latifaさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございました。
すごくたくさんご覧になっているな~と思っていたけど、無料お試し期間だったんだね。 でも、ちゃんと感想残していてすごいわ。記録に残さないと忘れてしまうよね。。 『マジカル・ガール』、あらすじ読ませてもらってだいぶ思い出したけど、なんか闇が深い映画だったよね。 スペインって太陽と情熱の国、というイメージだけど、映画はシリアスなものも結構あるよね。。 ペネロペがハビエルと結婚したときは大物同士過ぎて驚いたけど、結構続いているよね^^ ハビさん、DUNEにも出ていたわ。ほんまどんだけ、ってくらい豪華キャストだった^^ 真紅さん、こんにちは!
そうなのよ、例の「ザ・ライダー」見たさに登録して1か月。 全部の感想は残してないよ。なるべく残そうと努力はしてるけど(見たか、どうかも忘れちゃうので) 後で書こうとタイトルだけ下書きに入れていて、そのままになっちゃってるのもあるし。 そうそう、なぜかスペイン映画って明るいイメージとは違って、映画とは重いのとか 暗い感じのが多い印象。 ギリシャもそういう感じ。観光視点とはズレがあるよね。 ペネロペとハビエル、凄いカップルだよね、私も結婚したときは驚いたけど、 そういや続いてるねー。 DUNEにも彼、出演してるのかー、私は彼は演技者としては凄いなって思うけど 好みじゃないんだ。でもああいうタイプがラテンというか欧米ではセクシーとか言われて 人気があるのも頭では解るんだけどね。 シャラメ君はその後も、少年っぽさと美貌・華奢な感じが変わらなくて、凄く嬉しいなー このまま、こういう路線で行って欲しい。 マッチョに肉体改造したらショックだよ・・・ こんにちは。
「誰もが…」「マジカル…」両方にコメントとTBを貼ってくださってありがとうございました。 「マジカル…」は私のその年のベストでしたぁ! しかし…ラテンって濃いぃ…とつい思ってしまう、私なのでした。 ここなつさん、こんにちは!
マジカル~は、見た直後よりも数年経った今、ここなつさん的に人生ベストの上位に入って来る位って、相当お気に入りの映画なんですねー。 それと、「誰もが~」でのコメントで、南の方に行けば行く程・・・っていうのは、確かにありそう。 イタリアでも北の方のミラノとかトリノなどの先進的な考えの人が多い場所より、南部の小さな村とかシチリアとかの方が封建的な考えの人がどうしても多そうですよね・・・。 |
|
真紅のthinkingdays
(2021/10/22 18:27)
MAGICAL GIRL
失業中の元文学教師ルイス(ルイス・ベルメホ)は、白血病に冒された12歳
の娘アリシア(ルシア・ポリャン)の願いを叶えようとする。それは日本のアニ
メ 『魔法少女ユキコ』 のコスチュームを着て踊ること・・・。金策のために強盗
を企てたルイスは、額から血を流した女・バルバラ(バルバラ・レニー)と出逢う。
奇妙な予告編に惹かれて鑑賞。長山洋子の歌声に導かれ、スペ...
ここなつ映画レビュー
(2021/10/25 15:15)
妹の結婚式に出席するため、生まれ育った故郷のスペインの実家を年頃の娘と幼い息子を伴ってアルゼンチンから訪れたラウラ(ペネロペ・クロス)。夫は仕事で今回は参加できなかったが、母子3人でのバカンスもなかなか良い。それに故郷はやはり馴染める…と思いたい。変わらない風景と出迎えてくれる家族。妹は幸せいっぱいではちきれんばかりに美しく、久し振りに再会した父は年を取って体が弱ってきたが昔のようにプライド...
ここなつ映画レビュー
(2021/10/25 15:16)
白血病で余命いくばくもない娘の希望が、日本のアニメの「MAGICAL GIRL Yukiko(魔法少女ユキコ)」になりたいということであり、その望みを叶えるため、ネットでMAGICAL GIRL Yukikoの衣装を検索してみたものの、それは日本円にして90万円という高額な一点物であり、失業中の父親にはとても購入できるものではなかった。思い余った父親は、強盗を働くことを決意するものの、正に石... |