、ある事件をきっかけに人権派弁護士へと転身を遂げる税務弁護士の奮闘を描きます
1980年代初頭、軍事政権下の韓国
税務弁護士として多忙な毎日を送っていたソン・ウンソク(ソン・ガン... |