fc2ブログ
ネタバレ感想「ミナリ」
良い映画でしたが、アカデミー賞を取る程かな・・・?
847.jpg
よくありそうなお話です。大げさなシーンも無く、映像も綺麗で、音楽も盛り上げようとか出過ぎた処が無くて、自然な映画だなという印象。好感持てる作品でした。
役者さんは全員良かったです。子役の男の子が特に私は良かった。

時はレーガンが大統領だった1980年代。
見終わった後、この家族は今はどうなっているんだろう?と思いをはせました。
子供達、今彼らは当時の自分の親よりも年上になっているはずです。

こういう作品にありがちな、差別的な現地人とか、悪意を持つ人物が全然出て来なかったですね。
昔は、そうだったのかしら・・・
信心深い近所のおじさん、教会で知り合った息子君の友達・・・etc..

お父さんは自分の成功したところを息子に見せたいとかって、ここで成功するまで頑張ると強い意志があって、お母さんは心臓にネックがある息子を心配し、色々不便で将来が見えない今のここでの暮らしより、カリフォルニアで生活したいと願っています。解るなあー、こういう夫婦の考え方の差異って。私は断然お母さんに同意派。

お母さんの母であるおばあちゃんがやって来ますが、あんまり家庭的な人ではないのがミソ。
子供らに「料理出来ない」って、、、びっくり。
韓国の主婦って、めっちゃ料理作るの上手いってイメージあるんだけど・・・それともアメリカ風の料理は全然出来ないって意味だったのかな? 

アカデミー助演女優賞に選ばれた、ユン・ヨジョンさん。
何度も言いますが、昔、韓国ドラマで下町のオバチャン役だったあの人が、まさかアカデミー賞を取る日が来るとは・・・・。壇上等での堂々たるスピーチやインタビューのエピソードも立派で・・・凄い人だったんですね・・・。

尚、本作は、映画会社「A24」とブラッド・ピットの会社「PLAN B」が提供しているアメリカ映画だそうです。

★以下ネタバレ★
息子君の心臓の穴はだいぶ塞がって来ていて、自然治癒の期待が持てそう(ちなみに私の弟も小さい頃、同じだったんですけど、問題無くなりました) 医者に今の環境が合ってるみたいだから、このままの暮らしを続けるように言われる。離婚話が出てた夫婦だけど・・・・・
で、夫の作った野菜は、この病院のある場所(なんと5時間かかるって・・・)の店屋で置いてもらえるって事になったんだけど、家に戻って来たら、おばあちゃんがゴミを空き缶で焼いてるのが乾いた草に引火し、食物倉庫が焼けちゃってた。私てっきり家も全焼したかと思ってたら、トレーラーハウスの茶の間、一部無事だったようで、良かった・・・。家族全員ごろ寝しており、おばあちゃんも椅子に座っていた 
以上

ミナリ (2020/米)
Minari
監督 脚本 リー・アイザック・チョン
出演 スティーヴン・ユァン / ハン・イェリ / アラン・キム / ノエル・ケイト・チョー / ユン・ヨジョン / ウィル・パットン
【2021/10/14 13:39】  コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ映画
TOP ▲HOME
 
<<「バレット・オブ・ラヴ」 「ブリーダー」ネタバレ感想 | ホーム | 「クーリエ:最高機密の運び屋」「アンモナイトの目覚め」ネタバレ感想>>
コメント

よく「子供は勝手に育つ」なんて言われることもありますが、ミナリは子供、そこに流れてくる水は愛情を意味するのでしょうね。
その愛情があの火事で試されるというのは面白い構成。
不幸な事故とはいえ、子供が親の愛を直接見るというのは、人生において凄くいいことだと思いましたよ。
にゃむばなな  【 編集】  URL |   2021/10/14 23:08   |  TOP ▲ |


にゃむばななさん、こんにちは!
あの火事は、別れそうだった夫婦を再度がんばろうと思わせる事件でしたね。

そうそう、韓国の役者さんで火事といえば、「バーニング」が何故か見ていて
浮かんだのですが、後から知ったのには、あの金持ちの人を演じた俳優さん
スティーヴン・ユァンが、このミナリのお父さん役だったんですってね。
顔覚えが悪いので、全然気がつきませんでした!

latifa  【 編集】  URL |   2021/10/15 14:59   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1760-5a18be08

| ホームTOP ▲ |