これ、やっと見ました。
内容がいいのに、本当にひどい題名ですね。だって若者就労支援団体が題名に入ってないんだもん。私の中でワーストかも。 団体と長年交流を経て、それから撮影されたのね~。 私が想像するより、フランスは移民の数が多くて、色んな考え方があるんだろうな、って感じました。 あのワイルドでセクシー路線だったヴァンサン・カッセルが「パイナップルのケーキ、やっぱり食べようか」というシーンは心に刺さりました。 牧場主さん、こんにちは!
コメントありがとうー♪ これ、そもそもは牧場主から教えてもらったんですよー。そんな映画があるんだ?おもしろそうーって思って、レンタルなってすぐ借りて来た記憶が。 タイトル長すぎるのに、団体名も入ってないし、、、ですよね。 この映画でちょこっと出演していたアフリカ系の女の子(ちょっと可愛い看護師さん)が、その後色々な映画で活躍するようになったのは少々驚き。 「オートクチュール」とか「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 でシャラメ君の彼女役!」 そう、私の方から「気になる」って言っておいて、すぐに見られなかったんですよね。その時も題名が変って話した記憶。律儀に反応してくださってありがとう~。
リナ・クードリさん、「パピチャ」出てましたね。「フレンチ~」はすごい共演者に囲まれてるんですね。今度見てみたいです。 「わたしたち」はお勧めだけど・・・私がいつも「見ました」って書いてるのは、特にお勧めでもないけど単純に見ただけという報告の時もあるので、流してくださっていいですよ~。ただ書き散らしてる時もあるので。 牧場主さん、おはようございます。
おおー記憶力良いですね。 そうそう、そうです。 そういえばNHKでやってるパリのシャーロック風のドラマ「アストリッドとラファエル」ってやつを見始めました(過去の再放送)夫が面白いって言ってたので、ちょっと見たら自閉症の女性が事件を解決するみたいなお話。 >リナ・クードリさん、「パピチャ」出てましたね。「フレンチ~」はすごい共演者に囲まれてるんですね。 おおー、すいません、名前出してもらって。そうそう、出てましたね。 フレンチ~は、私はダメでした・・。楽しめませんでした。 豪華な出演者でビックリです。 それと、最後のところ、全然気にしなくて大丈夫ですよ♪ 気楽な感じで聞いてますし、これからもお気軽に話して下さいね! |
|