fc2ブログ
「男と女 人生最良の日々」
前作は53年も前だったのですね・・・
poster_sp.jpg
私はリアルタイムではなく、でも見たのは昔だったので、かなり忘れちゃっていますが、でも本作は前作を知らない人が見てもわかる様に作られていました。過去の映像シーンが結構途中で入ったんですよね。

アヌーク・エーメさん87歳だなんて、きれい! 光が後ろから髪を透かして柔らかく当たるように撮影されていて、より綺麗に見えるようにしていましたよね。髪もふんわり自然に素敵にいつも整えられていて。
トランティニヤンさんは、最近になってもハネケ映画などでお見掛けしていましたが、89歳なのですね・・・ 
老いをマイルドに見せる衣装・ストール等で、こちらもフタッフが力を尽くしていた感じでした。

それにしても昔、二人とも美しかったなあ。アヌーク・エーメさんはもちろん、トランティニヤンも男前だったー
1966年「男と女」から本作へ
ジャン=ルイ・トランティニャン 36歳→89歳
アヌーク・エーメ         34歳→87歳

昔見たとき、ドーヴィルの海岸ってステキー!って思ったものでしたが、今もその人影の少ないグレーで寂しげな海岸は変わってないんですねー。
滞在したホテルも、そのままらしいし、ヨーロッパってそういうところがうらやましいな。日本だと、変わってしまって残ってないことが多いから。アヌーク・エーメさんって下から見た時の鼻と鼻の穴が美しいのよね、ベットシーンで、そこに目が行くわ。

最後の方で、パリの早朝の街を車で駆け抜けるシーンが結構長く流れるんだけど、あれは前作であったシーンなのかな、記憶に全然ないのだけれど、止まっている車やバスが昔のだから、古いフィルムなんだろうな・・・と想像するのだけれど。
いまだに2CVに乗っている・・・って、相当メンテナンスにお金かけて大変でしょうね。

アヌーク・エーメは、実生活で4回だか結婚してるとか。モテるのもわかるわ。お顔と足はそのままだけど、お腹周りは結構ふくよかになっちゃったみたいで、でも服でうまくカバーしていました。

娘になんと、モニカ・ベルッチが! フランス語も、イタリア語も、英語も出来て凄いなあ。

内容的には、別れた後、数十年が経って、自分のことをそんなに好きで忘れずにいてくれたんだ・・・っていうのを知って、少しうれしくなる女性側。記憶があいまいになっている中でも、最愛の女性ということで、忘れずに今もその女性のことを頻繁に話す、女冥利につきますよー

★以下ネタバレ★
ラストは二人で夕日を見てるシーンで、一瞬きらっと光る、緑の光線を見よう!ってところで終わってるんです。実際にこれ加工せずに、緑の光線をとらえたんだろうか?それともCGとかなのかな?ほんとに緑の光線が見えてました!以上

男と女 人生最良の日々 (2019/仏)
Les Plus Belles AnnÈes D'une Vie
監督 脚本 クロード・ルルーシュ
撮影 ロベール・アラズラキ
音楽 カロジェロ / フランシス・レイ
出演 アヌーク・エーメ / ジャン・ルイ・トランティニャン / スアド・アミドゥ / アントワーヌ・シレ / モニカ・ベルッチ

あらすじ あれから50年以上の年月が過ぎて、ジャン・ルイ( ジャン・ルイ・トランティニャン)は90近い歳になり、施設に預けられていた。記憶もどんどん失われつつあり、息子の存在も忘れるほど。しかし今でもはっきり思い出すのは、あの日愛したアンヌ(アヌーク・エーメ)のこと。父を不憫に思った息子は、今はノルマンディーで店を営むアンヌの元を訪ね、父に会ってほしいと頼む。
【2020/08/23 10:20】  コメント(4) | トラックバック(0) | フランス・ベルギー カナダ
TOP ▲HOME
 
<<「バーニング 劇場版」感想 | ホーム | 「家族を想うとき」ネタバレ感想>>
コメント

こんにちは👋😃✨


ルルーシュ続編をよく作ってくれましたね。
私もオリジナルの方は大分忘れていて本作中の映像を見ながら思い出していました。
とにかくラストシーンが忘れられません。
そしてあの音楽と。
トラティニャンも私生活でお嬢さんを亡くしたり色々あったのでこうして現役で仕事をしているのは素晴らしいですね。
アヌーク・エーメ今も美しいですね。
私もどの角度から見ても美しいなと思いました。

「全てを忘れてもあの目だけは覚えてる」

一度言われてみたいですね😌✨

そうそうホテルとか車とか本当に素敵でしたね。如何にもヨーロッパの文化という感じです。

「昔ここをスポーツカーで走った馬鹿がいたんだ」

「それは俺だ」

には思わず笑ってしまいました。

本作の記事が無いので関連記事のリンクです。

https://kamierutonuko.blog.fc2.com/blog-entry-2319.html

kamieru  【 編集】  URL |   2020/08/24 14:49   |  TOP ▲ |


kamieruさん、こんにちは!
実生活でも二人は波乱万丈、恋多き人生を送っておられますね。

ラストシーンは、kamieruさんからお話うかがっていたのにもかかわらず
うっかり忘れていたので、ああ!っていう驚きがありました。
(緑の光線シーンを見て、お話したのをすぐ思い出した次第です)

「昔ここをスポーツカーで走った馬鹿がいたんだ」
「それは俺だ」
そこ、ムフってなりましたね。

リンクありがとうございます。これからお邪魔します♪
latifa  【 編集】  URL |   2020/08/25 08:26   |  TOP ▲ |


こんにちは☺️

本作の緑の光線も印象的でしたが、昔の方のラストシーンが忘れられないんです。あの360度のショットですね。本当に素敵でした😢💘
駅のシーンでいちばん好きなのはこれと、『旅情』のラストシーンです。対照的なシーンですが。

あとしつこいけどアヌーク・エーメと言えば『ローラ』が好きです。
kamieru  【 編集】  URL |   2020/08/25 11:25   |  TOP ▲ |


kamieruさん、そうだったんですね。昔の作品のラストが、だったのですか。
いやあ、反応したいのですが、残念ながらもう記憶があやふやなんです・・・
再見したいなー。NHKでやってくれないかな。

旅情や、ローラは未見なのです。残念です。
latifa  【 編集】  URL |   2020/08/26 09:13   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1638-30dd3c53

| ホームTOP ▲ |