fc2ブログ
「世界で一番しあわせな食堂」「ヒットマン:インポッシブル」ネタバレ感想
5ee5s.jpg
フィンランド映画とハンガリー映画

世界で一番しあわせな食堂

カウリスマキ監督のお兄さんのミカ・カウリスマキさんによる映画。
このお兄さんの映画はお初かもしれない・・・。

内容はとてもシンプル。
フィンランドの田舎のレストランに、親子で人探しの為にやってきた中国人。食事を作ってあげると評判に・・・。

なんか、こんな定番なストーリーで、みんな親切な人ばかりで、特に何かびっくりするような出来事や内容もなく・・・って映画を作ったことに逆に少々驚き・・・。面白くないわけじゃないし、あったかい内容ではあるのだけれども。2つ★半

★以下ネタバレ★
結局ビザ切れは、一緒に中国に行って結婚して、また戻って来るのかな?ハッピーエンドで良かったです。以上

あと、出て来る料理は美味しそうでした。
フィンランド料理、昔旅行に行った時、ちょっと食べましたが、、、、トナカイの肉とかは、ちょっと怖くて食べられませんでしたし、その他も特に印象に残る郷土料理は無かったかも・・・。お肉の煮込みとかその他、リンゴンベリーとかの甘いソースをかけるのが特徴みたいですね。IKEAでスェーデン料理も以前食べましたが(肉団子)、同じ北欧だからか、ちょっと雰囲気似てたかも・・・

世界で一番しあわせな食堂 (2019年/フィンランド)
出演 アンナ=マイヤ・トゥオッコ  チュー・パック・ホング  ルーカス・スアン  ヴェサ=マッティ・ロイリ
監督  ミカ・カウリスマキ

・・・・・・・・・・・・・・・

ヒットマン:インポッシブル

40_20211206154108031.jpg
ハンガリー映画は見た事がないので、それだけで興味深々、しかも車いすの人が殺し屋というストーリーも斬新で、そそられて鑑賞。

面白かったです。3つ★半
彼の描く絵がとても上手で、それが途中で時々入るのですが、劇画風の漫画がカッコイイ。
この映画を作ってる人の若い勢いみたいのを感じたし(年取ってる監督かもしれないけど)、クールな感じがして好印象でした。

★以下ネタバレ★
最後で、あの破天荒な殺し屋オヤジの部分は事実ではなかったことが解りますが、がっかりはしなかったです。
実の父親が現れて、あの殺し屋オヤジを演じていた人だ、って・・・気がつきました。
手術も成功した様子だし、彼と彼の友達(これから、どうなるかは解らないけど、良い匂い、、って言ってくれた女性が現れた!)に幸あれ!
以上

あと、ロケ地が、どっかで最近見た場所だなあと思ったら、マッツさん目当てで見た映画「バレット・オブ・ラヴ」のルーマニアのブカレストと同じだったっぽい。

ヒットマン:インポッシブル (2016)
TISZTA SZIVVEL/KILLS ON WHEELS
監督 脚本 アッティラ・ティル
出演 サボチ・チューローチ ゾルタン・フェンヴェシ アダム・ファケテ モニカ・バルサイ デュシャン・ビタノヴィッチ
【2021/12/10 09:33】  コメント(4) | トラックバック(2) | 国籍微妙・他国
TOP ▲HOME
 
<<「浅草キッド」ネタバレ感想 | ホーム | 「燃ゆる女の肖像」「エタニティ 永遠の花たちへ 」ネタバレ感想>>
コメント

>latifaさん

おはようございます。
コメント&TBありがとう。
「世界で一番しあわせな食堂」私はこんな遠い場所にまで中国の観光ツアーが来るの、驚きだったな~!!今はコロナでやってないと思うけど。
探してた人は・・・お亡くなりになってました(>_<)お墓のシーンがあったと思います。

フィンランド料理、私もイケアでは食べたことある~(笑)ベリーのソースがかかってたわ。定番かな。latifaさんは旅行の時食べたのね!!

「ヒットマン」面白そう、ハンガリー映画なのね、気になります。

  【 編集】  URL |   2021/12/10 10:41   |  TOP ▲ |


瞳さん、こんにちは!
うわ、うわ、うわーーー!やってしまった。
教えて下さって、本当にどうもありがとうー!
そうだ、お墓のシーンあった!(今、気づいた) 
そこ、ウトウトしていたんだな、、、大汗

地図で確認してないけど、もしかしたら、どこかに行く経由地の途中なのかな?
中国の団体旅行ツアー、すごいね。あんな処まで行くとは。

あ、瞳さんもIKEAのレストラン行ったのね?
今は違うかもしれないけど、私が行った時は食事が熱々じゃなくてね・・・
それがちょっと残念に感じた。

ヒットマンは、お友達から教えてもらっていたのが、先日GYAOで配信開始されていたのに気がついて見たの。
他の映画とは違った個性のある映画で、なかなか良かったですよ♪
latifa  【 編集】  URL |   2021/12/10 11:05   |  TOP ▲ |


中国人の団体がやたらおしかけてどうなの?とは思いましたが、製作国に中国も入ってるしね。
このところ欧米の多くの映画に中国が参加してて、お金の力はすごいと思っています。それで内容が中国寄りになるのはいかがなものかと思いますけど。
こに  【 編集】  URL |   2022/09/30 08:20   |  TOP ▲ |


こにさん、こんにちは!
息子が可愛くないは、関係大有り! 確かにそれ重要。

中国の文化とか風景とか映画とかその他、好きな処は一杯あるんだけど、
なんだかなあーと思う処もあって。

なんか最近、ほんとに日本は貧しくなってしまったなあ・・・と思う事が多々。
かつて景気が良かった頃は、お金持ってるからといって肩身が狭いな(NYのビルだの高価な絵だの買ったりしてた時)なんて思ったものだったけど・・・
近い将来、日本国が破綻しそう。
latifa  【 編集】  URL |   2022/09/30 14:10   |  TOP ▲ |


コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://latifa.blog10.fc2.com/tb.php/1770-06ea9481

「世界で一番しあわせな食堂」
Slow Dream (2021/12/10 10:51)
フィンランド北部、ラップランド地方の小さな村の食堂に、ある日上海から親子がやってくる。 恩人を探しているというチェンだが、村人たちは誰も彼の言う名前の人物に心当たりが無いのだった・・・・。 食堂を営むシルカは、恩人探しに協力する代わりに、料理人であるチェンに食道を手伝ってもらうことに。 身体に優しく、美味しいチェンの料理は評判を呼び、食堂は大盛況になるのだが・・・・。


おうち映画(海外) ・世界で一番しあわせな食堂
読書三昧の日々 (2022/09/30 08:16)
「世界で一番しあわせな食堂」 原題 MASTER CHENG 2019年 フィンランド、イギリス、中国 【ムービープラス】 フィンランドの小さな村にある食堂を舞台に、中国から来た料理人と地元の人々が織りなす心の交流を描いたヒューマンドラマ フィンランド北部の小さな村でシルカ(アンナ=マイヤ・トゥオッコ)が営む食堂に中国・上海から料理人チェン(チュー・パック・ホング)とその息子(ルーカス・...


| ホームTOP ▲ |