fc2ブログ
「アーニャは、きっと来る」ネタバレ感想
hqdefault_20210720153525cdb.jpg
トーマス・クレッチマンが出演してるし、内容も面白そうなのでレンタル。
個人的には、「戦場のピアニスト」でのドイツ軍将校みたいな、すっとして高貴でクールな感じが好きなのだけれど、あれから20年を経て、お年を召され、丸くなって人の良いドイツ軍伍長役。
相変わらずの彼の控え目な微笑みとか、ちょっとだけ苦悩した表情が好きなんだよなー。ちょっとずんぐり感が出てしまったのは残念ではあるけれど

で、表紙は少女かと思いきや、少年でした。びっくり。
アーニャ自体は、あまり出て来なくて、この少年が主役。

以下ネタバレ
村の人が何の利益も無く、ただ親切心だけで、ユダヤ人を逃がしてあげていたっていう事実。村の人達が一致団結して計画を練り実行するってすごいわー。
夏の間は3ヵ月くらい羊飼いの子がピレネーを超えてスペイン国境あたりまで行ったりするらしくて、それになりすますって計画でナイス!
ただ、せっかくうまく行ってたのに、一人の少女だけは行きたくないと駄々をこねて、結局ベンジャミンと少女は戻って来て捕まっちゃうのよね・・・。

でも、1年後、収容所に飛ばされて死んでしまったかしら・・と思っていたベンジャミンから、おばあさんに「今から行く」という電報が届く。良かったー生き延びていたんだね。もしかしたら、伍長さんが逃がしてくれていたのかも・・・。
で、忘れた頃に、あのアーニャが12歳位?になって一人、おばあさんの家にやってくる、というシーンで終わってました。
小さかった少女が、赤髪の思春期に入ったっぽい風貌に成長されていましたよ。
おばあさんとジャン・レノが結婚して二人で暮らしてるのよね。 
以上

それと、村に障害があるような少年がいるのだけれど、ジョーはじめ、みんなが彼に気を配って温かく接してるのが良いなあ・・・と思いました。伍長さんも彼に優しくて、双眼鏡をあげたりしていたよなあ・・・

2020年: イギリス/ベルギー
原題: WAITING FOR ANYA
出演:ノア・シュナップ 、 トーマス・クレッチマン 、 フレデリック・シュミット 、 トーマス・レマルキス 、 エルザ・ジルベルスタイン 、 ジル・マリーニ 、 ジョセフィーヌ・ドゥ・ラ・ボーム 、 サディ・フロスト 、 ジャン・レノ 、 アンジェリカ・ヒューストン
監督: ベン・クックソン
脚本: ベン・クックソン 、 トビー・トーレス
原作者: マイケル・モーパーゴ
内容 あらすじ 第二次大戦下1942年、ナチス占領下の南フランス。ピレネー山脈の麓の小さな村で羊飼いをしている13歳の少年ジョーは、ある日ユダヤ人のベンジャミンと出会う。彼はここで落ち合う約束になっている娘アーニャの到着を待っていた。さらにナチスの迫害から逃れてきたユダヤの子どもたちを匿い、彼らをピレネーを越えて安全なスペインに逃がそうと危険な計画を企てていた。ジョーはベンジャミンに秘密を守ると約束し、彼の救出作戦を手伝い始めるのだったが…。
【2021/07/20 15:54】  コメント(2) | トラックバック(1) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<ネタバレ感想「ストックホルム・ケース」 | ホーム | 「熱波 」ネタバレ感想>>
コメント

観ました。
こんな山奥までドイツ軍が来ていたとは驚きでした。
そこまでユダヤ人を…酷い話ですよねぇ。
最後の最後にようやくアーニャがやって来てベンジャミンから別れた時に言われたことをよく覚えていたし、よく生き延びていてくれた、とラストはとても嬉しかったです。
こんな史実があったことを知れたのも良かったです。
こに  【 編集】  URL |   2022/09/29 08:08   |  TOP ▲ |


こにさん、こんにちは!
ほんと、よく生き延びてくれたな、って思いますよね。
こういった過去に実際あった事を題材にした作品が出来るのも、それを体験した人がいたからこそ
なんですよね。 よくこんな中を・・・って事、ままあります。

ほんと、日本の事良く知らないです。私も。
ここにいると、というか日本はドイツみたいに明かさないというか
隠蔽したまま、うやむやなまま消えて行った事が多いと思うわー。
latifa  【 編集】  URL |   2022/09/30 14:03   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1720-7eda2d64

おうち映画(海外)・さまよう刃/アーニャは、きっと来る
読書三昧の日々 (2022/09/29 08:04)
「さまよう刃」 原題 ROVING EDGE 2014年 韓国 【Amazon Prime Video】 原作 東野圭吾 未成年の少年たちに最愛の娘を殺された父親の復讐を描きます 原作が本当に辛く、さらに韓国映画とくればどれほどの作品に仕上がっているのか 怖いものみたさで鑑賞しました 男手一つで育ててきた中学生の娘スジン(イ・スビン)を少年たちにレイプされたうえ殺されてしまったサンヒョ...


| ホームTOP ▲ |