こんにちは。
「護られなかった~」原作はかんちゃんは男の子だったんですね!? 私にはその方がしっくりくるなぁ… 幼い時の設定も男の子の方が良かったような気がするし、大人になってからも殺人方法が非力な女性よりも信ぴょう性があるし… まあでも、色々なことを考えさせられる作品でした。 ここなつさん、こんにちは!
かんちゃんについて そうらしいんですよ。こういう元は男性だったのを女性に変更って事 映像化作品にする際、たまにありますよね。 たいがいの場合、失敗してる気がする・・・。 私も男の子の方が良かったと思いました。 そうそう、あの華奢な女の子が、大の男(瑛太君とかでっかい男子を!)拘束とか、どうやってやったの?って思っちゃったし・・・。 でも、そういう気になる点はありつつも、見ごたえがあって、引き込まれて見せてもらいました! プペルは声優さんも良かったですよね。
あと、音楽もノリノリで楽しかったです。 作画も細かいところまでしっかり描いていて感心しました。 「大奥」 1話は見逃したけれど2話を観ました。 面白いですね! 3話は録画したので今週中には観られるかな。 よしながさんの原作も良いのかしら。 こにさん、こちらにもありがとうございます。
なんかね、私も詳しい事は知らないのだけど、作品というよりも、作者の方(お笑い出身の)の行い等で色々騒動があったみたい。 大奥 そうなんですかー。1話が断然良くて、2,3話は普通かなあ・・・なんて実は私は思っていたりするのですが・・・ でも世間では2、3の評判が良いみたいです。 確かこにさん、福士蒼汰君ちょっと気に入ってるんじゃなかったかしら。それなら堪能出来てるはずー。 よしながさんの原作は素晴らしいですよ! 最近全巻、再読しなおした処です。 こちらにも!
「護られなかった者たちへ」の伏字の部分の感想は実は全く同感です! 原作のかんちゃんが男だったのですね!?それなら納得!だって殺人が猟奇的すぎますもんね。 あとたまたま配属された先が・・・のところも。原作に忠実にやってほしかったかも。 「竜とそばかす~」も見てますが書いてないです。大ヒットしましたけど…なんとなくミュージックビデオみたいだなと思いました。 ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!
こちらにも来てくださってありがとうございました♪ わーい、伏字の処同じに思っていらしたなんて嬉しいな。 そうですよね、あんな猟奇的殺人をするって、どう考えても・・・。 「竜とそばかす」 微妙でしたよね・・・。 ヒットする映画が必ずしも自分にも合うとは限らないですし。 ところで、「007トゥモロー・ネバー・ダイ」見たんですよ! 今度感想書いたら、改めて再度お邪魔しますね☆彡 |
|
ここなつ映画レビュー
(2022/04/25 16:50)
力作だと思う。そして深遠なテーマだ。人智を超えたものに対しては諦観が先立つのに、人智で解決できる事に対しては、それを試みなかった事も含めて、怨讐の念を拭い去る事ができない。10年前の東日本大震災。この震災についてはまだ記憶にも新しいし、悲劇が風化して忘れられる事もない。この震災と、復興為す街と人々との関係性、震災の避難所で培われた人間関係と、それがその後にどのようになったのか、そしてこれらが...
読書三昧の日々
(2023/01/25 08:45)
アニメーションを3本
「君の名は」
2016年
【Netflix】
聖地巡礼が社会現象になったほど大ヒットしたアニメ映画
1000年ぶりという彗星の接近が1か月後に迫ったある日、山深い田舎町に暮らす女子高生・宮水三葉(上白石萌音)は自分が東京の男子高校生になった夢を見ます
一方、東京で暮らす男子高校生・立花瀧(神木隆之介)も行ったこともない山奥の町で自分が女子高生になる夢を見ていました... |