おはようございます。
>怖さと翻弄される感じとが身をもって体験出来て、なかなかできた脚本・映画だなーと感じました。 そうでしたよね、ああいう描き方って無かったから、自分が体験しているようで翻弄されたわ。 「俺の家のはなし」観てはいなかったんだけど、そういうシーンがあったのね。それはじーんと辛いよね。 私も義母宅から帰るとき(義兄さんと住んでたので)なかなか帰り辛かったり、施設の帰りも毎回気持ちが重くなったことを思い出しました。 本当に明日は我が身・・・、いろんなことを思う映画でしたよね。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
瞳さん、こんにちは!
コメント2つありがとう!! 瞳さん、えらいわー。出来る限り色々してあげよう、って実際に行動しているし! 色々あったのね、、 家も夫が遺伝的にも心配・・。 まあ自分も最近本当に記憶とかマズイから自分自身も心配なんだけど。 良い薬が早く出来てくれることを強く願ってるよ。この前のアメリカのやつはイマイチっぽいよね。 あのエイズでさえ、良い薬が出来たんだから、絶対出来ると信じているよ。 ネットからぴゅーんと飛んで、どこか綺麗なお庭のカフェで瞳さんと色々お話したいな! こちらにも!(^^)!
「ファーザー」 ホントに切なくて哀しくて明日は我が身でしたね。 こにさん、こちらにもありがとう。
はーー!! この映画、キツかったですよね・・・ 良い薬が早く出来るよりも、安楽死を早く認めてもらいたーーーい! そうじゃないと安心して年取れないぞーー。 |
|
Slow Dream
(2021/07/15 09:50)
ロンドンで独り暮らしを送る81歳のアンソニーは認知症を患い、記憶が薄れ始めていたが、娘のアンが手配した介護人を拒否してしまう。
自分は大丈夫だからほっといてくれ!とアンに告げるアンソニーは、娘から新しい恋人とパリで暮らしたいと打ち明けられる。
驚くアンソニーの前になぜか見知らぬ男があらわれ、ここは自分とアンの家だと主張する。
混乱していくアンソニー・・・・、もうひとりの娘、次女ルーシーはなぜ...
読書三昧の日々
(2022/05/20 08:26)
「ファーザー」
原題 THE FATHER
2020年 イギリス、フランス
【Netflix】
ロンドンで独り暮らしのアンソニー(アンソニー・ホプキンス)、81歳
認知症により記憶と時間が混迷することが多く、娘のアン(オリビア・コールマン)が手配した介護人とトラブルを起こしてしまいます
そんな折、アンソニーはアンから新しい恋人とパリで暮らすと告げられます
しかし、アンソニーの自宅にはアンと... |