こんばんは!
→亜人 主人公としてはあまり好感度の低いキャラだったのは覚えていますが、綾野剛さんが演じてるキャラのほうがまだ人間味があったような気がしてます。 でも、もうほとんど覚えてないんですけど^; 私はジョジョのスタンドを思い出しました。 副反応へのコメントありがとうございました。 なんとか1日半で乗り越えました! これ次の日普通に仕事とか完全に無理でしょレベルです。本気で床を這っていくのか?とかそういう体のダルさでした…。 makiさん、こんにちは!
そうっか、数か月経つと、忘れちゃうのね・・・。私もそうなりそうな予感・・・。 なんだろ・・・原作漫画はきっとずっと面白いんだと思うんだけど (私1巻しか読んでなくて昔だったから、忘れかけてる) ジョジョはね、読んだ事が無いんですよー。 トライしたいんだけど、さすがに大量過ぎて、ちょっと尻込み・・。 絵も上手だし、面白そうなんだけど・・。 副反応、そんなにキツかったんですね・・。 それでも1日半で済んで良かった・・。 安田顕さんの「母を亡くした~」観ました。とても温かな作品でしたね。情に薄いようにみえた父と兄も心から母を慕っていたのがとても良かったです。
こにさん、こんにちは!
安田顕さんの「母を亡くした~」 ご覧になったのですね。 そうそう、温かい気持ちになる家族のお話でした。 最近殺伐とした内容の作品が多いので、たまにこういうのを見るとホッとしますね。 |
|
いやいやえん
(2021/09/14 18:37)
【概略】
2017年、東京。研修医の永井圭は、交通事故で死亡した直後に生き返ったのをきっかけに、絶対に死なない新人類「亜人」であることが発覚する。亜人研究施設に監禁されて非人道的な実験のモルモットにされた圭は、同じく亜人の男・佐藤によって救われるが、佐藤は国家転覆を狙い大量虐殺を繰り返すテロリストだった。同じ亜人として佐藤の思想に共感できない圭は、亜人と人類の壮絶な戦いに身を投じていく。
ア...
読書三昧の日々
(2023/04/13 14:06)
「浜の朝日の嘘つきどもと」
2021年
【ムービープラス】
福島県南相馬に実在する映画館を舞台に、映画館の存続に奔走する女性の姿を描きます
100年近くの間、地元住民の思い出を数多く育んできた朝日座
しかし、シネコン全盛の流れには逆らえず、支配人の森田(柳家喬太郎)は閉館を決意
一斗缶に放りこんだ35ミリフィルムを燃やそうと火を着けると突然現れた若い女性・浜野あさひ(高畑充希)が火に水を... |