こんにちは。
これは骨太な作品でしたね。 私が気になったのは、本当にアルカイダ組織にリクルートしていた人物は誰だったのか?ということ。 結局その人は捕まえられなかったのかな? それともそもそもリクルーターなんて架空の存在だったのかな? ここなつさん、こんにちは!
こちらにもコメントありがとうございます! >アルカイダ組織にリクルートしていた人物は誰だったのか?ということ。 結局その人は捕まえられなかったのかな? それともそもそもリクルーターなんて架空の存在だったのかな? そのあたり、解らないままでしたね。 他にもうやむやというか、ぼんやりしたままな部分が幾つかあって、スッキリとはいかなかったかも。 でも、つい最近の事件なので、それは無理かなー。 私はあのカンバーバッチ演じた人がその後、まっとうに働けて幸せでいられているのか?が気になりましたよー。 ジョディ・フォスターvsベネディクト・カンバーバッチの映画と思ってたら、そんな直な内容ではなくて、ホント観て良かったと思いました。
9・11がアメリカに与えた影響の大きさも改めて感じました。 こにさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。 これねー 私も見る前はあまり期待していなかったんですけど、思ったより引き込まれて、 こにさんと同じ様に見て良かったと、満足度の高い作品でした。 もちろん2名の演技もいつもながら安定の良さでしたよね。 |
|
ここなつ映画レビュー
(2021/12/07 14:56)
これが事実に基づいた話だというのだから、恐れ入る。そして更には、どこからどこまでが事実なのか、考えれば考える程判らなくなってくるという。 冤罪で米軍グアンタナモ基地(収容所)に捕らえられたイスラム系アラブ人が、有能でパッションのある人権派弁護士の元、裁判の権利を勝ち取り、自らはテロリストではない、と潔白を証言するという展開なのである。その間に、幾度も拷問を受け、何度も諦めかける。弁護する側の...
読書三昧の日々
(2023/08/27 10:04)
「素晴らしき眺め」
原題 奇跡 NICE VIEW
2022年 中国
【Netflix】
高度成長目覚ましい中国・深圳
心臓病を抱える6歳の妹・タンタンと2人暮らしの兄・ハウ、20歳
自分の小さな店でスマホ修理で地道にお金を稼いでいますが妹の手術費用には届かず、危ない仕事に手を出して失敗
店を手放さなければならなくなります
思いついたのはスマホの部品を再利用した再生スマホを売ること
大手の... |